富山のグルメまとめ!
富山県内のグルメ記事のまとめページです。
次のようにカテゴリに分けて、今まで食べた富山県内のグルメをまとめてみました!

それぞれの個別記事は、次の記事一覧にあるので気になる記事があればチェックしてみてください。
富山県の地域情報サイト
富山県内のグルメ記事のまとめページです。
次のようにカテゴリに分けて、今まで食べた富山県内のグルメをまとめてみました!
それぞれの個別記事は、次の記事一覧にあるので気になる記事があればチェックしてみてください。
新湊カニ小屋って美味しいの?メニューや料金、中の様子など教えて! こんな疑問を解消します! 茹でたての新湊の紅ズワイガニが食べられる観光スポットを知っていますか? 新湊カニ小屋は、本気でオススメ!たぬきち ゆうへい今まで大型のツアー客しか行けんと思ってたわ... 新湊生まれでありながら、初めて行って満足度高かったので今更ながら紹介します。 この記事を読むと、事前の不安なく新湊カニ小屋で茹でたて獲れたての紅ズワイガニが味わえるようになりますめえ助 富山県射水市の新湊カニ小屋についてまとめてみま ...
牛岳のある富山市山田村に「おんもり庵」って美味い蕎麦屋があるって聞いた。場所や料金など詳しく教えて! こんな疑問を解消します! 手打ちそば「おんもり庵」は、富山市山田村にあるふれあい青空市「やまだの案山子(かかし)」の中にあります。 知り合いが言ってた通り、本当に美味かった!ねず太郎 ゆうへいおんもり庵では、手頃な料金でそば打ち体験もできちゃう! 富山県の山田村にある「おんもり庵」は、結構穴場の蕎麦屋なのかもしれません...。 手打ちそば「おんもり庵」と、やまだの案山子についてまとめてみまし ...
ムッシュ・ジーのマカロンを手土産に持っていけば女性に120%喜ばれるって聞いた。どんな感じの店なのか教えて! こんな疑問を解消します! マカロンが好きな女性って多いですよね。 複数人の女の人から「マカロンは間違いない」って言わたたぬきち 中でも富山県だったら「ムッシュ・ジー」だと教えてもらったので早速行って手土産として女性に渡してみました。 ゆうへいマジで喜ばれた... この記事を読むと、ムッシュ・ジーの店内の様子や駐車場、メニューなどが事前に分かりますめえ助 富山市の人気洋菓子店「ムッシュ ...
ココに注意 1月15日(金)の営業から、以前の店舗より少し富山駅よりの「富山市神通本町1-3-13」に移転しました。 富山駅前エリアでご飯を食べようと思うと、有料駐車場に車を停めて店まで向かうというのが常識だと思っていました。 しかしまさか富山駅から徒歩5分以内に、無料駐車場を完備して、しかも大部屋もある広い店内で、本格的インド料理が味わえる店があるとは、マジで知らんかったぁ! 富山駅前本格インド料理サントシでカレーを食べてきたので、店内の様子やメニュー、駐車場などの情報についてちょっとまとめてみました。 ...
富山で大人気のカレー屋さん「かれー屋伊東」を紹介します。 ゆうへいふと食べたくなる「かれー屋伊東」のやさたまカレー! この記事を読むと「かれー屋伊東」のメニューや駐車場などの情報が全て分かります。 野菜玉子カレー、通称「やさたまカレー」の普通盛りと大盛りの比較もあるので参考にしてください。めえ助 かれー屋伊東についてまとめてみました! カレー屋伊東 富山市大泉にある独特な建物が、かれー屋伊東の店舗です。 創業昭和52年、富山カレーの元祖。ヤサタマカレー(野菜玉子カレー)といえば、かれー屋伊東です。 あのd ...
富山でカレーって言ったらどこの店? 友達に聞くと、いくつかあげられる中に大体あるのが「カシミール」。 と同時にこんなコメントも漏れなくついてきます! すごいよ、あそこ! 普通気づかんわ! 絶対カレー屋に見えんから! TV番組「マツコの知らない世界」にも紹介されていましたねめえ助 噂には聞いていて「8号線の射水らへんにある」ってことは知っていましたが、いつも見つけられずに行くことができませんでした。 しかし、とうとう行くことができたのでパキスタンカレーの店「カシミール」についてまとめてみました! パキスタン ...
富大五福キャンパスのすぐ近くにある「カリカット」のメニューやオススメなどが知りたい こんな疑問を解消します! カレーの店 カリカットは、僕が人生で一番行っている店で、人生最期の日はココでもいいと思っているお店です。 一番好きな店って聞かれたら絶対「カリカット」って応えてるよなたぬきち ゆうへい中学校時代から行ってるから、カリカットの紹介では負けたくない!野菜玉子ピラフがめちゃ美味い!! この記事を読むと、カリカットのメニュー、個人的オススメ、駐車場、店内など来店前の不安が全て解消します。めえ ...
「かれえてい」は富山県内でも人気なカレー屋。富山県内に2店舗(以前は3店舗)あります。 人気なのはやさい玉子カレー、中でもご飯をバターライスにする「やさい玉子バターカレー」が通の間では人気です。 この記事を読むと「かれえてい」のメニューや料金、店舗情報などが分かりますめえ助 地元五福にある「かれえてい五福本店」に行ってきたので情報をまとめてみました! かれえてい五福本店|メニュー かれえてい本店の軸となるメニューは、カレーライスとバターライスです。 そのそれぞれに様々なトッピングがついて、多彩なメニューに ...
賞味期限が10分の「幻のアルペンチーズケーキ」ってどんな感じなの? こんな疑問を解消します! 賞味期限10分ってどういうこと!? こんな意味の分からんことを言われたら、確かめに行くしかないですよね? ゆうへいということで早速、宇奈月温泉街へ幻のアルペンチーズケーキを食べに行ってきました! この記事を読むと、アルペンチーズケーキを購入できるお店や「幻のアルペンチーズケーキ」の実際の様子が分かります。 富山市内からだと宇奈月は近くないから失敗したくないわにゃあ子 宇奈月で人気の「アルペンチーズケ ...
楽天市場の寿司ランキングで週間1位を何度も獲得している「ます寿司屋 ヒロ助」。 ゆうへいます寿司屋「ヒロ助」は黒部市宇奈月町にある小さな店舗。宇奈月温泉には何度も行ってたけど、この店の存在は全く知らんかった... 富山名物、富山の土産の定番「鱒寿司」。「楽天1位」と言われてたら食べてみるしかない☆ ます寿司ヒロ助の「トロ特上ます寿司」と「トロ炙ります寿司」を食べ比べてみた! ます寿司屋ヒロ助|トロ特上鱒寿司とトロ炙り鱒寿司 ます寿司屋ヒロ助には、税込1,500円のます寿司(旨味)という商品もある。 しかし ...
ダム日本酒、プロモうなる美味しさ、富山・黒部で蔵出し。 9/20の毎日新聞のサイトに、こんなタイトルが踊っていた。 【富山の日本酒】元蔵人おすすめの地酒3選と全酒蔵まとめなんて記事も書いてるほど日本酒好きの僕には、しっかり刺さるタイトルだったので、内容をちょっと調べてみた。 日本酒を宇奈月ダムで貯蔵する 「ダム日本酒」ってなんだ? と思ったのだが、要するに宇奈月ダムで貯蔵した富山の日本酒ということのようだ。 なんでも宇奈月ダムの管理所からエレベーターで50m降りた堤体内の点検通路は、1年を通して温度が約1 ...
玉旭酒造の酒母搾りの日本酒「ECHOES(エコーズ)」の価格や味、購入方法などがバッチリ分かる! 越中八尾の酒蔵「玉旭酒造(たまあさひしゅぞう)」の日本酒「ECHOES(エコーズ)」が気になって呑んでみた。 本数限定の日本酒「富富富(ふふふ)」が結構美味しかったので、同じ酒母搾りの「ECHOES」も試したくなったという流れ☆ エコーズを実際に呑んでみた感想、色味や味、原材料や価格などをレビュー記事としてまとめてみた! 獺祭(だっさい) 純米大吟醸 磨き三割九分 DX箱入り [ 日本酒 山口県 ...
富山市金屋、金屋企業団地の近くにあるカフェ アウル(Cafe OWL)。 2017年の4月にオープンしたカフェ。めっちゃ地元で、JR高山線の西富山駅でオープン前にビラを配ってたのも知ってるw 何回も行ってる友人たちの評価も高く、改めてゆっくりと食べに行ってきた。 結論からいうと、この店はアリ☆でも、外からの見た目があまりよくないので絶対損してる! なんとか頑張って続いて欲しいので、全力でご紹介。 カフェアウル|豚テキ定食と日替わり定食の感想 まずは今回注文した豚テキと、日替わり定食(この日はアジフライ)、 ...
新湊の繋がりの強さが怖いw 何十年かぶりに新湊高校の目の前にある「ひさみなと食堂」に行ってきた。 僕は新湊の生まれで、祖父母や従兄弟の家も射水市の新湊にある。なんだか妙に懐かしくなってひさみなとへ行きたくなった。 〇〇のところの甥ですというと、あー〇〇ちゃんとこの!〇〇に勤めとった人の息子さんけー?って... 親の勤務先とか全部知ってる...w 新湊の結びつき強すぎやろwたぬきち こんだけ地域の繋がり強かったら、新湊では悪いことは出来んよねw ひさみなと食堂のメニューや場所、駐車場などまとめてみた ...
富山県南砺市井波町にある蕎麦処「茶ぼ〜ず」。 友達がオススメしてたので、行ってきた。 井波の雰囲気のある路地も良かったし、茶ぼ〜ずのこじんまりした店の雰囲気も良かった。 もちろん手打ちそばも絶品! 富山で今まで食べた中で間違いなく3本の指に入る手打ちそばだった。 そば自体も美味いが、甘めのつゆと一緒に食べたときのハーモニーがかなりハマった。 どうやら僕は、甘めの汁が好きらしい。 茶ぼ〜ずのメニューや駐車場などの情報をちょっとまとめてみた。 手打ちそば 茶ぼーず|店舗 南砺市井波の手打ちそば「茶ぼ〜ず」外観 ...
蕎麦に詳しい人数人に「五福から近いところで美味い蕎麦屋ってどこですかね?」と聞くと、「富山西インター近く、古沢の番屋の寿司の裏の方にできた蕎麦屋が美味しいよ」と返ってくることが多い。 最近、そばにハマっている僕としては、行ってみたい願望が抑えられず、早速行ってきた。 天ざるそばを食べたのだが、樹樹(じゅじゅ)のメニューや店内の様子などをちょっとまとめてみた。 樹樹(じゅじゅ)|外観 そば処 樹樹(じゅじゅ)は2016年の1月にできた新しい蕎麦屋で、店舗も内装もまだかなり綺麗だ。 蕎麦も食材の野菜も地元で取 ...
JR富山駅にある富山の名物的立ち食いそば屋「立山そば」のメニューや料金を教えて! こんな疑問を解消します! 全国ほとんどの駅には、立ち食いそばがあります。JR富山駅の立ち食いそばといえば「立山そば」です。 高校時代から時々利用してたわぁたぬきち ゆうへい大学で東京に行っていたときも、富山に帰ってきたらまず富山駅で「立山そば」を食べてから帰る習慣があった それだけ昔から食べているからか、自分の中では富山のソウルフードになりつつあります。 あなたもそうですよね? 今でもふとした時に不意に食べたく ...
富山でうまい蕎麦っていうと、「達磨(だるま)」ってのは聞いていたが今まで行ったことがなかった。 そば打ちを体験してから、蕎麦を食べることが増えた。 わさびと蕎麦の絶妙な感じが美味いと感じる歳に突入してしまったようだ。 うまいことタイミングがあって、ようやく手打ち蕎麦「富山達磨」で行くことができたので、ちょっとまとめてみた。 手打ち蕎麦 達磨一門 達磨へ行ってみて初めて知ったのだが、なんと達磨一門というグループがあるようだ。 高橋邦弘という方が認めた弟子たちが受け継ぐ、達磨グループらしく全国にかなりの数ある ...
南砺市福光にある手打ちそば萱笑(かやしょう)。 蕎麦自体が美味いのはもちろん、自分の手ですりおろすワサビの香りと味がまた絶妙。 手打ちそば萱笑の店の作りはちょっと変わっていて、店舗施設の中に棟方志功のギャラリーがあり、バリアフリーの個室もある。 そんな手打ちそば萱笑(かやしょう)のメニューや店舗内の施設などについて、ちょっとまとめてみた。 手打ちそば萱笑|店舗入り口 萱笑(かやしょう)の入り口はこんな感じ。 味のある布看板と、人気メニューと、なぜか「棟方志功の作品展示と販売」w 南砺市が棟方志功ゆかりの地 ...
婦中大橋、現在テキサスハンズやくるまやラーメンがある所の裏の方に、「本格手打ちそば処 うえ原」がある。 僕の親やその友達などは結構行っている店で、自宅兼店舗という感じなのだが、もう12年以上も営業しているという店だ。 最近やはり蕎麦が美味いと思うようになっていて、遠出まではしたくないが、車で5~10分以内で行ける美味い蕎麦屋ならちょっと足を運ぼうかという感じになる。 同じように蕎麦好きの人に、ちょっとでも富山の情報が届けばと思い、「本格手打ちそば処 うえ原」の情報をちょっと整理してまとめてみた。 そば処 ...
おわら風の盆で有名な越中八尾の人気蕎麦屋「手打ちそば高野」。 人に進められておわらの時に初めて行ってから、毎年おわら風の盆観光時の夜ご飯はここにしている。 そこまで高い価格ではなく、さらっと本格的な手打ち蕎麦が食べられるのがいい☆ おわら祭りと蕎麦の組み合わせも「THE 和」という感じがして、余計に美味く感じる。 手打ちそば高野について、メニューや場所、営業時間などまとめてみた。 手打ちそば 高野|店舗 手打ちそば高野は、そこまで大きな店ではない。 店舗外観 黒?ダークブラウン?のシッ ...
豚道場2号店ぶた壱 2019年12月15日(日)11:00オープン! ▶︎【豚道場ぶた壱】新庄2号店の二郎系ラーメン完食!店内や駐車場、混み具合は? 富山大学のそばにあるラーメン屋、豚道場(ぶたどうじょう)。 店の前をよく通るのだが、行列が出来ていることも多く、気になっていたラーメン屋。 木曜日の19時過ぎに、行列が出来ていなかったのでちょっと寄ってみた。 完全なるボリュームと、コスパにちょっとビックリしたぞ...。 麺屋豚道場の外観と店内 麺屋豚道場は、市電「大学駅前」のすぐ目の前。 黄色い看板が目印で ...
富山で二郎系ラーメンといえば、間違いなく名前が上がってくるのが射水市の「らーめんキラリ」。 ここの夜限定の「やんちゃるラーメン」がガッツリボリュームで、さらに美味い!僕の個人的富山県ラーメンランキングでも、「魚津市のラーメンはじめ屋」と共に確実に3本の指に入ってくる☆ 射水市の二郎系「らーめんキラリ」について、メニューや味の感想、店内の様子や定休日、混み具合など、実際に行ってみて分かったことをちょっとまとめてみた。 写真は2017年の消費増税前ものなので、価格などは変わっているのでそこはご了承。 らーめん ...
富山の家系ラーメンというと必ず名前があがる魚津市の家系ラーメン「はじめ家」 僕自身もそうだが、友人にも熱狂的なファンが多いラーメン屋。富山の家系ラーメンといえば、 個人的に富山で一番うまいラーメンといっても過言ではない☆ 僕の住んでいる富山市から魚津市は結構遠くてあまり行く機会はないのだが、だからこそ何かの用事で魚津に行ったときはなんとかして寄りたくなる。100%太るだろうけども....w 魚津には山久もあるから迷うけど、ガッツリ目に食べたいときは「はじめ家」やな!ねず太郎 「はじめ家」を「はじめ屋」だと ...
富山市丸の内のラーメン店「中華そば つぼみ」のメニューや駐車場、お得なクーポンがバッチリ分かる! 2018年7月20日にオープンした「中華そば つぼみ」。店主は同じ場所にあった元ラーメン一心丸の内店の店長。 白湯ラーメン(パイタンラーメン)好きの友人と一緒に行ってきた☆ ゆうへい店主の笑顔といい、サービスといい、スタッフの対応といい、僕が今まで行った中で一番接客のいいラーメン屋かも 休みの日に行った友達は、何回か行ったけど満席だったって言ってたなたぬきち 「中華そば つぼみ」で実際にラーメン ...
氷見にミシュラン、ビブグルマンに掲載されたラーメン屋があるのをご存知だろうか? ミシュラン ビブグルマン グルメ情報のガイドブックとして知られる「ミシュランガイド」に導入された評価指標。ビブグルマンはフランス語に由来する言葉で、「欲張り・食いしん坊」といった意味がある。3500円以下で楽しめるコスパの良いお店。 僕は、「バナナマンのせっかくグルメin氷見」で初めて知って、機会があれば行ってみたいと思っていた。 ちょうど氷見に行く用事があったので、貪瞋痴(とんじんち)に行ってきた。 「貪瞋痴」って普通読めん ...
2018/4/27、富山駅前に新しく誕生した複合施設「PATIO SAKURA(パティオさくら)」。 その2Fの一番目立つところに、オープンしたラーメン屋「麺バル プライド」。 この店舗を経営するのは、富山県内にラーメン店「えびすこ」を2店舗展開する株式会社A-STYLE。「とんこつ えびすこ」と「つけめん えびすこ」の名前は聞いたことがあるはずだ。 「麺バル プライド」のラーメンはどんなもんなのか、オープン初日にさっそく食べてきた☆ 実際に食べに行ってみて分かった「麺バル プライド」のメニューや店舗内の ...
県外の人にとって、富山のラーメンといえば一番有名なのが「富山ブラックラーメン」。 その富山ブラックラーメンの元祖と言われているのが、「西町大喜」だ。 僕は富山ブラックラーメンは好きではない。5年ほど前にここ西町大喜で食べた記憶はあるが、味は全く思い出せない。食べなさすぎて、もはや富山ブラックってどんな味なのかすら忘れてしまったくらいだ...。 そんな状態だったので、本当の富山ブラックラーメンってどんな味だったのか思い出したい衝動が沸き起こっていた。そんなときにちょうど西町に用事があったので、遊び半分で富山 ...
© 2021 とやま暮らし