-雑談
-,

【カメラのキタムラのネットプリント】口コミ☆年賀状プリントサービスが早くて便利!

更新日:

【カメラのキタムラ|ネットプリント口コミ】年賀状プリントサービスが早くて便利過ぎた!

年賀状のプリントってどうしてる?

年賀状自体LINEで済ませてるなw
たぬきち

年賀状自体を出さない世代も増えているけど、仕事上必要だったり、年賀状で友達同士の生存確認をしていたりw、必要な人も多いはず!

ゆうへい
親に200枚ほど年賀状を頼まれたので、人生初のネットプリントを利用してみた

想像以上に簡単に注文できて、自宅まで送ってくれるので手間なし☆

夜に注文したのに、次の日の午前中に発送しましたってメールきたのはビビったなw
ねず太郎

カメラのキタムラの年賀状ネットプリントを実際に利用してみた感想などをまとめてみた!

フォローで富山情報入手

カメラのキタムラのネットプリント!

カメラのキタムラのネットプリントでは、次のように様々なハガキの印刷できる。

  • 写真入り年賀状
  • イラスト入り年賀状
  • 喪中はがき
  • 寒中見舞いはがき
  • ビジネス年賀状
ゆうへい
今回は年賀状で利用したけど、喪中葉書や寒中見舞い葉書で利用しても便利やわ
ネットの便利さはどうしようもないなw
たぬきち

実際に利用した感想や、カメラのキタムラを選択した理由などを説明していくけど、公式ページを見たい人は次のリンクからどうぞ!

▶︎ カメラのキタムラ|ネットプリント

カメラのキタムラのネットプリントを選択した理由

今回カメラのキタムラのネットプリントを利用した理由は次の5つ!

  1. 全国送料無料!
  2. 店舗受け取りも可能!
  3. 近くに実店舗があるから安心!
  4. お年玉付き年賀状への印刷が可能!
  5. 自分でプリントする手間とコストが高い!

とりあえずネットプリントが楽そうだったというのもあるけど、「富山県という田舎にも実際に店舗がある」という安心感が意外と強かった。

ゆうへい
ネットプリントのサービスは沢山あるけど似たりよったりで決め手がないw

注文前に電話で問い合わせてみたらすぐ出て丁寧な対応だったし、店舗があるってことはいざという時になんとかなるw

注文したの12月20日超えてたしなw
ねず太郎

時間がなかったので、何かあっても「店舗に乗り込めばなんとかなる」と思ったのが決め手。

 

お年玉付き年賀状への印刷が可能!

年賀状といえば、お年玉くじ付きというイメージがある。

当選しとるか調べんけど、年賀状のお年玉くじはついてて欲しいよな
たぬきち

他社のネットプリントサービスを色々と調べたけど、意外とお年玉くじ年賀状へのプリントサービスがある会社がなかった。

ゆうへい
普通の葉書に印刷すると、後から切手を貼ったりするのがマジでめんどい...

お年玉くじ付き年賀状にプリントしようとすると、自分で年賀状を買ってきてそれに印刷って流れになる。無駄が多過ぎてメンドくさいのが目に見えてたので、それは避けたかったw

 

自分でプリントする手間とコストが高い!

安上がりに終わらせようとすると、自宅プリントという手があることにはある。

でも、普通の年賀状に自宅プリントで印刷しても綺麗には仕上がらない!

写真付きの年賀状だと、光沢紙ではない年賀状に印刷しても綺麗にはどうしてもならないですね
めえ助

そして、写真によってはインクカートリッジを大量に消費する...

ゆうへい
インクカートリッジって安くないし、自宅のプリンターって大量印刷には向いてないから負荷が大きい...

仕上がりの品質、インクのコスト、プリンターへの負荷を考えると、多少高くてもネットプリントの方がいいと判断した。

カメラのキタムラのネットプリント|料金

カメラのキタムラのネットプリントの料金は、種類によって違うが代表的なものは次の通り。

【自分でデザインする年賀状】
自分でデザインした年賀状を高品質に仕上げるMy年賀状!

基本料:1,100円
プリント料金:55円
はがき代:63円
送料:440円→無料
仕上がり:約7日

【クラフト年賀状】
素材で柔らかい風邪愛が魅力の「クラフト紙」を使用した写真入り年賀状!

基本料:3,500円
プリント料金:55円(税込)
はがき代:63円
送料:440円→無料
仕上がり:約7日

ゆうへい
他の種類の料金も見たい!って人は次の公式ページで確認してね

▶︎ カメラのキタムラ|ネットプリント

 

ちなみに僕が利用したのは「自分でデザインする年賀状」。

写真をいじれるソフトを触れる人であればオススメ!

そんなの出来ないって人は、もともとあるデザインに写真を追加するタイプの方がいい。

料金は全て税込。プリント代と基本料金を見てもリーズナブルな気がします
めえ助
ゆうへい
仕上がりは約7日ってあるけど、+1,100円(税込)で特急仕上がりってのを利用したら発注翌日に発送という爆速だったw

カメラのキタムラ年賀状ネットプリント|実際の作業手順

カメラのキタムラ年賀状ネットプリントの実際の手順は次の通り。

順番に説明していくけど、写真さえ揃っていれば普通にPCを触れる人であればなんら問題なく作業できるはず!

写真をはめ込むタイプのもあるけど、デザインをそのまま利用するタイプやと気に入ったデザインを選ぶだけやな
ねず太郎
  1. カメラのキタムラ|ネットプリント にアクセス
  2. カメラのキタムラの無料アカウント作成
  3. 写真をアップ
  4. はがきの版面の編集
  5. はがきの種類と枚数
  6. 宛名印刷の有無
  7. 受取方法の選択
  8. 支払方法の選択
  9. 内容確認
  10. 注文確定

 

葉書の版面の編集画面

カメラのキタムラのネットプリントサービス、写真配置画面

写真を選択してアップする画面。

PCやUSBから選択してアップロードすれば完了!

カメラのキタムラのネットプリントサービス、写真配置編集画面

出来上がりは、リアルタイムで表示してくれるのでほぼ間違いは起こらないはず!

ゆうへい
低解像度で表示されるので、出来上がりの想像がちょっとしにくいのが残念...
解像度が低い状態で出来上がってくるんじゃないかと不安になるよな...
たぬきち

そこは信じるしかないw

 

はがきの種類と枚数の選択

カメラのキタムラのネットプリントサービス、枚数選択

はがきの版面の部分が終わったら、あとはハガキの種類と枚数などを選択するだけ!

年賀状のプリントサービスの場合、次の5種類から選択できます
めえ助
  • 年賀はがき
  • ディズニーキャラクター年賀
  • 通常郵便
  • 私製年賀
  • 私製一般

宛名印刷の有無

カメラのキタムラのネットプリントサービス、宛名書きの有無

カメラのキタムラのネットプリントでは、宛名印刷をすることも可能。

宛名印刷なしよりも時間がかかるのと、最終締め切りの時間(2019年度は12月26日)が早いのは頭にいれておかんとダメやな
たぬきち

 

受取方法の選択

カメラのキタムラのネットプリントサービス、受取方法選択

受取方法は次の3つから選択できる。

  1. 宅配(特急仕上がり)
  2. 宅配
  3. 店受け
ゆうへい
今回は時間がなかったので、+1,100円税込で特急仕上がりを選択した。

 

支払方法の選択

カメラのキタムラのネットプリントサービス、支払方法選択

支払方法は次の2種類。

  1. クレジット決済
  2. 宅配代引き

宅配代引きの場合は、決済手数料として330円がかかる。

ポイントも入るしクレジットカードの方がお得だけど、クレジットカード支払が不安な人は代引きを選択しよう!

 

注文内容確認

カメラのキタムラのネットプリントサービス、配送先など確認

注文内容の最終確認。

宅配を選んだ場合は、ここで入力すればカメラのキタムラのアカウント作成時とは異なる住所にも送ることができる。

デフォルトは自分のアカウントの住所なんやな
ねず太郎

宅配先の住所や仕上がりの印刷イメージなどを確認して、大丈夫なら注文を確定しよう。

これで完了!

まとめ

カメラのキタムラのネットプリントで年賀状を作ってみた!

ゆうへい
人生初のネットプリントでの年賀状作成だったけど、想像以上に簡単で楽チンだったのでビックリ
年賀状を買いに行かんでいいのと、プリントせんでいいのはマジで便利で楽やったな
たぬきち

写真を印刷するのじゃなく既成のデザインをそのまま利用する場合も、コンビニや郵便局で買うよりデザインの種類が豊富でいい☆

文面だけしっかり書けば、気持ちは伝わるやろーしな
ねず太郎
気持ちも何も、そもそも会社の繋がりとかだけで年賀状出す場合も多いしな
たぬきち

年末のこの時期、年賀状をどうするかは誰もが一度は考える。

ネットプリントは想像以上に楽なので、一回利用してみる価値はあると思う♪

ゆうへい
今後親に頼まれた場合は120%ネットプリントを利用するわw

▶︎ カメラのキタムラ|ネットプリント

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

ゆるキャラグランプリ2018
【ゆるキャラグランプリ2018】富山県の結果!過去順位とエントリー数まとめ

2011年11月に第1回が開催され、2018年の今年で8回目を迎える「ゆるキャラグランプリ」。 第1回のグランプリ「くまモン」で、その知名度が一気に上がった。富山県からもこれまで数々のゆるキャラがエントリーしてきた。経過や全体のエントリー数を見ているとなかなか面白い☆ そんなゆるキャラグランプリ2018の結果発表が11/18に行われた。 ゆるキャラグランプリ2018の富山県のゆるキャラの順位とこれまでの順位をまとめてみた! 知らんゆるキャラも結構おって眺めてるだけで楽しめるな!たぬきち ゆるキャラグランプ ...

