
コロナで子どもを外遊びに連れても行けないし、何かいい方法はないかな?
新型コロナウイルスの影響による外出自粛や休校で、子どもの家遊びについて悩む親も多いはず。
子どもが家にいると在宅ワークの集中力も上がらないと、悩んでいる人も多いはず。






子どもの家遊びと、在宅ワークの集中力UPの両方を解決する方法について考えてみました!
返信ツイートがバズった
在宅勤務で悩んでいる方のツイート。
逆に子どもが近寄ってくる可能性の方が明らかに高いww
— ゆうへい@富山暮らし 観光×イベント×グルメ (@toyamagurashi) April 7, 2020



この方は、次のようなプライバシーテントを利用して個室を作って仕事をしよう!とおっしゃってました。



▼ゲーミングテント7980円https://t.co/bPqsbmtfKB
▼ワンタッチテント3000~6000円https://t.co/urZ9VrPAaN
断然安いし、公園なんかの日除けとしても活用できるのでコスパ◎です。
友人が購入して室内で試しに立てたら、子どもは大はしゃぎでしたw
秘密基地っぽい方が子どもウケが良いw
— ゆうへい@富山暮らし 観光×イベント×グルメ (@toyamagurashi) April 7, 2020



自分の個室空間を作って集中するのもいいのですが、子どもって未知のものや楽しそうなものには反応して近寄ってきますよねw
子どもを何かに夢中にさせておいた方が実際には効果がありそうです。
キャンプがヒント
最近、友人たちの間で流行っているのがキャンプ。



子どもがいる友達はみんな、届いたテントを試しに家の中で建てて写真を送ってきます。
その写真を見ると、どれも子どもたちがテントの中ではしゃいでテンションMAXになっているんですよねw



テントって秘密基地的な空間で、子どもだけなく大人も惹きつける不思議な魅力があります。
このテントの魅力は、今回の在宅ワークと子どもの問題にも活用できるはずです。
解決策は室内テント
「子どもの家遊びと、在宅ワークの集中力UPの両方を解決する方法」の解決策は、室内でテントを立てることです。
理由は次の2つ。
- 子どもは夢中になる生き物
- 秘密基地に惹かれない子どもはいない
子どもの好奇心や観察力はビックリするものがあります。
大人から見ると「どこが楽しいの?」ってことに、声をかけても気づかないくらい夢中になっている姿をよく見かけますよね?w
そして、誰もが一度は憧れる秘密基地。「秘密基地(ひみつきち)」って聞くだけで、大人になった今でも興味をそそられます。
その好奇心と秘密基地を合わせた結果が、室内テントなのです。



テントの選び方
プライベートテントよりもワンタッチテントの方が安いし、使用用途も広いので確実にオススメです。
でもいくら安いとはいえ、よく見かけるこんな感じのテントには疑問が残ります。



安いものでも、せめてチャックで入口が閉まるタイプのテントの方が子どもを惹きつける能力は高そうです。
実践者の結果
ここまで在宅ワークと子どもの家遊びに室内テントが有効だという話をしてきましたが、仮説だけで根拠がありませんでした。



新型コロナウイルスの影響で休校が伸びてイライラしている親御さんのツイート。
休校が伸びたお子さんについイライラしてしまう親御さん…。
テントです…テントを買うのです…。
Amazonで3800円です…。
子供が…おとなしくなります…。昨日まで暇だ暇だとボヤいていた小5男児が中でジッとしています…ここで食事をして朝まで過ごすと言っています…是非…。 pic.twitter.com/VrVYAHP5ZG— たもさん@カルやめ発売中 (@tamosan17) April 8, 2020
実際にテントを購入して家にテントを建てたら、無事に住みついたようですねw









あと重要なのは、なるべく自分が巻き込まれないことです。
テントに子どもを入れることまでは成功しても、自分が子どもの遊びに付き合わせられたら仕事どころではありませんw
そこは何かしらの工夫が必要です。
まとめ
在宅ワークの集中力UPと子どもの家遊びの両方を解決する方法について紹介しました。
結論として、室内テントは一定の効果を発揮するのではないかと思います。



下手なオモチャを買い与えてもきっとすぐ飽きるし、テントなら外遊びの日除けなどにも使えるのは確実なメリット!
ワンタッチテントは2,000~5,000円くらいで購入できるので、気になった方は試してみてください。