イベント

-イベント
-, ,

【高岡御車山祭2022】日程や見どころ、交通規制情報【行く前にチェック】

更新日:

 

雨天中止

新型コロナの感染状況によって変更の可能性がありますが、2022年は宵祭ライトアップなど含めて完全な形で開催予定!

だったのですが...雨天中止になってしまいました...残念すぎる...

 

毎年5月1日に開催される「高岡御車山祭みくるまやままつり」。

前日の4月30日には、宵祭・ライトアップが開催されて見所満載!

富山の曳山まつりの代表格ともいえる「高岡御車山祭」の見所や交通規制、日程などについてまとめてみました!

新型コロナウイルスの影響で2020年度の高岡御車山祭は戦後初の中止、2021年も中止でしたが、2022年は久々の開催予定です。

日程2022年4月30日(土)~5月1日(日)
時間宵祭り4/30,18:30~21:00
奉曳5/1,11:00~18:00
場所高岡市山町筋・片原町周辺
問合せ先TEL:0766-20-1301
サイト高岡御車山祭
住所富山県高岡市末広町9-43

フォローで富山情報入手

高岡御車山祭とは?

高岡御車山祭りの最大の見所「御車山勢揃い」

「高岡御車山祭 (みくるまやままつり)」はいわゆる曳山祭り。

正式名称は、高岡關野神社春季例大祭 (たかおかかんのじんじゃしゅんきれいたいさい)御車山祭。

ゆうへい
字が難しくてもはや読めない...、早口言葉みたい...w

しかし「高岡御車山祭」は、ユネスコ無形文化遺産に登録もされた由緒あるお祭り。

僕は長年富山に住んでいるが、最近になって初めて見ることができました!

 

ユネスコ無形文化遺産

高岡御車山祭2019のポスター

高岡御車山はユネスコ無形文化遺産に登録されているといっても、「ユネスコ無形文化遺産」自体がよく分からない僕のような人もいますよね?w

ちょっと調べてみました。

ユネスコ無形文化遺産
2006年に発効した国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産保護条約に基づき、人から人へと継承される芸能や祭礼、伝統工芸などを対象に登録される。日本では、文化審議会文化財分科会の特別委員会で調査、審議したうえで、ユネスコに提案する。

「高岡御車山祭の御車山行事」は、2016年11月30日に「山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。

これは全国で33件のみで、結構スゴイことらしい!
たぬきち

富山からは「魚津のタテモン行事 (魚津市)」「城端神明宮祭の曳山行事 (南砺市)」も選ばれています。

「ユネスコ無形文化遺産登録」という箔がついたことで、興味を持って「見てみようかな」なんて思う人が増えたんじゃないでしょうか?

高岡御車山祭|イベント日程

高岡御車山祭は、ライトアップが行われる宵祭と御車山巡行が行われる奉曳の2日間に渡って行われます。

  • 4月30日 宵祭・ライトアップ
  • 5月1日 奉曳

 

宵祭・ライトアップ (4月30日)

高岡御車山祭2022の宵祭・ライトアップ情報

高岡御車山祭2022の宵祭は、4月30(土)の18:00から行われます。

御車山ライトアップは18:30~21:00。ライトアップされる会場は2ヶ所なので、事前に場所などを把握しておきましょう!

18:00~
宵祭

各町山宿にて、囃子方試樂、御車山部材展示など

18:30~21:00
御車山ライトアップ

高岡御車山会館、小馬出町臨時山倉

御車山ライトアップは、SNSにアップされている写真を見てみると想像以上にキレイです。

この日はそこまで人も多くないし、夜の御車山の独特の雰囲気を味わえるのはこの日だけなので興味がある人は足を運んでみましょう!

宵祭の日は、18:00~21:00の時間帯に交通規制が入る場所があるので、こちらも要事前チェックです。

 

奉曳 ぶえい (5月1日)

御車山巡行が行われる奉曳 (ぶえい)は、5月1日11:30~17:00まで開催されます。

「奉曳」の読み方分からん...漢字変換しても出てこんし...
ねず太郎

調べた限り「ぶえい」らしいですが、「ほうえい」という読み方も出てくるのでちょっと謎です...

奉曳のこの日がいわゆる本祭で、一番観光客が多く訪れる日です!

当日は次のような日程で進行するので、頭に入れておくとスケジュールを立てやすいのでオススメ!

11:00 御車山曳揃(坂下町)
11:20 出発(坂下町)
12:00 御車山勢揃式(片原町交差点)
14:00 高峰公園周辺で休憩中の御車山
15:15 御車山会館前より山町筋奉曳
18:00 曳納(関野神社前)

 

高岡御車山祭|見どころ&交通規制マップ

高岡御車山祭2019の交通規制情報

高岡御車山祭のスケジュールと見どころと交通規制について、上記マップをもとに順番に説明します。

 

見どころ&スケジュール

5月1日の奉曳の見どころは次の3つ!

  1. 御車山曳揃 (11:00)
  2. 御車山勢揃 (12:00)
  3. 山町筋を通る御車山 (15:15)

休憩中の御車山を間近で見られる写真撮影スポットは、高峰公園付近がおすすめです。

動いている御車山もいいですが、止まった状態の御車山をじっくり見るのもまた面白いのでオススメ!

それぞれの見どころの場所については、上記マップを参考にすると分かりやすいです。

2017年は天候不良のため5月1日11時からの御車山巡行は中止で、14時から高岡郵便局前を出発して18時まで巡行しました。天気によっては、このようなイレギュラーも起こり得るので頭に入れておきましょう!

ゆうへい
でもどうせなら晴天の下、曳山がズラッと並ぶところを見てみたい!

 

交通規制

御車山巡行が行われる高岡駅北口の山町筋エリアの交通規制の時間帯は次のとおりです。

  • 4月30日(土) 18:00~21:00
  • 5月1日(日) 10:00〜23:00

4月30日の交通規制の場所は、前述の「宵祭・ライトアップ」の項目で添付したマップを参考に!

5月1日の交通規制は、10:00〜23:00まで場所を変えて行われるので確認必須。

基本的には中心部のみの交通規制ですが、車で行く方やその付近を通る方は一度規制マップを確認しておくことをオススメします。

高岡御車山祭|もっと楽しむために!

高岡御車山祭は何も知らずに見に行っても楽しめますが、ちょっとした知識があるともっと楽しめます。

 

高岡御車山祭の各部の名称

高岡御車山祭の曳山の各部の名称

御車山の大きさは、大体縦幅5.9m×高さ8.4m。かなり巨大!

「鉾留」「花傘」「相座」「心柱」「本座」など、それぞれの箇所にちゃんと名前がついている。全部覚えるのは無理だけど、大体の構造と名前をおさえておくと実物を見たときにより楽しめます。

 

それぞれの町内の御車山

ひとえに「御車山」といっても、各町内でそれぞれ大きさや形、装飾などが全て違います!

各町内の御車山の写真を転載しておくので、自分が好きな御車山を探してみてください。お気に入りの御車山の町内ができると、漠然と見に行くよりも数段楽しめるはずです。

高岡御車山祭の各町内の曳山

高岡御車山祭の各町内の曳山2

高岡御車山祭|駐車場

高岡駅周辺の駐車場

高岡御車山祭専用の無料駐車場というものはないので、車で見に行く場合は高岡駅近辺の有料駐車場を利用することになります。

高岡駅周辺の駐車場と料金まとめ』を参考に事前に目処をつけておくとスムースにいくはずです。

高岡駅北口のすぐ前の道は交通規制がかかっていないので、駅近くの駐車場に車を停めて見に行くのが便利。

駐車場によっては、1時間程度は無料で利用できたりするのでうまく利用しましょう!

まとめ

高岡御車山祭の日程や交通規制についてまとめてみました!

ユネスコ無形文化遺産に登録されたことで、対外的にも歴史的なお祭りになった「高岡御車山祭」。

2017年に見に行った時の感想は、スゴイしっかりした祭りだなぁというものでした。

信号が赤になると曳山も止まるのにはちょっとビックリしたw
たぬきち

新湊の曳山祭り伏木曳山祭砺波夜高祭岩瀬曳山車祭りと比べるとすごく、お上品な祭りという印象。熱気や迫力はそこまでないけど、ゆったりと安心して見られます。

「高岡御車山祭」は富山の様々な曳山祭りの元になった祭りともいわれている曳山祭です。まだ見たことのない人は見にいくことをオススメします!

