イベント

-イベント
-, , , , ,

【出張カキ小屋 牡蠣奉行2022】三井アウトレットパーク北陸小矢部で開催!カキが1kg600円

更新日:

2022年11月3日~12月4日まで、三井アウトレットパーク北陸小矢部で「出張牡蠣小屋 牡蠣奉行」が開催されます。

今まで富山駅南口と富山城址公園、高岡駅北口で開催されて、大人気で賑わっていた出張牡蠣奉行!

毎回開催場所が変わるけど、牡蠣の食べ方や雰囲気はほぼ一緒!
たぬきち

 

この記事で分かることは次のとおりです。

この記事で分かること

  • 三井アウトレットパーク北陸小矢部で開催される出張カキ小屋の情報
  • 今まで開催された出張カキ小屋の情報
  • 過去に実際に行ってみた体験レポート

実際に牡蠣を食べに行く前の参考にしてください。

フォローで富山情報入手

出張カキ小屋「牡蠣奉行」in小矢部市の三井アウトレットパーク北陸小矢部

【出張カキ小屋 牡蠣奉行2022】三井アウトレットパーク北陸小矢部のチラシ

今まで複数回、富山県内で開催されてきた出張牡蠣奉行ですが、今回は小矢部市の三井アウトレットパーク北陸小矢部の東口屋外での開催です!

三井アウトレットパーク北陸小矢部 東口屋外

住所:富山県小矢部市西中野972-1

おなじみの牡蠣一盛り1,200円は、半額の600円です。

場所が変わるだけで、実際のテントの中身やシステムはほぼ同じ。過去に行った体験談を次の項目以降に載せておくので参考にしてください。

出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」|テントなど外見

注意

ここからの記事は2018年12月に富山駅前に出現した「出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」の体験レビューです。内容やイメージはほぼ同じなので参考までに!ただし料金は当時よりも値上がりしているので頭に入れておきましょう!

 

富山駅を出てすぐの所に出現した謎のテント。

通学や出勤時に「なんよコレ?」って思った人もいるのではないでしょうか?

中の様子が知りたいけど覗くこともできない!って、人もこの記事を読めば全て分かります。

東北復興支援イベント、出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」に初日に行ってみました!

富山駅南口の出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」のテント

出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」のテントがあるのは、ホントに富山駅南口の目の前!

あまりにも近くてビビるくらいw

ってか、あんな目の間にテントで出店できるんや!?

あの場所にあるだけで集客すごそうやな!
たぬきち
ゆうへい
後援に富山市が入ってるし、東北復興支援ってことで出来るんやろなー、多分...

でも、運営のかき小屋実行委員会は岡山県にあのでちょっと謎ですw

出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」|体験レポート

【東北支援 牡蠣奉行】富山駅前の1kg540円の焼き牡蠣

では実際に行ってみてどうだったかをレポートしていきます!

行く前に読んでおくとスムーズに牡蠣を食べられるはずです。

 

牡蠣奉行のテント

「東北支援 牡蠣奉行2018」富山駅前のテント

出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」は、富山駅南口を出てすぐにある。

 

出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」の出口

ただし、駅に面している部分は出口。

そこから入ってる人いたけど、入り口に回されてたw 

雨降ってたから中通らしてやれよ!って思ったよなw その後、その人帰ってったし...w
たぬきち

 

出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」の入り口

入口は、横っちょの看板のある所。ここから入ろう!

 

いきなりショックな出来事!

出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」の炭代(テーブル代)

入口に貼ってあったお知らせに目を疑った!

初回お一人様、炭代(テーブル代)として380円頂戴いたします。

540円の気軽さと東北支援の気持ちで来たのだが、いきなり540円→920円になった...

チラシを見ずに行った人はいいかもだけど、僕みたいにチラシの540円を見て行く人は気持ち折られたらアカンで!www

こいつ心折られて、味とか冷静に見られてないからそこらへんは参考にならんかも!
ねず太郎

 

牡蠣奉行の食べるまでの流れ

まずは出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」のシステムについて知っておこう!

