アフィリエイト レビュー

【Brainのイケハヤサロン客観的レビュー】失敗しないための体験談と評価!

【Brainのイケハヤサロン客観的レビュー】失敗しないための体験談と評価!

Brainで イケハヤ サロン の募集開始!

賛否両論の声がめちゃくちゃ上がってるw
たぬきち
買切りタイプとはいえお金が必要だし、失敗したくないよな
ねず太郎
ゆうへい
ほんとその通りで今までオンラインサロンを利用したことがない自分も、入会するかどうかめっちゃ迷った!

僕のように、
イケハヤサロンに入会するかどうか迷っている・不安や疑問がある人向けに、実際に会員になってみた感想をまとめてみました!

 

イケハヤサロンの内容を見たい人は次のリンクからどうぞ
めえ助

▶︎ イケハヤ サロン

ここがポイント

Brain(ブレイン)は、迫祐樹さんが開発した知識共有プラットフォームです

中立的立場の超客観的レビューです

最初にことわっておくと、僕はイケハヤ氏の信者でもアンチでもありません。

富山県という田舎で暮らして、ちょっと将来に不安を感じている一般人です。

イケハヤ氏を持ち上げる気もないし、落とす気もありません。

田舎で生きる人の未来にとって何か有益なモノが得られるのであれば、なんでも良い。

そこをハッキリさせておかんと、ただのイケハヤ信者の煽り記事に見えるよな...
たぬきち
ゆうへい
完全に中立な立場の超客観的な感想レビューなので、イケハヤサロンに入ろうか悩んでいる人の参考になるかと...

イケハヤサロン|入って得られたこと

イケハヤサロンの入会を迷っている人は、自分自身の成長と稼ぐ力を身に付けたい人が多いはず。

長々とレビューを読みたくない人もいるかと思うので、僕自身が得られたものを簡単にまとめておきます。

イケハヤ サロン に入会すると得られるのは、次のようなメリットです。

  • イケハヤ氏のスピード感を実感!
  • 自分だけではなかなか得られない情報!
  • サロンメンバーの行動力と思考!

イケハヤさんのスピード感は実際すごいの一言!

下書きの項目にタイトルがぽんぽんとできで、過去の教材もどんどん追記されて値上がりしていきますw

ゆうへい
自分の行動力とスピード感は全然だと実感した...

タイムラインでも有益な情報やコメントが上がってきます。自分一人だと検索もしないようなワードが実体験ベースで出てくるので、自分自身の知識が深まるのは確実です。

サロンメンバーの行動や発言を見ていると、「この発言は有益or無益」「この発言の裏にはこういう意図があるのかな」なんて思考が生まれます。

「人のふり見て我がふり直せ」っていうしな!
たぬきち

人を見るのは想像以上に自分の為になります。

一度に多くの人を見られるのはサロンならではのメリットだよな
ねず太郎

イケハヤサロンでどんなことを発信しているのか、詳細を知りたい人は次のリンクからどうぞ。

▶︎ イケハヤ サロン

イケハヤサロン|疑問や不安点

サロン入会には9,800円が必要だけど、騙されたり、損したりして失敗しないかな?

未知の世界なので、ほとんどの人はこんな不安を抱いているはずです
めえ助
イケハヤ氏には信者もアンチもいるし、ネット上でもよく炎上してるから、どれを信じて良いか分からない部分があるよなぁ
たぬきち
みんな良いって言ってるけど、それが怪しく見えるし、正直どんな内容なのか不安...
ねず太郎
ゆうへい
実際の部分って入会してみないと分からないから、思い切ってイケハヤサロンの会員になってみた!

ちなみに実際にオンラインサロンを利用したことがない僕が抱いていた、主な不安点は次の4つ。

  1. イケハヤ サロン ってどんな感じ?

  2. コンテンツボリュームは十分?

  3. Twitterフォローとサロン入会との違いは?
  4. 入会後の利用方法は分かりやすい?

ゆうへい
この3つの疑問点や不安点について実際に分かったことを、順番に説明していくので参考にどうぞ

イケハヤサロン|どんな感じ?

