
9月19日~24日、富山大和で「全国うまいものフェスタ第2弾」が開催されます!

【第1弾】は9月11日~17日まで開催されていました!
全国の老舗から新店まで、秋を彩る美味の祭典!
有名店舗の弁当や、絶品スイーツなどが販売されます。
基本情報は次のとおりですが、チラシなどで実際に販売される商品ラインナップを見たい人は読み進めてください。
日程 | 2025年9月11日(木)~17日(水) 【第2弾】 2025年9月19日(金)~24日(水) |
---|---|
時間 | 10:00~19:00 ※最終日は18時まで |
場所 | 富山大和6Fホール |
問合せ先 | TEL:076-424-1111 |
サイト | ・全国うまいものフェスタ第1弾 ・全国うまいものフェスタ第2弾 |
住所 | 富山市総曲輪3丁目8番6号 |
全国うまいものフェスタ2025第2弾についての情報は以下の通りです。



第1弾につづき、第2弾も魅力的なラインナップ☆



牛たん弁当は実演ありなので、会場行ったら匂いに負けそうw






第2弾でも、初登場の店舗があるので第1弾に行った人も楽しめます!
- 八十八良葉舎(京都)抹茶ラテフロート/八十八シェイク
- 味乃家(大阪)大阪モダン焼
- 道頓堀 今井(大阪)お手軽きつねうどん
- 千駄木腰塚(東京)自家製コンビーフ
- 戸隠そば博物館とんくるりん(長野)手打ち戸隠そば
- サクサクブリュレパイ専門店(パイの森)(大阪)カスタードパイ
- カリカリクロワッサン専門店CARI DE CRO(カリクロ)(大阪)カリクロ
- 餃子の馬渡(宮崎)もっちり焼き餃子/手羽餃子
全国うまいものフェスタ2025第1弾


全国うまいものフェスタ2025第1弾のチラシです。こちらはすでに終了しています。
元祖博多めんたい重のお弁当や、ミートショップ大里の松坂牛メンチカツ&コロッケなど、北陸初登場の商品がありました。






BABBIのジェラートや、トップスのシュークリームなど、うまいものフェスタというだけあって美味しそうなスイーツも勢揃い!



県外でしか買えないスイーツ攻めはズルいわ…
全国うまいものフェスタ|行ってきた


2021年9月開催のものも含め、過去に数回うまいものフェスタに行っているのでその様子を紹介します!
基本的に混んでいますが、夕方などは比較的空いている時間帯もあります。
この写真は15時半くらいの様子です。


人気のお店があったり、限定商品があったりするとかなり行列ができます。
僕が行った時のうまいものフェスタ仙台特集では、極厚牛タンをその場で炭火で焼いてたりしたので大行列!!
時間を区切って販売していて…もちろん買えませんでした…。


会場は美味しそうなものであふれていて見てまわるだけでも楽しいです。



試食させてくれるお店もかなりあるし、美味そうな匂いだけでもちょっとお腹が膨れる!
会場は美味い匂いと試食で活気に満ちています!


美味しんぼにも載ったという、大阪の元祖たこ焼き。
冷凍のたこ焼きもありましたが、元祖ラジオ焼きは行列後、焼き上がりまで10分ほど待ちました。


豚角煮もめちゃくちゃ美味そう!
こんな風にリアルに目の前で見せられると食べたくなりますよね?


安定の明太子とたらこ!
見たらどうしても食べたくなっちゃいますよね…


うまいものフェスタではスイーツも充実しているのが特徴です。
このビスケットサンドもかなり美味しそうでした!


実演で作っているところを見られるのも特徴!
食べ物が出来ていく課程を見ていると、普通よりも美味しく感じてしまいます。
富山大和の駐車場


富山大和では、NPC24Hユウタウン総曲輪、グランドパーキング、チューゲキ西町パーキングなど、富山大和指定駐車場を利用した場合は、2000円(税込)以上の買い物で駐車場代金が2時間無料になります。
うまいものフェスタに来る人は、おそらく2000円以上は使うと思うので利用した方がお得!
グランドパーキングはリアルタイムで空きが分かるので、その混み具合を見てから出かけた方が変な待ち時間ができないのでオススメです。
穴場の駐車場などは、次の記事で分かるので興味がある人はチェックしておくと今後便利です。




まとめ
富山の食いしん坊にはたまらないイベント「全国うまいものフェスタ2025」。



モンブランやソフトクリームなどのスイーツが美味そう…
手頃な料金で買えるスイーツなので、気軽に食べに行くってのもありです!
持ち帰ってお家で贅沢するのもいいですよね?
全国のグルメに興味がある人、全国の美味しいものが食べたい人は、ぜひ足を運んでみてください!
限定販売の商品も割と多いので、どうしても欲しい人は早めに会場にいきましょう!
明らかに人気な店の商品はすぐ売り切れることも多いので、甘く見ないようにw みんなで楽しみましょう!
うまいものフェスタ2023の情報は「次のページへ」