  1. 牡蠣などを食材をお盆に載せる
  2. 会計を済ませる
  3. 席に案内される
  4. トング・軍手・皿・箸などを取りに行く
  5. かき(食材)を焼く
  6. 食べる・呑む
  7. 片付ける(セルフ)

コレが牡蠣奉行を利用する大まかな流れ。基本的には全てセルフだ。

 

牡蠣奉行の食材メニュー

「東北支援 牡蠣奉行2018 富山」の岩牡蠣

宮城産真ガキ(1kg)は、緑のトレーに入っておいてある。

大きさによって入っているカキの数は様々なので、自分がコレだ!と思うものを選ぼう。

僕は大きそうなのが腹6個入ってるのをチョイスした☆

 

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」の食材

牡蠣以外にもホッキ貝やホタテ、イカ串、エビなど様々な食材がある。

ゲンゲやコーンバター、ホタルイカなどのちょっと変わった食材もあるので、酒のツマミとして食べるのもアリ☆

 

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」のチラシメニュー

チラシの裏面にもちょっとしたメニューが載っているので、こちらも参考に。

小さく席代380円の記載があるなw
たぬきち

 

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」のドリンクメニュー

ドリンクメニューは、こんな感じ。

黒ラベル(生)は500円。ジョッキではなくプラコップでの提供になる。

隣のサラリーマンは、「もうちょい大きければもう一杯呑む気がするんになー」とボヤいていたw

食材や飲みものを選んだら、ここで会計になる。現金のみなのでそこも注意!

ココに注意

追加で何か食べたり飲んだりしたくなったら、その都度会計を行わないといけないのも意外と面倒い。

 

牡蠣奉行の座席とテーブル

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」の座席とテーブル

「牡蠣奉行」の座席とテーブルはこんな感じでキャンプ風☆

雨が降ってると、雨漏りするところもあるので気をつけよう!

空いているときは、炭が温まっている席に案内される。

 

牡蠣奉行の道具置き場と返却口

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」の道具置き場

座席についたらまずは牡蠣などの食材を焼くために必要な道具を取りに行こう!

座席からは返却口の方が目立つので、間違ってそっちに行かないように。

間違って返却口の道具とってる人結構いたなw 軍手だけ文字でなくイラストなのも逆に分かりにくいw
たぬきち

 

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」の返却口

牡蠣奉行の返却場所は、道具置き場の対面にある。

片付けも全てセルフなので、使い終わった道具やゴミはここに持ってこよう。

 

牡蠣の焼き方

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」のかきの焼き方

テーブルにカキの焼き方についての説明があるので、しっかりと目を通しておこう。

席に案内されたときに店員が説明してくれるけど、ほとんど頭に入ってないw
ねず太郎

 

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」のかきの種類

牡蠣奉行の牡蠣は加熱用のカキ。しっかり火を通さないと当たって痛い目をみるぞw

 

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」のかきを焼いてるところ

最初は平らな面を下にして3分、裏返して3分を守れば基本はOK!

時間を測るタイマーはテーブル毎に1個置いてあるよ☆
にゃあ子

 

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」のかきを蓋をして焼いてるところ

焼いているときは忘れずに蓋をしよう!

焼いているときは蓋の中でボコンボコン何かが破裂する音がしてたので、蓋がなかったらとんでもないことになりそう...。

 

調味料は?

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」の皿と調味料

焼けるのを待つ間に皿と箸、調味料などを準備しておこう!

テーブルの上に「醤油」と「ポン酢」、道具置き場に「コショウ」がある。

醤油が一番美味しかったわ☆
にゃあ子

 

牡蠣の実食

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」の焼いて殻つきの牡蠣

カキがくっついて取れないので、ハサミで貝柱を切って取るのがオススメ。

殻が開かない場合は牡蠣ナイフでこじ開けよう!

殻の大きさの割に意外と身は小さいw 店の生牡蠣とかって高いだけあって、相当いいの使ってんだな。

 

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」の焼いて殻を剥いた牡蠣

東北の牡蠣の実食。

小さい殻のカケラ?みたいなものが結構ついてるが、醤油やポン酢につけて落とせばそこまで気にならない。

ゆうへい
まぁまぁ、美味しいって感じかな。920円払ってるし...
コイツ、最初の炭代に完全に心折られてるわw
たぬきち
隣の出張中と思われるサラリーマン達はみんな美味しいって言ってたよ☆
にゃあ子

 

インスタ映えのフォトスポット

「東北復興支援 牡蠣奉行2018 富山」のインスタ映えのフォトスポット

食べ終わって片付けなどが済んだら、インスタ映え必至のフォトスポットで写真を撮っていこう☆

出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」|注意点

牡蠣奉行は手頃な料金で東北の牡蠣を食べられるが、行く際の注意点がいくつかある。

【服】
食べる所はテントで綺麗な店内ではないので、綺麗すぎる服や高い服では行かない方がいい。行く場合は細心の注意と自己責任で。

【気持ち】
チラシの540円につられて行くと、席代の380円に心折られるので注意!

  • 初回席代380円(小学生以下は無料)
  • 食材の持ち込みはNG!
  • 混雑時は90分制
  • 2週間以内にノロウイルスにかかった人はNG!
  • 未成年or車の人はアルコールNG!
  • 生牡蠣の販売はなし!

出張カキ小屋「牡蠣奉行」ってなに?

ちょっと謎めいたものを感じたので調べてみた。

「牡蠣奉行」は、旬の牡蠣を産地から全国へ直送し、屋外の特設会場で楽しんでいただける出張カキ小屋です。

東日本大震災の後、風評被害に遭った宮城県石巻の牡蠣を多くの人に食べてほしいとの思いから、出張カキ小屋は始まりました。

「牡蠣奉行」では産地直送の殻付き牡蠣を、会場に設置したバーベキューコンロで焼きながら食べていただけます。

ジュージュー焼ける音と磯の香りに包まれて、焼き上がったプリップリの牡蠣を頬張れば、まるで東北の漁港で味わっているような感動が…。お客さまにリピーターが多いのも頷けます。

引用:出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」HP

東日本大震災で風評被害に遭った宮城県石巻の牡蠣を多くの人に食べて欲しい!

そんな想いから企画されているイベントのようだ。

震災後3週間後くらいに、石巻行ってたよな?
ねず太郎
ゆうへい
あの体験は、色々感じるものがあった

しっかりとした公式HPもあってyoutubeでも体験動画を流してるとは、結構本格的に宣伝もしてる。

富山だけじゃなく全国様々な場所に出張して、牡蠣小屋テントで宮城県石巻の牡蠣を提供して回ってるのが「牡蠣奉行」。

出張カキ小屋「牡蠣奉行」|過去のチラシ

出張カキ小屋「牡蠣奉行」は、数年前から何回か富山県内で開催されている。

過去のチラシを掲載しておくので参考にどうぞ。

 

2021年10月の出張カキ小屋「牡蠣奉行」in高岡駅北口広場

出張カキ小屋「牡蠣奉行」in高岡駅北口広場2021のチラシ

出張カキ小屋「牡蠣奉行」in高岡駅北口広場2021のメニュー

開催場所は、JR高岡駅前北口のローソンの前の広場での開催でした。

 

2020年12月の出張カキ小屋「牡蠣奉行」in環水公園

出張カキ小屋「牡蠣奉行」in富岩運河環水公園親水広場

出張カキ小屋「牡蠣奉行」in富岩運河環水公園親水広場のメニュー

開催場所は、環水公園内の親水広場です。富山市総合体育館ととやま自遊館の間あたり。

そのほかの情報は過去開催と同じなので、詳細が気になる方は参考にしてください。

住所:富山県富山市湊入船町1

 

2020年10月の牡蠣奉行

出張カキ小屋「牡蠣奉行」in高岡駅北口広場2020

 

2020年2月の出張カキ小屋「牡蠣奉行」in富山城址公園

出張カキ小屋「牡蠣奉行」in富山城址公園2020

出張カキ小屋「牡蠣奉行」in富山城址公園2020の料金など

富山城址公園での出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」の開催期間は、2020年2月21日(金)~3月15日(日)

営業時間は11:00~21:00(ラストオーダー20:30)。

 

 

2019年3月の出張カキ小屋「牡蠣奉行」in富山城址公園

「東北支援 牡蠣奉行2019 富山城址公園」のチラシ

 

2018年12月の出張カキ小屋「牡蠣奉行」in富山駅南口広場

「東北支援 牡蠣奉行2018 富山」のチラシ

チラシもしっかりしたものがHPに上がっています。

開催期間は、12/7(金)~24(月)までの17日間営業時間は11:00~21:00だ

ココに注意

公式HPでは富山駅前の開催日が12/11〜24となっているがそれは間違い!

売り文句は、
カキ一盛り1200円→540円!

1kgってどれくらいかよく分からんけど、「東北復興支援になって、しかも安く牡蠣が食べられるならいいか」と思って足を運んでみた。

まとめ

富山県内で何回も開催されている東北復興支援の出張牡蠣小屋「牡蠣奉行」。

通勤や通学帰りにちょっと寄って、軽く東北の牡蠣や魚介類を食べて行くのはアリなんじゃないでしょうか?

席代が500円はかかるけど、牡蠣1kg600円は格安なので沢山食べればその分お得になります。

牡蠣好きはぜひ足を運んでみてください!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

富山県の年間イベントスケジュール完全まとめ!
【2023最新版】富山県イベントカレンダー!日時・月毎・開催場所まとめ【お出かけの参考に】

2023年6月までのイベント情報更新!   富山県内で開催されるイベント情報一覧です。 ゆうへい週末や当日「どこ行こうかな?」と迷ったときの参考にしてください   何して遊ぼうか迷ったときは、この記事が便利なのでこちらも役立ててください。   情報は随時更新されます。ブックマーク・お気に入りに登録、SNSフォローしておくと便利ですめえ助 富山県の年間イベントスケジュール2023 直近月ごとにイベントをまとめています。 過去のイベント情報は、記事一番下の「次のページへ」からどう ...

【花しょうぶ祭り】頼成の森で600品種70万株を見てきた!駐車場や会場の様子
【花しょうぶ祭り2023】頼成の森で600品種70万株を見てきた!駐車場や会場の様子

2023年6月9日(金)~ 6月18日(日)に、砺波市頼成らんじょうの森では、毎年「花しょうぶ祭り」が開催されます。 ゆうへい恒例のイベントでかなり大勢の観光客が訪れるイベント! 慣れている人であればいいのですが、初めて行く人は駐車場や会場の広さに戸惑うはずです。 頼成の森 花しょうぶ祭りの特徴はこんな感じ。 無料で見られる 片道約1kmと広範囲に花しょうぶが咲いている 全部見るのはなかなか大変 イベントも開催される 頼成の森が広くて迷う可能性あり   基本情報は次のとおりです。 実際に行って写 ...

【山王祭2023】日程スケジュール・屋台の時間・交通規制など写真付きで解説!
【山王祭2023】日程スケジュール・屋台の時間・交通規制など写真付きで解説!

【2023年度の開催情報まとめ】 賑わい行事(特別奉納行事)なし 日枝神社での朔日饅頭の販売なし 本年は例年に近い形で斎行予定 神輿渡御・獅子舞巡行を執り行う 屋台や露店は出るが歩行者天国はナシ ※例年のような巡行ではなく、町祭壇、事前に祈祷の申し込みがあったご自宅、事業所のみ巡行 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、祭事縮小の変更が発生する場合は公式ホームページで告知   この記事を読むと、富山最大のお祭り「山王祭」通称「山王さん」についてバッチリ分かります! 富山市で育った僕にとって「富 ...

【富山県内のお祭りまとめ】人気の祭りと、時期ごとの祭一覧!【永久保存版】
【富山の祭りまとめ】有名8選+全祭りイベントスケジュール【富山観光】

富山県内各地で開催されるはお祭りは、かなり沢山あります。 この記事を読むと、観光客が多有名で人気なお祭りと、全ての祭りのイベントスケジュールが分かるので活用ください!   祭囃子を聞くとテンションが上がって踊り出したくなっちゃうわ☆にゃあ子 ゆうへい祭りのエネルギーを実感しに、北海道のよさこいソーランや、四国のよさこい・阿波踊りなどを見に行ったよ! 富山県の祭りについてまとめてみました! 富山観光の参考にどうぞめえ助 関連記事 富山のお土産まとめ 富山お祭り|有名8選 富山県内で毎年開催されるお ...

【あじさい祭りin太閤山ランド】ライトアップに天空カフェ、着物レンタルも!
【あじさい祭りin太閤山ランド2023】ライトアップも!県内最大級約100種2万株

射水市にある太閤山ランドのあじさい祭り。 2023年は、6月16日(金)~7月2日(日)の期間で開催されます! 梅雨のこの時期は、太閤山ランド名物のアジサイが綺麗に咲くのよね☆にゃあ子   今年は土曜日限定で21時まで開園、あじさいライトアップ&トレーン運行も行われます。 毎年恒例「あじさい祭りin太閤山ランド」のイベント基本情報は次のとおり。アジサイの様子など詳しく知りたい人は読み進めてください。 日程 2023年6月16日(金)~7月2日(日) 時間 9:00~16:30 土曜のみ12:00 ...

【バッカスとやま2023】南砺市井波に日本酒とツマミ大集合【5月開催】
【バッカスとやま2023】南砺市井波に日本酒とツマミ大集合【5月開催】

2023年5月28日(日)に南砺市井波で「バッカスとやま」が開催されます! 富山県内の酒蔵、ワイナリー、ブリュワリー、ウイスキー蒸留所などのアルコールが一同に集い、飲食ブースも揃う飲兵衛のための祭典!! ゆうへい最近は富山駅だったけど、今年は井波!   お酒を呑む人は、専用グラスを500円で購入して楽しむスタイルです。 ゆうへいお酒を呑む人はもちろん車で来ちゃダメ! 基本情報は次のとおり。出店者などの詳細を知りたい人は読み進めてください。 日程 2023年5月28日(日) 時間 11:00~15 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし