
5月26日(日)富山市総曲輪レガートスクエアで「甘職 菓子甲子園2019」が開催される!
【甘】という漢字が使われていて、菓子甲子園というくらいだから、何か甘いお菓子を食べられるイベントなはず☆
「甘職 菓子甲子園2019」がどんなイベントなのかちょっと調べてまとめてみた!
目次
甘職2019 菓子甲子園とは?
「甘職」とは、和洋の枠を超えて富山県内の菓子職人が協力し、菓子業の魅力発信と担い手を目指すイベント。
その中で1番の柱になる企画が、高校生たちの創作菓子コンテスト「菓子甲子園」だ。総曲輪レガートスクエア内の青池学園富山調理製菓専門学校の協力を得て開催される。
未来の菓子職人だからこそ、既成概念を突破した新しい御菓子を作り出せるかもしれない。なにより若い人が一生懸命なにかに取り組む姿は見ていて刺激をもらえる。
甘職 参加店一覧
チラシを見ると次の12店の参加が決まっている。
スイーツ好きなら聞いたことがあるお店ばかりなのではないだろうか?
- アント Cake and bake stand
 - パティスリークロト
 - パティスリーシュウエト
 - パティスリー・ジュメル
 - パティスリーナオ
 - 引網香月堂
 - 松木菓子舖
 - 餅とお菓子ほんごう
 - ル・パティシェ・エム
 - 太陽珈琲焙煎本舗
 - 北条若狭屋
 
あの引網香月堂も参加しているわね☆
参考富山の和菓子処「引網香月堂」、どら焼きや梅大福など9種類を食べてみた感想
甘職2018の参加店
- アント Cake and bake stand
 - 清進堂
 - 太陽珈琲焙煎本舗
 - 野口屋
 - パティスリークロト
 - パティスリーシュウエト
 - パティスリー・ジュメル
 - パティスリーナオ
 - 引網香月堂
 - 松木菓子舖
 - 餅と御菓子ほんごう
 - ル・パティシェ・エム
 
過去の甘職菓子甲子園のチラシ


総曲輪レガートスクエアで開催される甘職2018菓子甲子園
まとめ
富山県のスイーツに関わる職人が、和洋関係なく一同に会するイベント「甘職2019 菓子甲子園」。
和菓子しか食べない人も、洋菓子しか食べない人も、お互いに今まで知らなかった新しいスイーツに出会えるかも☆
そして、高校生の新たな視点で生まれるお菓子も興味深い。
高校生がどんなお菓子を作るのかちょっと興味あるなぁ
甘いもの好きな富山県民は、足を運んでみてはどうだろうか?
[eventT]