イケハヤサロンに入ってみて、次のようなことが分かった。

  • イケハヤ サロン は買切りのオンラインサロン
  • LINEのオープンチャットを利用したオンラインサロン
  • 基本的には自分で情報を得ていくROM系スタイル

 

イケハヤサロンは買切り型のオンラインサロン

これは最初から分かっていたけど、イケハヤサロンはオンラインサロンとしてはちょっと特殊。

僕が知っている他のオンラインサロンは、大体が月額制なのにイケハヤサロンは買切り型。

月額制は情報を見続ける限りお金を払わないといけないから辞め時に迷うよな
ねず太郎
月の料金は割安ですが、退会してから「あの情報ってどんなだっけ?」と振り返ろうとしても見られないデメリットがありますね
めえ助

イケハヤ サロン は一回入会すれば基本的には今後ずっと見られるので、いつでも見直せるので安心。

 

LINEのオープンチャットを利用したオンラインサロン

イケハヤサロンは、LINEアプリのオープンチャットを利用したオンラインサロン。

オープンチャットって何?
にゃあ子
ゆうへい
グループチャットとほぼ同様で、複数人が在籍してタイムライン上にコメントできる機能だね

イケハヤ サロン はスマホでLINEを使っている人であれば、ほぼ抵抗なく利用できるはず。

ここがポイント

オープンチャットから自分のLINEアカウントが覗かれることはありませんので、ご安心を。僕もちょっと心配だったけど、実際に人のを見にいこうとしても見れない!

 

自分で情報を得ていくROM系スタイル

自らは投稿せずに、他の参加者のコメントやメッセージを読むことをROM(read+only+memberの頭文字)という。

イケハヤサロンは、LINEのトークルーム、ノートの機能を利用して情報を自ら得ていくスタイル。

イケハヤ氏がトークルームで投稿&ノートの中に日々コンテンツを増やしていくのでそれを読むだけでもかなり勉強になります
めえ助
ゆうへい
質問があれば投稿して聞けるし、黙って情報だけ得たい人は黙々と勉強できるサロンなので、僕のように発言が苦手な人も安心

▶︎ イケハヤ サロン の内容

イケハヤサロン|コンテンツボリューム

僕がイケハヤサロンに入ったのは2020年1月31日。

ゆうへい
想像以上のボリュームのコンテンツを見ることが可能
ちょっとビックリしたなw
たぬきち
コンテンツは今後どんどん増えていき値上がりの可能性もあるので、最初に入ればお得感は高いです
めえ助

実際、1日に2個ほどコンテンツが更新されていってるw

コンテンツボリュームについて心配はほぼ皆無だなw
たぬきち

入会時点では見られたコンテンツは次の通り!

 

文章

  1. 特商法表記をどうするか問題
  2. 【最短ルート】素人でもすぐに稼げる!Brain攻略法を解説
  3. ビジネスの波に乗ろう
  4. Brainで稼ぐ3つの方法
  5. やるべきことがわかったら今すぐやろう
  6. 高額コンサルを利用する前にやるべきこと
  7. 自分が稼げない理由を考えよう
  8. オンラインサロンはどのツールでやるべき?
  9. 情報商材2.0バブルが来る話
  10. ゴルディロックス効果を学ぼう
  11. AmazonのAudibleは稼ぎやすいよ
  12. 行動力とバカ度で人をカテゴライズする
  13. 上場狙えるビジネスアイデア
  14. 教材のセールを極力やらない理由
  15. 海外からパクれ!
  16. 強引に成果を出す
  17. マーケットが小さい場合どうすれば?
  18. 安定して70点を取れる型を作れ
  19. Yasujiさんへのアドバイス&問題点の指摘
  20. サロンを値上げした話
  21. サロンを定期的にリセットする理由
  22. マーケットの常識を覆してみる
  23. アップセルを知ろう
  24. サロンのテーマをどうするか問題
  25. このサロンを作った狙い
  26. 利用案内&特典リンク
現在1,480円の教材「【最短ルート】素人でもすぐに稼げる!Brain攻略法を解説」も無料で見られちゃう
ねず太郎

 

動画

  1. 【動画1時間40分】
    はあちゅうイケハヤ対談!〜これからのお金の稼ぎ方〜(2018年8月)
  2. 【動画1時間40分】
    はあちゅうイケハヤ対談Ⅱ〜「個の時代」次の10年の歩み方〜(2018年11月)
  3. はあちゅうさん特別講義
  4. 努力できるは希少スキル
  5. 情報収集の考え方
  6. 低レベルな質問をしてはいけない理由
  7. 体育会系だとバカになる理由
  8. 1日50万円稼いだ方法
  9. MaaSってなに?
  10. アルバイトとサラリーマンが同レベルな理由
  11. 情弱ビジネスをやらない理由
  12. 副業禁止で困ってる時点で、ビジネス向いてない件
  13. 副業より本業を優先すべき?その考えの落とし穴を解説
  14. 「結果が出てから言え」とか言ってると、いつまで経っても二流です

イケハヤサロン|SNSフォローとの違い?

