富山のグルメまとめ!
富山県内のグルメ記事のまとめページです。
次のようにカテゴリに分けて、今まで食べた富山県内のグルメをまとめてみました!

アンケートをとってまとめた富山県内のオススメ店は、次の記事にまとめてあるので新規開拓にお役立てください。
それぞれの個別記事は、次の記事一覧にあるので気になる記事があればチェックしてみてください。
富山県の地域情報サイト
富山県内のグルメ記事のまとめページです。
次のようにカテゴリに分けて、今まで食べた富山県内のグルメをまとめてみました!
アンケートをとってまとめた富山県内のオススメ店は、次の記事にまとめてあるので新規開拓にお役立てください。
それぞれの個別記事は、次の記事一覧にあるので気になる記事があればチェックしてみてください。
2023年3月12(日)19:00~の「バナナマンのせっかくグルメ」2時間スペシャルで、富山の白エビ&ぶり&おでんが紹介されます。 どこのお店が紹介されるのか知りたい! この記事では、TBSの「バナナマンのせっかくグルメ」でバナナマンの日村さんが行った富山のお店とスポットを紹介します。 これまで富山が番組で取り上げられたのは3回目。今回の放送で4回目です。下記にそれぞれのロケ地をまとめているので、そちらもぜひチェックしてみてください。 富山県富山市のロケ地 (2023年) 富山県富山市のロケ地 (2022 ...
ココがポイント 2023年3月12日の放送で、またまた日村さんが富山に来て白エビやブリ、富山おでんを食べます! ▶︎【バナナマンのせっかくグルメ】富山県の白エビ&ぶり&おでん 2023年1月15(日)19:00~の「バナナマンのせっかくグルメ」のロケ地は富山市。 どこのお店が紹介されるのか知りたい! この記事では、TBSの「バナナマンのせっかくグルメ」でバナナマンの日村さんが行った富山市のお店とスポットを紹介します。 これまで富山が番組で取り上げられたのは2回目。今回の放送で3回目です。下記 ...
梅かまのギフト「うお蒲(うおかま)」。 テレビ「ネプリーグ」でも取り上げられて話題になった富山の商品です。 ゆうへいちょっとした縁で「忖度なし」を条件に梅かまさんに商品を提供していただきました 「改善すればイイだけだから、むしろ悪いところを教えてほしい」って言われたの、ちょっと新鮮だったなたぬきち 梅かま「うお蒲」がどんな商品なのかレビューしてまとめてみました! 梅かま 「うお蒲」 6本入 -クール- created by Rinker 梅かま Amazon 梅かま 梅かまのギフト「うお蒲」とは ...
吉田屋鱒寿し本舗の昆布の鱒寿司が美味しいって聞いたんだけど...。実際はどんな感じになってるの? こんな疑問を解消します! 北前船の影響なのか、昆布の消費量が日本トップクラスの富山県。 富山県民は、魚でも山菜でもなんでも昆布締めにしてしまう民族wたぬきち 当然のことながら、鱒寿司にも昆布を活用してしまいます! それが、吉田屋鱒寿し本舗の「おぼろ昆布のます寿し」。 「鱒」と「おぼろ昆布」をコラボした鱒寿司です。 吉田屋鱒寿し本舗の「おぼろ昆布のます寿し」を実食して、感想などをまと ...
富山県の回転寿司はレベルが高いって聞くけど、おすすめの回転寿司はどこ? こんな疑問を解決します! 富山の海の幸をコスパよく食べられるのが回転寿司。 地元富山県民として、友達などにも意見を聞きながら回転寿司情報をまとめてみました! 富山の回転寿司は、価格高い店ほぼ全店舗美味いんよな...wたぬきち ゆうへい富山観光や出張で来た人、新しい回転寿司を開拓しようとしてる人の参考になれば嬉しいです 関連記事 富山のグルメまとめ 富山の寿司・海鮮丼まとめ 富山の回転寿司|一覧リスト&マップ 富山県内にあ ...
富山名物として有名な鱒寿司ますずし。人気の鱒寿司やオススメの鱒寿司が知りたい! そんな疑問にこたえます! この記事で分かること 鱒寿司ランキング 鱒寿司マップ 市町村ごとの鱒寿司店 「鱒寿司といえば富山」といっても過言ではないほど、鱒寿司は人気のある富山名物です。 でも鱒寿司店が沢山ありすぎて、しかもそれぞれ独特な鱒寿司を作っているので、どれを選らべばいいのか迷いますよね? ゆうへい数十年地元富山で暮らして18店舗の鱒寿司を食べた僕なりに、オススメの鱒寿司をランキングしてみました! また分か ...
富山駅前の商業施設マルート富山のトンカツ屋「富金豚 (とみきんとん)」に行ってきました! 国産銘柄豚 厚切りロースとんかつ 富金豚は、この2つにこだわりを持ってトンカツを提供するお店で、富山以外に金沢や松本、春日部などに店舗展開しています。 富山駅前の富金豚は、人気店でランチやディナータイムに賑わっています。 とんかつ富金豚 マルート富山店の基本情報は次のとおり。実際に食べた感想やメニューを知りたい人は読み進めてください! とんかつ富金豚 マルート富山店 住所:富山県富山市明輪町1番231号 マルートとや ...
富山県氷見の特産品「氷見うどん」。 ゆうへいコシのあるうどんで、高いけどたまに食べたくなる! 暑い時期にも寒い時期にもいいからギフトなどの贈り物にもいいわよね☆にゃあ子 氷見うどんの食べ方や実際の味などを写真付きで紹介します。 調べてたら過去に「氷見うどん事件」があったことも初めて知りましためえ助 富山名物「氷見うどん」についてまとめてみました! 関連記事 富山のお土産まとめ 氷見うどん|食べてみた 富山県氷見の特産品「氷見うどん」の細麺。 紙のような質感のパッケージに入っています。 昔は太麺もよく見かけ ...
豚道場2号店ぶた壱 2019年12月15日(日)11:00オープン! ▶︎【豚道場ぶた壱】新庄2号店の二郎系ラーメン完食!店内や駐車場、混み具合は? 富山大学のそばにあるラーメン屋、豚道場(ぶたどうじょう)。 店の前をよく通るのだが、行列が出来ていることも多く、気になっていたラーメン屋。 木曜日の19時過ぎに、行列が出来ていなかったのでちょっと寄ってみた。 完全なるボリュームと、コスパにちょっとビックリしたぞ...。 関連記事 富山のラーメン記事まとめ 富山のグルメまとめ 麺屋豚道場の外観と店内 麺屋豚道 ...
魚の首都とも呼ばれる富山県。中でも氷見市には美味しい回転寿司屋がたくさんあります。 今回食べてきたのは「氷見すしのや」。 ゆうへい氷見の回転寿司といえば「きときと寿司 氷見本店」が有名だけど、すしのやファンが多い寿司屋! すしのやの基本情報は次のとおりです。 氷見すしのや 住所:富山県氷見市柳田1177 営業時間:11:00~21:30 定休日:なし(不定休) 駐車場:あり(無料) TEL:0766-91-1033 実際に食べた寿司の写真など詳しく知りたい人は読み進めてくださいめえ助 動画でも説明している ...
ゆうへい2021年7月1日(木)に、富山市婦中町に鰻屋「名代 宇奈とと ファボーレ富山店」がオープンしました! 暑かったし550円のウナギが美味いのかどうか気になったので、早速食べてきました! 名代 宇奈とと ファボーレ富山店の特徴を簡単に説明すると次のとおりです。 550円でうな丼が食べられる 全国に54店舗ある鰻専門のチェーン店 富山初出店、早い・安い・旨いがモットー 普通に美味い ファボーレ富山内なので行きやすい 宇奈月とは関係ないw 名代 宇奈とと ファボーレ富山店の営業時間などの基本情報は次のと ...
ゆうへい富山ブラックを世に広めた麺屋いろはのインスタントラーメンを食べてみました 富山名物の富山ブラックラーメンは、ラーメン好きな人へのお土産にもオススメです。 昔は全然ダメだったのですが、最近美味く感じてきて富山ブラックを食べ比べしたりしています。 富山ブラックの元祖と言われるのは「西町大喜」ですが、東京ラーメンショーで全国に広めたのは「麺屋いろは」なイメージがあるので袋麺を食べてみることにしました。 通販でも買えるので富山の手頃な土産や名物になればいいですねめえ助 麺屋いろはの富山ブラックラーメンを食 ...
ゆうへいソフトクリームを売ってるLAWSONがあるって知ってますか? 友達にオススメされて、ローソンのソフトクリームを食べてみたら想像以上に美味かった!! 濃厚でボリュームあって、ザラザラ感があって美味しいのよね☆にゃあ子 富山県内のローソン数店舗限定のソフトクリーム。料金やローソンの場所についてまとめてみました! 関連記事 富山のグルメまとめ 【氷見のソフトクリーム】島津福寿堂 【高岡10段ソフトクリーム】道の駅万葉の里の観音ソフト 富山県内どこのローソンで食べられるの? LAWSON 朝日町平柳店 ...
五福にオープンしたお店「まるくーぷ」。クレープやボリューム満点のハンバーガーなどもあるらしいけど、どんなお店なの? こんな疑問を解消します! 地元五福、富山大学五福キャンパス近くにオープンした飲食店「まるくーぷ」。 クレープやハンバーガー、ソフトクリームが食べられるって聞いたので早速行ってきました! 友人が一足お先に行って「クレープ美味い」って言ってたから気になったwたぬきち 10月26日に開店したばかりのお店で、メニューや駐車場のことなど情報が出てなくて不安な人もいますよね? ゆうへいこの ...
富山県の回転寿司「祭まつりばやし」。 ゆうへい祭ばやしは、ファンが多い人気の回転寿司やです 漢字は違うけど「祭囃子まつりばやし」と同音なので、めでたい感じですねたぬきち 友人とお得なランチを食べてきたので、実際の感想を紹介します。 メニューや価格帯、店舗の様子など、参考になると嬉しいです。 富山県の回転寿司「祭ばやし」についてまとめてみました! 関連記事 【保存版】富山の回転寿司まとめ【おすすめランキングあり】 富山の寿司・海鮮丼まとめ 祭ばやし|ランチ食べてみた 僕が食べたのは、回転寿司「祭ばやし」の大 ...
富山県の回転寿司「番やのすし」。 ゆうへい僕の友人にもファンがいる人気の回転寿司! 「番屋の寿司」ではなく「番やのすし」だからちょっと入力しにくい...たぬきち 調べていたら、限定20食のびっくりランチの存在を知ったので早速食べてきました。 メニューや価格帯、店舗の様子など、参考になると嬉しいです。 富山県の回転寿司「番やのすし」についてまとめてみました! 関連記事 【保存版】富山の回転寿司まとめ【おすすめランキングあり】 富山の寿司・海鮮丼まとめ 番やのすし|ランチ食べてみた 僕がランチを食べたのは、富 ...
ゆうへい累計60万食突破した名店ふたばの「大人のもつ煮」自販機があると聞いて全種類買って食べてみました 新型コロナ禍でも人との接触なく美味いモツ煮が買える自動販売機は、酒呑みの強い味方! 自動販売機でもつ煮が買えるスポットは珍しいらしいので、変わったスポットが好きな人にもオススメです。 この記事で分かること 大人のもつ煮自販機の場所 もつ煮・焼肉さがりの写真と感想 美味しいレシピ 「もつ嫌いも旨いと言った」とのことなので期待大! とりあえず販売中の全種類、モツ煮(しお・みそ・野菜みそ)と焼肉 ...
ゆうへい発見したイタリアンレストラン「ラ・プリマヴェーラ」でふわとろオムライスを食べてきました 砺波チューリップ公園に行った帰りに、どこかイイ店ないかなと探して初めて来店。 ラ・プリマヴェーラを簡単に説明すると次のとおり。 気軽に行けるイタリアンレストラン 普通に美味しい 店の前のマリア像?が気になる 店内カウンターには鬼滅の刃のフィギュア Googleマップで行くと店の裏側に到着する 僕が知らなかっただけで、砺波方面の人たちにとってはかなり有名なお店のようです。 実際の料理や店内の様子、駐車場情報などさ ...
TwitterやSNSで最近よく見かける「冨よし商店」のたこ焼き。 ゆうへいちょっと気になったので、今更ながら食べに行ってきました! 冨よし商店さんの特徴は簡単にいうと次のとおりです。 移動販売のたこ焼き パチンコ屋などを中止に富山県内各地に出没 経営者2人とも気さくでよく喋る お手頃価格&おやつ感覚のやわフワたこ焼き 人気で行列ができている 出店場所やメニューの詳細などさらに詳しく知りたい人は読み進めてみてくださいめえ助 冨よし商店のたこ焼きについてまとめてみました! ざっとしたイメージは次のTwitt ...
ゆうへい富山市呉羽北代、ローソンの前にあったソフトハウスがたこ焼き竜清丸に生まれ変わりました! オープンは2021年7月31日! 新湊の漁師が朝獲れの蛸を使ったタコ焼き屋を始めたというので、新湊生まれとしては応援せずにはおれん店! 早速行って食べてきました!さっとまとめると次のとおり。 ふわとろ系の今時のたこ焼き 新湊漁師の朝どれタコ 営業は木金土11:00~18:00(土は18:30)売切れ閉店 人気店なので予約がオススメ 営業日が少ないので要注意! しかも僕が行った時は15時くらいで売切 ...
富山市の夜の街「桜木町」に全国展開するたこ焼き屋「元祖どないや」がオープンしたけど、どんなたこ焼きが食べられるのか知りたい! こんな疑問を解消します! 2020年8月7日に「たこ焼 元祖どないや富山桜木町店」が開店しました。 先輩が「美味かった」と勧めてくれたから早速行ってきたたぬきち 調べてみたら、全国展開しているタコ焼き屋で夜しか営業していないお店でした。 ゆうへい夜のみ営業とか、逆に気になるよね 実際に食べてみたらトロフワのたこ焼でかなり美味しかったです。 この記事を読むと「たこ焼 元 ...
富山市石倉町の延命地蔵尊のすぐ目の前に、たこ焼きの露店があります。 屋台やから店名とかもないんよな...たぬきち 以前、NHKの人気TV番組「家族に乾杯」で天海祐希が学生たちに奢っていたタコ焼き。 気になったので、延命地蔵尊に来たついでに食べてみました! 【追記】 2021年1月に「はしまき」を食べてました。美味かったので、その情報を追記。 関連記事 富山のグルメまとめ 【たこ焼 元祖どないや】富山市桜木町 呉羽北代のたこ焼き竜清丸 延命地蔵尊前のタコ焼き屋 富山市石倉町の延命地蔵尊の目の前に、いい具合に ...
清水のそばそば峠って蕎麦屋が美味いって聞いた。どんな蕎麦屋なのか、場所やメニュー・料金など教えて! こんな疑問を解消します! 富山市山田村の「清水そばそば峠が美味い」って話を聞いたので、早速行って食べてきました。 すごく美味しかったし、いい蕎麦屋だなぁと実感ゆうへい この記事を読むと、場所や駐車場、メニューや料金などが分かり、清水そばそば峠の蕎麦を不安要素なく安心して食べに行けるようになります。 富山市山田の清水そばそば峠についてまとめてみました! 清水そばそば峠とは? 「そばそば峠」は、富 ...
宇奈月ビールって沢山あるけど、それぞれどんな味なの?美味しいの? この記事を読むと宇奈月ビール全4種+αについてほぼ分かります! トロッコ(アルト) 十字峡(ケルシュ) カモシカ(ボック) ぷれみあむ(富富富) 富山県黒部市宇奈月温泉の地ビール「宇奈月ビール」。 クラフトビールが流行っていることもあり、お土産として購入する人も多いです。 ゆうへいどれを買えば良いのか悩む人も多いので、とりあえず全種類呑んでみましたw 実際に呑んだ感想と合わせて製造方法などもまとめておいたので参考にしてください ...
四十萬亭(しじまてい)。 富山市蓮町にある近代和風料理や懐石料理を提供するお店。 友人に1000円で満足できる食事の1つとして教えてもらい、早速行ってきた。 店舗の外観などの見た目の高級感から、友人に教えてもらわなければまず入らない(ビビって入れない...w)ようなお店。 でも、本当にこれが1000円なのかという満足感を得られた! 四十萬亭(しじまてい)に実際行ってみて、分かった味やメニュー、店の雰囲気などをちょっとまとめてみた。 関連記事 四十萬亭|店舗外観 四十萬亭の店舗はこんな見た目。店舗の前に4台 ...
ゆうへい2021年10月20日(水)に水橋食堂 漁夫ぎょふがオープン! 水橋の若手漁師3人が設立した合同会社「遊水会」が運営する、水橋の海の幸を満喫できる食堂。 水橋高校に通っていた手前、なんとなく水橋って聞くと応援したくなってしまうなたぬきち 漁港付近の食堂って大体間違いなく美味しいから期待したいところです。 気になっている人も多いと思うので、水橋食堂 漁夫の場所やメニューなどの情報を簡単にまとめてみました! 関連記事 富山の新店・閉店まとめ 水橋漁港 漁夫 水橋食堂 漁夫の詳細情報を順番に紹介していき ...
ゆうへい2021年9月20日に婦中町に「天下無双 金の鯛」ってたい焼き屋がオープンしたので行ってきました 富山西校や朝日印刷の近くで、田んぼの真ん中にあるお店。 焼きたてを食べられて、もっちりした羽根付きの皮も美味しいのが特徴! 羽根付きのたい焼きって富山じゃ珍しいわよね☆にゃあ子 たい焼き「天下無双 金の鯛」のメニューや場所などまとめてみました! 関連記事 富山の新店&閉店まとめ 富山市の記事まとめ たい焼き「天下無双 金の鯛」 天下無双 金の鯛について順番に詳しく紹介していきます。 新しくできた店舗な ...
新湊カニ小屋って美味しいの?メニューや料金、中の様子など教えて! こんな疑問を解消します! 茹でたての新湊の紅ズワイガニが食べられる観光スポットを知っていますか? 新湊カニ小屋は、本気でオススメ!たぬきち ゆうへい今まで大型のツアー客しか行けんと思ってたわ... 新湊生まれでありながら、初めて行って満足度高かったので今更ながら紹介します。 この記事を読むと、事前の不安なく新湊カニ小屋で茹でたて獲れたての紅ズワイガニが味わえるようになりますめえ助 富山県射水市の新湊カニ小屋についてまとめてみま ...
© 2023 とやま暮らし