2021年度開催中止
毎年8月1日に富山市中心街で開催される「北日本新聞納涼花火(富山会場)」
北日本新聞納涼花火は「富山会場」と「高岡会場」がありますが、最初に行われるのは8月1日の富山会場です。


大玉30連発花火や超特大スターマイン、音楽に合わせた花火など、富山県内最大級の花火大会なので大混雑!
自転車で行ける人には交通規制は関係ないのですが、遠くからくる人は車でどこまで近づけてどこに車を停めるのかが重要になってきます。


北日本新聞納涼花火大会2020(富山会場)のスケジュールや交通規制情報を改めて調べてまとめてみました!
日程 | 2021年8月1日(日) |
---|---|
時間 | 19:10~20:35 |
場所 | 神通川有沢橋下流 |
料金 | 無料 |
問合せ先 | TEL:0180‐99‐3329 |
住所 | 富山市布瀬町 |
北日本新聞納涼花火 富山|花火動画
神通川の河川敷から動画を撮影してみた。
フィナーレのスターマインは想像以上にすごかったので是非一度見てみてほしい!


北日本新聞納涼花火 富山|スケジュール
引用:北日本新聞(2019年7月23日)掲載
19:10~19:45
・サンセットコンサート(富山県社会人吹奏楽連盟)
・ポップサーカス特別パフォーマンス
19:45~20:30
・花火打ち上げ
北日本新聞納涼花火大会2019 富山会場の打ち上げ前のサンセットイベント。
今年は、富山市アルペンスタジアムで開催中のポップサーカスの特別パフォーマンスが行われる!
▶︎【ポップサーカス富山公演】座席表と入場料金。開催場所を見てきた!
花火の打上げスケジュール
- 19:50
開幕
仕掛け文字「第73回北日本新聞納涼花火大会」 - 19:51
オープニングスターマイン - 19:55
スターマイン - 19:58
特別スターマイン花火ファンタジー - 20:02
メッセージ花火 - 20:05
特別スターマイン天空浪漫(和火) - 20:09
みうらじゅんPR花火 - 20:13
音楽&花火セカンドワルツ - 20:20
スターマイン - 20:23
大玉スターマイン越中大花火 百花繚乱 - 20:28
スターマイン - 20:30
仕掛け文字「北日本新聞 創刊135周年」 - 20:31
ゴールデンファイヤー - 20:34
終了
2018年のサンセットイベント
引用:北日本新聞
19:10~19:45
サンセットコンサート
富山県社会人吹奏楽連盟
花火打ち上げ
19:45~20:30
花火の打ち上げ前にはサンセットイベントがあるので、早めに行って待ってる人も楽しめる。
2017年のサンセットイベント
サンセットイベント
19:00~19:45
(1)ハワイアンダンス・フラ
(Hula Halau Keolaloa O Kalehua Puakea)
(2)県社会人吹奏楽連盟
北日本新聞納涼花火 富山|有料観覧席
北日本新聞納涼花火大会2019 富山会場には、2種類の有料の観覧席の設定がある。
【イス席】
- 2,500円
- 限定500席
- パイプ椅子1席、手土産、飲み物1本付き
- 申込方法:はがき、FAX、webun、プレイガイド、コンビニ
【特別観覧席】
- 15,000円
- 限定60卓
- ガーデンテーブル1卓(4名まで)、弁当、手土産、飲み物1本付き
- 申込方法:はがき、FAX


申込締切は、はがき・FAXでの申込は7月25日(木)まで、プレイガイド・コンビニは7月30日(火)まで!
北日本新聞納涼花火 富山|交通規制
北日本新聞納涼花火大会2019 富山会場周辺では、大規模な交通規制が行われる!
【交通規制時間】
- 8月1日(木)18:30~21:00
花火の打ち上げ場所となる神通川有沢橋から神通大橋までの川沿いの道は、全て通行止め。神通川緑地公園周辺の地域もほぼ通行止めになる。さらに橋の上は駐停車禁止だ。


画像引用:北日本新聞
北日本新聞納涼花火 富山|駐車場
北日本新聞納涼花火大会2019(富山会場)の周辺には、専用の無料駐車場はない!
交通規制のかかっていないどこかの駐車場に車を停めて歩いて行くか、公共交通機関か自転車などを利用していく形になる。


北日本新聞納涼花火 富山|混雑具合
北日本新聞納涼花火大会(富山会場)は、めちゃくちゃ混み合う!


サンセットイベントなどがある神通川の東側は、屋台や本部、招待席などがあり、花火を正面で見られるので、西側よりもかなり混む。
とりあえず近くで花火が見られればいいのであれば、多少空いている神通川の西側に陣取ることをオススメする。




どうしても花火を正面で見たい人や、サンセットイベントなども同時に楽しみたい人は、混雑は我慢してなるべく早めに東側の神通川緑地公園に陣取ろう!
北日本新聞納涼花火 富山|穴場の観覧スポット
僕は基本的に神通川付近まで行って見る派なんだけど、調べて見たら他にもいくつかスポットがあるみたい!
総曲輪グランドプラザ前は、歩行者天国になってみんなでビールなどを呑みながら花火見物ができるらしい。
呉羽山展望台は、呉羽山近辺の我が家の屋根上でも結構見えるので展望台なら綺麗に見えそう!
富山空港展望デッキも見晴らしがいいから、かなり遠目に花火が見えそう!
環水公園はどれくらい見えるんやろ?周りの建物に結構邪魔されそうやけどな...。
富山県美術館の夜の屋上は、環水公園の夜景も見えるし、花火も見えるなら最高の穴場スポットになり得る!
ココに注意
北日本新聞納涼花火大会 富山会場は、ある程度離れたところからでも見られるけど、下の方で上がる花火は見られないので注意!
北日本新聞納涼花火 富山|実施の確認方法
花火大会当日の天気が怪しい場合は、花火大会自体が開催されるかどうかが気になるはずだ!
北日本新聞納涼花火大会2019では、当日専用の自動音声案内の電話が用意される。


花火実施の自動音声案内
TEL:0180‐99‐3329
打ち上げ当日専用(10:00~20:00)
その他の問い合わせ先は、北日本新聞社営業局(076-445-3367)まで
※平日9:00~17:00
北日本新聞納涼花火 富山|宿泊施設
北日本新聞納涼花火大会2020(富山会場)は、富山市の中心街からも見られるので、宿泊するとよりゆっくり見られる。


打ち上げ場所の近くには、ラブホテル「エル」や「アイネ」もあるのでカップルはそっちでもいいかも☆
▶︎【富山のラブホテルまとめ】料金と場所一覧(市区町村別)で選びやすい!予約も可☆
まとめ
毎年8月1日に開催される「北日本新聞納涼花火2020(富山会場)についてまとめてみた!
おそらく富山県内で一番人が集まる花火大会。




見に行く人は交通規制情報やスケジュールをしっかりと把握して、なるべく気持ちよく花火を鑑賞しよう☆
花火大会が終わった帰り道に、なんとなく夏の終わりを感じるのは僕だけなんかな...?