イベント

-イベント
-, ,

【立山クラフト2022秋】出店者やチケット購入方法、駐車場などを紹介!

更新日:

2022年10月22日(土)~23日(日)に、立山町で「立山Craft2022秋」が開催されます。

今年で第8回目を迎える人気イベント!

ゆうへい
2年連続アンバサダーやってるので、分かりやすく紹介しますね!

 

まず簡単に立山クラフトの全体像から。

  • クラフトブース (85ブース)
  • フードコーナー (22店)
  • 地域紹介ブース (5ブース)
  • イベント企画 (音楽演奏・遊びコーナー)

それぞれについては、記事内で詳細を紹介します。

出店者さんを見ている「あぁ、こんな風な生き方もあるんだぁ」って気づかされるはず!
▶︎立山クラフト、好きなことをやってる人は若くてイイ顔してる!

 

そして
立山クラフトの運営メンバーは、出店者・来場者・スタッフへかなりの心遣いを持って運営しているのが特徴。

会場に来れば、そういった細かい部分の配慮や想いをきっと感じとれるはずです。

立山クラフト2022秋の基本情報は次のとおり。過去の体験談を踏まえたもっと詳しい情報を知りたい人は読み進めてください。

日程2022年10月22日(土)~23日(日)
時間22日10:00~16:00
23日9:00~16:00
場所立山町総合公園
入場料金500円 (時間制限なし)
400円 (13時以降の入場)
中学生以下無料
入場制限先着5,000人/日
問合せ先TEL:090-6508-4157
サイト立山クラフト
住所〒930−3217 富山県中新川郡立山町野沢1

 

イベントの雰囲気を知りたい人は次の動画が分かりやすいです。

フォローで富山情報入手

立山クラフト|行ってきた!

立山クラフトの入場ゲート

何回も立山クラフトに行っているので、実際の様子を簡単に紹介します。

入場ゲートでは電子チケットの確認と、新型コロナ対策の消毒などが行われます。

人気の作家の商品が欲しい人などが、会場前に並ぶことがほとんど。電子チケットなので、割とスムーズに入場できます。

 

立山クラフトのウェルカムボード

2021年に登場した会場装飾。

元を知らない人は、本物の木だと思いますが、実は流木を組み合わせて作られたアート作品なんですよね。

ウェルカムボードもあるので、記念に写真を撮っておきましょう!

 

立山クラフトのショップが並ぶ会場の様子

立山クラフトは、その名のとおりクラフトショップが多数並びます。

テントが並ぶこの雰囲気だけでも、結構楽しめるはずです。

 

立山クラフトのクラフト作品

実際に作った作家さんから、直接話を聴きながら購入できます。

作家さんもさまざまな方がいて、話しかけてみるとおもしろいですよ!

 

立山クラフトのフードの移動販売

フードの移動販売もあります。

でも、かなり混み合うので常連さんは、弁当とシートでピクニックしてたりますw

 

立山クラフトの遊びスポット

立山クラフトは、子ども連れでも楽しめるように遊べるスポットもあります。

広場で子どもたちが元気に駆けまわる姿は、見ているだけで元気がもらえます!

 

立山クラフトの会場、立山町総合公園の遊具

立山クラフトの会場の立山町総合公園には、かなり立派なアスレチックもあるのでここでも遊べます!

人気の遊具、人気の公園なので、いつも子ども連れファミリーで賑わっています。

 

立山クラフトの会場、立山町総合公園の自動販売機

公園には、自動販売機が沢山あるのでちょっとした飲み物には困りません。

立山クラフトとは?

