

閉店【黄金の豚】炙りチャーシュー専門店!富大五福キャンパス周辺ランチ☆
ココに注意 2020年2月23日に、残念ながら閉店... その後2020年7月23日にカレー屋「インドの家庭の味 KEBAKO ケバコ」が居抜きで入りました。 「炙りチャーシュー専門店 黄金の豚」のメニューや料金、店の雰囲気や駐車場の場所などがバッチリ分かる! 富山大学五福キャンパスの近く、富山工業高校の裏、ボードゲームカフェ「Engames」のすぐ近くに、「炙りチャーシュー専門店 黄金の豚」がオープンしたので早速行ってみた。 学生が多くいる場所だけあって、低価格でボリュームがある炙りチャー ...


【ほっともっとグリル富山婦中店口コミレビュー】注文方法やメニュー、駐車場情報!
2019年4月4日(木)に富山市婦中町オープンした「ほっともっとグリル」行って実際に注文してみた! 弁当の「ほっともっと」は知っているけど、「ほっともっとグリル」は初めて聞いた...。 普通の「ほっともっと」と何が違うんだろう?にゃあ子 「グリルっていうくらいだから、焼いてアツアツで出すお店なんだろうな」くらいしか分からない...。 ほっともっとグリルについて調べてまとめて実際に行って弁当を注文してみた! 関連記事 富山の新店・閉店まとめ ほっともっとグリルとは? ほっともっとグリルのHP ...


閉店【いきなりステーキ富山天正寺店オープン】メニューや営業時間まとめてみた!
ココに注意 2020年6月21日で、残念ながら閉店となりました。 いきなり!ステーキが、2018年3月22日に富山市天正寺にオープンする! TVなどで見て、都会の方でいきなり!ステーキが流行ってるっぽいってことだけは知っていたw 2017年6月に、福井市のイワシタフードビジネスがフランチャイズ契約を結び、いきなり!ステーキを3年以内に北陸三県で5店舗展開すると新聞に載った。 そこから7月に福井市にオープン!11月に金沢にオープン!ときて、ついに2018年の3月22日に富山市天正寺にもオープン! なにか情報 ...


【白えび天おむすびレビュー】食べてみた!セブンイレブン限定【富山の海の幸】
セブンイレブンで富山の白えびを使ったオニギリが売り出されるって聞いたけど、実際はどんな感じなのかな?美味しいの? こんな疑問を解消します! 2020年6月23日(火)、セブンイレブンで「白えび天おむすび」の発売開始! 富山県の名産物である「白えび」を使っているということで、富山県民としては食べておきたい商品ねず太郎 早速食べてみたので、価格や味、おにぎりの中身などを紹介します! セブンの白えび天おむすび とは? セブンイレブンではこんな感じで新発売「白えび天おむすび」が売られていました。 ど ...


【ココノミ 評判レビュー】野菜食材宅配サービスで健康に!農薬化学肥料不使用☆
悩みと願望 健康が気になっている! 子どもがアレルギーで食事に困っている! 子どもにはいいものを食べさせたい! 農薬・化学肥料不使用の身体にいい野菜を食べたい! 健康にとって食べ物は重要! 長く健康で仕事や趣味を楽しみたいから、いい食材宅配サービスはないかと探している。 そんな時に見つけたのが野菜宅配サービス「ココノミ」。 食材宅配サービスって「新鮮な野菜が届くのか心配」「宅配のシステムがよく分からない」などの心配があるわ...にゃあ子 お金がかかることだから失敗したくないよなたぬきち ゆうへい怖い部分も ...


