2022年12月10日(土)~2023年1月9日(月祝)、今年も総曲輪グランドプラザにエコリンク富山が誕生します!






スケートって最初の1回を経験するまでのハードルが高いけど、富山のエコリンクなら場所も料金も気軽に体験できます。子どもの体験にもいいですね!
総曲輪グランドプラザで開催される「エコリンク富山2022」の基本情報は次のとおりです。
日程 | 2022年12月10日(土) ~2023年1月9日(月祝) |
---|---|
時間 | 平日 13:00~19:00 土日祝・冬休み(12/24~1/9) 10:00~19:00 大晦日・元旦(12/31,1/1) 10:00~18:00 |
場所 | 総曲輪グランドプラザ |
料金 | 大人700円、中高校生500円、小学生以下300円 フリーパス2,000円(小学生以下限定) |
問合せ先 | まちづくりとやま:076-495-5900 |
住所 | 富山市総曲輪3丁目8-39 |
宿泊予約サイト
エコリンク富山2022-2023
エコリンク富山は、富山市総曲輪のグランドプラザで開催されるスケート企画です。
スケートといってもアイススケートではなく、樹脂のスケート。氷ではないので気軽に楽しめます。
料金や営業時間などについて詳しく見ていきましょう!
営業日時
2022年度のエコリンク富山の開催時期は、12月10日(土)~2023年1月0日(月祝)。
営業時間は次のとおりです。
平日 | 13:00~19:00 |
---|---|
土日祝 冬休み(12/24~1/9) | 10:00~19:00 |
大晦日・元旦 (12/31,1/1) | 10:00~18:00 |
平日、土日祝&冬休み、大晦日&元旦で、営業時間が変わってくるので注意しましょう!




営業時間などは昔と変わりないですが、昔より料金は200円値上がりしている。
料金
2022年度のエコリンク富山の利用料金は次のとおりです。
種別 | 料金 |
---|---|
一般・大学生 | 700円 |
中高校生 | 500円 |
小学生以下 | 300円 |
この料金には貸し靴代も含まれているので、これだけ払えば普通に遊べます。


希望者にはヘルメットやレッグガードの無料貸与もあるので、初心者で怪我が心配な人でも安心です。気軽にレンタルしましょう。
ちなみにスケート靴持参でも同料金なので、マイシューズ持ってる人は持ってくるのもありです。
フリーパス
2021年度から、期間中何回でも滑ることができるフリーパスが誕生しました。料金は次のとおりです。
2022年度からは、小学生以下のみになりました。
種別 | 料金 |
---|---|
小学生以下 | 2,000円 |
無料の割引デー
エコリンク富山には、利用料金が無料になる割引サービスがあります。
普通に利用してもいいですが、せっかくだから活用してお得にスケートを楽しみましょう!
対象者と対象時間は次のとおりです。
【学生無料デー】
対象:中高生
割引時間:毎週木曜日17:00〜
割引内容:無料で滑走OK
【カップル無料デー】
対象:中学生以上の学生
割引時間:毎週金曜日17:00〜
どうやら、2022年度からはカップル無料デーは無くなったようです。
アクセス
エコリンクとやまが開催される総曲輪グランドプラザの場所は、富山大和の目の前です。
市内環状線セントラム「グランドプラザ前」停留所から徒歩0分。
まいどはやバス「総曲輪通り商店街口」「一番町」停留所から徒歩0分。
路線バス「総曲輪」停留所から徒歩3分
シクロシティ「西町」ステーションから徒歩1分
駐車場
総曲輪グランドプラザには、専用の無料駐車場はありません。
しかし富山大和で2,000円(税込)以上の買い物をした場合、NPC24Hユウタウン総曲輪、グランドパーキング、チューゲキ西町パーキングなど富山大和指定駐車場の駐車場代金が2時間無料になります。


富山大和直近のグランドパーキングはリアルタイムで空きが分かるので、混み具合を見てから出かけた方が変な待ち時間ができません。


エコリンク富山2022-2023|イベント
2022年度からは、スケート体験教室やスタンプカードのようなイベントも始まりました。
スケート体験教室の情報は次のとおり。
スケート体験教室
開催日:
12月24日(土)~25日(日),1月7日(土)~8日(日)
開催時間:
8:30~9:30 (受付8:00~)
定員:限定20名/回
料金:1,000円
開催日や定員が決まっているので、いつでも体験できるわけではないですが、初心者の人は上手く活用しましょう!
スタンプカードは、富山市民プラザの公式LINEの登録で1個、来場1回につき1個、3個でエコリンク無料券がもらえます。こちらもお得なので上手く活用しましょう!
エコリンク富山|特徴
エコリンク富山は、2018年に新しいパネルに変更になりました。


転ばない人には全く問題ないですが、遊ぶ人は初心者も多いのでありがたいポイント!


エコリンク富山|行ってみた
毎年見に行っていますが、2019年に行ったときの状況を紹介するので参考にどうぞ。
まだ準備中でしたが、総曲輪グランドプラザのエコリンクはこんな感じです。
受付は総曲輪通りに面した側にあり、そこで支払いをしてスケート靴を履いたり準備をします。
滑る樹脂パネルはこんな感じ。
まだ1年しか使っていないですが、汚れている部分も結構ありました。


エコリンク富山|その歴史
総曲輪グランドプラザにエコリンクができてから現在までの流れをちょっと振り返ってみましょう!
エコリンクの運営会社と廃止
特殊樹脂製スケートリンク「エコリンク」を運営しているのは、第3セクターの「まちづくりとやま」。
エコリンクは2008年に始まり、毎年12月上旬から1月上旬までグランドプラザで営業しています。
しかしエコリンクの特殊樹脂パネルの耐久年数は10年!
樹脂パネルの劣化のため、2017年の冬の運営でエコリンクの廃止が決まっていました。


さよなら、私たちのエコリンク
今までありがとうなんて言わないよ、絶対
そんなキャッチコピーと共に幕を閉じたはずだった....
復活が決まった2018年の5月
2017年の冬、もう総曲輪グランドプラザのエコリンクでスケートをすることはないと思って、最期だからと滑りに行った富山県民も多いはずです。
しかし2018年5月に「エコリンク、12月に復活!富山の冬の風物詩」というタイトルがメディアを富山県民を賑わせました。
市民からの「無くなるのは寂しい」、富山商工会議所からの「継続の要望書」などによって、継続が決まったようです。
エコリンクの継続には、特殊樹脂パネルの更新が必須。1,700万円という費用が必要で、それが捻出できないからという理由での廃止でした。
しかし、富山市の補助金や企業からの出資などで更新費用のめどがたち、復活が決まったようです。


樹脂パネルの耐久年数は同じく10年とのことなので、2027年に続けるかどうかの選択がまた必要になります。
エコリンク2018営業開始のポスター
やっぱりやってるエコリンク pic.twitter.com/B2qL5E3HXd
— グランドプラザ (@grandplazaJP) 2018年11月5日
グランドプラザがツイッターでサラっと呟いてたw
エコリンク富山|過去のチラシ
エコリンク富山のこれまでのチラシです。
エコリンク富山2021-2022
エコリンク富山2020-2021
エコリンク富山2019-2020
エコリンク富山2018-2019
エコリンク富山2016-2017
まとめ
総曲輪グランドプラザの冬の風物詩「エコリンク富山2022-2023」についてまとめてみました!
10年以上も続けると風物詩となって「無いと寂しい存在」になります。
少子高齢化とはいえ、子ども達を中心に富山市中心市街地で気軽にスケートを体験して欲しいという想いがある親世代も多いはず。




年末年始、富山市中心市街地に出かけることも増える時期です。
総曲輪グランドプラザ周辺にきた時は、気軽にエコリンクでスケートを楽しんでみてはどうでしょうか?
あわせて読みたい
宿泊予約サイト