立山クラフト2022のパンフレット

立山Craftは2015年に次のような想いのもと始まりました。

雄大な立山連峰に抱かれ、豊かで穏やかな田園が広がるこの土地の魅力を感じてほしい。クラフトという文化がより根付いてほしい

 

立山クラフトの開催は2022年で8回目。

全国からクラフトの出店者があつまり、フードブースや地域紹介ブース、遊びブースなど、様々なエリアに分かれているのでファミリーでも楽しめます。

クラフト

「手芸品。工芸品。民芸品」の意味。

いつも大人気で行列ができてるイメージがあるわ☆
にゃあ子

立山の雄大な自然を感じながら楽しめる、満足度の高いイベントです。

立山クラフト2022秋

立山Craftのクラフト看板

2022年度の立山クラフトについて順番に紹介していきます。

 

チケット購入方法&入場料金

立山クラフト2022のイベント

立山クラフトの入場料は次のとおりです。

  • 500円 (時間制限なし)
  • 400円 (13時以降の入場)
  • 中学生以下無料
    (チケット購入者と同伴必須)

2022年の今年は、1日5,000人 (2021年より1,500人増)の入場制限がかかります。

チケットの販売は2022年10月19日(水)9:00〜

▶︎立山クラフト入場券購入サイト

 

ゆうへい
1日の定員に達し次第、販売終了なので頭に入れておきましょう!

接触を減らすために、スマホチケットのみの販売。上記の販売開始時間後に上記サイトから購入可能です。

クレジットカード払いできるので現金払いよりお得ね☆
にゃあ子

例年オープン時に満車になった駐車場は数時間空きが出にくい傾向があります。早く来るか数時間ズラすか、どちらかがオススメです。

立山クラフト|イベントスケジュール

立山クラフトのイベントは、大きく分けると音楽と気球体験です。

 

イベントスケジュール

立山クラフト2022のイベントスケジュール

アーティストなど、全体のイベントスケジュールをまとめてみました。

大型テント・会場装飾

  • OPEN HOUSE (メルクショップ)

10月22日(土)のイベント

  • 10:00~12:00頃 気球体験
  • 10:00~ 梅花藻
  • 11:00~ ざわさん
  • 13:00~ 水の都楽団
  • 15:00~ 水の都楽団

10月23日(日)のイベント

  • 9:00~11:00頃 気球体験
  • 11:00~ ざわさん
  • 11:30~ Tateyama Hot Club
  • 13:00~ 水の都楽団
  • 15:00~ 水の都楽

 

気球体験

クラフト2019_190529_0007.jpg

2022年の立山クラフトは、気球体験があります!

ゆうへい
乗ったことないから絶対乗る!
  • 10月22日(土) 10:00~12:00頃
  • 10月23日(日) 9:00~11:00頃

開催場所は、立山クラフトの開催会場のすぐ横、立山町総合公園 野球場です。

10時の会場オープンと同時に野球場で整理券が配布入場で並んでいるところで配布されるので、どうしても気球に乗りたい人はなるべく早く行くことをオススメします。

ただし気球は気候に左右されるので、開催されるかは正直いって天気次第!最高の天気になるように祈りましょう!

【料金】
中学生以上1,000円/回
小学生500円
6歳児未満無料 (子どもだけの搭乗は不可)

立山クラフト2022秋|会場マップ・出店一覧

立山クラフト2022の全体マップ

立山クラフトの会場マップや出店者などを詳しく紹介していきます。

ゆうへい
会場マップはまだ公開されていないので、入手次第公開しますね

 

陶磁器

 

木工・漆

 

ガラス

 

皮革

 

布・染め

 

金属・アクセサリー

 

複数素材・ユニット・その他の素材

 

フード出店

立山クラフト2022のフード出店

【中央広場】

 

【ゲートボール場】

 

地域紹介ブース

立山クラフト|アクセスと駐車場、無料シャトルバス

【立山クラフト2022】の会場へのアクセスマップ

立山クラフトの会場には一応駐車場がありますが、例年高確率でかなりの渋滞になります。

オススメは断然、無料シャトルバスの活用です。

無料シャトルバルに乗る流れなどについて、簡単に紹介します。

 

