【きりん飯店 奥田店】とろとろチャーシューの中華丼がクセになるほど美味い!
もはやチャーシュー丼!? きりん飯店 奥田店の中華丼がめちゃんこ美味い☆ 富山市奥田にある「きりん飯店」。本店は潰れたにも関わらず奥田店は人気! ここの中華丼は、ちょっとした名物となっている。 かなりコッテリ&ガッツリで多分太るんだろうけど...、油も結構使ってるのであまり体にはよくないんだろうけど...、ふとした時に食べたくなるクセになる味...。 ずっとチャーシュー丼だと思ってたけど、中華丼なんだなwたぬきち 人気グルメ番組「秘密のケンミンショー」にも出たことがあるらしく、富山県内でも知ってる ...

【魚津の朝市】朝市定食のカニ汁うめぇ!!魚介類や加積りんごもお得でオススメ☆
「魚津の朝市」は新鮮な魚介が安く手に入り、朝市定食も美味くてすごくイイって聞いたんだけど、どんな感じなの? こんな疑問を解消します! 「魚津の朝市」は、毎月第2・4日曜日に、海の駅蜃気楼横の建物で開催されている市場。 富山最古の朝市ともいわれている朝市です。 ゆうへい今回は縁があって初めて行ってきたけど、想像以上に良かった☆ 長年富山に住んどるけど、魚津の朝市の存在自体知らんかったわ!たぬきち 魚津の朝市でやってる朝市定食のカニ汁がめっちゃ美味しかったわ☆にゃあ子 実際に行ってきましたが、コ ...

閉店【双代町の富タク食堂】トミタクライスと定食のボリューム半端ない!!
ココに注意 2020年10月に確認したところ、昨年閉店したとのことです...。ずっと続くお店ってないんですね...寂しいです↓ 富山交通(富タク)の食堂のメニューや食堂内の様子、トミタクライスと日替わり定食の感想レビュー! 富山県内を走るタクシーといえば富山交通。「富タク」の愛称で知られる県内で有名なタクシー会社だ。 その富タクの食堂が一般人でも利用可能で、ボリューム満点! そんな話を聞いたので、友人とさっそく行ってきた☆ 富タク食堂ってどこにあるのか? どんなメニューなのか? 味やボリュー ...

【定食屋 丸忠】朝乃山関も御用達!富山市呉羽の食事処の口コミレビュー☆
富山市呉羽の入り組んだ所にある定食屋「丸忠」。 「唐揚げ定食がボリュームあって美味いよ」って友達から紹介されて、数年前に行ったことがあった。 2017年の秋場所で新入幕で優勝に絡みそうだった朝乃山関が、新聞のインタビューで「地元呉羽の丸忠」に行くと言っていたので、僕も久しぶりに行ってきた。 大相撲秋場所、朝乃山が新入幕で優勝争い!富山県民としてぜひ応援したい!! 呉羽の定食屋「丸忠」のメニューやオススメなど、ちょっとまとめてみた。 定食屋 丸忠|外観と店内 丸忠の入り口には、立派な暖簾がかかっている。 で ...

【ぼてやん多奈加】富山で人気のお好み焼きを持ち帰り!メニューや混み具合も。
富山県内で人気のB級グルメ「ぼてやん多奈加」のお好み焼き!メニューや混雑具合、予約方法や持ち帰りにかかる待ち時間がバッチリわかる☆ 友人に富山で人気のお好み焼き屋といえば、確実に「ぼてやん」の名前があがってくる。 TV「秘密のケンミンSHOW」にも取り上げられて、ますます大人気の行列必死のお好み焼き店...。「ぼてやん多奈加(たなか)」が正式名称なのだが、富山では「ぼてやん」「ぼて」と呼んでて、「多奈加」までつける人を見たことがない...。 富山駅前の通学途中にあったので、僕も水橋高校でサッカーをやってた ...

【中華料理 青龍】この価格でこのボリュームと美味さ!南砺市のおすすめ☆
富山県内であったとしても、あんまり詳しくない地域に出かけることはないだろうか? 地理感や美味しい店についての情報がない地域に出かけると、店選びなどに結構困る。どうせなら美味い店でご飯を食べたい☆ 今回はちょっとした登山でイオックスアローザに行ったのだが、僕は富山市在住のシティボーイw なので南砺市は年に数回行く程度...。おいしいお店なんて全く知らない。 インターネットで調べようと思ったのだが、「お金を払わなかったら食べログのランキングが落ちた」事件に代表されるように、ネットやテレビのランキングは多少なり ...

【四十萬亭 しじまてい】1,000円の定食でこの贅沢感!? 高級感がスゴい...
四十萬亭(しじまてい)。 富山市蓮町にある近代和風料理や懐石料理を提供するお店。 友人に1000円で満足できる食事の1つとして教えてもらい、早速行ってきた。 店舗の外観などの見た目の高級感から、友人に教えてもらわなければまず入らない(ビビって入れない...w)ようなお店。 でも、本当にこれが1000円なのかという満足感を得られた! 四十萬亭(しじまてい)に実際行ってみて、分かった味やメニュー、店の雰囲気などをちょっとまとめてみた。 四十萬亭|店舗外観 四十萬亭の店舗はこんな見た目。店舗の前に4台分の駐車場 ...

閉店【さかな屋富山湾食堂 せんせん撰鮮】富山駅前激近の定食屋の白えび天丼食べてみた!
富山駅南口を出ると、正面右手の方に見える建物。 せっかく富山県に来たのだから、新鮮な魚介類を味わいたい! そんな人たちのために2016年7月16日(土)に開店オープンしたのが、さかな屋富山湾食堂「撰鮮(せんせん)」だ。 県の主要駅「富山駅」から徒歩30秒ほどで行けるほど近い魚屋なんて、日本全国探してもほとんどないのではないだろうか? ずっと気にはなっていたがようやく行けたので、撰鮮の味や、利用してみた感想をまとめてみた。 撰鮮とは? 撰鮮(せんせん)は、富山駅前にできた魚屋。 富山の魚を観光などに訪れた人 ...