終了【ファボーレのテイクアウト】ドライブスルーランチのメニューと料金、営業時間!
ファボーレでもドライブスルーできるテイクアウトが始まったって聞いたんだけど、どこのお店のどんなメニューがテイクアウトできるのかな?ドライブスルーのルートなども教えてほしい! こんな疑問を解消します! 新型コロナウイルスの影響で4月17日から全館休業していたファボーレ富山。5月7日から一部の店舗で営業を再開しました。 そして、5月14日(木)からは車に乗ったままランチが買える「ドライブスルーランチ」を開催します! テイクアウトマルシェのファボーレ版やなねず太郎 ゆうへいファボーレは便利な場所に ...


【ビールのつまみにオススメ】メッツゲライイケダの砂肝スモークが美味い!土産にも◎
ゆうへいビールによく合う最強のツマミはなんなんだろうか? そんなことを自分の中で考えていたら、一番は「メッツゲライ・イケダの砂肝スモーク」なんだという結論にいたったw お前そんなこと真剣に考えてんのなwたぬきち 僕の独断と偏見によりチョイスした「ビールに合うツマミランキング1位」のメッツゲライ・イケダの砂肝スモークについてまとめてみた! メッツゲライ・イケダとは? 有限会社池多ファームが運営するお肉屋さん。 ソーセージや生ハムなどの商品がケースに並んでいる。でも「THE肉屋」って感じではなく超おしゃれ☆ ...


【肉の神戸屋 神明店】涙コロッケと元気なおばちゃんに心温まるオススメ店!
コロッケといえば、神戸屋! 中学生の頃から通っていた肉の神戸屋神明店の紹介を忘れてた...。 他の神戸屋は行った記憶がないけど、神戸屋神明店は、店構えの雰囲気や店の人の雰囲気が良くてお気に入り。 名物涙コロッケは、ほんのりした甘みでめっちゃ美味い! カウンター越しに注文を待ってるおばちゃんの笑顔が、なんか癒される☆あのおばちゃん、僕が中学のときからずっといるけど、何歳なんやろw 神戸屋神明店はちょっと分かりにくい場所にあって、地元民でなければ知ってる人があんまりいない。 神戸屋神明店は、ちょっと小腹が空い ...


【かまどさん購入レビュー】米がうまい! 75万台ヒットの炊飯土鍋☆
米は、日本人の主食。 その米が美味く炊き上げられたら、それだけでかなり幸せな気持ちになれる。 最近では、炊飯器もかなり高級なものが出てきているが、僕が気になったのは土鍋。今まで一回も使ったことはなかったが、使用している友人などからは「本当にいい」というような感想は聞いていた。 そんなときに、「カンブリア宮殿」で「かまどさん」という商品を扱う長谷園が紹介された。この「かまどさん」なんと75万台以上の大ヒット商品なのだそうだ! これは美味ごはんが炊けそうだと思い、即座にアマゾンで料金を調べる。2合炊きのかまど ...


【近代食堂もりの屋(MORINOYA)】秋吉の老舗洋食屋!デートにも使えそう☆
富山市の秋吉にある老舗洋食屋「近代食堂もりの屋(MORINOYA)」。 秋吉近辺で手頃な店がないかと探していたら、偶然見つけたお店。 初めてでちょっと心配だったけど、店内の雰囲気も料理の味・ボリュームともに満足できるお店だった。 後からネットで調べたらどうやら「老舗」らしい。 近代食堂もりの屋(MORINOYA)のメニューや駐車場、お店の雰囲気などについてちょっとまとめてみた。 近代食堂もりの屋(MORINOYA)|オススメ オムレツグラタン(ミニサラダ付)(780円) 初めて入ったお店だったので、お店の ...


富山初!【牛かつ専門店RIKIリキ】焼き加減はセルフで決める石盤スタイル!
2018年6月20日、富山市有沢に富山初の牛カツ専門店「牛かつRIKI(リキ)」がオープンした! ほぼ地元なので、早速友人たちと行ってきた☆ 「牛かつRIKI」のメニューや値段、場所や実際に食べてみた感想などをまとめてみたので、これから行こうと思っている人は参考にしてほしい。 牛かつリキ|店舗 同じ店主が経営しているため、牛かつリキはとんかつ勝亭の隣にある。 もともと九頭龍があった場所だ。 向かって左側が牛かつ専門店リキ。 ドアは二重構造になっているので、冬でもそこまで寒くなさそうw 店内は ...


【グリル不二軒】トンカツやミックスフライ、特ランチなどコスパ最高の洋食屋☆
富山市石金にあるコスパ満点の洋食屋「グリル不二軒」。 富山地方鉄道「不二越駅」前、満天の湯の目の前にある定食屋。 ゆうへい富山市でトンカツなど揚げ物系の定食を腹一杯食べようと思ったときに、一番に頭に浮かぶお店 昔に比べるとボリュームダウンした感はするけど、それでも十分なコスパやなたぬきち 洋食屋「グリル不二軒(ふじけん)」のメニューや料金などをまとめてみた! グリル不二軒|食べた料理 グリル不二軒は人によって好みが変わってくるが、「とんかつ」「ミックスフライ」「特ランチ」あたりがコスパ的にも人気メニュー! ...


【Uber Eatsの使い方】登録方法から注文まで!実際に利用してみた☆
話題のウーバーイーツを利用して注文してみたいけど、初めてなので登録方法や使い方がよく分からない Uber Eatsの登録ってどうやるの? Uber Eatsで注文する手順は? 割引クーポンなどがあるって聞いたけど? 富山県でもUber Eatsのサービスが始まりますが、県内初のサービスなので注文方法などがよく分からないですよね? 今回は上記のような疑問点を解消します。 登録方法とか注文方法とか、正直よく分からん部分多いよなたぬきち この記事を読めば、スムーズかつお得にウーバーイーツのフードデリバリーを活用 ...


【ホットサンドメーカー直火式】Amazonでコーベック製品購入した感想口コミ!
直火式ホットサンドメーカーの購入を検討しているんだけど、どれがいいんだろう? 選ぶときのポイントは? パンを挟む部分の大きさは? パンがくっついたりしないのかな? キャンプでも使用できる? 今回はこんな疑問を解決します! 最近キャンプにハマりだし、直火式ホットサンドメーカーを購入しました。 買う前は不安点が多いよなぁねず太郎 ゆうへいいろんなレビュー記事読んで熟考した上で購入したので、ホットサンドメーカー購入を検討してる人の参考になるはず ホットサンドメーカー検討からAmazonで購入して実 ...


【楽天コロナ応援通販】全国の美味しいものを食べて支援しよう!
新型コロナウイルスの影響で、通販で日本全国の名物がお得に購入できるって聞いた。どんな商品があるのかな?オススメの美味しい物があったら教えてほしいなぁ SNSなどのインターネット上では「新型コロナによるイベントの中止や外出自粛で潰れそうなので助けてほしい」みたいな投稿をよく見ます。また「コロナの影響で美味しいものをお得に買えた!」って投稿もよく見ます。 通販で購入することで支援にもなるし、自分にとっても割安で美味しい物が食べられるのでお得かも☆にゃあ子 こんな思いでネット上を探していると面白い企画を発見しま ...


【Uber Eats富山まとめ】使い方や注文方法、配送エリアや店舗に料金など!
2020年4月23日から、ついに富山県でもUber Eats(ウーバーイーツ)が利用可能になりました! Uber Eatsってよく聞くけど、どんなサービス?利用料とかシステムとか使い方とか、よく分かんないんだけど... 富山県内で初めてのサービス展開なので、疑問点だらけですよね? この記事を読めば、Uber Eatsの始め方や仕組みなどが分かり快適に利用できるようになります。 一度知ってしまえば、そんなに難しくないよたぬきち Uber Eats(ウーバーイーツ)についてまとめてみました! 読者限定の割引コ ...


【富山県内テイクアウトマルシェまとめ】ドライブスルー形式の持ち帰りが便利!
テイクアウトマルシェの終了日 テイクアウトマルシェ富山 5月31日(日)まで テイクアウトマルシェ太郎丸 5月29日(金)まで テイクアウトマルシェ立山 5月31日(日)まで テイクアウトマルシェ新庄 5月30日(土)まで 富山県内でドライブスルーができるテイクアウトマルシェがあるって聞いたけど、どこでやってるの?営業時間やメニューが知りたいので教えてほしい 新型コロナウイルスの影響で外出自粛。せっかくのゴールデンウィークも出かけるところがない...。せめて、ご飯くらいは美味しいものを食べたい! そんな風 ...


【完全版】富山テイクアウト情報まとめ!どこで何が開催されてるの?
コロナ禍の富山県内、テイクアウトサービスが乱立して、実際どこで何やってるかよく分からなくなっちゃった...。分かりやすく簡潔にまとめて説明して! こんな要望にこたえます! 新型コロナウイルスの外出自粛の影響で、富山県内各地のテイクアウトサービスが活性化しています。 テイクアウトは一回やってみると、想像以上に便利なんよなねず太郎 自治体が商工会が絡んだものや独自のものなど、様々なテイクアウトサービスがありすぎて把握しきれなくなっている人も少なくないのではないでしょうか? ゆうへい頭が混乱してて ...


【入善町テイクアウトマルシェ】地元飲食店の日替わりランチを持ち帰り!
入善町でもテイクアウトマルシェが開催されてるらしいね。他地域同様にドライブスルー形式なの?場所やメニューを教えてほしいなぁ... こんな疑問を解消します! 開催場所に行けば、いくつかの飲食店の中から好きなランチを購入できるテイクアウトマルシェ。 入善町でも期間限定で開催されるので、開催場所やメニューなどの情報をまとめてみました! 入善町テイクアウトマルシェとは? 引用:入善町テイクアウトマルシェ 入善町テイクアウトマルシェは、地元飲食店の自慢の味が日替わりで持ち帰りができる企画です。 流行り ...


【Uber Eats富山のメニュー】注文可能な店舗と料金まとめ!
とうとう富山県でも始まったUber Eats。どんなお店のどんなメニューを配達してもらえるのかな? 今回は多くの人が気になっている利用可能店舗やメニュー、料金について紹介します。 Uber Eats(ウーバーイーツ)は、富山県内初のサービスだからいろいろ気になるわ...にゃあ子 Uber Eats富山の利用可能店や料金が明らかになったので、なるべく分かりやすくまとめてみました! 注文は次のリンクからすぐにできますめえ助 Uber Eats を始めよう 登録方法や使い方、注文方法などをより具体的に知りたい場 ...


【富山のブランド米 富富富(ふふふ)】味、購入場所、感想レビュー!
▼購入場所や価格についての最新情報 富山のブランド米「富富富(ふふふ)」をご存知だろうか? 一般公募で名前が募集され、決定した「富富富(ふふふ)」。2017年秋の新米からとうとう発売された。 富山の先行販売が終わり2018年から全国で販売開始。ちょっと手に入れることができたので実食。 「富富富(ふふふ)」を実際に食べて感じた味や価格、購入場所などについてちょっと情報をまとめてみた! 富富富(ふふふ)|炊いてみる 洗う前の富富富(ふふふ)。 新米だからなのか、すごく綺麗な色をした生米。輝いているようにも見え ...


【購入場所と価格比較】富山ブランド米「富富富(ふふふ)」どこで買えばいい?
2018年10月11日(木) 富山ブランド米「富富富(ふふふ)」が全国で一斉に発売された。 そこで気になるのが、ふふふを買える場所と料金。 どこで購入できるのか、富山県外だとどんな買い方がお得なのかなど、ちょっと調べてまとめてみた。 富富富の種類と価格の確認 富富富(ふふふ)の種類は2種類(2kgと300g)だ。 300gの富富富が買える場所 一般的なスーパーなどでは2kgのみの取り扱いで、300gを扱っているのはマレ。 確認したところ、富山県内では富山駅前 CiC1Fの「ととやま」のみ。東京では日本橋と ...


【氷見うどん&カレードーナツ】ヤマザキパン北陸味めぐりを買ってみた!
と スーパー大阪屋で、富山県民ならちょっと気になるであろうパンを見つけたので買ってみた。 その名も 氷見うどん&カレードーナツ! どうやらヤマザキパンが展開している「北陸味めぐり」というシリーズの一部らしい。 ヤマザキパン北陸味めぐり 北陸味めぐりというくらいだから、他にも種類があるだろうと「ヤマザキパン 北陸味めぐり」で検索してみた。 出てくるのは、石川県の「おいものぱん」と「塩バターチーズクリームパン」のみ... 福井はどんなのがあるのか?他にも富山のはあるのか?と気になったので、ヤパザキパンの公式H ...


【新米を食べ始めるタイミング】難しい!古米が残っているときどうする?
富山ブランド米「富富富」をはじめ、秋は新米の季節。 我が家は知り合いの農家から米を購入しているのだが、今年も新米が届いた。 でも、新米が届いたからといってもすぐには食べられない...。あなたの家でもこんな現象が起こっているのではないだろうか??? 参考【食べてみた】富山のブランド米「富富富(ふふふ)」味、購入場所、感想レビュー! 新米を食べられないワケ ご飯を沢山食べる若い子どもがいて白米の消費が早い家庭ならいいのだが、ほとんど白米を食べない家庭の場合、すぐに新米を食べ始められない。 なぜなら今までの古米 ...


【富山県テイクアウトマップ】Googleマップで店の場所が分かるので便利です!
新型コロナで様々な飲食店がテイクアウトを始めてるけど、店舗の場所を調べるのがめんどくさい...。Googleマップ上で持ち帰りができるお店が分からないかな? こんな要望にこたえます。 富山県内のブロガーや会社などが、それぞれテイクアウトのサービスを紹介しています。 でも 写真見る▶︎店舗見る▶︎場所見る という作業が意外とめんどくさい... 地図上で近くのテイクアウト店の場所を探してから、HPにメニューを見にいくという流れもあった方が便利ですよね?めえ助 そんな需要があるのか分かりませんが、 ...


【富山テイクアウト探し方】持ち帰り可能店の検索方法!飲食店経営者のヒントも☆
新型コロナの影響でテイクアウトが流行ってる。コロナ感染リスク減少になるし、お店のためにもなるのなら活用したい!けど、探し方がよく分からない... 富山県内でも様々な人が情報をアップしているけど、まとまってたら見やすいのにね...にゃあ子 コロナに感染するのはマジで嫌やから、なるべく外に出たくない!たぬきち コロナで厳しいからこそ、自宅でくらい美味しいものを食べたいって人も多いはずです。 ゆうへいこの記事を読めばテイクアウトの探し方が分かり、自宅の食事が快適になります 注文する側じゃなく経営者側視点で見ると ...


五福のからあげ専門店「鶏笑(とりしょう)」唐揚げグランプリ金賞受賞!
派手な看板と旗、「金賞受賞」の文字が目立つからあげ専門店「鶏笑」。 富山市五福、市電通りから路地に入って熊野神社の方へ向かう途中にある。かれえていの隣、エンゲームズの手前だ。 営業を始めて2年目とのことだが、全然知らんかった...。 なんだか気になったので、試しに入ってみた。 鶏笑|唐揚げとチキン南蛮 骨なし唐揚げミックス(270円) 値段は安いわけではないが、まぁまぁ美味しい。 楊枝付きの紙袋に入れてくれるので、手を汚さずに食べることができる。 骨なし唐揚げミックスは、多分むね肉が2個、モモ肉が1個だっ ...