とやま暮らし

-とやま暮らし

【とやま暮らしブログ開設 3周年】実際どうなの?感想とこれからの展望について

更新日:

【とやま暮らしブログ開設 3周年】実際どうなの?感想とこれからの展望について

2016年8月16日にこのブログ「とやま暮らし」は始まった。

ゆうへい
お盆の時期に勢いで始めたことをさっき思い出したw

なんだかんだ、あれから3年。

これだけ続くってことは「書く」ってこと好きなんやなw
たぬきち

3年間ブログを続けてみると色々と変わってくることもあったのでまとめてみた!

フォローで富山情報入手

「とやま暮らし」の内容

「とやま暮らし」と一言でいってるけど、実はその中にはいくつかのサイトが入っている。

結構知らん人おるやろなー
たぬきち
ゆうへい
自分でもあんまり意識してなかったけど、まぁまぁ色々なことに興味関心が移り変わってるんやなw

全部合わせて1,000以上の記事があるので、大体1日1記事書いてる計算。

ゆうへい
新入社員のときに「とりあえず3年は続けろ!」って言われて、反発して3年以内に辞めるようにしてたけどw、ここにきて「3年」の意味が分かったような気がする...

実際に3年間ブログをやってみて、なんとなく「基礎勉強」が終わったように感じる。

 

もうちょっと詳しく知りたい人は次のページを参考に。

▶︎とやま暮らしとは

3年間ブログを続けて変わったこと

ブログ「とやま暮らし」を3年間続けてみて、次のようなことが変わった。

  • ブログ名を出すと分かる人が増えた

  • 有料で記事を載せたいという人が現れた

  • 様々な人と会う機会が増えた

 

ブログ名を出すと分かる人が増えた

基本的に目立ちたくないので「ブログやってる」ってことはあまり口にしないのだけど、流れで言わないといけないこともある。

そんなときに「とやま暮らし、知ってる」「知ってるかも」「読んでます」みたいな人がチラホラと現れた。

「富山の〜〜」みたいなサイトと勘違いしてる人もいるけどなw
たぬきち

「とやま暮らし」を読んでくれてるる人がいるってことは、実は内心結構嬉しいw

 

有料で記事を載せたいという人が現れた

現段階で月に約30万PV、約15万人の人が「とやま暮らし」の読者or訪問者。

基本的に自分から直接営業はかけないんだけど、稀に「有料で記事を載せて」という人が現れる。

ゆうへい
お金をもらうと立場上、本当のことを書けなくなっちゃうことがあるので、依頼者の話を聞いて心から納得した場合だけ記事を書くようにしてる
金儲けに目がくらんで「ウソ」を書いて信用なくしたら終わりですからね
めえ助

心から頑張っている人の集客などの手助けができて、それが収入に繋がるってことは素直に嬉しい。

ゆうへい
3年ブログをやってネット集客などについてはある程度詳しくなったので、面白い人からの有料の記事作成依頼は密かに待ってますw

 

様々な人と会う機会が増えた

富山で暮らす中で感じることや、イベント情報などにアンテナを張っていると行動が変わってきた。

実際に出かけてみないと分からないことは多いし、会ってみないと分からない人も多い。

色々と出かけて写真を撮って、文字にして発信していると、ブログをやってないとなかったような出会いが増えてくる。

コミュ障のくせに富山の知り合い増えたよなw
たぬきち

これからの展望

3年間ブログを続けてみて、ちょっとずつ考えも変化する。

とりあえずこれからは、次のようにして頑張ってみることにした。

  1. 仕事の一つとする

  2. 法人の事業の一部とする

  3. テーマを絞って細分化する

 

仕事の一つとする

「何やってるか分からない人」ポジションだったんだけど、ちゃんと「仕事しよう」って風に考え方が変わった。

知らないことを調べることやまとめることは好きだし、それが「富山」や「社会」の役に立ち、食っていける生業になるなら自分の存在価値もあるのかも?と思えたので挑戦してみることに。

ゆうへい
でも「ブロガー」って括られるのはあんまり好きじゃない、相変わらずのヒネクレ者...

 

法人の事業の一部とする

お金が発生してくると、税金の関係などで色々とめんどい...。

色々と処理が大変なので、法人の事業の一部として活動することにした。

 

テーマを絞って細分化する

「とやま暮らし」は、富山で生活する上で知ったことや気づいたことを発信する「雑記ブログ」。

基本的に「富山で暮らしている人向け」というざっくりとしてテーマで書いてきた。

でも、さすがに1,000記事超えてくると埋れてく記事や、ターゲットがちょっと違う記事が出てきたので、ちょっとずつ選別することに。

ゆうへい
地元民が作る富山の観光サイトは、今一番作ってみたい!みんなに意見もらいながら、価値のあるサイトになれば富山もさらに面白くなりそう☆

「とやま暮らし」の根幹

ブログ「とやま暮らし」は信用がモットー!

ブログが大きくなってくると、利益関係から「嘘」を書いたりする人も残念ながらいる...。

大手のサイトでも明らかに嘘のランキングってあるよな。DNAのWELQの閉鎖もそうだよな
ねず太郎
有名じゃなかった時は鋭い本心書いてたのに、知られてきた途端に過去の黒歴史全部消してお金出してれるスポンサーのために嘘書き出すサイトとか普通に見てきたわ...
たぬきち

このブログでは100%嘘は書かない!

個人ブログがお金のために嘘書いて信用を失ったら本末転倒だし、誰の得にもならないから。

全知全能じゃないので、勘違いや誤字脱字などもあると思うけど、今後も自分の本心を書いていく。

自分で把握して嘘書き出したら、ゆうへいは人間として終了ですね☆
めえ助

まとめ

丸3年間続けてきたブログ「とやま暮らし」。

当初勢いで始めたブログだけど、3年も継続してやってると知らぬ間に色々変わってくる。

長年続けてれば、様々な失敗もするし成功もする。自然と経験値が貯まってきて、多少なりとも他の人に伝えられる体験談やノウハウも貯まる。

ゆうへい
「継続は力なり」ってコトワザを実感する

これからも失敗と成功を繰り返しながら、ちょっとでも有益な情報を発信していくので読者のみなさまこれからもよろしくお願いします!

まだの人は下のボックスから「いいね」や「フォロー」がしてくれたら嬉しいっス!
ねず太郎

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

新年2022年の目標と、2021年の振り返り(寅年)
【新年の目標2022】あけましておめでとうございます!

ゆうへい2022年、寅年、あけましておめでとうございます! 富山県のことをブログに書き出して5年以上が経ち、今でも継続できているのはひとえに読者の皆様のおかげです。 日々矢のように時間がすぎていって、何を考えて何をしたのか分からなくなるので文章にしてまとめてみました! 関連記事 2021年の目標まとめ 2020年の目標まとめ 富山暮らしについての記事まとめ 2022年、新年の目標 2021年の振り返りもありますが、まずは新年の目標から。 読者ファーストの徹底 心が惹かれないことはやらない 副業との相互作用 ...

【新年の目標2021】あけましておめでとうございます!
【新年の目標2021】あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます! 今コレを読んでくださっている貴方のおかげで、僕はまだ頑張れています。心から感謝。 少しでも富山の暮らしが豊かになるように情報を発信していきますので、今年もどうぞよろしくお願いします! 新年の目標2021 平均50万PV達成! 今年の目標はコレのみ! ゆうへい昨年の目標を今さら読み返して、全然甘々な一年だったと反省... 昨年は目標どおり、集客やコンサルなど、自分が得た知識を活かして少しですが仕事はできました。でもサイトの伸びは全然...。本末転倒です。 ▶︎2020年の目 ...

【令和初日1000円相当プレゼント企画】とやま暮らしFacebookいいね1000達成☆
【令和初日1000円相当プレゼント企画】Facebookいいね1000達成☆

「とやま暮らし」Facebookページのいいね!が1000を突破したので感謝のプレゼント企画!   みなさま、いつも「とやま暮らし」を読んでいただきありがとうございます☆ 富山の情報発信を初めて2年半を過ぎ、PV(見られたページ)も30万弱となってまいりました。 一人で色々と調べたり、実際に現場に行ったりと手探りをただただ続けている状態で、お粗末な記事があったり、時にはご迷惑をかけてしまったこともあります。 しかしここまで続けて来られたのは、全て読者のおかげです。 ゆうへい本当にありがとうござい ...

【新年の目標と指針2020】あけましておめでとうございます!
【2020新年の目標と指針】あけましておめでとうございます!

2020年ねずみ年、あけましておめでとうございます! ブログ「とやま暮らし」も4年目を迎え、色々と考えることが増えてきました。 結構前からずっと同じようなこと言ってね?たぬきち ゆうへい... まぁ、毎年のように考えることや悩み事はあるよなねず太郎 考えたことは書いておかないと自分でもよく分からなくなるので、文字にして残しておく! これからの指針 ゆうへいとやま暮らしとしては、次のようなことをやっていく予定です 富山県で暮らす人や観光で来る人など、富山に関わる人が「富山で楽しく過ごせるように情報を発信する ...

月間アクセス12万PV達成!
【ようやく月間12万PV】これからもとやま暮らしをよろしくお願いします☆

PVが全てという訳ではないのだけど、なんとなく目安にしていたのが月間10万PV。 2月は28日しかなかったので、2000PVほど届かんかった...。3月は12万PVを超えたので、ようやくクリアって感じ。意外と嬉しいw PV(ピーブイ) WEBサイトで特定のページが開かれた回数。ウェブサイトがどのくらい閲覧されているかを測るための最も一般的な指標。 新年に2018年の目標を書いた。 とやま暮らしで食べていけるのか? 今年1年、本気で挑戦してみる。 一応頭にあったのだけど、あらためて読み返してみると面白い。こ ...

「とやま暮らし」ド素人がブログを1年やったらどうなるか!?
【ブログ1周年】ド素人がブログを1年やって変わった4つのこと【 PV、感想、今後】

どうも、ゆうへいです。 プロフィールにも書いているが、富山県で暮らす中で感じたことや体験したことを発信したいと思ってブログを始めたのが、2016年8月16日。ちょうど1年前だ。 富山のことをなんでも書く 『とやま暮らし』と、 富山のイベント情報のみを書く 『とやま暮らしイベント』の2つのブログ。 ブログを1年以上続ける人って、全体の3割にも満たないというような話を聞いたけど、僕は意外と続けられた。 調べてみると、1年間でそれぞれ183記事と233記事、トータル416記事を書いている。平均すると1日1記事以 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし