食堂・定食

-食堂・定食
-, ,

【魚津の朝市】朝市定食のカニ汁うめぇ!!魚介類や加積りんごもお得でオススメ☆

更新日:

【魚津の朝一】朝一定食のカニ汁うめぇ!!魚介類や加積りんごもお得でオススメ☆

魚津の朝市」は新鮮な魚介が安く手に入り、朝市定食も美味くてすごくイイって聞いたんだけど、どんな感じなの?

こんな疑問を解消します!

 

魚津の朝市」は、毎月第2・4日曜日に、海の駅蜃気楼横の建物で開催されている市場。

富山最古の朝市ともいわれている朝市です。

ゆうへい
今回は縁があって初めて行ってきたけど、想像以上に良かった☆
長年富山に住んどるけど、魚津の朝市の存在自体知らんかったわ!
たぬきち
魚津の朝市でやってる朝市定食のカニ汁がめっちゃ美味しかったわ☆
にゃあ子

実際に行ってきましたが、コスパもよく食べ物も美味しい朝市だったので富山県民にも観光客にもオススメです!

「魚津の朝市」や、そこで食べられる「朝市定食」についてまとめてみました!

ココに注意

新型コロナウイルス感染防止のため、次のように少し状況が変わっています。

  • 店舗スタッフはフェイスガードなどを着用
  • 混雑具合によって入場制限
  • 定食などのイートイン中止

フォローで富山情報入手

魚津の朝市とは?

魚津市海の駅蜃気楼で開催される魚津の朝一の入口

魚津の朝市は、2020年の現在、25年ほど続いている朝市。

以前の開催場所から道の駅蜃気楼の横に場所を移してからは14年。富山で1番古い朝市ともいわれています。

 

開催日時

魚津の朝市が開催されるのは毎月第2・4日曜日、6:30~9:30までの3時間。

良いものはすぐ売り切れるので、早く行くに越したことはありません!

ゆうへい
朝市の魚介類などは、遅い時間に行くと売切れちゃってるイメージ...

【今後の開催日】

  • 2月14日(日)6:30~9:30
  • 2月28日(日)6:30~9:30
  • 3月14日(日)6:30~9:30
  • 3月28日(日)6:30~9:30
  • 4月11日(日)6:30~9:30
  • 4月25日(日)6:30~9:30
新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、中止の可能性もあるそうです
めえ助

 

開催場所

魚津市の海の駅蜃気楼の入口

魚津の朝市が開催されるのは、海の駅蜃気楼ではなく隣の建物です。

意外と間違えそうだから注意が必要やな
ねず太郎

魚津市の海の駅蜃気楼と魚津の朝一をつなぐ入口

海の駅蜃気楼のトイレの前の通路と、土産物屋の奥にある通路から、朝市コーナーに行くことができます。

ゆうへい
海の駅からも行ける所にある「朝市コーナー」は、今回初めて行った

魚津の朝市|動画で紹介

動画を見ると「魚津の朝市」の雰囲気がよく分かります。

魚津の朝市|実際の様子

魚津市の海の駅蜃気楼で開催される魚津の朝一の様子

魚津の朝市は、こんな感じです。

まぁまぁ広い建物内に、魚介類や果物、野菜、たこ焼きなど様々な商品が売られています。

魚津市の海の駅蜃気楼で開催される魚津の朝一で買い物をする客

僕が行ったのは7時半頃だったのですが、こんな感じで賑わっていました。

もうちょい早ければ、もっとお客さんいたんやろな
ねず太郎
ゆうへい
起きれんかった...

魚津の朝市|販売しているもの

魚津の朝市で売っているものをザッとまとめてみました。

魚介類が中心だったけど、なんでも売ってたよなw
たぬきち
  • 魚介類
  • 果物
  • 野菜
  • 惣菜
  • 食料品
  • 和菓子
  • コーヒー
  • たこ焼き
  • 朝市定食

 

魚介類

魚津市の海の駅蜃気楼で開催される魚津の朝一の魚介類

パッと見た感じでは、魚介類の販売が一番多かったです。

漁港のすぐ近くやしな
ねず太郎

様々な魚介類だけでなく、鰻や昆布締めといった物まで発泡スチロールに入って売られていましたw

ゆうへい
普通よりもお得な料金設定だった

 

カニ

魚津市の海の駅蜃気楼で開催される魚津の朝一のカニ

みんな大好きなカニ!

魚津産の紅ズワイガニが一杯1,000円。これはかなりお買い得なのではないでしょうか?

それぞれの店舗によって種類や大きさ、値段の違うカニが販売されていました。

 

加積りんご

魚津市の海の駅蜃気楼で開催される魚津の朝一の加積りんご

魚津の特産品の1つ「加積りんご」。

おっちゃんが「買わんでいいから試食してって!」って言うから、食べてみたらメッチャ美味かったです。

旬の食べ物はやっぱり格別に美味しいわよね☆
にゃあ子

魚津市の海の駅蜃気楼で開催される魚津の朝一で買った加積りんご

ゆうへい
結局買っちゃった...w

でも、この大きさと量で1,000円ならお得感がありました。

 

たこ焼き

魚津市の海の駅蜃気楼で開催される魚津の朝一のたこ焼き

まさかのタコ焼きもw

ゆうへい
しかもタコ焼きが専門ではなく、野菜なども売ってる感じがまたいいw
この雑居感は、「蚤の市」みたいで富山の朝市って感じがするw
ねず太郎

魚津の朝市定食

魚津の朝一の朝一定食(カニ汁・ご飯・秋刀魚/ほっけ)

魚津の朝市の一角で開催されているのが「朝市定食」です!

地元民と思われるお客さんも結構いたので、味もコスパも折り紙つき☆

朝市で早起きして出かけてきた観光客には、かなり嬉しい朝食になるはずです。

ココに注意

現在コロナウイルスの影響で、朝市定食のイートインは中止されています。

バイ飯のテイクアウト販売のみ。また9月からは味つきバイ貝「バイ飯くん」が新発売です。

また「魚津の朝市定食ネットショップ」も始まりました!富山県内は送料無料です。

 

メニュー

魚津市の海の駅蜃気楼で開催される魚津の朝一の朝一定食のメニュー

魚津の朝市定食のメニューは次の通りです。

ゆうへい
コスパが抜群なのは朝市定食だけど、ばい飯も気になるところ...
メニュー料金
朝市定食
(炭火焼魚・かに汁・ご飯)
700円
ばい飯定食
(炭火焼魚・かに汁・ばい飯)
900円
季節定食
(本日のお魚・カニ汁・ばい飯)
900円
ばい飯500円
おこげばい飯
(持ち帰り)
500円
さんま飯
(ミニ大漁鍋付)
500円
ほっけ飯
(ミニ大漁鍋付)
500円
炭火焼魚300円
カニ鍋300円
ミニ大漁鍋100円
ご飯200円
ご飯(大盛り)+50円
ご飯(特盛り)+100円

 

朝市定食

魚津の朝一の朝一定食(食べかけ)

初めてのお店なので、定番の朝市定食をチョイスしました。

ゆうへい
写真撮るの忘れて、思わず秋刀魚を食っちゃったw

魚津の朝一の朝一定食(カニ汁)

カニ汁は蟹が満点☆

蟹の出汁が出てるので、めっちゃくちゃ美味い!!
ねず太郎

魚津の朝一の朝一定食(カニ汁に入った海老)

カニ汁の中から長いヒゲが出てたので、探ってみたら海老でしたw

12月のこの時期、身体が温まるし美味いしで最高の食べ物やな
たぬきち

 

フェイスブックは要チェック!

Facebookをやっている人は、「魚津の朝市定食」は要チェックです。

カニが獲れたかどうかの情報や、カニ漁船を当てると朝市定食が無料ってサービスもあります。

正解したら本当に無料になったからビックリしたわ☆
にゃあ子
働いてたオバちゃんもめっちゃいい感じやったよな
ねず太郎

海の駅蜃気楼の無料駐車場

魚津市の海の駅蜃気楼の広い駐車場

魚津の朝市が開催される海の駅蜃気楼には、広大な無料駐車場があります。

よほどのことがなければ、満車になることはないので安心して出かけましょう!

まとめ

毎月第2・4日曜日に海の駅蜃気楼で開催されている魚津の朝市についてまとめてみました!

ゆうへい
20年以上前から開催されている朝市が富山県内にあるとは知らんかった...
すごくお得で新鮮な魚介系の定食が食べられるのが嬉しいわ☆
にゃあ子

朝市でお得な食料品を買って、新鮮な朝市定食を食べて帰るって流れが王道。

一人でも、カップルでも、家族でも、ちょっとしかお出かけにはピッタリのイベントです!

朝市を見て美味しいものを食べるってのは、観光としても全然ありなコースだと思う!
ねず太郎

魚津市の海の駅蜃気楼、そこに隣接する施設で長年続いている恒例の「魚津の朝市」。

お出かけスポットとしてもオススメなので、気になった人はぜひ遊びに行ってみてください!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【富山市双代町 富山交通の食堂】トミタクライス
閉店【双代町の富タク食堂】トミタクライスと定食のボリューム半端ない!!

ココに注意 2020年10月に確認したところ、昨年閉店したとのことです...。ずっと続くお店ってないんですね...寂しいです↓ 富山交通(富タク)の食堂のメニューや食堂内の様子、トミタクライスと日替わり定食の感想レビュー!   富山県内を走るタクシーといえば富山交通。「富タク」の愛称で知られる県内で有名なタクシー会社だ。 その富タクの食堂が一般人でも利用可能で、ボリューム満点! そんな話を聞いたので、友人とさっそく行ってきた☆ 富タク食堂ってどこにあるのか? どんなメニューなのか? 味やボリュー ...

中華料理青龍の天津飯
【中華料理 青龍】この価格でこのボリュームと美味さ!南砺市のおすすめ☆

富山県内であったとしても、あんまり詳しくない地域に出かけることはないだろうか? 地理感や美味しい店についての情報がない地域に出かけると、店選びなどに結構困る。どうせなら美味い店でご飯を食べたい☆ 今回はちょっとした登山でイオックスアローザに行ったのだが、僕は富山市在住のシティボーイw なので南砺市は年に数回行く程度...。おいしいお店なんて全く知らない。 インターネットで調べようと思ったのだが、「お金を払わなかったら食べログのランキングが落ちた」事件に代表されるように、ネットやテレビのランキングは多少なり ...

富山駅30秒の定食屋!さかな屋富山湾食堂「撰鮮」の白えび天丼
閉店【さかな屋富山湾食堂 せんせん撰鮮】富山駅前激近の定食屋の白えび天丼食べてみた!

富山駅南口を出ると、正面右手の方に見える建物。 せっかく富山県に来たのだから、新鮮な魚介類を味わいたい! そんな人たちのために2016年7月16日(土)に開店オープンしたのが、さかな屋富山湾食堂「撰鮮(せんせん)」だ。 県の主要駅「富山駅」から徒歩30秒ほどで行けるほど近い魚屋なんて、日本全国探してもほとんどないのではないだろうか? ずっと気にはなっていたがようやく行けたので、撰鮮の味や、利用してみた感想をまとめてみた。 撰鮮とは? 撰鮮(せんせん)は、富山駅前にできた魚屋。 富山の魚を観光などに訪れた人 ...

いやさか縁日&なりひら風の市
【山元食堂&ベースおやつ】風の盆だけじゃない八尾の魅力!

9/10(土)に『着物で八尾の街を楽しむ「なりひら風の市&いやさか縁日」』に行ってきた。 八尾に来るのは、「おわら風の盆」以外では初。その時は知り合いが『One-Coin-Kimono市』を開催していたので、正直あんまり期待せずに八尾に向かった。 なりひら風の市 車を停めて八尾町上新町商店街に出るとまずは、手作り感満載の自動シャボン玉製造機が出迎えてくれた。 見た目は決して良くはないが、精一杯の工夫に暖かさを感じた。 通りもなんだかいい感じ。 山王祭のように歩くだけで疲れる人混みではなく、適度に賑わってい ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし