2020年12月1日(火)~2月14日(日)、「とやまスノーピアード2021」が開催されて富山市中心街がイルミネーションで彩られます。

イルミネーションが見られるのは、城址大通りからの約1km樹木、富山駅南口駅前広場や城址公園南側広場の3ヶ所。
TOYAMAスノーピアード2021について、なるべく分かりやすくまとめてみました!
関連記事
富山スノーピアード2021とは

写真はTOYAMAスノーピアード2020
とやまスノーピアード2021は、次の2つのイベントから成り立っています。
- ホワイトイルミネーションとやま
12月1日(火)~2月14日(日) - クリスマスマーケット(予定)
12月5日(土)

例年行われていた「北日本新聞カウンドダウン花火」は2020年をもって終了。
「とやま左義長まつり2021」は、新型コロナウイルスの感染予防対策が困難なため中止です。
▶︎【富山県内の左義長まつり】小正月の伝統行事「左義長」をまとめてみた!
スノーピアードは年度も2020年なのか2021年なのか分かりづらいので、ここからは「富山スノーピアード2020-2021」と記載することにします。
それぞれのイベントについてもう少し深掘りして見ていきましょう!
ホワイトイルミネーションとやま
とやまスノーピアードのホワイトイルミネーションは、次の3つのイルミネーションで成り立っています。
- 富山駅南口広場のカラフルラブアーチ
- 城址公園南側広場の立山スノータワー
- 城址大通りのイルミネーション並木
点灯時間は次のとおりです。

【ホワイトイルミネーションとやまの点灯時間】
- 17:00~22:30(12月・1月)
- 17:30~22:30(2月)
時期によって点灯時間が少し異なるので頭に入れておきましょう!
詳しく知りたい人はコレ!
城址公園南側広場の立山スノータワー
城址公園南側広場(ANAクラウンプラザホテルの前)には、おなじみの立山スノータワーが設置されています。
以前は雪の結晶のようなイルミネーションモニュメントもあったのですが、2019-2020年の今年はシンプルにこの立山スノータワーのみ。
富山駅南口広場のカラフルラブアーチ
富山駅前南口広場には、色が変わっていくイルミネーションアーチとインスタ映えする「AMAZING TOYAMA」のフォトフレームが設置されています。
以前は富山駅前のイルミネーションゲートに「ハート型のスパンコール」を取り付けてゲートを鮮やかに彩る「Colorful Heart(カラフルハート)」という企画や、「幸せを願うベル」という企画あったのですが、2019-2020年からなくなりました。
城址大通りのイルミネーション並木
城址公園から富山駅へ向かう道路「城址大通り」の並木も、LEDで彩られています。

北日本新聞カウンドダウン花火【2020年で終了】
富山市の年越しカウントダウンといえば、北日本新聞カウントダウン花火!
毎年大晦日12月31日に大勢の人が富山城址公園のこの花火を見てから、日枝神社か富山縣護国神社に初詣に行く。

北日本新聞カウントダウン花火
時間:23:59~24:07頃
場所:富山城址公園一帯
駐車場:周辺駐車場
問い合わせ:076-445-3326(北日本新聞社)
関連記事
とやま左義長まつり【2021年はコロナで中止】
とやま左義長まつりは、中央通り「ほくぎん広場」のあたりで開催される。
以前は富山城址公園で実際に燃やしていたのだが、近年は「ほくぎん広場」に集めて後日燃やす形に変わった。

日時:1月11日(土)
受付:11:00~13:00
式典:13:00~13:30
場所:中央通り「ほくぎんひろば付近」
富山スノーピアード|イルミネーション紹介動画
ホワイトイルミネーションを中心に、富山市街地で見られるイルミネーションを動画でまとめてみました。

富山スノーピアード|過去のチラシ
毎年行われる「とやまスノーピアード」の過去のチラシは次の通り。
2020年のチラシ
2019年のチラシ
2018年度のチラシ
2017年度のチラシ
まとめ
とやまスノーピアード2020-2021のイベント内容についてまとめてみました!

- ホワイトイルミネーションとやま
12月1日(火)~2月14日(日) - クリスマスマーケット(予定)
12月5日(土)
「北日本新聞カウントダウン花火」は2020年で終了して、「とやま左義長まつり」も新型コロナの影響でないのはちょっとショック...。
でも、密にならなくてもいいホワイトイルミネーションは開催されます。

出かける時は温かくして風邪を引かないように楽しみましょう♪