無料シャトルバス

五百石駅から立山クラフトの会場「立山町総合公園」まで、無料シャトルバスが運行します。

10月22日(土)
五百石駅発 9:15~14:30
立山町総合公園発 10:00~16:30 (予定)

10月23日(日)
五百石駅発 8:15~14:30
立山町総合公園発 10:00~16:30 (予定)

 

オススメの駐車場

シャトルバス乗り場の五百石駅周辺の駐車場は、上のマップに示す通りざっと次の2エリアです。

  • 五百石駅周辺
  • 立山町役場
オレンジが有料駐車場で、スカイブルーが無料駐車場ね☆
にゃあ子

個人的にオススメするのは、立山町役場の駐車場です。

理由は、無料で広いから。五百石駅まで、徒歩3分の距離なのでかなり近いのもポイント!

ゆうへい
五百石駅隣接のみらいぶでは、映画も上映してるので両方楽しめます

有料駐車場は満車でまた戻ってこないといけないリスクを考えると、最初から立山町役場でいいやってなりますよね。

立山町役場

住所:富山県中新川郡立山町前沢2440

 

五百石駅へのアクセス

無料シャトルバスの発着地点、五百石駅のGoogleマップも貼っておくので活用ください。

駅隣接の建物「立山町 元気交流ステーション」は、建物も景色もキレイです。

映画もやってるので時間に余裕のある人はこの機会に覗いてみることをオススメします。

立山町 元気交流ステーション (五百石駅)

住所:富山県中新川郡立山町前沢169

立山クラフト|同日開催の映画上映会

立山クラフト2022の映画上映会

2022年の立山クラフトは、五百石駅隣接の立山町 元気交流ステーションで映画の上映も行います。

午前中の上映は誰でも見られて、午後の上映は事前予約40席と当日30席の限定。どちらも観覧料金は無料です。

上映スケジュールは次の通り、22日23日同じスケジュールで上映されます。

  • 9:00~12:00
    チャップリンの冒険 (25分)
    立山Craft2021秋 after movie (4分)
    スノーボードムービーHIETSU (9分)
  • 12:30~14:22
    人生、いろどり (112分)
  • 15:00~17:11
    おくりびと (131分)
  • 17:40~20:16
    ミッドナイトバス (156分)

午前中に、その日の午後の上映整理券が配布されます。

確実に見たい人は、下記サイトから事前に申し込んでおきましょう!10月19日(水)9:00~申込開始です。

▶︎映画上映会の予約ページ

まとめ

立山クラフトに飾られていたTシャツアート

立山クラフトについてまとめて見ました!

最初に行ったときにすごい良いイベントだなぁと思い、スポンサーになり、アンバサダーになったイベント。
▶︎立山クラフト、好きなことをやってる人は若くてイイ顔してる!

このイベントにいると、好きなことを楽しそうに全力で頑張ってる人ばかりで心が楽になる感じがするんですよね。

気になった人は、ぜひ一度は足を運んで欲しいイベント。僕もアンバサダーとして両日遊んでますw

すぐ近くには、あの隈研吾氏が設計した話題のスポット「ヘルジアンウッド」もあるので、ついでに見ていくのもオススメです。

2021年の立山クラフトは「次のページへ」から

次のページへ >

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

富山県の年間イベントスケジュール完全まとめ!
【2023最新版】富山県イベントカレンダー!日時・月毎・開催場所まとめ【お出かけの参考に】

2023年4月までのイベント情報更新! 富山県内で開催されるイベント情報一覧です。 ゆうへい週末や当日「どこ行こうかな?」と迷ったときの参考にしてください 情報は随時更新されます。ブックマーク・お気に入りに登録、SNSフォローしておくと便利ですめえ助 富山県の年間イベントスケジュール2023 直近月ごとにイベントをまとめています。 過去のイベント情報は、記事一番下の「次のページへ」からどうぞ。   3月のイベント一覧(2023年) ココに注意 新型コロナウイルスの影響で、中止や延期になっているイ ...

