富山県内のイベント
富山県のイベント記事のまとめページです。


-
【富山県イベントカレンダー2022】日時・月毎・開催場所一覧まとめ【お出かけの参考に】
2022年6月までのイベント情報更新! 富山県内で開催されるイベント情報一覧です。 ゆうへい週末や当日「どこ行こうかな?」と迷ったときの参考にしてください 情報は随時更新されます。ブックマーク・お気に ...
それぞれの個別記事は、もう少し下の方に記事一覧があるのでスクロールしてください。
富山県の地域情報サイト
富山県のイベント記事のまとめページです。
2022年6月までのイベント情報更新! 富山県内で開催されるイベント情報一覧です。 ゆうへい週末や当日「どこ行こうかな?」と迷ったときの参考にしてください 情報は随時更新されます。ブックマーク・お気に ...
それぞれの個別記事は、もう少し下の方に記事一覧があるのでスクロールしてください。
2022年7月16日(土)~7月31日(日)に「ジャンプショップinファボーレ2022」が開催されます! ゆうへい2021年、2020年、2018年と富山では定期的に開催されている大人気のイベントです 大人も子どもも大好きな週刊少年ジャンプ! 「ONE PIECE」「鬼滅の刃」「ハイキュー」「約束のネバーランド」「呪術廻戦」あたりが定番で人気なんですかね?めえ助 2022年度のファボーレ富山の「JUMPショップ」についての基本情報は次のとおりです。 昨年実際に行ってきたときの体験談など、さらに詳しく知りた ...
富山県っていつどんな花火大会があるの?打ち上げ発数などの規模も知りたいわ こんな疑問を解消します! 花火といえば夏がメインですが、富山県では冬の花火も見られます! この記事を読むと富山の花火大会の開催日時などが全て分かりますめえ助 富山県内で開催される夏の花火大会の開催地や打ち上げ数、駐車場の有無などを、開催日順にまとめてみました! 関連記事 泊まりで楽しむ場合は、予約サイトやクーポンがお得です。 富山の花火大会2022|日程早見カレンダー 2018年のように天候によって順延があるので、その ...
毎年7月第1土日に入善町舟見地区で開催される「舟見七夕まつり」。 「七夕飾り」に「マラソン大会」に加えて「花火大会」まで見られるコスパ満点のイベントです! 七夕飾りと花火のコラボレーションが見られるイベントは珍しいわ☆にゃあ子 舟見七夕花火2022のイベントスケジュールや開催場所などについてまとめてみました! 日程 2022年7月2日(土)~ 3日(日) 時間 7月2日11:30~ 7月3日13:30~ 場所 入善町舟見地区 料金 無料 問合せ先 TEL:0765-78-1516 サイト 舟見七夕まつり ...
2022年6月までのイベント情報更新! 富山県内で開催されるイベント情報一覧です。 ゆうへい週末や当日「どこ行こうかな?」と迷ったときの参考にしてください 情報は随時更新されます。ブックマーク・お気に入りに登録、SNSフォローしておくと便利ですめえ助 富山県の年間イベントスケジュール2022 直近月ごとにイベントをまとめています。 過去のイベント情報は、記事一番下の「次のページへ」からどうぞ。 6月のイベント一覧(2022年) ココに注意 新型コロナウイルスの影響で、中止や延期になっているイ ...
8月5日(金)~7日(日)に富山県魚津市で開催される「第53回じゃんとこい魚津祭り2022」。 ユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」、約2,000発を打上げる「海上花火大会」、魚津の伝統の踊り「せり込み蝶六踊り」など、魚津の一押しイベントがギュッと詰まったお祭り! 2022年の今年は、市制施行70周年記念です! この期間に魚津に行けば、花火や祭りなど様々なイベントを楽しめるってコスパ最高やな!たぬきち たてもん祭りをまだ見たことがないから一度行ってみたいわ☆にゃあ子 「第53回じゃんとこい魚津 ...
滑川市の行田公園で毎年開催されている花しょうぶまつり! 臨時観光案内所やガイドツアー、ライトアップ、キャンドルナイトなどのイベントが開催されます。 めえ助分からない部分は電話で確認しました。この記事を読むと行田公園の花しょうぶまつりに不安なく行けるようになります 詳しい情報は担当がいなくて何も分からんって言われた...たぬきち 日程 2022年6月17日(金)~19日(日) 時間 9:30~15:00(ライトアップなどは21:00) 場所 滑川市 行田公園 料金 無料 問合せ先 TEL:076-475-2 ...