お金を払ってイケハヤサロンに入会しなくても、Twitterをフォローしておけばいいんじゃない?

ゆうへい
最初僕もめっちゃこんな風に思ってサロン会員になるのを迷ってたw

イケハヤ氏の考え方は同じなのでTwitterなどを全部読み込めば似たような情報は取れるかもだけど、自分の場合は次のような違いを感じた。

  • 情報がまとまっていて見やすい
  • イケハヤ氏が直接語りかけてくれてる感がある
  • お金を払ったから自己意欲が高い

 

情報がまとまっていて見やすい

Twitterだとリツイートなどの記事が多すぎて有益な情報を追いかけるのがほぼ不可能!

イケハヤ氏の情報収集スピードが早すぎてすぐタイムライン上で流れてっちゃうよなw
たぬきち

イケハヤ サロン では有益な情報がLINEのノートにリストとしてまとまっているので、自分の頭の中を整理しながら読みやすい。

効率的に有益な情報を得たい人はサロン入会のメリットはありますね
めえ助

 

イケハヤ氏が直接語りかけてくれてる感がある

ツイッターなどのSNSだと、大勢に向かって発信しているので「自分ごと」として捉えるのが意外と難しい

ゆうへい
LINEの特徴でもあるけど、すごい身近に直接コメントをもらっている感じがある

どこかの誰かに向かって話してるのと直接話しかけれられてるのとの違いは結構大きい!

 

お金を払ったから自己意欲が高い

TwitterなどのSNS発信は全て無料。お得だけど頑張るモチベーションが薄くなりがち。

気持ち的な要素だけど、人間の本能として逆らえない部分あるよなぁ...w
ねず太郎

会社のお金で無理やり行かされるセミナーは頭に入ってこんけど、自分でお金を払ったセミナーはメモを取って聞くって違いに近いかもw

ゆうへい
払ったお金の元は取ろう!というモチベーションは、自己成長や能力UPに活かせる

▶︎ イケハヤ サロン を見る

イケハヤサロン|入会した理由

イケハヤサロンに入ろうと思った主な理由は次の4つ。

  • オンラインサロンはどんなものか体感したかった
  • どうせならイケハヤ氏のような有名な人のサロンに入るのがいいと思った
  • 田舎だと考えが古くなりがちなので、先頭を走っている人の考えに触れたかった
  • 後日見られなくなることがない買切りタイプだった
ゆうへい
上述のように不安点はなくなったし当初の理由から考えても、入ってみて損はなかった

▶︎ イケハヤ サロン を見る

 

オンラインサロンを体感したかった

数年前からホリエモン、西野亮廣、箕輪康介、イケハヤなど話題の人たちがオンラインサロンを始めていて気にはなっていた。

でも月額の参加費が必要だし、どんな内容かよく分からなかったので、ずっと一歩を踏み出せなかった...

 

有名な人のサロンに入るのがいい

オンラインサロンを知るのであれば、話題になっているサロンに実際に入るのが一番分かりやすい。

中途半端なのに入ると、実際のオンラインサロンがどんなものかよく分からんくなるしな
たぬきち

 

先頭を走っている人の考えに触れたかった

富山県は東京で流行ったものが5年後くらいにくるらしい。

全員がそうではないけど、やはり昔ながらの考え方や価値観は存在する。

世間でも話題の人の考え方や価値観に触れてみたかった。

 

買切りタイプだった

毎月の支払いの方が安いけど、後日振り返りたい時に見られなくなるのが嫌だった。

イケハヤサロンは買切りタイプのオンラインサロンなので、ずっと見られるのであればコスパ的にも良いと判断した。

イケハヤサロン|入会方法

イケハヤサロンの入会方法は次の通り。

ネットショッピング感覚で1~2分で手軽に入会できます
めえ助

イケハヤのオンラインサロンの入会方法

  1. Brainの イケハヤ サロン へアクセス
  2. クレジットカードを登録して支払い
  3. イケハヤ サロン の記事内にあるリンクをタップ
  4. 「LINE」で開く
  5. 「参加」

イケハヤサロン|使い方

イケハヤサロンは、LINEのオープンチャットを利用したオンラインサロン。

ゆうへい
PCやタブレットでも見られるけど、スマホで見ることが一番多くなるはず

コンテンツの見方は次の通り。

イケハヤのオンラインサロンの使い方

  1. LINEアプリのトークでイケハヤサロンをタップ
  2. 上部に固定されている「はじめての方へ」を読む
  3. 右上のメニューボタンをタップ
  4. 上から4番目の「ノート」をタップ
  5. タインライン形式でコンテンツが置いてある
基本的にはLINEのノートのコンテンツを読み込んでいく形です
めえ助
トークで質問などもできるけど、みんなそこまで頻繁に質問はしていない印象
たぬきち

イケハヤ サロン は単なる自己紹介などの無益なコメントは削除されて、厳選された有益コメントのみが残っていくので見やすい☆

イケハヤサロン|総合評価

イケハヤサロン入会前の不安点→実際の体験談を話してきたけど、メリットとデメリットを簡単にまとめてみた!

 

良い点

  • コンテンツのボリュームがすごい
  • LINEのオープンチャットを使うので手軽にいつでも見られる
  • 有益でない投稿は削除してくれるので見やすい
  • 買切りタイプなので今後追加料金はかからない
  • コンテンツの質・量・料金を考慮するとコスパが良い

9,800円は安くはないけど、入会当初から見られるボリュームだけでも値段に見合っている。

ゆうへい
これからコンテンツがどんどん増えていくので、長期的に見れば圧倒的にお得

 

不便な点

  • 階層が深いので見にいくのが大変
    (LINE→トーク→ノート→コンテンツ)
  • どのコンテンツまで読んだか分かりづらい
  • コンテンツを読んでいる時にLINEを使うとLINEトップ画面に戻るので、また見にいくのが大変

LINEのオープンチャットを利用しているので、コンテンツを見ている時に友達からのLINEなどを見るとLINEのトップ画面に戻る...。

Safariなどで開いておけないから、LINEを頻繁に使う人は結構不便かも...
ねず太郎

 

結論

オンラインサロン初心者で入会したばかりだけど、ボリュームと質からいって仕事や副業に活かしたい人であれば割安!

実際入会してみて、入会前のほとんどの不安は無用だったなw
ねず太郎
ゆうへい
コンテンツ内容については後項目でもう少し詳しく説明するけど、現時点で27記事、14動画が見られるのでコスパ的には損はしないはず

ただし基本的には自分で情報を得てどう行動していくかが重要なので、「とりあえず入会すればうまくいく」って考えの人は入会しない方がいい!

なんでもそうやろ!
たぬきち

▶︎ イケハヤ サロン

まとめ

イケハヤサロンに入会してみた感想を超客観的にまとめてみた!

  • コンテンツのボリュームがすごい
  • LINEのオープンチャットを使うので手軽にいつでも見られる
  • 有益でない投稿は削除してくれるので見やすい
  • 買切りタイプなので今後追加料金はかからない
  • コンテンツの質・量・料金を考慮するとコスパが良い
ゆうへい
これだけのメリットから考えても購入して損した気分は全くない
コンテンツは今後増え続けるから、時間が経てば立つほどお得になるな
たぬきち
今後値上がりしてく可能性も高いから、今買っておいて損はないっぽいな
ねず太郎

田舎で暮らす中ではなかなか触れられない感性や情報を得られるので、ビジネスや副業をちょっとでも考えている人であれば購入のメリットはある

今までと同じことをしていても何も変化は起こらないので、ちょっとでも変わりたいと思っている人には中立的な立場からオススメしておく!

▶︎ イケハヤ サロン

 

いきなり9,800円は怖いって人は1,480円の「 Brain攻略法 」を購入してイケハヤ氏の教材をクオリティを確認してみるのも一つの手。

▶︎【イケハヤBrain攻略法レビュー】実際に売り上げてる経験者に聞くのが一番早い!

ゆうへい
イケハヤサロンに入ってる人は無料で読めるので、あまりオススメはしないけど...
WING(Affinger5)のバナー

-アフィリエイト, レビュー

Copyright© 田舎で副業&ビジネス , 2023 All Rights Reserved.