住宅・車 お得・節約

-住宅・車, お得・節約
-, , , , ,

【タイヤフッド体験談】通販でタイヤ買ってタイヤ交換してもらった!

更新日:

【タイヤフッド体験談】通販でタイヤ買ってタイヤ交換してもらった!

ゆうへい
ネット通販でYOKOHAMAタイヤ4本組換えで送料など全て込みで37,400円だった体験談です

車を複数持ってる富山県民は、かなりの節約になるので要チェックです!

 

  • タイヤ交換がめんどくさい!
  • タイヤを安くお得に買いたい!
  • 通販のタイヤが気になってる!

車社会の富山県では、ノーマルタイヤと冬用のスノータイヤは必須ですよね?

でも
タイヤは安い商品ではないし、年2回のタイヤ交換というめんどくさい作業が漏れなくついてきます...

 

手間がかからず、お得な方法はないかを探して見つけたのが、ネット通販でタイヤを買うこと!

タイヤフッド」というサイトが良さそうだったので、購入して組換えのタイヤ交換まで実際に試してみました。

ゆうへい
安くて楽!

 

かなり良かったので、「早くネット通販でタイヤ買っておけば良かったな」と後悔しました...

タイヤを買う人であれば、知っておいて損はないので記事の続きを読んでみてください。

3%割引クーポンコード
3mfwwS

フォローで富山情報入手

タイヤフッドとは?

タイヤ通販・交換予約のタイヤフッド

タイヤフッドは、通販でのタイヤ購入と取付け予約が同時に行えるサービスです。

特徴などを簡単に紹介します。

 

タイヤフッドの特徴

タイヤフッドの特徴は、主に次の4つです。

  • 信頼の一流ブランドのタイヤのみ取り扱い
  • タイヤ取付も合わせて予約可能
  • 購入後6ヶ月以内はパンクしても無償で交換
  • 送料を含めても店舗で買うより安い

 

ネット通販だと不安だと思う人も多いと思いますが、6ヶ月のパンク保証があるので最低限以上は安心できるはず!

追加でタイヤ1本あたり1,100~1,650円支払えば、最大2年間保証にすることも可能です。タイヤサイズを間違えて購入してしまった場合の「サイズ間違い安心保証」など、保証は充実しています。

 

タイヤフッドでは、オートバックスやカルバンなどよりも数千円レベルで安く買えます

実際に見積もりを取って比べたけど、タイヤフッドの方が5,000円ほど安かった!
たぬきち

 

利用の手順

  1. タイヤフッドでメーカーや車種などからタイヤを選ぶ
  2. ネット上で支払いをする
  3. 届くのを待つ

タイヤフッドの利用手順は、上記のとおり。普通にネットショッピングするのと同じです。

最初はタイヤのサイズなど、どれを買えばよいか迷うかもしれませんが、自分の車のタイヤのサイズの調べ方など説明が載っているので迷うことはありません!

 

配送先は2つ

タイヤフッドで購入したタイヤは、以下のどちらかを指定して届けてもらいます。

  • 自宅に届ける
  • 提携店舗へ届ける

 

オススメは圧倒的に提携店舗です。

なぜならほとんどの人は、自宅で組換えできないから!

組換え費用はかかりますが、店舗で買ってもかかる費用なので違いはありません。

前述してますが、それらの費用も全て含めてもタイヤフッドの方が5,000円以上安かったです
めえ助

 

タイヤだけでなくホイールセットを購入する人は、自宅に届けてもらって自分でタイヤ交換すれば、タイヤ交換の費用はかかりません。

3%割引クーポンコード
3mfwwS

タイヤフッドのタイヤが実店舗より安い

タイヤフッドの車のタイヤ価格は安い

タイヤフッドのタイヤは、結論として安いです!

でも「タイヤフッドのタイヤ通販はなんで安いのか」不安に思いますよね?

軽自動車のタイヤでさえ実店舗と比べるて5,000円以上安かったので、僕も最初不安でしたが、理由を知って納得しました!

 

タイヤ通販が安い理由

  • 人件費や店舗維持費が不要なため
  • 大量仕入れをしているため

通販で店舗を持っていないことと、大量仕入れが安いことの主な理由です。

ネットだから変なもの売ってるとかはありません
めえ助

 

大量仕入れをしている関係上、最新モデルのタイヤなどは基本的に販売していない傾向があります。

たとえば、僕は今回アイスガードIG6というスノータイヤを購入したのですが、最新のタイヤはIG7です。

モデルが1年古くても性能はそこまで変わらないので、価格の安さを重視しました。

「どうしても最新モデルのタイヤが良い!」って人は、実店舗で購入したほうがよいかもしれません。

 

オートバックスとの価格比較

タイヤ通販・交換予約のタイヤフッドの横浜タイヤ(アイスガード)の価格

タイヤフッド」が本当に安いのか、オートバックスと価格を比較してみました!

アイスガード価格
タイヤフッド37,000円
オートバックス42,840円

 

結論からいうと、タイヤフッドの方が5,840円以上安かったです。

今までなんとなく「めんどくさそう」と思ってタイヤ通販を利用していなかったのですが、これだけ安いとは無知でした...

ノーマルタイヤもあるので、タイヤフッドでタイヤを買った方が単純計算でも1万2千円ほど安くなります。

タイヤは毎年買うものではないですが、それだけ節約できるのであれば利用しない理由はないですよね?

3%割引クーポンコード
3mfwwS

タイヤフッドでタイヤを購入してみた【体験談】

タイヤフッドの通販で購入した車のタイヤ

タイヤフッドでタイヤを交換するときの主な流れは、下記のとおりです。

  1. タイヤフッドでタイヤを購入
  2. 店舗に発送&予約
  3. 予約日に店舗で取付

順番に詳しく説明していきます!

 

タイヤフッドでタイヤを購入

タイヤ通販・交換予約のタイヤフッド

タイヤフッドで、自分の車に合ったタイヤを選びます。

慣れてる人は「タイヤサイズ」とかからでも良いですが、僕のようにタイヤにそこまで詳しくない人は「車種から探す」が便利です。

メーカーや車種、年代などを選択していくと、自然と買うべきタイヤのサイズが分かります。

 

車のタイヤサイズの確認方法

タイヤサイズの選択肢がいくつかある場合は、自分の車のタイヤのここの表記を確認しましょう!

スマホで撮って確認しておくと便利です。

 

タイヤフッドのサイズ間違いタイヤ交換保証

ちなみに、間違ったサイズのタイヤを買っても無料の保証があるので安心です!

この保証は店舗でのタイヤ交換限定なので、その意味でも店舗への配送をオススメします。

 

タイヤ通販と交換予約のタイヤフッドのタイヤの価格比較

購入するタイヤのサイズが決まったら、メーカーを決定します。

価格と性能が違うので、自分の予算や目的に合ったタイヤを選びましょう!

 

タイヤ通販・交換予約のタイヤフッドの横浜タイヤ(アイスガード)の価格

タイヤのサイズとメーカーが決まったら、料金を確認しましょう!

僕の場合はざっくりとこんな感じの料金になりました。パンク保証の延長などはここで選択します。

税込価格
アイスガードIG6
(タイヤ4本)
22,440円
送料
(タイヤ4本)
4,400円
タイヤ交換料金
(タイヤ4本)
10,560円
6ヶ月ベーシック保証0円
合計37,000円

 

店舗に発送&タイヤ交換予約

タイヤ通販と交換予約のタイヤフッドのタイヤ交換提携店舗マップ

料金が決まったら、タイヤを配送して交換してもらう店舗の選択です。

このようにマップから探す方法と店舗一覧から選択することができます。

 

タイヤ通販と交換予約のタイヤフッドのタイヤ交換提携店舗一覧

店舗一覧画面では、予約の空き状況分かるので便利です。

僕は最初「オートバックス」で交換しようと思いましたが空きがなかったので、「タイヤクリエイター」でタイヤ交換することにしました。

 

タイヤ通販と交換予約のタイヤフッドの購入確定画面

購入するタイヤのサイズや、タイヤ交換する店舗の予約などが終わったら支払いです。

ちなみにここで紹介クーポンコードを入れると3%OFFが適用されるので、忘れずに入力しましょう!

3%割引クーポンコード
3mfwwS

 

支払い方法は、次のとおり都合の良いものを選べます。

  • クレジットカード
  • 銀行振込 (前払い)
  • 代金引換
  • コンビニ決済 (前払い)
  • ショッピングローン

 

予約日に店舗で取付

タイヤ通販と交換予約のタイヤフッドのタイヤ交換提携店タイヤクリエイター

オートバックスの予約が取れなかったので、地元の富山市羽根にあるタイヤクリエイターへ。

予約してすぐはちょっと不安だったのですが、すぐに一回連絡が入ったので安心でした。

 

店舗に到着すると、すぐにタイヤの取り付け開始!組換えの作業など興味があったので、撮影もさせてもらいました。

 

タイヤ通販と交換予約のタイヤフッドのタイヤ交換提携店タイヤクリエイターのバランス調整

迅速にぱっぱとホイールに新しいタイヤに組換えられていきます。

全体のバランス調整、廃タイヤの処分など全てやってくれます。

 

タイヤ通販と交換予約のタイヤフッドのタイヤ交換提携店タイヤクリエイターのタイヤ交換

タイヤ交換もすぐ終わって、店舗到着から15分ほどですべて完了!

支払いも全て終わっているので、ほんとに速攻で完了って感じでした。

ゆうへい
混んでるときはもうちょっと時間かかるらしいです

タイヤフッドで1番安く買う方法

タイヤフッドでよりお得にタイヤを購入する方法は、次の2つです。

  • クーポンコードを使う
    3%割引クーポンコード「3mfwwS」
  • 自宅にタイヤを届けてから、近くの車屋でタイヤ交換する

クーポンコードを使う

タイヤ購入ページの最終段階あたりに、「クーポンコード/紹介コード」の入力画面があります。

3%の割引は意外と大きいので、忘れずに入力しましょう!

3%割引クーポンコード
3mfwwS

 

自宅にタイヤを届けてから、近くの車屋でタイヤ交換する

購入したタイヤを自宅配送にして、その後店舗を直接予約してタイヤ交換した方が安くなります。

今回僕が利用したパターンだと、タイヤクリエイターに直接配送せず、1回自宅に届けてもらってから直接タイヤクリエイターに持っていくということです。

 

これにより店舗に直接配送するよりも、約5,000円ほど安くなります。

ただしこの方法は、自宅での受け取りやタイヤの積み込み&持ち込みなどの作業が増えるデメリットもあります。

自宅での受け取りや、タイヤの積み下ろしなどが問題なくできる人にはオススメですが、そうでない場合は圧倒的に提携店舗に直接配送してもらう方が楽です!

そこらへんも考慮して上手く活用してください。

まとめ

タイヤフッドで人生初の通販タイヤを買って、タイヤ交換してもらいました!

今までは店舗に行ってタイヤを買って、取付が終わるまで時間潰しをしていましたが、ネット購入の方が安いし楽なので次回以降は全てタイヤフッドで購入要諦です。

正直いってもっと早く知ってれば良かった!
たぬきち

 

タイヤクリエイターの人にも聞きましたが、やはりネットでタイヤを購入する人はかなり大勢いるとのことです。

タイヤフッドの特徴は、下記のとおり!

  • 信頼の一流ブランドのタイヤのみ取り扱い
  • タイヤ取付も合わせて予約可能
  • 購入後6ヶ月以内はパンクしても無償で交換
  • 送料を含めても店舗で買うより安い

 

全て込みのタイヤの料金が、実店舗で購入するよりも5,000円以上も安いし、楽なのでほぼデメリットはありません。

最新モデルのタイヤが基本的には安く買えないって点はありますが、一つ古いモデルでも正直性能はほとんど変わらないので、安く買う方がメリットが大きいです!

ちょっとでも節約したい人は、タイヤ交換のときはタイヤフッドを使って、ネット購入してみてください。

3%割引クーポンコード
3mfwwS

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

タイヤ交換をする男性
【タイヤ交換・パンク修理が無料】コストコでタイヤを購入したらお得なの?

3月と12月の富山の恒例行事といえば、タイヤ交換。 雪国富山で車を持っている人にとってタイヤ交換は避けられません! でも、タイヤ交換って結構めんどくさい....   なんとか楽で安くタイヤ交換ができる方法はないか?と探しているときに目に入ったのが、あのコストコ! コストコでタイヤを購入すると、タイヤ交換をずっと無料でしてくれます。これは、コストコ愛用者ならかなり便利な気が! ちょっと真面目に検討したかったので、実際にコストコのタイヤ交換サービスを利用している友達にリアルな感想を聞いてみました。 ...

【全国旅行支援】富山はいつから?予約方法など徹底解説【富山で休もう。とやま観光キャンペーン】
【全国旅行支援 第2弾延長】富山はいつから?予約方法など徹底解説【富山で休もう。とやま観光キャンペーン】

2023年1月20日追記 第2弾の全国旅行支援の延長が決まったので、富山県の最新情報を簡潔にまとめました!   2023年1月10日(火)から始まった全国旅行支援 第2弾! 3月31日までだったのですが、6月30日(金)まで延長されました。   上手く活用すれば、(例)平日の交通付き宿泊旅行20,000円が、実質12,000円 (4,000+2,000+2,000割引)とかなり安くなります。 ゆうへい20%割引+クーポンはめちゃくちゃお得! スケジュールや割引の情報は以下のとおりなので ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】
【2023最新】大阪屋ショップで1番お得な支払い方法は?【ポイント還元率一覧表】

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット「大阪屋ショップ」。 日常的に利用するからこそ、早めに一番お得な支払い方法を把握しておかないと損しつづけます!   この情報を知らないだけで、スーパーで月4万円使う人だと年間約1万円、10年で10万円の損失になるので要注意です。 ゆうへい下記一覧表の1番お得な方法だけでも押さえておきましょう! 支払 ...

【楽天スーパーセール】富山の名物や特産【割引で買えるもの】
【楽天スーパーセール2023】富山のお得な商品10選【割引で買えるもの】

2023年3月4日20:00~3月11日01:59まで開催中の楽天スーパーセール! 半額の商品も割引商品も多数あるのに加えて、楽天ポイントも最大44倍貯まる絶好のチャンスです。 ゆうへい富山関連商品も何かお得に買えるものがあるかな?と調べてみました   富山関係なく、お得な企画盛りだくさんなので新生活用にチェックしておいて損はないはずです。 最大半額クーポン! 日替わりイベント! ショップ買いまわり! 家電まつり! ビューティースペシャル! 楽天スーパーセール   ココがポイント 楽天 ...

【期間限定】Amazon・PayPay・楽天の無料や超お得キャンペーン!
【2023最新】新生活キャンペーン10選!Amazon・PayPay・楽天

6ヶ月の無料体験! 半額セールに半額クーポン! 最大60%オフのビッグセール! 春の新生活に向けて、各社が展開しているキャンペーンがお得すぎ!   節約したい人は、このチャンスを逃したら大損!たぬきち ゆうへい期間限定、しかも数日で終了するものばかりなので見逃して損せんように!   絶対に見逃せないめっちゃお得なキャンペーンをまとめました。 下記にざっと一覧にしてみたので、すぐに公式HPを見たい人はこちらをどうぞ。もう少し詳しく知りたい人は読み進めてください。 開催中のキャンペーン 楽 ...

【ahamoアハモに乗り換え】富山県で3ヶ月使った感想!速度や使い心地は?
【ahamoアハモに乗り換え】富山県で3ヶ月使った感想!速度や使い心地は?

富山県でahamoはちゃんと使えるの? 富山でのahamoの通信速度などを教えて! ahamoって料金安いけど本当に良いの? 月20GB、税込2,970円というドコモの格安SIM的立ち位置のahamo (アハモ)。通信費の節約のために気になっている人も多いですよね? ショッピングセンターとかでめっちゃ営業かけてるよな!たぬきち 富山県で実際に使ってみたので、通信速度や使い心地などの感想をまとめてみました!   結論からいうと... 通信速度も通信範囲も安定度もバッチリ快適! Docomoからの乗 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし