6月のホタルの時期になると、ファミリーパークで日にち限定の夜間延長開園「ホタルと夜とファミリーパーク」が行われます!
毎年恒例のイベントで、蛍が手軽に見られると大人気!


富山市ファミリーパークの夜間延長開園「ホタルと夜とファミリーパーク」の開催日時などをまとめてみました!
日程 | 2023年6月17日(土),24日(土) |
---|---|
時間 | 18:00~21:00まで延長開園 |
場所 | 富山市ファミリーパーク |
料金 | 高校生以上500円 中学生以下無料 |
問合せ先 | TEL:076-434-1234 |
サイト | ホタルと夜とファミリーパーク |
住所 | 富山市古沢254 |
宿泊予約サイト
ホタルと夜とファミリーパーク2023
ファミリーパークの夜間延長開園「ホタルと夜とファミリーパーク」について、順番に詳しく紹介していきます。
2020年(2021年は中止だった)までは、誰でも入園できましたが、2022年以降は事前申込制での入園になりました。
6月2日(金)必着で往復ハガキで申し込み、当選者には6月7日(水)頃にハガキが届くので、それを持って入園という流れ。当選ハガキを忘れると入園できないので注意しましょう!
開催日時
2023年のファミリーパークの夜間延長開園は、6月17日(土),24日(土)の2日間です。
この日は、21:00まで延長開園されます。
以前は最終入場は20:30までとの表記がありましたが、今年はないので事前申込により少しルールが変わった模様です。




入園料金
ファミリーパークの入園料金は次のとおりです。
- 大人 (高校生以上) 500円
- 小人 (中学生以下) 無料
ファミリーパークの入園料は、夜間でも通常と変わりません。


ホタルの鑑賞場所への案内時間
延長開園で動物園は遅くまで開いていますが、例年だと実際にホタルの乱舞が見られる「ホタルのおやど」への案内が始まるのは19:45です。
早く行ってもすぐにホタルを見られるわけではないので注意しましょう!
「ホタルのおやど」への案内が始まるまでは、園内の動物を見て回って時間を過ごすと良いです。
ホタルの鑑賞場所「ホタルのおやど」
「ホタルのおやど」は、東口から入って結構すぐの場所です。
駐車場と入り口
ファミリーパークに行くときは、パークの駐車場に車を停めてそのまま西口から入園する人が多い。
しかし、16時以降は道路に面した正面の東口からしか入園できないので頭に入れておきましょう!
ファミリーパークのホタルはどんな感じ?
以前ファミリーパークで話を聞いたのですが、ホタルを見るのに大行列ができたことがあったらしいです!


ファミリーパークでこの時期に舞うのは、光が強めの「ゲンジホタル」です。
すごくデリケートなホタルで、繁殖するにはかなりしっかりとした条件が必要なホタル。




ホタル鑑賞時の注意点
暖かくなってきたとはいえ、夜は結構冷え込むのでしっかりと暖かい格好でいきましょう!
ホタルの光は求愛活動。
ホタルの光よりも明るいライトなどを当てると、光らなくなることもあります。カメラのシャッターやライトなんかももちろんNG!


ホタルを捕まえて持って帰るなんてことも120%やってはいけません!




過去の「ホタルと夜とファミリーパーク」
ファミリーパーク|過去のホタル発生状況
ホタルの発生具合は年度によって異なります。


富山市ファミリーパークのホタル情報は、直前にならないと分かりません。
2017年はホタルの発生数が少なかったようです。聞いた話によると6月17日の段階で観察ルート上に約80匹が点在とのこと。


天候などの影響が大きく影響しますが、事前に電話で確認をして行けば多少はホタルが見れるはずです。
まとめ
ファミリーパークの夜間延長開園「ホタルと夜とファミリーパーク」についてまとめてみました!


ファミパは富山市の中心部からも近く、駐車場も足場もしっかりしていて、安心して見に来ることができます。
親子連れやカップルで見にくるのがオススメ!
ホタルの光は幻想的なムードを作ってくれるし、子供の頃に見た綺麗なホタルは大人になってからもきっと忘れないはずです!


富山県内のホタルの名所は、「ホタルマップ」として公開されています。他のホタル鑑賞スポットも気になる人は下にリンクを貼っておいたのでチェックしてみてください!
-
【富山のホタル2023】蛍の時期とオススメ名所8選【注意点あり】
富山県内で蛍を見るにはどこがオススメ? 手軽に見られる鑑賞スポットってあるの? 蛍が見られる時期っていつなの? 以前富山県のホタルマップ作成のために蛍を求めて10ヶ所以上訪問しました。 実際にホタル鑑 ...
続きを見る
宿泊予約サイト