屋台や露店はビッシリと出てるので、祭りの雰囲気を味わいに行くのも楽しいはずです。

高岡御車山祭りのパンフレット1

高岡御車山祭りのパンフレット2

高岡御車山祭りのパンフレット3

高岡御車山祭りのパンフレット4

過去の高岡御車山祭の情報は「次のページへ

次のページへ >

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

富山県の年間イベントスケジュール完全まとめ!
【2023最新版】富山県イベントカレンダー!日時・月毎・開催場所まとめ【お出かけの参考に】

2023年4月までのイベント情報更新! 富山県内で開催されるイベント情報一覧です。 ゆうへい週末や当日「どこ行こうかな?」と迷ったときの参考にしてください 情報は随時更新されます。ブックマーク・お気に入りに登録、SNSフォローしておくと便利ですめえ助 富山県の年間イベントスケジュール2023 直近月ごとにイベントをまとめています。 過去のイベント情報は、記事一番下の「次のページへ」からどうぞ。   3月のイベント一覧(2023年) ココに注意 新型コロナウイルスの影響で、中止や延期になっているイ ...

【SAO展】ソードアートオンラインの世界が富山大和に!
【SAO展】ソードアートオンラインの世界が富山大和に!

2023年3月16日(木)~4月3日(月)、富山大和で「ジ・アート・オブ・ソードアート・オンライン展」が開催されます! SAOファンならぜひとも足を運びたいイベント! ゆうへいアニメSAOは、かなりオススメ!   アニメ放送10周年記念したイベントなので、1度見直してから行きたいところ。 経験上、アニメの展示会は1回見直してから行った方が絶対面白いです。 ▶︎ SAOを無料でみる   富山大和で開催される「ジ・アート・オブ・ソードアート・オンライン展」の基本情報は下記のとおり。さらに詳 ...

【ホタルイカ発光ショー】ほたるいかミュージアムで見てきた!
【ホタルイカ発光ショー2023】ほたるいかミュージアムで見てきた!

2023年3月18日(土)~5月下旬、滑川市のほたるいかミュージアムで「ホタルイカ発光ショー」が開催されます! ゆうへい富山名物ホタルイカが実際に光っているところが見られる貴重なライブショー! 実際に富山湾で捕らんと光ってるところは見れんからな...ねず太郎   数年前「ホタルイカ海上観光」に行ったら天候不良で中止になって、代わりにホタルイカ発光ショーが見られました。 正規ルートではないですが、内容はほぼ同じなので参考にしてくださいめえ助 ほたるいかミュージアムの「ほたるいか発光ショー」の基本情 ...

【尾崎豊展】富山市民プラザで開催!チケット料金や内容は?
【尾崎豊展】富山市民プラザで開催!チケット料金や内容は?

2023年3月17日(金)~3月26日(日)に、富山市民プラザで「尾崎豊 展-OZAKI30 LAST STAGE THE FINAL- 」が開催されます! 2022年に東京で開幕し、静岡、福岡、大阪、広島、埼玉の6都市を巡回した「OZAKI 30 LAST STAGE」のフィナーレが富山県! ゆうへいなんで、締めが富山県なんやろ? 尾崎豊のプロデューサーさんが富山出身だからのはず!ねず太郎 尾崎豊 展-OZAKI30 LAST STAGE THE FINAL- の基本情報は次のとおりです。詳しく知りたい ...

【ふくおかひなまつり】高岡市福岡町が雛人形の展示会場に!コンサートやお茶会も
【ふくおかひなまつり2023】高岡市福岡町が雛人形の展示会場に!

2023年2月25日(土)~3月5日(日)、高岡市福岡町で「ふくおかひなまつり2023」が開催されます。 福岡町の様々なところに雛人形が飾られるイベントね☆にゃあ子 2021年、2022年は雛人形の展示だけ、しかも2ヶ所のみと縮小開催でしたが、2023年は5ヶ所の展示とイベントも再開! 本来であれば福岡町の徒歩圏内9ヶ所に雛人形が展示されるので完全開催ではないですが、次の5ヶ所で雛人形が見られます。 ミュゼふくおかカメラ館 島田邸 まちづくり福岡工房いっぷく処 (中央通り) 雅楽の館 (中央通り) 福岡に ...

富山県氷見市芸術文化館で開催される「MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~」朝ドラ「ひよっこ」のオープニング
【MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~】富山県氷見市芸術文化館で開催!

2023年3月4日(土)~4月9日(日)に、氷見市芸術文化館で「MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~」が開催されます! 田中達也さんのミニチュアは、2017年4月から放送されていた朝の連続テレビドラマ小説「ひよっこ」のタイトルバックで使われていました。   ちなみに以前2018年3月1日~12日まで、富山大和でも「ミニチュアライフ展」が開催されていました。 そのときから、展示作品は増えているはず! ▶︎ 富山大和でミニチュアライフ展。連ドラひよっこオープニングのアレが見れる ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし