2023年4月7日(金)~9日(日)、富山市中心市街地で「第69回全日本チンドンコンクール」が開催されます!
2020年から新型コロナウイルスで中止が続いたので、かなり久しぶりの開催!


独特のリズムと楽器で、華やかに盛り上げるチンドンコンクールは富山の名物的イベントでもあります。
第69回全日本チンドンコンクールの基本的なイベント情報は次のとおり。詳しく知りたい人は読み進めてください!
日程 | 2023年4月7日(金)~9日(日) |
---|---|
時間 | 4/7(金)18:30~ 4/8(土)10:00~19:00 4/9(日)10:00~16:00 |
場所 | 富山県民会館,平和通り,グランドプラザ |
問合せ先 | TEL:090-4320-9293 |
サイト | 全日本チンドンコンクール |
住所 | 富山県富山市西町 |
宿泊予約サイト
チンドン屋とは?
チンドン屋とは「音」による宣伝マンです。
江戸時代頃の派手な衣装で鉦(かね)や太鼓を鳴らし、面白おかしい口上(こうじょう)で人を集めたアメ売りが元になっています。
関西では「東西屋(とうざいや)」、関東では「広目屋(ひろめや)」と呼ばれていましたが、昭和初期頃から全国的に「チンドン屋」と呼ばれるようになりました。
チンドン屋
チンドン太鼓と呼ばれる楽器を鳴らすなどし、平成では珍しい出で立ちで人目を集め、その地域の商品や店舗などの宣伝を行う日本の請負広告業である。(Wikipedia)


派手な格好をして面白いことをしているから、子供達は悪口として使っていたのかもしれません。
チンドンコンクールとは?
全国チンドンコンクールは、昭和20年の富山大空襲で富山市が焼け野原になった後の昭和30年に、富山市に元気と明るさを取り戻そうと始まりました。
富山の商工会議所や商店街連盟などの熱意により、東京・大阪・名古屋などを中心に広まり、全国から大勢のプロのチンドンマンを集める祭りに。
現在はチンドン屋自体を見る機会がほとんどなくなり、チンドン屋同士でもお互いの活動を見ることがなくなりました。
富山で毎年開催される全日本チンドンコンクールは、チンドン屋同士でお互いの技などを見て勉強し、向上する絶好の場でもあります。


チンドンコンクール2022|イベント日程&交通規制マップ
富山県で開催する第69回全日本チンドンコンクール2023のイベント情報と地図
イベント
富山市中心市街地の様々な場所で、イベントが開催されます。
日時を確認してから行くようにしましょう!
【松川周辺・桜木町】
4月7日(金)18:30~
幽玄チンドン夜桜流し
※雨天のため、グランドプラザに変更になりました
【グランドプラザ】
4月7日(金)18:30~
幽玄チンドン夜桜流し
4月8日(土)10:30~
オープニングセレモニー
4月8日(土)13:00~
ウキウキフェスタ
【富山県民会館】メイン
4月8日(土)11:00~
素人チンドンコンクール
4月8日(土)13:30~
全日本チンドンコンクール (予選)
4月9日(日)10:15~
全日本チンドンコンクール (本選)
【松川べり】
4月9日(日)10:00~
松川べり練り歩き
【総曲輪通り・中央通り】
4月8日(土)11:00~
中心市街地練り歩き
【平和通り】
4月9日(土)14:30~
チンドン大パレード
【富山城址公園】
4月8日(土)10:00~17:00
物販ブース
4月9日(日)10:00~16:00
物販ブース
交通規制
4月9日(日)の大パレードの時間 (14:00~16:00)は、グランドプラザ周辺で交通規制がかかるので頭に入れておきましょう!
グランドパーキング(13:00~16:00)、チューゲキ西町パーキングなどの規制区域内の駐車場は、車の出入庫ができなくなってしまうので要注意!




チンドンコンクール2023|駐車場
車でチンドンコンクールを鑑賞にいく場合に困るのは駐車場です。


そんな時に、役に立つ記事をいくつかピックアップしてみました。
少し歩きますが、無料の駐車場などがあるのでなるべく出費を抑えたい人には有益なはずです。
前述しましたが、4月9日は交通規制の関係でグランドパーキングなどで自動車が出せなくなるので注意!
チンドン用語集
チンドン界には特別な用語があります。知っておくと、チンドンコンクールをより楽しめるはずです!
- ちんどん
- 旗持ち(はたもち)
- 楽士(がくし)
- 口上(こうじょう)
チンドンコンクールのパンフレットは、このようにかなり細く紹介してくれているので分かりやすいです。来場したらまず手に入れましょう!


HPもパンフレットも一度目を通しておくことをオススメします。
これだけちゃんとしたものを用意しているイベントってほとんど見かけないので貴重です!
松川べりの桜の花見がキレイ!
チンドンコンクールの時期は花見シーズン真っ盛りです!
富山城址公園では屋台なども出ているし、松川べりでは桜のライトアップや遊覧船の運行もあります。
チンドンコンクールを見にきたのであれば、ついでに桜の花見をしていくことをオススメします!
あわせて読みたい
まとめ
2023年4月7日(金)~9日(日)開催の「第69回全日本チンドンコンクール」についてまとめてみました!
ネットやテレビがなかった時代は、音を利用した集客でチンドン屋が宣伝広告を担っていました。チンドン屋が生まれた経緯や時代背景などを知った上でチンドンコンクールを見物すると、また違った味わいがあります。






新型コロナウイルスの影響で世の中が沈みがちだけど、チンドンのエネルギーで盛り上げて欲しい!
2022年以前の全日本チンドンコンクールは「次のページへ」
宿泊予約サイト