【SAO展】ソードアートオンラインの世界が富山大和に!
【SAO展】ソードアートオンラインの世界が富山大和に!

2023年3月16日(木)~4月3日(月)、富山大和で「ジ・アート・オブ・ソードアート・オンライン展」が開催されます! SAOファンならぜひとも足を運びたいイベント! ゆうへいアニメSAOは、かなりオススメ!   アニメ放送10周年記念したイベントなので、1度見直してから行きたいところ。 経験上、アニメの展示会は1回見直してから行った方が絶対面白いです。 ▶︎ SAOを無料でみる   富山大和で開催される「ジ・アート・オブ・ソードアート・オンライン展」の基本情報は下記のとおり。さらに詳 ...

【ホタルイカ発光ショー】ほたるいかミュージアムで見てきた!
【ホタルイカ発光ショー2023】ほたるいかミュージアムで見てきた!

2023年3月18日(土)~5月下旬、滑川市のほたるいかミュージアムで「ホタルイカ発光ショー」が開催されます! ゆうへい富山名物ホタルイカが実際に光っているところが見られる貴重なライブショー! 実際に富山湾で捕らんと光ってるところは見れんからな...ねず太郎   数年前「ホタルイカ海上観光」に行ったら天候不良で中止になって、代わりにホタルイカ発光ショーが見られました。 正規ルートではないですが、内容はほぼ同じなので参考にしてくださいめえ助 ほたるいかミュージアムの「ほたるいか発光ショー」の基本情 ...

【尾崎豊展】富山市民プラザで開催!チケット料金や内容は?
【尾崎豊展】富山市民プラザで開催!チケット料金や内容は?

2023年3月17日(金)~3月26日(日)に、富山市民プラザで「尾崎豊 展-OZAKI30 LAST STAGE THE FINAL- 」が開催されます! 2022年に東京で開幕し、静岡、福岡、大阪、広島、埼玉の6都市を巡回した「OZAKI 30 LAST STAGE」のフィナーレが富山県! ゆうへいなんで、締めが富山県なんやろ? 尾崎豊のプロデューサーさんが富山出身だからのはず!ねず太郎 尾崎豊 展-OZAKI30 LAST STAGE THE FINAL- の基本情報は次のとおりです。詳しく知りたい ...

【ふくおかひなまつり】高岡市福岡町が雛人形の展示会場に!コンサートやお茶会も
【ふくおかひなまつり2023】高岡市福岡町が雛人形の展示会場に!

2023年2月25日(土)~3月5日(日)、高岡市福岡町で「ふくおかひなまつり2023」が開催されます。 福岡町の様々なところに雛人形が飾られるイベントね☆にゃあ子 2021年、2022年は雛人形の展示だけ、しかも2ヶ所のみと縮小開催でしたが、2023年は5ヶ所の展示とイベントも再開! 本来であれば福岡町の徒歩圏内9ヶ所に雛人形が展示されるので完全開催ではないですが、次の5ヶ所で雛人形が見られます。 ミュゼふくおかカメラ館 島田邸 まちづくり福岡工房いっぷく処 (中央通り) 雅楽の館 (中央通り) 福岡に ...

富山県氷見市芸術文化館で開催される「MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~」朝ドラ「ひよっこ」のオープニング
【MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~】富山県氷見市芸術文化館で開催!

2023年3月4日(土)~4月9日(日)に、氷見市芸術文化館で「MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~」が開催されます! 田中達也さんのミニチュアは、2017年4月から放送されていた朝の連続テレビドラマ小説「ひよっこ」のタイトルバックで使われていました。   ちなみに以前2018年3月1日~12日まで、富山大和でも「ミニチュアライフ展」が開催されていました。 そのときから、展示作品は増えているはず! ▶︎ 富山大和でミニチュアライフ展。連ドラひよっこオープニングのアレが見れる ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし