イベント

-イベント
-, ,

【庄川観光祭2022】庄川峡花火大会などイベントや駐車場まとめ!

更新日:

2022年は開催予定

2020年、2021年と2年連続新型コロナウイルスの影響で中止でしたが、2022年は開催予定です!花火大会なども開催されますが、参加を自粛した町内もあります。

 

毎年6月の第1土日に砺波で開催される「庄川観光祭」。

花火大会と庄川夜高行燈のあわせ(ケンカ山)、よさこいなどが行われる人気のお祭りです!

夏に先駆けて行われる庄川峡花火大会と行燈のコラボレーションは、庄川観光祭でしか見られないわよ☆
にゃあ子
ゆうへい
2019年に実際に行ってきたのでその情報をお伝えします

庄川観光祭2020のイベント内容や見どころ、交通規制や駐車場についてまとめてみました!

日程2022年6月4日(土)~5日(日)
時間14:00~
場所砺波市庄川一円
問合せ先TEL:0763-33-1397
サイト庄川観光祭
住所富山県砺波市庄川町青島3607

フォローで富山情報入手

庄川観光祭|行ってきた

富山県砺波市の庄川観光祭の露店や屋台

庄川観光祭は、こんな感じで露店や屋台たくさん出ています。

人も多かったわ☆
にゃあ子

 

富山県砺波市の庄川観光祭の行燈

行燈で飾られた曳山がズラッと勢揃い!

 

富山県砺波市の庄川観光祭の行燈のアップ

行燈をアップで見るとかなり繊細で綺麗です。

 

富山県砺波市の庄川観光祭のキャラ行燈

ろくでなしブルースやルパン三世などのキャラ行燈や、スポンサー?の提灯も並んでいます。

 

富山県砺波市の庄川観光祭の花火1

庄川観光祭では花火大会も同時に開催されます。

 

富山県砺波市の庄川観光祭の花火2

富山市などの花火よりも混んでないので、河原で見ると結構いい感じに見られます。

 

富山県砺波市の庄川観光祭の大行燈あわせ

富山県砺波市の庄川観光祭の大行燈あわせは、かなりの迫力!

花火や大行燈あわせの動画もあるのでもし良ければチェックしてみてください。動画の方がイメージがよく伝わるはずです。

▶︎庄川観光祭の3つの見どころ

 

庄川観光祭

【庄川観光祭】花火、よさこい、行燈勢揃いのイベント時間や駐車場まとめ!

庄川観光祭の見どころや由来を簡単に紹介します。

 

由来

田祭りは、ヤスンゴト(休む事)といって、各村で田植え終了の祝う行事である。

この日、子どもや青年たちが夜高行燈(よたかあんどん)をつくって集落を巡り、五穀豊穣・豊年満作を記念したのが、由来である。

砺波地方では、夜高行燈がいつ頃から普及し盛んに行われるようになったかは明らかではないが、昭和27年6月1日、生活習慣や歴史を同じくする東山見村、青島村、雄神村、種田村、四ケ村が合併し、庄川町を誕生させ、その町制施行一周年を記念して、昭和28年6月9,10日の両日に渡り庄川町観光祭を開催し、花火大会と同様に夜の観光行事として夜高行燈の練り回し、コンクルールが行われさらに盛んになった。

引用:庄川観光祭パンフレット

 

庄川観光祭|3つの見どころ

庄川観光祭の見どころを3つコンパクトにまとめてみました!

 

花火大会

夏先取りの花火大会。色鮮やかな行燈達と花火のコラボレーションが見られるのは庄川観光祭だけ!

 

小中大行燈

富山県砺波市の庄川観光祭の夜高の大谷

武者絵や宝船などの縁起物が描かれた子どもの小・中行燈、大人の第行燈など数々の行燈が庄川の街を練り歩く。

2019年の今年は、「夜高の大谷」と称して町中の行燈が勢揃いするのでSNS映えする綺麗な写真が撮れそう!

 

大行燈あわせ

初日、2日目ともに夜は行燈同士がぶつかり合う「あわせ」が行われる。

いわゆる「けんか山」というやつで、迫力のある光景を楽しむことができる。

庄川観光祭2022|イベントスケジュール

【庄川観光祭】よさこいや行燈勢揃いのイベント時間や駐車場まとめ!

庄川観光祭の日程は大まかに次の通りです。

多少のズレは発生することと、天候などによっては庄川峡の花火大会は順延される可能性があることは頭に入れておきましょう!

 

【庄川観光祭】庄川峡花火大会などイベントや駐車場まとめ!

今年は70周年記念ということで、その文字が入ったポスターが好評されていました。

 

6月4日(土)

  • 15時~
    にじます放流つかみ取り
    (二万石用水)
  • 18~21時
    夜高行燈街練り
    大行燈3基、中行燈9基、小行燈1基、計13基が参加
    (庄川地内一円)
  • 19時~
    たいまつ行進
    (三条山~舟戸橋)
  • 19時20分~
    御神燈点燈式
    (舟戸橋下河原)
  • 20時~
    庄川峡花火大会
    (庄川合口ダム~舟戸橋付近)
  • 21時~
    夜高行燈コンクール
    (庄川生涯学習センター前)
  • 21時30分~22時頃
    夜高行燈合わせ
    (庄川生涯学習センター前)

 

6月5日(日)

  • 18時~
    夜高行燈街練り
    大中小行燈の街練り、トッペ行燈の更新
    (庄川地内一円)
  • 19~21時半頃
    夜高大行燈合わせ
    (庄川生涯学習センター前)
  • 大行燈手締め式(庄川支所前)
    小行燈、中行燈:20時半~庄川支所
    大行燈:21時半頃~中央線

 

6月4日(土)~5日(日)の両日

  • 高砂会館作品展示即売会(庄川生涯学習センター)
  • 庄川日中友好展(庄川生涯学習センター)
  • 庄川観光祭70回記念展示

庄川観光祭|会場マップ

砺波市の「庄川観光祭2022」の会場全体地図

引用:庄川観光祭パンフレット

庄川観光祭の全体像はこんな感じです。

基本的には「砺波市庄川支所付近」から「庄川生涯学習センター」あたりが中心。とりあえずその近辺に行けば、何かしらのイベントが行われているはずです。

例年、庄川観光祭の時期のみ「Fスポット」が無料休憩所としてオープンしますが、今年はちょっと分かりません...

Fスポットは、観光で歩くのに疲れた時などに利用すると便利よ☆
にゃあ子

 

さまざまなスポットが登録されたGoogleマップも公開されているので、こちらも参考にしてください。

 

庄川観光祭|駐車場と交通規制

庄川観光祭の会場周辺での路上駐車などは禁止です。

いくつか無料駐車場が設けられているので、車で来る人は事前に場所を把握しておきましょう!

 

無料駐車場

富山県砺波市の庄川観光祭の無料駐車場

庄川観光祭で指定されている無料駐車場は次の3つ。

  • 道の駅庄川
  • 庄川体育センター
  • 庄川郵便局前(企業の駐車場)

ただしどの駐車場にも限りがあり、初日の6時半頃からかなり混み合う。

また庄川観光祭の会場周辺は交通規制もかかってくるので、なるべく乗り合わせで行くようにしよう☆

当日の駐車場については案内看板や、警備員、スタッフの指示に従い、お互いに協力しあって祭りを楽しもう♪

ココに注意

庄川体育センターの駐車場は、初日は花火大会の規制で下流側からしかアクセスできないので注意!

 

交通規制

庄川観光祭の交通規制の時間帯は次の通り。

  • 6月4日,5日両日とも 20時~24時頃

6月1日は、庄川峡花火大会が開催されるので川沿いなどの広い範囲で交通規制がかかる。

6月2日は、花火大会がないので「あわせ」などが行われる庄川生涯学習センター付近で交通規制がかかる。

ゆうへい
交通規制の詳しい地図は出ていないけど、範囲についてはグーグルマップなどで事前に把握しておこう!

庄川観光祭|行燈一覧

砺波市の「庄川観光祭2019」に出場する行燈紹介

引用:庄川観光祭パンフレット

9つの大行燈の特徴や裁許 (さいきょ)はこの通り。

裁許(さいきょ)

行燈を統括する責任者。そのリーダーが総裁許。

 

大行燈コンクール

6月1日の大行燈コンクールの配置は次の番号順。

  1. 金屋清流会
  2. 南部野
  3. 京坂
  4. 庄新会
  5. 下村
  6. 西武西友会
  7. 中之島
  8. 中路
  9. 東部松栄会

 

行燈参加団体

小・中行燈などで参加するのは次の団体。

  • 金屋清流会
  • 京坂若連中
  • 畑直二十日会
  • 清水町清友会
  • 南部野若連中
  • 庄新会
  • 中之島若連中
  • 東部松栄会
  • 中路クラブ
  • 西武西友会
  • 下村
  • 示野
  • サンパチ会
  • 舟誠会
  • 種田地区児童・母親クラブ
  • 雄神小若連中

庄川観光祭|ホテル・宿泊施設

庄川観光祭は夜遅くまでやるので、会場の近くに泊まると最後のクライマックスまでゆっくり鑑賞できます。

祭りの会場はJR砺波駅前から結構遠いですが、泊まるとすれば駅前の方が便利。

アパホテルなら空きがあれば、7,000円くらいで宿泊可能やな
ねず太郎

ホテル探しには大手のホテル予約サイトが便利です。リンクをまとめておいたのでご利用ください。

まとめ

庄川観光祭のイベント内容についてまとめてみました。

きらびやかな行燈とけんか山だけでなく、庄川峡花火大会も同日に行われるというところがポイント!

行燈と花火の写真や動画を撮りたくなっちゃうわ☆
にゃあ子
ゆうへい
一つの祭りで「花火」も「行燈」も楽しめちゃうのはかなり魅力的だよね

交通規制などもあるので、時間と場所を事前にしっかりチェックして庄川観光祭を楽しもう♪

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

富山県の年間イベントスケジュール完全まとめ!
【2023最新版】富山県イベントカレンダー!日時・月毎・開催場所まとめ【お出かけの参考に】

2023年4月までのイベント情報更新! 富山県内で開催されるイベント情報一覧です。 ゆうへい週末や当日「どこ行こうかな?」と迷ったときの参考にしてください 情報は随時更新されます。ブックマーク・お気に入りに登録、SNSフォローしておくと便利ですめえ助 富山県の年間イベントスケジュール2023 直近月ごとにイベントをまとめています。 過去のイベント情報は、記事一番下の「次のページへ」からどうぞ。   4月のイベント一覧(2023年) ココに注意 新型コロナウイルスの影響で、中止や延期になっているイ ...

【第8回さくらまつり】富山県中央植物園のお花見イベント!
【さくらまつり2023】富山県中央植物園のお花見イベント!

4月1日(土)~4日(火)、富山県中央植物園で「特別開園 第12回さくらまつり2023」が開催されます。 入園にお金は必要ですが、さくらまつりの期間中は入園料が半額! 植物園というだけあって広々として気持ちがいいし、しっかりと管理されているので桜の写真も撮りやすいねず太郎 ゆうへい夜間開放でライトアップされた夜桜が見られるのもこの時期だけ!   富山県中央植物園の「さくらまつり」についてまとめてみました! 実際に行ってきた時の様子は次の記事に書いてありますめえ助 日程 2023年4月1日(土)~ ...

【SAO展】ソードアートオンラインの世界が富山大和に!
【SAO展】ソードアートオンラインの世界が富山大和に!

2023年3月16日(木)~4月3日(月)、富山大和で「ジ・アート・オブ・ソードアート・オンライン展」が開催されます! SAOファンならぜひとも足を運びたいイベント! ゆうへいアニメSAOは、かなりオススメ!   アニメ放送10周年記念したイベントなので、1度見直してから行きたいところ。 経験上、アニメの展示会は1回見直してから行った方が絶対面白いです。 ▶︎ SAOを無料でみる   富山大和で開催される「ジ・アート・オブ・ソードアート・オンライン展」の基本情報は下記のとおり。さらに詳 ...

【ホタルイカ発光ショー】ほたるいかミュージアムで見てきた!
【ホタルイカ発光ショー2023】ほたるいかミュージアムで見てきた!

2023年3月18日(土)~5月下旬、滑川市のほたるいかミュージアムで「ホタルイカ発光ショー」が開催されます! ゆうへい富山名物ホタルイカが実際に光っているところが見られる貴重なライブショー! 実際に富山湾で捕らんと光ってるところは見れんからな...ねず太郎   数年前「ホタルイカ海上観光」に行ったら天候不良で中止になって、代わりにホタルイカ発光ショーが見られました。 正規ルートではないですが、内容はほぼ同じなので参考にしてくださいめえ助 ほたるいかミュージアムの「ほたるいか発光ショー」の基本情 ...

【尾崎豊展】富山市民プラザで開催!チケット料金や内容は?
【尾崎豊展】富山市民プラザで開催!チケット料金や内容は?

2023年3月17日(金)~3月26日(日)に、富山市民プラザで「尾崎豊 展-OZAKI30 LAST STAGE THE FINAL- 」が開催されます! 2022年に東京で開幕し、静岡、福岡、大阪、広島、埼玉の6都市を巡回した「OZAKI 30 LAST STAGE」のフィナーレが富山県! ゆうへいなんで、締めが富山県なんやろ? 尾崎豊のプロデューサーさんが富山出身だからのはず!ねず太郎 尾崎豊 展-OZAKI30 LAST STAGE THE FINAL- の基本情報は次のとおりです。詳しく知りたい ...

【ふくおかひなまつり】高岡市福岡町が雛人形の展示会場に!コンサートやお茶会も
【ふくおかひなまつり2023】高岡市福岡町が雛人形の展示会場に!

2023年2月25日(土)~3月5日(日)、高岡市福岡町で「ふくおかひなまつり2023」が開催されます。 福岡町の様々なところに雛人形が飾られるイベントね☆にゃあ子 2021年、2022年は雛人形の展示だけ、しかも2ヶ所のみと縮小開催でしたが、2023年は5ヶ所の展示とイベントも再開! 本来であれば福岡町の徒歩圏内9ヶ所に雛人形が展示されるので完全開催ではないですが、次の5ヶ所で雛人形が見られます。 ミュゼふくおかカメラ館 島田邸 まちづくり福岡工房いっぷく処 (中央通り) 雅楽の館 (中央通り) 福岡に ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし