魚津市 2月 グルメ

【魚津カニの陣2020】無料でズワイガニ1パイ!? 開催場所や時間は?

更新日:

【魚津カニの陣2019】先着100名に無料でズワイガニ1杯!? 開催場所や時間は?

2月2日(日)海の駅蜃気楼で、毎年恒例となってきたイベント「魚津かにの陣2020」が開催される!

今年も先着100名に紅ズワイガニ1パイがプレゼントされる!!
たぬきち
ゆうへい
イベントは8時からだけど、みんな何時くらいに来るんやろ?
慣れとる人はきっとクーラーボックスとか持って来るんやろうなぁw
ねず太郎

2020年の「本場!魚津かにの陣」についてまとめてみた!

PC

スマホ

フォローしてイベント情報GET

魚津 かにの陣とは?

かにの陣は、魚津市内のカニ卸問屋9社が、魚津港の紅ズワイガニの普及と地元の活性化を図る目的で開催している。

初めての開催は、平成19年(2007年)2月18日。それ以降2月の第1日曜日に毎年開催されているイベント。

ゆうへい
魚津ってこういう活性化イベントに熱い気がするなぁ
魚津の朝市」の運営者達も熱量あったよな
ねず太郎

魚津 かにの陣2020|食べられるもの

魚津カニの陣では、次のように様々な蟹が食べられる!

  • 紅ズワイガニ 即売
  • 紅ズワイガニ 鍋
  • 紅ズワイガニ 甲羅みそ炭火焼
  • 紅ズワイガニ ごはん
  • 紅ズワイガニ シュウマイ
紅ズワイガニ尽くしの料理を味わうことができるわ☆
にゃあ子

ただし全て数量限定で売り切れたら終了!

そこは頭に入れておいて、なるべく早く行って並んだ方がいい。

ゆうへい
炊きたてとか、蒸したてとか120%美味いやつやん!

 

紅ズワイガニ 即売

買った紅ズワイガニをその場で食べる、持ち帰る、宅配する。

2018年は12,000匹以上の販売実績!すごい!

 

紅ズワイガニ 鍋

大鍋で作ったできたての紅ズワイガニの鍋。

2018年の販売実績は1,000杯以上。

 

紅ズワイガニ 甲羅みそ炭火焼

岩手県産の炭で焼いた紅ズワイガニの味噌!

2018年の販売実績は700個。炭の産地記載されてんの見たのは初めてかもw

 

紅ズワイガニ ごはん

大きなガス釜で炊きたての紅ズワイガニごはん☆

2018年の販売実績は700食。

 

紅ズワイガニ シュウマイ

蒸し鍋で目の前で蒸したアツアツの紅ズワイガニのシュウマイ。

2018年の販売実績300食1800個!

魚津 かにの陣2020|魚津市観光協会ツイート

魚津かにの陣が近づくと魚津市観光協会がTwitterでイベントについてつぶやいてくれる。

ゆうへい
海の駅蜃気楼のHPでは、チラシ全体がアップされてなかったのでありがたい☆
ちょっとしたことだけど大事だよな
たぬきち

 

2020年のつぶやき

 

2019年のつぶやき

 

魚津って「カニ籠漁」発祥の地なんやね? 「魚津」と「蟹」ってあんまり結びつかんから初めて知ったわ!!

紅ズワイガニの浜焼きの他に、塩干物の販売もあるみたい♪

魚津 かにの陣2020|駐車場

魚津市の海の駅蜃気楼の広い駐車場

魚津かにの陣の会場は、海の駅蜃気楼。

海の駅蜃気楼にはかなり広い駐車場があるので、満車の心配はあまりない。

海の駅蜃気楼の建物に近い駐車場から埋まっていくけどな
ねず太郎

晴れた日は釣りをしている人などがいて、のんびりと過ごすには最高の場所。

ゆうへい
以前「魚津の朝市」に行った時は天気が良くて堤防を散歩しながら眠りそうになったw

魚津は「かに籠漁」の発祥の地

イベントタイトルが「本場!魚津かにの陣」だったので、「本場」ってなんだ?と気になった。

魚津市は「かにカゴ漁」の発祥の地らしいです
めえ助

ネットで調べてると「1962年に富山県で試験的に始まった」との記載を見つけたので、それが魚津だったと思われる。

富山って意外とそういう場所があるんよなぁ
たぬきち

まとめ

魚津市の海の駅蜃気楼で開催される「魚津かにの陣2020」についてまとめてみた!

先着100名に紅ズワイガニをプレゼントしちゃうって、結構すごいイベントw
ねず太郎
その他にもカニ鍋や蟹ごはんなど、紅ズワイガニ尽くしでカニ好きにはたまらないグルメイベントだわ☆
にゃあ子

かなり混む人気イベントなので、先着100名の紅ズワイガニをゲットしたい人は早く行くことをオススメする!

 

 イベント詳細

日程2月2日(日)
時間8:00~
場所海の駅蜃気楼 イベントホール
問合せ先TEL:0765-24-4301
サイト 【魚津カニの陣2020】無料でズワイガニ1パイ!? 開催場所や時間は?
住所富山県魚津市村木2500-2

-魚津市, 2月, グルメ
-, , ,