大腿骨骨折で入院!高齢の叔母が鎌倉で若者にぶつかられ転倒。
大腿骨骨折で入院!高齢の叔母が鎌倉で若者にぶつかられ転倒。どうすれよい?

まさかこんな事態になるとは思いもしなかった... 高齢者社会だからこそ、こんなリスクも頭に入れておかないといけない。警察にも話を聞いてみた。 こんな方におすすめ 高齢になる親や親戚がいる人 元気いっぱいの子どもがいる人 人混みに行くことがあるひと 2018年11月5日 関東へ旅行に行っていた父と叔母が帰ってきた。80歳を越す叔母が杖をついてびっこを引いて歩いている。人混みで若者にぶつかられて転倒し、足が痛いのだそうだ。 次の日病院で診てもらうと... まさかの大腿骨骨折で3週間の入院... 打撲程度だと思 ...

【イベント中止の影響】実際にどれだけの店舗に影響があるの?【立山クラフトの場合】
【イベント中止の影響】実際にどれだけの店舗に影響があるの?【立山クラフトの場合】

「イベント中止」「イベント延期」 何かが起こってイベントが予定通りに開催できなくなったときに、僕たちが目にするのはたったこれだけの言葉です。 しかし、その裏では本当に様々な事柄が起こってきます。 2020年は新型コロナウイルスの影響でかなりのイベントが中止・延期になっている状況です。 参加者側としても残念な気持ちが大きいですが、直接大きな影響をうける立場にある人のことを少し具体的に考えてみました。 ゆうへい立山クラフトさんから「クラフト作家さん達を応援してほしい」という要望を頂き、ちょっと書いてみました ...

【コロナ禍の動き方】富山県の活動再開へのロードマップとコロナ対策の指標まとめ!
【富山県ロードマップ】コロナの外出自粛「ステージ2」で気をつけること!

ココに注意 2021年1月13日から、新型コロナの要請基準がステージ2に引き上げられます。夜間の外出や県外への移動、大規模イベントなどの自粛が求められるものです。 この記事は2020年のものですが、ロードマップなどは参考になると思うので気になった人は目を通してみてください。   新型コロナの緊急事態宣言解除。自粛要請も緩和されて富山県のロードマップでの説明がされた。でも「ステージ3・ステージ2・ステージ1」とか、「新しい生活様式」とかよく分からない...。何がどう変わって、どう行動すればいいのか ...

【お酒の失敗談】やらかしたあの日から学んだ二日酔いしない方法!
【お酒の失敗談】最強の二日酔い防止方法!【やらかしたあの日から学んだ】

お酒を呑んでやっちまったこと、ありますよね? 僕も若い頃は何度もやらかしました...。 僕は呑んでるときはわりかし平気なんだけど、一定量超えるとアウト、もしくは一回寝ると次の日の夜まで完全にノックアウトなタイプ。自分でも肝臓のアルコール分解能力が低いことを実感している。 もう時効ってことで過去の失敗を反省しつつ、こんなに酒の弱い僕でもほぼ二日酔いしない方法についてちょっとまとめてみた。 お酒の失敗談3選 数々のお酒の失敗談の中から、僕を成長させてくれた3つの経験を選出した。 この経験で僕は確実に、お酒の飲 ...

湯たんぽvs電気毛布!独り身の寒い冬を過ごす相棒はどっち?
湯たんぽvs電気毛布!独り身の寒い冬を過ごす相棒はどっち?

今年はとにかく寒い。 5年ぶり?10年ぶり?くらいの大雪も降ったし、寒波で道路もツルツルデコボコ。 夜寝るときも、やっぱり寒い! エアコンなしのストーブの僕の部屋は、結構な寒さなんだ(泣) そんな僕にも相棒がいる。肌寒さを解消してくれる心温かい存在。 それが湯たんぽ君と電気毛布ちゃんだ! コタツさんは、ブラックホールと化して何も行動できなくされるので封印中。 湯たんぽ君も電気毛布ちゃんのメリット・デメリットについて、ちょっとレビューしてみる。 湯たんぽのメリットとデメリット 普通にどこにでも売っているよう ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし