「コミュニケーションフォーラム北陸2017」学びと出会いを作れるイベント。

コミュニケーションフォーラム北陸2017チラシ表

2/19(日)にウイングウイング高岡で、コミュニケーションフォーラム北陸2017というイベントが開催される。

今年で6回目を迎える恒例のイベントで、毎年130人以上の人が集まる。今年もすでに100人以上が集まっている。

今年は、「ひらめくきらめくソーシャルなコミュニティづくり」という副題も添えられている。

分科会として午前と午後で、用意されたセミナーを聞くことができることに加え、副題のとおり参加者同士でのコミュニケーションも取りやすいイベントのようだ。

どんなイベントなのか少し調べてまとめてみた。

目次

イベントスケジュール

9:40~10:00 受付
10:00~11:20 オープニング、プチワーク、分科会のプレゼンテーション
11:20~13:00 分科会1
13:00~14:20 ソーシャルランチ(分科会1のシェアリング)
14:20~16:00 分科会2
16:20~17:40 ワールドカフェ(1日のシェアリングなど)
17:40~18:00 クロージング

全体の流れとしては、最初に9つある分科会のプレゼンテーションを聞く。

それを聞いて参加する分科会を決めて、参加する。

ソーシャルランチで、同じ参加者と一緒にご飯を食べる。

午後の分科会に参加。

全体セッションがあって終了という感じなようだ。

分科会の内容

分科会というのは、あまり聞きなれないので調べてみた。

分科会
大きな会議などで、その会議で取り上げられた事項に応じて、分野ごとに専門的に研究・討議を行う小会議(コトバンク)

まぁ、要するに特定のテーマごとの集まりと考えればいいだろう。

イベントの参加者全員で同じ話を聞くのではなく、興味のあるテーマごとに人数を分けて少人数で聞いた方が、お互いにコミュニケーションとれるし理解が深まるよね?って考え方。

基本的に分科会は、午前も午後も内容が同じなようなので、9つの中から興味があるものを2つ選べる、と考えた方が分かりやすいかもしれない。

例外として「コーチング」は、午前が親子向け、午後はビジネス向けで行われるそうだ。

講師の方が慣れるので、同じ内容なら午後の方がクオリティが高くなるかもしれないが、そこまでは考えなくても大丈夫だろう。

考える力を育むTOCfE

TOC@Hokuriku

「TOCfE」なんて初めて聞いたけど、ちょっと調べてみると物事を考えるときに使うことができる次の3つの道具のことらしい。

・ブランチ
物事や起きてることのつながりを考える

・クラウド
対立の解消を考える

・アンビシャスターゲットツリー
目標を達成することを考える

これらを使って考える楽しさを味わう分科会のようだ。

ゲームで遊ぼう!アチーバス

アチーバス北陸

「アチーバス」も聞いたことがないので、ちょっと調べてみた。

アチーバス
全員が勝つ、新感覚ボードゲーム。勝ち負けはない。ACHIEVE(達成する)とUS(私たち)を組み合わせた造語。

みんなで助け合いながらゴールするゲームで、何かを学ぶ分科会のようだ。

元気になる会議ホワイトボードミーティング

ホワイトボードミーティング、チーム北陸

参加者の力が活かされるように、ホワイトボードに様々な意見やアイデアを書き留めて、進めていく会議の進め方を学ぶ分科会のようだ。

ホワイトボードと3色マーカー、質問の技カードというものを使うらしい。

人間関係能力がアップする交流分析

NPO法人日本交流分析協会北陸支部

「交流分析」も初めて聞いた。

交流分析
対人関係をより良く築くための心理学。

・自我状態
・対話分析
・ストローク
・人生態度
・心理ゲーム
・時間の構造化
・人生脚本

の7つの分野の中から一つを紹介つつ、ワークを通じてみんなで考えていく分科会のようだ。

朝活的、動画活用法

朝活ネットワーク富山

600回以上の朝活を開催している永吉さん。

動画を使って、Instagram、Ustream、YouTubeで、自分の活動のPRをする方法を学べる分科会のようだ。

実際に告知に使っている人からの体験談なので、より現実感がある。

F.NLP

NPO法人スタンドバイユー

「NLP」はたまに聞くけど、よく分からなかったので調べてみた。

NLP
Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)の略。人間の行動は、神経と言語によってプログラミングされているという考え方。

NLP無知の僕には簡単に説明できないし合ってるかわからない…。

NLPの中から感覚と言葉を使う方法を紹介して、「伝わらない原因と対処法」を教えてくれる分科会のようだ。

哲学対話

金沢工業大学「人間と哲学

哲学対話も初めて聞く。

哲学対話
身近な(けれど、普段はあまり考えないような)テーマについて、みんなで話し合うこと。

悩みながら話すこと、それをしっかりと聞くことによって考えが深まり、かつコミュニケーションの取り方も深まる分科会のようだ。

体感!ファシリテーション

日本ファシリテーション協会富山サロン

ファシリテーションも聞いたことはあるけど、よくは知らない…。

ファシリテーション
会議、ミーティング等の場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したり、参加者の認識の一致を確認したりする行為で介入し、合意形成や相互理解をサポートすることにより、組織や参加者の活性化、協働を促進させるリーダーの持つ能力の1つ。

自分が参加している会議や打ち合わせをより良いものにしていき、チームの可能性を最大限に引き出す方法を学べる分科会のようだ。

コーチング

石川コーチング勉強会

コーチング
その人が持っている能力を最大に引き出すためのアプローチ手法。

家庭と職場の2つのシーンでのアプローチについて体験することで、コミュニケーションの達人になることができる分科会のようだ。

全体セッション

分科会とは違い、参加車全体が関わるセッション。

ソーシャルランチ

それぞれがランチを持ち寄って、大ホールに集まってご飯を食べる。

午前中の分科会で学んだことを共有し合ったり、名刺を交換したり、新しい仲間を探したり、午後からの分科会のヒントをもらったりする。

ご飯を食べながらの交流は、打ち解けて結構いろんな話を聞くことができる。

ワールドカフェ

NPO法人百万石ワールドカフェ

ワールドカフェ
カフェでくつろいでいるかのような雰囲気の中で、お互いの意見を聴き、対話を深めるための話し合いの手法。

2回の分科会で、それぞれが感じたことや学んだことを話し合うことで、他の方の視点からの考え方や知識を得ることができる。

また自分で人に話すことで、理解度が深まる。

イベント申し込み方法

コミュニケーションフォーラム北陸2017は、同じ組織から3人以上の参加で、3人目が無料になる。

申し込みは、下記申し込みフォームからだ。

参加申込フォーム

3人組用の申し込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/75f3f913484580

個人でのお申し込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9d68a491484180

駐車場

10:00~18:00とかなり長いイベントなので、車で来た場合は駐車場料金が気になるところだ。

高岡周辺のパーキングは、24時間の駐車場料金の上限が決まっているところがいくつかあるが、500〜1080円と2倍くらいの差がある。

また30分100円の駐車場から、120分100円の駐車場もある。

駐車場料金が気になる方は、『高岡駅周辺の駐車場と料金まとめ』を見て、お得な駐車場の目処をつけて行くといいだろう。

まとめ

コミュニケーションフォーラム北陸2017は、9つの中から自分の興味があるものを選べる形のイベントだ。

20人ほどの割と少人数で話を聞けるので、講師の先生との距離が近く質問などもしやすい。また同じテーマに興味があるもの同士なので、他の人との交流も面白い。

初めて聞くような言葉のセミナーもたくさんあるので、最初のプレゼンテーションを聞いて、どの分科会に参加するか直感で決めるのも面白いだろう。

コミュニケーションフォーラム北陸2017チラシ裏
コミュニケーションフォーラム北陸2017

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次