2021年は中止 電話で確認したところ新型コロナの影響で2022年はイベントは全て中止になりました。ただし、花しょうぶは自由に見られます。 6月中旬~下旬に小矢部市で「花菖蒲祭り」が開催されます。 「6月の花菖蒲祭り」は「7月のメルヘンおやべ源平火牛祭り」「8月のめるへん劇団公演」と共に「おやべ祭り」の一つですめえ助 子ども連れファミリーでも楽しめる様々なイベントが開催されるのでオススメです。 小矢部市の「花菖蒲祭り」についてまとめてみました! 日程 6月中旬~下旬 時間 - 場所 小矢部河川公園 料金 ...
砺波市頼成らんじょうの森では、毎年「花しょうぶ祭り」が開催されます。 ゆうへい恒例のイベントでかなり大勢の観光客が訪れるイベント! 慣れている人であればいいのですが、初めて行く人は駐車場や会場の広さに戸惑うはずです。 頼成の森 花しょうぶ祭りの特徴はこんな感じ。 無料で見られる 片道約1kmと広範囲に花しょうぶが咲いている 全部見るのはなかなか大変 イベントも開催される 頼成の森が広くて迷う可能性あり 基本情報は次のとおりです。 実際に行って写真や動画を撮ってきたので、もっと詳しく知りたい人は読み進めてく ...
2022年度は開催 2022年度は、6月5日(日)の事前申込で各日100組500人程度の制限をかけて開催されます。 6月のホタルの時期になると、ファミリーパークで日にち限定の夜間延長開園が行われます。 毎年恒例のイベントになっているのですが、2022年の今年はいつ開催されるのでしょうか? ゆうへい富山市ファミリーパークでホタルを見られることを知ったのは結構最近。年度によってはかなりの人で大混雑します! 富山市ファミリーパークの夜間延長開園「ホタルと夜とファミリーパーク2022」の開催日時など ...
6月11日(土)に総曲輪グランドプラザで「砂防フェア2022」が開催されます! イベント名だけ聞くと楽しい要素なさそうですが、ステージショーや土石流体験3Dシアターなど意外と楽しめる企画があります。 富山大和や総曲輪ベースなどと合わせて楽しむのがよさそうですね。 「砂防フェア」の基本情報は次のとおり。もっと詳しく知りたい人は続きを読んでみてください。 日程 2022年6月11日(土) 時間 10:30~17:00 場所 総曲輪グランドプラザ 料金 無料 問合せ先 TEL:076-444-3342 サイト ...
2022年4月22日(金)~6月12日(日)「SKYBUS TOYAMA」が富山市内を走ります。 スカイバスは、海外でもよく見かけるようなオープンバスなのよね☆にゃあ子 数年前から期間限定で運行していたので乗りましたが、想像以上に風を感じてアトラクションとして面白かったです。 2022年も運行するようなので、体験談も含めてお伝えしますめえ助 スカイバス富山の料金やコースなどについてまとめてみました! 関連記事 スカイバス富山とは? まずはスカイバス富山の基本情報を押さえておきましょう! 運賃 ...
射水市にある太閤山ランドのあじさい祭り。 2022年の今年も新型コロナに負けず開催されます[/st-kaiwa1] 梅雨のこの時期は、太閤山ランド名物のアジサイが綺麗に咲くのよね☆にゃあ子 毎年恒例「あじさい祭りin太閤山ランド」のイベント内容とアジサイの様子についてまとめてみました! 日程 2022年6月17日(金)~7月3日(日) 時間 9:00~16:30 最終日は16:00まで ※火曜日は休園 場所 県民公園 太閤山ランド 料金 無料 駐車場利用は400円~ 問合せ先 TEL:0766-56-61 ...
2022年は開催 新型コロナウイルスの影響で2020~2021年は中止でしたが、2022年は3年ぶりに開催されます。ただし行燈の練り回しのみで、突き合わせは開催されません。 この記事の情報は、2019年度のものです。 毎年6月第2金土に開催される砺波市で最大級の夜高祭り「となみ夜高祭」。 夜の暗闇に鮮やかな明かりをともす行燈山車と、多くの露店に大勢の人が集まります。 綺麗さと激しさを兼ね備えた、最大級の行燈山車の喧嘩祭りですめえ助 その綺麗な行燈を最終日にぶつけ合ってぶっ壊すからおもろいよな ...
2022年度は開催 2020~2021年は新型コロナウイルスで中止となりましたが、2022年は開催されます。ただし感染拡大防止のため積極的な集客は行わず、地元住民のみの参加を想定。シャトルバスの運行や駐車場などはありません。 この記事の情報は2019年度のものとなります。 毎年6月の第1金土の夜に小矢部市で開催される「津沢夜高あんどん祭」。 2021年の今年は、6月3日(金)と5日(土)に本祭(6/2の前夜祭は未定)というスケジュール! 福野夜高祭、砺波夜高祭と同様に行燈の山車が街を練り歩き、最後には迫力 ...
富山県内各地で開催されるはお祭りは、かなり沢山あります。 この記事を読むと、観光客が多有名で人気なお祭りと、全ての祭りのイベントスケジュールが分かります。 祭囃子を聞くとテンションが上がって踊り出したくなっちゃうわ☆にゃあ子 ゆうへい祭りのエネルギーを実感しに、北海道のよさこいソーランや、四国のよさこい・阿波踊りなどを見に行ったよ! 富山県の祭りについてまとめてみました! 富山観光の参考にどうぞめえ助 富山お祭り|有名8選 富山県内で毎年開催されるお祭りを、観光客の多い人気順に8つピックアップして紹介しま ...
2022年は開催予定 2020年、2021年と2年連続新型コロナウイルスの影響で中止でしたが、2022年は開催予定です!花火大会なども開催されますが、参加を自粛した町内もあります。 毎年6月の第1土日に砺波で開催される「庄川観光祭」。 花火大会と庄川夜高行燈のあわせ(ケンカ山)、よさこいなどが行われる人気のお祭りです! 夏に先駆けて行われる庄川峡花火大会と行燈のコラボレーションは、庄川観光祭でしか見られないわよ☆にゃあ子 ゆうへい2019年に実際に行ってきたのでその情報をお伝えします 庄川観 ...
2022年は開催予定 2020年、2021年と2年連続新型コロナウイルスの影響で祭事のみ開催でしたが、2022年は富山県内の業者50店限定で露店ありで開催予定です!みこし巡行は感染状況次第。 この記事を読むと、富山最大のお祭り「山王祭」通称「山王さん」についてバッチリ分かります! 富山市で育った僕にとって「富山で最大の祭り」といえば、毎年5月30日~6月2日に日枝神社で開催される「山王祭 (山王さん)」。 ゆうへい富山ってこんなに人おったんか!ってくらいに人が集まるのが山王祭りw 「ここ東京 ...
ココがポイント 2022年は、日時を変更して開催予定です。3年ぶりに桟敷席も設ける予定。詳細は発表されていないので、2019年のものです。 毎年5月15日 (14日,宵山ライトアップ)に開催される伏木曳山祭。 ※2022年からは、担い手の負担軽減のために5月の第3金・土曜に変更 曳山と曳山をなんども激しくぶつけ合うことからケンカ山と呼ばれる伏木曳山祭です! ゆうへい富山生まれ富山育ちなのに、2017年に初めて生で見ました 山車と山車がぶつかるあの衝撃は「けんか山」と呼ぶにふさわしい!たぬきち ゆうへいかっ ...
2022年は開催予定 2020年、2021年と2年連続新型コロナウイルスの影響で中止でしたが、2022年は開催予定です!詳細はまだ明らかになっておりません。 富山市で本場の鵜飼ショーが見られる「売比河鵜飼祭」。 匠が鵜を巧みに操り、魚(あゆ)を獲る鵜飼い漁といえば、岐阜県が有名です! 岐阜に行かないと見られないと思っていたのですが、「富山市の婦中町で見られるイベントがある」という情報を入手しました。 ゆうへいさっそく行ってみた! 本場岐阜の鵜飼ショーが見られるイベント「売比河鵜飼祭(めひかわ ...
ココがポイント 2020年、2021年と2年連続新型コロナウイルスの影響で中止でしたが、2022年は無事開催されました! 5月15日(日)に魚津駅前で開催される「第10回よっしゃ来い! CHOUROKUまつり2022」。 魚津駅前の広い通りに交通規制をして完全に車両通行止めにして開催される大規模なお祭り! 魚津市で一番といってもいいくらい大きな踊りイベント「第8回よっしゃ来い! CHOUROKUまつり」についてまとめてみました! 日程 2022年5月15日(日) 5月14日(土)宵祭り 時間 ...
2022年は開催 2020,2021年と2年連続で中止だった岩瀬曳山祭。2022年の今年は、3年ぶりに開催されます! この記事を読むと「けんか山」といわれる岩瀬曳山車祭りについてバッチリ分かります! 毎年5月17日と18日に開催される富山市の岩瀬曳山車祭! 富山に16ある曳山の文化を引き継いだ祭りの一つです。 岩瀬曳山車祭へは2017年に初めて行って、動画にも撮ったけど衝撃のシーンを見たのが忘れられん...たぬきち 岩瀬曳山車祭のスケジュールや見どころ、駐車場や交通規制情報など、実際に見てき ...
2022年5月13日から、富山大和で羽生結弦展2022が開催されます! 羽生結弦ファンの賑わいを見てみたい!たぬきち 富山大和開店90周年記念特別企画として開催されるイベント。 基本情報は次のとおりですが事前予約などが必要なので、詳細を知りたい人は読み進めてください。 日程 2022年5月13日(金)~26日(木) 時間 10:10~18:00 (19:00閉場) ※事前日時予約制 入場料 無料 場所 富山大和6Fホール 問合せ先 TEL:076-424-1111 サイト 羽生結弦展2022 住所 富山市 ...
ココがポイント 2022年度の越中八尾曳山祭は、3年ぶりに夜の提灯山も含めて開催予定であると発表されました! ▶︎5月3日の越中八尾曳山祭 9:30~ 彫刻山曳き出し 13:30~ 午後曳き出し 18:10~ 提灯山曳き出し 交通規制 5月1日(日) 9:30~17:00 5月3日(火祝) 6:00~23:00 毎年5月3日に開催される越中八尾曳山祭。 越中八尾といえば「おわら風の盆」が有名ですが、曳山祭りも賑わいを見せます! 越中八尾のお祭りは、おわらだけではありません。 ゆうへい1年に2 ...
雨天中止 新型コロナの感染状況によって変更の可能性がありますが、2022年は宵祭ライトアップなど含めて完全な形で開催予定! だったのですが...雨天中止になってしまいました...残念すぎる... 毎年5月1日に開催される「高岡御車山祭みくるまやままつり」。 前日の4月30日には、宵祭・ライトアップが開催されて見所満載! 富山の曳山まつりの代表格ともいえる「高岡御車山祭」の見所や交通規制、日程などについてまとめてみました! 新型コロナウイルスの影響で2020年度の高岡御車山祭は戦 ...
2022年4月30日~5月5日、富山大和で「第7回 初夏の大北海道展【第2弾】」が開催されます! ちなみに第1弾は、4月23日~29日でした。 ゆうへい北海道展と聞くだけで行きたくなっちゃうのが我々日本人ですよね? 「北海道」と「沖縄」は間違いない!たぬきち 北海道展に出店されているものは、基本的に美味い食べ物だらけです。 北海道展が物産展で大人気なのも分かるわね☆にゃあ子 富山大和で開催される「第5回 初夏の大北海道展2022」についてまとめてみました! 日程 【第1弾】4月23日(土)~29日(金祝) ...
2022年5月5日(木祝)に環水公園で開催される「 環水キッズフェスタ2022」。 ゴールデンウィーク期間中のこどもの日、子どもと親子で出かけるのにピッタリのイベントです。 どんな企画が行われて、どんな風に楽しめるのかという日程や環水公園の駐車場のことなどをまとめてみました! イベントの基本情報は次のとおりです。詳しく知りたい人は読み進めてください。 日程 2022年5月5日(木祝) 時間 10:00~16:30 場所 富岩運河環水公園 料金 無料 問合せ先 TEL:070-5630-6082 サイト 環 ...
2022年度縮小開催 2022年は曳山巡行の縮小や提灯山の中止などはありますが、新型コロナウイルスに負けず感染対策を徹底して縮小開催の予定。イベントスケジュールなどは過去のものですので、最新情報が分かり次第更新予定です 毎年5月4日~5日に開催される「城端曳山祭」。 南砺市城端の町を曳山車と庵屋台が練り歩くお祭りで、ユネスコの無形文化遺産にも登録された由緒ある曳山祭です。 5/5が本祭で、前日に5/4は宵祭。宵祭りでは御神体を山宿に展示するなど、前日の夜からちょっとした見どころも満載! 実際に見に行ってき ...
GWにオススメの富山の観光スポットは? 富山ではGWにどんなイベントがあるの? GWに帰省したけど遊び方教えて! この記事では、ゴールデンウィークに富山で何して過ごそうか迷っている人の悩みを解消します! お出かけや遊びの参考にしてください。 ゆうへい観光地の紹介→イベントと続くので目次を活用すると便利です 関連記事 【コロナ禍の富山のゴールデンウィーク】何しよう? 【在宅ワークの効率UP】子どもに室内テントが正解☆ 【家遊び15選(大人編)】コロナで増えた自宅時間! 富山の観光スポット13選|GWにオス ...
2022年5月7日~8日に射水市新湊で初開催される音楽フェス「ONE FES (ワンフェス)2022」。 2019年に初開催後、2020年、2021年と新型コロナで中止だったのですが、2022年の今年は3年ぶりの開催です! ゆうへい新湊生まれとして応援したい! 富山の音楽フェス好きは注目のイベントです。 ワンフェス2022の基本情報は次のとおり。イベント内容や出演アーティストなどを詳しく知りたい人は読み進めてください。 日程 2022年5月7日(土)~8日(日) 時間 11:00~ (OPEN 9:30) ...
© 2022 とやま暮らし