【富山駅〜立山室堂の直行バス】乗り換えなしの夏山バス!駐車場も無料♪予約方法など
ココに注意 2020年は、新型コロナの影響もあり全便運休です。 JR富山駅〜立山の室堂平までの直行バス(富山地鉄夏バス)についてバッチリ分かる! 富山県の超メジャーな観光地「立山」、「立山黒部アルペンルート」「室堂」「みくりが池」「弥陀ヶ原」「雄山」など、めっちゃ綺麗なスポットが揃った場所。 たぬきち富山といえば「立山」といってもいいレベル 立山連峰の室堂ターミナルまで、JR富山駅から乗り継ぎなしの直行バスで行くがかなり実は便利☆ゆうへい JR富山駅〜立山・室堂までの直行バスの料金や乗り場な ...

【黒部ダムのアクセス】行き方・料金・時間を徹底比較【写真付き解説】
富山県の大人気観光スポット「黒部ダム」。富山側から行く方法や長野側から行く方法、料金や所要時間などがイマイチよく分からない... こんな疑問を解消します! 黒部ダムはダムランキング1位に輝いており、全国クラスの観光スポット。黒四ダム(くろよんダム)とも呼ばれています。 ゆうへい黒部ダムへ行ったことのある人の評価が高かったので、実際に行ってみました 初めて行ったけど、めちゃくちゃ良かったな!たぬきち 黒部ダム観光にはどれぐらい時間&交通費がかかるのか?「富山側から」と「長野側から」どちら側から ...

【おわら風の盆の駐車場】八尾スポーツアリーナと八尾ゆめの森を比較検証!
越中おわら風の盆の2つの駐車場のメリット・デメリットを比較検証! ゆうへい車で行く人にとって駐車場は重要な問題 おわらの公式の駐車場は2つあるけど、どっちを利用するのが良いのだろうか? おわら風の盆の駐車場「八尾スポーツアリーナ」と「八尾ゆめの森テニスコート」について色々比較検証してみた! 秒で分かる!おわら風の盆の駐車場 色々読むのがめんどくさい人のために、はじめに結論! 八尾スポーツアリーナ ・駐車台数は多い ・混んでる ・富山市内からは近い ・会場までは遠い 八尾ゆめの森テニスコート ・駐車台数は少 ...

【富山空港からのフライト】空港の駐車場や交通手段をまとめてみた!
富山空港からは、 国内線(東京・札幌)が毎日運行、 国際線(ソウル・大連・上海・台北)が曜日限定運行している。 それに加えて、チャーター便が期間限定で運行する。 予約サイトで空き情報や料金を調べるときに、運行している曜日や時間を知っておいた方が調べやすい。 運行曜日以外だと東京経由のバカ高い料金が出てくるので、すぐに気づくと思うがスムーズに検索するために活用してほしい。 富山空港からの直通便 東京便(羽田空港) 航空会社 便名 機種 富山発 東京着 ANA NH312 76P 7:10 8:15 ANA ...

【山王祭へのアクセス】車?電車?おすすめ駐車場は?オススメの行き方はコレ!
富山で最も人が集まるお祭り「山王祭」へのアクセス考察! 富山県の人口約100万人、富山市の人口約40万人、山王祭の動員数約20万人。 富山市中心部に富山県人口の1/5、富山市人口の1/2が集結しているというあり得ないほどの混雑ですねめえ助 それだけ混むからこそ、会場となる日枝神社やグランドプラザ前エリアにどうやって行くかが重要☆ 山王祭(さんのさん)へのアクセス方法を整理してまとめてみました! 関連記事 【山王祭】交通規制・日程スケジュール・屋台の時間など完全まとめ 山王祭へのアクセス方法 ...

【高岡駅⇔新高岡駅の交通手段】JR城端線とシャトル6バス!
北陸新幹線は、高岡駅には停車せず新高岡駅に停車する。 高岡駅と新高岡駅は2km弱と微妙な距離だ。荷物がなくて晴れていれば歩いても30分かからない距離。しかし大きな荷物があったり天気が悪かったりすると歩くにはちょっと微妙な距離だったりする。 そこで出てくる選択肢が、公共交通機関の利用だ。 高岡駅と新高岡駅を結ぶ公共交通機関は、加越能バス(シャトル6)とJR城端線の2つ。 時間や料金、注意事項などをまとめたので参考にしてほしい。 加越能バス(シャトル6) 有名な国宝高岡山瑞龍寺や、イオンモール高岡へも行くこと ...