富山県黒部市の宇奈月温泉街。
1月9日~3月27日までの毎週土曜夜20:30頃、宇奈月温泉スキー場の林道あたりから、約10分ほど花火が打ち上がります!


宇奈月温泉冬物語の雪上花火大会についてまとめてみました!
宇奈月温泉の雪上花火
宇奈月温泉の雪上花火について紹介していきます。
雪上花火は「宇奈月冬物語」の企画の一つ。宇奈月温泉冬物語は、次のような企画を総称した名前だそうです。
- 宇奈月 雪のカーニバル
- 宇奈月 雪上花火大会
雪のカーニバルは、松明を持って宇奈月温泉街を歩いたりするイベント。2月6日(土)に開催予定ですが、電話で確認すると「新型コロナの影響で開催できるか微妙」だとのことです。
でも、雪のカーニバルの日は毎週土曜の通常の花火より長い30分弱の花火が見られます。この花火大会はおそらく中止にはならないとのことなので、この日を狙って見に行くのもありです。

開催日時
2021年度の宇奈月温泉冬物語 雪上花火は、1月9日(土)~3月27日(土)の毎週土曜日に打ち上がります。
20:30頃から打ち上がり、打ち上げ時間は約10分です。
2月6日(土)の雪のカーニバルの日は、普段より長い約30分弱の花火大会になります。
問合せ先
宇奈月温泉の花火大会についての質問などは、下記で受け付けています。
宇奈月温泉旅館協同組合
住所:富山県黒部市宇奈月温泉38-45
TEL:0765-62-1021
宇奈月温泉の雪上花火|観賞スポット
宇奈月温泉冬物語 雪上花火は、宇奈月温泉スキー場の林道から打ち上げられます。
宇奈月温泉街であれば、ほとんどの場所で見られるそうですが、観光局の人にあえてオススメの観賞スポットを聞いてみました。
- おもかげ橋
- 総湯「湯めどころ宇奈月」
- 宇奈月駅前の駐車場

引用:宇奈月温泉観光局
おもかげ橋
面影橋は、宇奈月温泉街の入口付近にある橋です。「湯の街 散策マップ」でいうと左上の方。
宇奈月国際ホテルと桃源の間にかかっている橋。

総湯「湯めどころ宇奈月」
宇奈月温泉総湯「湯めどころ宇奈月」は、宇奈月温泉街の中心付近にあります。「湯の街 散策マップ」でいうと真ん中。
日帰り温泉と足湯が入れる施設であり、この中には観光案内所も入っています。
目の前の道は細いので、花火を見るときはこの周辺の開けた場所の方がいいです。打ち上げ場所から近いので、迫力のある花火が見られます!
宇奈月駅前の駐車場
黒部峡谷鉄道「宇奈月駅」の前にある広い駐車場です。
ここは広いし開けているので、写真を撮るには便利な場所。周りの車の邪魔にはならない場所で観賞しましょう!
宇奈月温泉|アクセス
宇奈月温泉街までのアクセス方法は、ざっくりと次のとおりです。
【車で行く場合】
黒部インターチェンジから約20分
【電車で行く場合】
〜黒部宇奈月温泉駅(北陸新幹線)
黒部宇奈月温泉駅〜新黒部駅(徒歩すぐ)
新黒部駅〜宇奈月温泉駅(富山地方鉄道)
宇奈月温泉駅〜宇奈月駅(徒歩すぐ)
観光案内所が入っている「湯めどころ宇奈月総湯」のGoogleマップを載せておくので、場所の参考にしてください。
湯めどころ宇奈月総湯
住所:富山県黒部市宇奈月温泉256-11
電話:0765-62-1515
宇奈月温泉|駐車場
宇奈月温泉に車で来る場合は、どこに車をとめるかで困ることが多いです。
駐車場の情報を簡単にまとめておいたので参考にしてください。
無料駐車場
宇奈月温泉街は、基本的には駐車場は有料。でも無料で駐車できる場所もあります。
- 黒部峡谷鉄道「宇奈月駅」前の駐車場
- 各温泉の駐車場(日帰り入浴&宿泊者のみ)
オススメの観賞スポットの項目でも紹介した、黒部峡谷鉄道「宇奈月駅」前の駐車場はこの時期空いていれば無料なのでオススメです。

温泉のあるホテルに宿泊、もしくは日帰り入浴する人は、温泉の駐車場を無料で利用できます。

日帰り入力施設「湯めどころ宇奈月」の駐車場だけは、ちょっと分かりづらい部分があるのでここで紹介しておきます。
湯めどころ宇奈月の駐車場
観光案内所も入った日帰り温泉施設「湯めどころ宇奈月」を利用する場合は、下記の3ヶ所の無料駐車場を利用できます。
引用:湯めどころ宇奈月 駐車場
赤で示した3ヵ所が無料駐車場、駐車可能台数は次のとおりです。
- 総湯裏手(7台)
- 旧温泉会館跡(5台)
- 総湯裏手(9台)
そこまで多くの車は停められないので満車の可能性もあります。
満車の場合は、上記地図の左上「多目的広場」の駐車場を利用しましょう!20台は停められます。
もしそれでも満車の場合は、有料になりますが「宇奈月ちてつパークビル」の駐車場を利用しましょう。
有料駐車場
日帰り入浴の場合は混んでなければ温泉宿に駐車可能ですが、あまりに長時間の場合はさすがに迷惑になります。
有料の駐車場も把握しておきましょう。宇奈月温泉街には次の2つの駐車場があります。
- 宇奈月駐車場
- 黒部峡谷鉄道「宇奈月」駅前駐車場
宇奈月花火の時期は、黒部峡谷鉄道「宇奈月駅」前駐車場は、先ほど説明したとおり無料になります。
ここでは宇奈月駐車場(宇奈月地鉄パークビル)についてのみ紹介しておきます。
【宇奈月駐車場の料金】
時間 | 駐車料金 |
---|---|
1時間 | 200円 |
12時間 | 1,000円 |
24時間 | 1,200円 |

割引クーポンで温泉に入る
2020年12月1日~2021年3月31日の期間は、宇奈月ホッとHOTクーポンというお得なクーポン券を利用できます。
宇奈月ホッとHOTクーポンは、合計1,600円相当のサービス半額の800円で受けられるクーポン券です。
クーポン内容は次のとおり。
- スイーツ引換券
- セレネ美術館入館券
- 温泉入浴券
日帰り温泉の入浴料が1,200円の温泉もあるので、確実にお得なクーポンです。
詳細は次の記事をどうぞ。せっかく宇奈月温泉にきたのであれば、お得に温泉も楽しみましょう!
▶︎【宇奈月ホットクーポン】温泉+スイーツ+アート割引券【限定2,000枚】
宇奈月温泉|周辺観光スポット
宇奈月温泉街は広くありません。散歩して色々見てまわると楽しいです。
見どころをいくつかピックアップしてみました。
- 無料の足湯
- やまびこ遊歩道
- 宇奈月ダム
- セレネ美術館
- 宇奈月駅の温泉噴水
- アルペンチーズケーキ
- 宇奈月温泉スキー場

宇奈月温泉駅の温泉噴水は記念写真を撮るのにピッタリ。無料リフトに乗っていく宇奈月スキー場、賞味期限10分のチーズケーキなど結構楽しめる観光スポットがあります。
色々チェックしてみると宇奈月観光がより楽しめるはずです
宇奈月温泉|周辺ホテル
宇奈月温泉は、富山県内や全国的にも有名な温泉街です。

宇奈月温泉のホテルは主に次の9つ。
趣向の違う温泉宿が揃っているので、好みに合う宿泊施設が見つかるはずです。
まとめ
宇奈月温泉冬物語 雪上花火についてまとめてみました!
2021年度は1月9日~3月27日までの毎週土曜夜に、約10分ほどの花火が見られます。


都合の合う人は、温泉宿を予約してのんびり楽しんでみてはいかがでしょうか?