イベント 観光

-イベント, 観光
-,

【スカイバス富山2023】オープンバスで富山観光【料金やコース】

更新日:

2023年4月21日~6月11日まで「SKYBUS TOYAMA (スカイバスとやま)」が富山市内を走ります。

スカイバスは、海外でもよく見かけるようなオープンバスなのよね☆
にゃあ子

数年前から期間限定で運行していたので乗りましたが、想像以上に風を感じてアトラクションとして面白かったです。

2023年春も運行するようなので、体験談も含めてお伝えします
めえ助

スカイバスを知らない人は、次の動画を見てもらうとイメージがつくはずです。

 

スカイバスは、富山市内周遊コースと射水コースの2種類が運行されます!

富山市内周遊コースの基本情報は次のとおり。実際に載ってみた体験談などは、記事を読み進めてください。

日程2023年4月21日(金)~6月11日(日) 
※※5月10日(水)、24日(水)は運休
時間10:00発/ 11:00発/13:00発/14:00発/15:00発/16:00発
場所富山駅1番乗り場
料金大人800円、学生500円、小人400円
問合せ先TEL:076-432-3456
サイトスカイバス (富山市内周遊コース)
住所富山県富山市明輪町1-225

フォローで富山情報入手

スカイバス富山とは?

【スカイバス富山】オープンバスで富山観光【料金やコース】

まずはスカイバス富山の基本情報を押さえておきましょう!

富山市内周遊コースと射水コースがあるので、それぞれ順番に紹介します。

 

スカイバス富山市周遊コース

【スカイバス富山2023年4月~6月】オープンバスで富山観光【料金やコース】

SKYBUS富山市周遊コースについて順番に紹介します。

 

運賃

  • 大人:800円
  • 学生:500円
  • 小人:400円

※未就学児も席を利用する場合は運賃がかかります
※障害者割引は小人運賃と同額

平日限定割引で次の割引もあるので、利用できる方は活用してお得に楽しみましょう!

  • 高齢者(ゴールドパスorおでかけ定期券保持者)の付き添いの小学生以下の利用は無料
  • 小学校校外学習時に、富山地方鉄道の鉄軌道・乗合バス・貸切バスを利用した場合、富山コースの乗車希望があれば小人半額(200円)、教職員無料

 

運行コース

「スカイバス富山」2021年度の富山コースのルートマップ

引用:スカイバス富山

スカイバス富山市周遊コースの運行ルートは次のとおりです。

 

  1. 富山駅前
  2. 富山城
  3. TOYAMAキラリ
  4. 富山大橋
  5. 富山北大橋
  6. 富岩運河環水公園
  7. 富山駅前

1周約40分で富山市内を観光できます。

後ろの方にいるバスガイドさんがマイクで色々と観光案内をしてくれるので、富山が初めての人でも安心です。

途中下車はできないので、その点は頭に入れておきましょう!

 

運航期間

2023年4月21日(金)~6月11日(日)
※5月10日(水)、24日(水)は運休

 

出発時間

スカイバス富山市内周遊コースは、1日6便運行します。

  1. 10:00
  2. 11:00
  3. 13:00
  4. 14:00
  5. 15:00
  6. 16:00

 

バス乗り場

「スカイバス富山」のバス乗り場

引用:スカイバス富山

スカイバス富山のバス乗り場は、富山駅前の1番乗り場です。

マリエ富山の入口前くらいの場所やな
ねず太郎

赤いスカイバスが停車していたらすぐ分かるので、大体の乗り場の場所さえ把握しておけば大丈夫です。

富山駅まで車で来る人は、駐車場については次の記事を参考にしてください。

 

周辺観光情報

湘南美容クリニック 富山院がオープンした富山駅前のマリエとやま

スカイバスは約1時間ごとに運行するので、そこまで長い待ち時間は発生しませんが、ちょっとした時間ができたときにオススメの周辺スポットをピックアップしました。

お土産を買うにもピッタリなので、上手く活用してください。

スカイバス富山|乗った感想

SKY BUS TOYAMA(スカイバストヤマ)

2018年に新湊きっときと市場から新湊大橋まで行くスカイバスに乗りました。

そのときに感じたことを簡単にまとめておくので、これから乗ろうと考えている人は参考にしてください。

ゆうへい
富山ルートとは異なるので、参考にならない部分は無視でお願いします

スカイバス富山の運行ルート

新湊きっときと市場

海王丸パーク

新湊大橋

結論からいうと、想像以上に面白いです。

遊園地のアトラクション感があってちょっと楽しかったw
たぬきち

 

座席まわり

SKY BUS TOYAMA(スカイバストヤマ)の座席全体

SKY BUS TOYAMAの座席は、こんな感じの50席です。

前方と後方2列分くらいにはフードがあります。雨天時は雨具の無料配布があるのですが、フードのある場所はある程度しのげそうです。でも景色や風はあんまり感じられないかもしれません...

 

SKY BUS TOYAMA(スカイバストヤマ)の座席

シートはそこまで広くありません。一般的な高速バスと同じ程度です。

前後幅もそこまでなくシートも倒れないので、デカい自分は足を折りたたんで乗っていました。

 

SKY BUS TOYAMA(スカイバストヤマ)の音声ガイド

座席の前にある音声ガイドは使えません

このスカイバスは全国各地を回っていて、瀬戸大橋の30周年記念事業やプロ野球の優勝パレードなどにも使われているそうです。

今回は富山地方鉄道の企画で、この時期のみ富山の新湊の大橋にやってきたということ。

 

景色など

【SKY BUS】新湊大橋からの景色を満喫!遊びと観光にオススメ☆

屋根がないので、通常の自家用車では味わえない景色と風を感じることができます。

都会の観光地に来たみたいな変な錯覚を覚えるほどです!

遊園地のアトラクションみたいでちょっと心が踊る感じもあります。

 

SKY BUS TOYAMA(スカイバストヤマ)から見る新湊大橋

主塔から伸びるワイヤー、結構迫力がある!

オープンになっているだけで感じる迫力が段違いです。

 

SKY BUS TOYAMA(スカイバストヤマ)から見る看板

スカイバスは、2階建のオープンバスで乗車席は3.8メートルの高さがあります。

実際に乗っていると、標識や電光掲示板などの看板がやたらとデカく感じます。信号も間近で見るとかなり大きさです。

普段は感じない視点や体験があってかなり楽しめます。親子連れで来てた小さな子どもも大きな声を出して楽しんでいました。

6歳未満の小さな子どもは親の膝の上でもOK!

スカイバス富山|5つの注意点

実際にスカイバスに乗車してみて、知っておいた方がいいポイントが5つありました。

4と5は新湊大橋ルートについてなので、富山ルートでは関係ありません。無視してください。

  1. 日差しが直接当たる
  2. 思ったよりも風が強い
  3. 写真を撮るなら前方窓側
  4. 海王丸を見たいなら左側の座席
  5. 海王丸からの乗車は満席だとできない

 

日差しが直接当たる

屋根がないので陽射しが直接当たる。

20分ほどの時間なのだが、日焼けが気になる人は日焼け止めなどの対策をして来た方がいい。

 

思ったよりも風が強い

オープンバスなので、風が想像よりも強い。

一緒に行った人は帽子が飛んでたw 車内に落ちてたから良かったけど。

日差しが隠れると結構寒くなるので、羽織れる物を用意するか暖かい格好で行くことをオススメする。

 

写真を撮るなら前方窓側

自分が写真を撮りまくってて思ったんだけど、後ろの席の人にとっては邪魔だったかも...。

前の人をあまり気にせずに写真を撮りたい場合は、ある程度前の席を確保した方がいい。一番前だとフードがあるので注意。

そして隣の人を気にせずに写真を撮るには、窓際の席の方がいい。

 

海王丸を見たいなら左側の座席

SKY BUS TOYAMA(スカイバストヤマ)から見る海王丸

僕はバスの右側の窓際に座っていたのだが、海王丸は左側。

車は左車線なので、海王丸を綺麗に見たい&写真を撮りたい場合は左側窓際に座った方がいい。

 

海王丸パークからの乗車は満席だとできない

平日は海王丸パークからも乗降車できるのだが、きっときと市場で満車の場合は乗れない...。

海王丸パークで降りた場合も、後続車が満席だと歩いて帰るかなにかしかないw しかももう一回乗ると500円w

過去のスカイバス富山のチラシ

スカイバス富山の過去チラシです。

今まで数年に渡って運行してきたので歴代の物も掲載しておきます。参考にどうぞ。

 

スカイバス富山市周遊コース2022年9月

スカイバス富山市周遊コース2022年9〜10月

 

スカイバス射水コース2022年10月

スカイバス射水コース2022年10月

運賃

  • 大人:600円
  • 小人:400円

運行コース

スカイバス富山の運行ルート

引用:スカイバス富山

スカイバス射水コースの運行ルートは次のとおりです。

  1. 新湊きっときと市場
  2. 海王丸パーク
  3. 新湊大橋
  4. 海王丸パーク
  5. 新湊キット機と市場

1周約25分で新湊大橋を往復します。

後ろの方にいるバスガイドさんがマイクで色々と観光案内をしてくれるので、富山が初めての人でも安心です。

途中下車はできないので、その点は頭に入れておきましょう!

運航期間

2022年10月20日(木)~23日(日)の4日間

出発時間

スカイバス射水コースは、1日9便運行します。

  1. 9:30発
  2. 10:15発
  3. 11:00発
  4. 11:45発
  5. 13:00発
  6. 13:45発
  7. 14:30発
  8. 15:15発
  9. 16:00発

バス乗り場

スカイバス射水コースは、新湊きっときと市場の正面にあるバス乗り場から出発します。

実際に乗ってきた体験談があるので、次の項目を参考にすればほぼ全て分かるはずです。

 

スカイバス富山市周遊コース2022年4月

スカイバス富山2022のチラシ

 

スカイバス富山市周遊コース2021年4月

スカイバス富山2021のチラシ

スカイバス富山2021のチラシ裏面

 

スカイバス富山2020年9月

スカイバス富山2020のチラシ

スカイバス富山2020のチラシ裏面

 

スカイバス富山市周遊コース2019年

スカイバス富山2019のチラシ

スカイバス富山2019のチラシ裏面

 

スカイバス富山2018

スカイバス富山の基本運行情報

まとめ

観光オープンバス「SKY BUS TOYAMA2022年9~10月」についてまとめてみました。

ゆうへい
遊園地のアトラクションみたいな気分も味わえます

秋の気持ちが良い時期の期間限定運行なので、気になる人はぜひ体験してみてください!

40分あれば結構楽しめるはず!
ねず太郎

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

富山県の年間イベントスケジュール完全まとめ!
【2023最新版】富山県イベントカレンダー!日時・月毎・開催場所まとめ【お出かけの参考に】

2023年6月までのイベント情報更新!   富山県内で開催されるイベント情報一覧です。 ゆうへい週末や当日「どこ行こうかな?」と迷ったときの参考にしてください   何して遊ぼうか迷ったときは、この記事が便利なのでこちらも役立ててください。   情報は随時更新されます。ブックマーク・お気に入りに登録、SNSフォローしておくと便利ですめえ助 富山県の年間イベントスケジュール2023 直近月ごとにイベントをまとめています。 過去のイベント情報は、記事一番下の「次のページへ」からどう ...

