2022年10月7日(金)~9日(日)、毎年恒例の「高岡万葉まつり」が開催されます!


コロナ禍の影響で2020~2021年はオンラインでの開催のみでしたが、2022年はリアル会場とオンライン配信を使い分けて開催されます。
高岡万葉祭りの基本情報は次のとおりです。もっと詳しく知りたい人は読み進めてください。
日程 | 2022年10月7日(金)~9日(日) |
---|---|
時間 | 10月7日(金)11:00~ 10月8日(土)8:30~ 10月9日(日)8:30~ |
場所 | 日中:高岡古城公園 夜:オンライン |
問合せ先 | TEL:0766-45-5511 |
サイト | 高岡万葉まつり |
住所 | 富山県高岡市古城1-1-9 |
高岡万葉まつり2022
高岡万葉まつり2022は、コロナ禍のため全4,516首をリアル会場朗唱と動画朗唱で繋ぐ形で開催されます。
- 日中
リアル会場朗唱 (高岡古城公園) - 夜
動画朗唱 (YouTube&ケーブルネットワーク9チャンネル)
万葉集朗唱のスケジュールは次のとおりです。
- 10月7日(金)11:00~17:00【会場】
[巻1~3] 9~343番、130コマ - 10月7日(金)17:30~8:00【動画】
[巻3~9] 344~1752番、440コマ - 10月8日(土)8:30~17:00【会場】
[巻9~11] 1753~2410番、約200コマ - 10月8日(土)17:30~8:00【動画】
[巻11~16] 2411~3889番、約450コマ - 10月9日(日)8:30~18:00【会場】
[巻17~20] 3890~4475番、約210コマ
リアル会場朗唱
実際に現地で万葉集朗唱を見たい人は、高岡古城公園の中の島特設水上舞台に下記の時間に行きましょう!
- 10月7日(金)11:00~17:00【会場】
[巻1~3] 9~343番、130コマ - 10月8日(土)8:30~17:00【会場】
[巻9~11] 1753~2410番、約200コマ - 10月9日(日)8:30~18:00【会場】
[巻17~20] 3890~4475番、約210コマ
動画朗唱
動画で高岡万葉まつりの朗唱を見る方法は次の2通りです。
- 高岡ケーブルネットワーク9チャンネル
- 高岡万葉まつりYouTube
ケーブルネットワークはテレビが必要なので、YouTubeでの視聴が一番楽で便利!
これまで開催された高岡万葉まつりの万葉集朗唱動画もあるので、どんな感じかイメージを掴みたい人にもオススメです。
朗唱者の募集情報
高岡万葉祭りの万葉集朗唱の募集は、2022年6月16日から開始されています。
動画参加であれば、県外からも参加できるので気になる人は問い合わせてみましょう!
※動画受付は7月31日で締め切り(先着順)、会場朗唱には締め切り日は設けられていませんが先着順です。
万葉まつり2022|会場案内図&駐車場
引用:高岡万葉まつり
高岡万葉まつりの会場となる高岡古城公園のマップは上記のとおりです。
万葉集朗唱会の受付場所の「高岡市民体育館」前は、車両進入禁止なので注意しよう!
住所:富山県高岡市古城1-1-9
駐車場
高岡万葉まつりで利用できる無料駐車場は次のとおり。
事前に駐車場の場所を把握しておくとスムーズにいくはずです!
- 北口駐車場
- 小竹薮駐車場
- 商工ビル駐車場
- 農協会館駐車場
- 市営御旅屋駐車場
- 文化の森駐車場


JR高岡駅周辺に駐車して、徒歩または万葉線で会場に向かう場合は、次の記事を参考にどうぞ。
▶︎「高岡駅周辺の駐車場と料金まとめ」無料のパーキングはどこ?
高岡万葉まつり2022|高岡古城公園へのアクセス
引用:高岡万葉まつり
高岡古城公園は、散歩するには最高のシチュエーションです。
漫画「少年時代」では、あの藤子不二雄もよく散歩してたほど!
動物園もあるので、朗唱のついでに散歩してみるのもオススメします。


過去の高岡万葉まつり
2021年度の高岡万葉まつりのチラシを貼っておきますので、参考にしてください。
10月1日(金)~3日(日)の放映スケジュールは上記のとおりです。
生放送で見る場合は重要ですが、YouTubeはアーカイブで残るので後から自由な時間に見直せます。
また次のイベントや協賛行事もあるので、合わせてチェックしてみると良いかと思います。
- 第41回 全国万葉短歌大会
- 大伴家持卿顕彰祭
- 記念シンポジウム「令和時代の万葉のふるさとを語る」
- 秋の特別企画展「万葉のふるさと 憧れの万葉故地へ」
- 令和の万葉大茶会
- 放映
- 高校生万葉短歌バトルin高岡
まとめ
動画朗唱で開催される「高岡万葉まつり」についてまとめてみました!
さまざまな人が万葉集全20巻4,516首を詠みあげるイベント。もしかしたら知っている人が出ているかもしれません。


気になる人はぜひYouTubeをチェックしてみてください。
あわせて読みたい
2019年以前の高岡万葉まつりは「次のページへ」