【スパ・アルプス】サウナ&風呂&食事&漫画で天国か!【宿泊も可能】
【スパ・アルプス】サウナ&風呂&食事&漫画で天国気分【宿泊も可能】

富山市山室に昔からある「スパ・アルプス」。お風呂なの?サウナなの?気になってるけど、なんかちょっと怖くて行けない... こんな疑問を解消します!   元々「サウナ・アルプス」、今は「スパ・アルプス」。 存在を知ってる人は多いと思いますが、実際に行ったことがある人は少ないのではないでしょうか?   中がどんなか全く分からんかったから、取材に行くまで近づいたことなかった...たぬきち ゆうへい「北陸湯めぐりパス」を使って初めて行って、めちゃくちゃ良かったから取材を申し込んじゃったw 正直、 ...

【花しょうぶ祭り】頼成の森で600品種70万株を見てきた!駐車場や会場の様子
【花しょうぶ祭り2023】頼成の森で600品種70万株を見てきた!駐車場や会場の様子

2023年6月9日(金)~ 6月18日(日)に、砺波市頼成らんじょうの森では、毎年「花しょうぶ祭り」が開催されます。 ゆうへい恒例のイベントでかなり大勢の観光客が訪れるイベント! 慣れている人であればいいのですが、初めて行く人は駐車場や会場の広さに戸惑うはずです。 頼成の森 花しょうぶ祭りの特徴はこんな感じ。 無料で見られる 片道約1kmと広範囲に花しょうぶが咲いている 全部見るのはなかなか大変 イベントも開催される 頼成の森が広くて迷う可能性あり   基本情報は次のとおりです。 実際に行って写 ...

【富山のホタルおすすめスポット】蛍観賞の名所、見られる時期☆鑑賞時の注意点!
【富山のホタル2023】蛍の時期とオススメ名所8選【注意点あり】

富山県内で蛍を見るにはどこがオススメ? 手軽に見られる鑑賞スポットってあるの? 蛍が見られる時期っていつなの? 以前富山県のホタルマップ作成のために蛍を求めて10ヶ所以上訪問しました。 実際にホタル鑑賞スポットをまわったのと同時に、保存会の人などホタルに関わる人から多くの経験談をうかがいました。   この記事では、それらの経験からリアルで信頼できる富山のホタル情報をお届けします。 富山県内のオススメのホタル鑑賞スポットと注意点をまとめてみました! ココに注意 ホタルは非常に繊細な生き物です。勝手 ...

【山王祭2023】日程スケジュール・屋台の時間・交通規制など写真付きで解説!
【山王祭2023】日程スケジュール・屋台の時間・交通規制など写真付きで解説!

【2023年度の開催情報まとめ】 賑わい行事(特別奉納行事)なし 日枝神社での朔日饅頭の販売なし 本年は例年に近い形で斎行予定 神輿渡御・獅子舞巡行を執り行う 屋台や露店は出るが歩行者天国はナシ ※例年のような巡行ではなく、町祭壇、事前に祈祷の申し込みがあったご自宅、事業所のみ巡行 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、祭事縮小の変更が発生する場合は公式ホームページで告知   この記事を読むと、富山最大のお祭り「山王祭」通称「山王さん」についてバッチリ分かります! 富山市で育った僕にとって「富 ...

【テレ東リハック旅in富山】ひろゆきさんが行った観光スポットと情報まとめ!
【テレ東リハック旅in富山】ひろゆきさんが行った観光スポットと情報まとめ!

登録者33万人を超えるYouTubeチャンネル「ReHacQ リハック」で、富山県が登場! 2チャンネル創設者の人気者ひろゆきさんが、富山観光にやってきました。現在の再生回数は15万回以上! 約1時間と長い動画ですが、KNBに突撃するのとかリアルで楽しめますw   この記事では、リハックでひろゆきさんが行った富山県のスポットをまとめてみました! 関連記事 富山の観光記事まとめ リハック富山旅|ひろゆきさんが行った観光スポットと情報 リハック旅in富山で、ひろゆきさんが行った観光スポットは次のとお ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1
【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2
【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3
【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4
Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5
【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6
【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

© 2023 とやま暮らし