イベント

-イベント
-,

【THEドラえもん展TOKYO2017】感想レビュー!音声ガイドがオススメ☆

更新日:

THEドラえもん展TOKYO2017のチケット

東京六本木の森アーツセンターギャラリーで開催されている「THEドラえもん展TOKYO2017」。

藤子不二雄の出身地富山のドラえもんファンとして、早速行ってきた!

フォローで富山情報入手

THEドラえもん展TOKYO2017は撮影OK

THEドラえもん展TOKYO2017は、一部の展示作品を除いて、ほとんど作品は写真撮影OK!

数多くのアーティストの作品が自由に撮れるのは、嬉しい。

結構衝撃的な作品や、インスタ映えしそうな作品もあるので、ぜひその目で確かめてみてほしい。

THEドラえもん展TOKYO2017の写真

THEドラえもん展TOKYO2017で、結構写真を撮ってきたので、いくつかをご紹介。

THEドラえもん展TOKYO2017のドラえもんドレス

これは、ドラえもんドレスなのだが、存在感がすごかった!ドラえもんドレスよりも、作者のリアルマネキンがw

THEドラえもん展TOKYO2017、村上隆

村上隆氏の作品。

昔ながらの独特なタッチで描かれたドラえもんやのび太などの主要メンバー。

懐かしさというか、落ち着くような感じがする絵だ。

THEドラえもん展TOKYO2017のリアルしずかちゃん

今回のTHEドラえもん展TOKYO2017で、僕の中で一番気に入ったかもしれない作品。

坂本友由(さかもとともゆき)さんの作品。
「僕らはいつごろ大人になるんだろう」の一部。

リアルな顔のしずかちゃんなんだけど、リアルな足と、スカートの中を覗いてんじゃないの?っていうドラえもんが妙に気になる作品。

即座にスカートの真下に行く、ドラえもんの少年心は忘れずにいたいw

THEドラえもん展TOKYO2017のドラえもんの横顔

シンプルな線で、ドラえもんの横顔を表現した作品。

ドラえもんの顔をそこまで真剣に、立体として見たことがなかったが、この作品で一つの新しい視点を持つことができた。

THEドラえもん展TOKYO2017のドラミちゃん

猫目のようななんともいえない、小憎たらしさを感じるドラミちゃん。

この作品もインパクトがあって良かった。

THEドラえもん展TOKYO2017のミラーワールド

この作品のタッチと、書き込みも好きだった。

確か未来と過去を表しているような作品だったと思う。

ドラえもんのテカリ具合などが、すごくいい感じだ。

THEドラえもん展TOKYO2017の魔界大冒険

映画ドラえもん魔界大冒険で、魔王の城に行く前のシーンだと思う。

これはカッコイイ!

漫画などには描かれていない風景や、リアルな城を作者の視点で想像しているのがいい。

藤子不二雄先生のドラえもんを見て、僕ら自身の中にも、独特のドラえもんが生まれているのが実感できる。

THEドラえもん展TOKYO2017のしずかちゃんのお風呂

しずかちゃんのお風呂シーン!

でもしずかちゃんは透明。想像するとしずちゃんの姿が見えてくるようでもあり、面白い。

他にも、吹雪の中で、ひたすらドラえもんの歌を大声で歌う動画とか、面白い作品がたくさんあった。

どらえもんファンなら、きっと楽しめるイベントだ。

THEドラえもん展TOKYO2017の混み具合

僕は、平日の夕方16時くらいに行ったのだが、そこまで混んではいなかった。

でもネット上では、土日祝日はかなり並ぶ感じらしい。

平日でも17時に近くなってくると、子供連れの母親が結構やってきて多少混んできた。子どもを迎えに行った後に、そのついでに来るのかもしれない。

ゆっくりと見たいなら、平日の早めの時間が良さそうだ。

音声ガイドは結構オススメ

展覧会などでは、基本的に音声ガイドを利用しないのだが、今回は友達の進めで利用してみた。

THEドラえもん展TOKYO2017の展示品数は、30弱くらいだったはず。

音声ガイドでは、どんな想いで製作したかなどの作者の声が簡単に聞けるので、ただ見るよりも面白い。

全作品をしっかり聞いていたら2時間くらいは、かかるので結構疲れるんだけど、500円払っても聞く価値はあると思う。

THEドラえもん展TOKYO2017のショップ

THEドラえもん展TOKYO2017のドラえもんの小皿

THEドラえもん展TOKYO2017のミュージアムショップは、なかなかいいグッズが売っている。

ドラえもんが描かれた小皿が、可愛らしくて思わず欲しくなった☆

友達の家行って、これが出されたらテンション上がる!

THEドラえもん展TOKYO2017の限定ほぼ日手帳も売ってた。限定だってこと忘れてたわ...

ドラえもんほぼ日手帳が欲しすぎる!藤子・F・不二雄ミュージアム限定販売

THEドラえもん展TOKYO2017に行く場合は、ミュージアムショップをゆっくり見る時間も計算に入れて置いた方がいい。

まとめ

THEドラえもん展TOKYO2017の会場入り口

久しぶりの東京で、大好きなドラえもん展。かなり楽しめた!

富山とは、やはり人の数や、建物の規模、消費するお金が全然違うのを実感した。

THEドラえもん展TOKYO2017を見に行く前に友達と話をしていると、藤子不二雄先生の「まんが道」の話が出てきた。

その人は藤子不二雄は好きだけど、富山出身だということは全く知らなかった...。

富山にも、藤子不二雄ミュージアムあるんやぞ!川崎のと比べられるとガッカリするんやけど、キテレツの生原画の写真撮れるんやぞ!

高岡市藤子F不二雄ふるさとギャラリーで「キテレツ大百科とものづくり」原画展開催!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

富山県の年間イベントスケジュール完全まとめ!
【2023最新版】富山県イベントカレンダー!日時・月毎・開催場所まとめ【お出かけの参考に】

s 2023年9月までのイベント情報更新!   富山県内で開催されるイベント情報一覧です。 ゆうへい週末や当日「どこ行こうかな?」と迷ったときの参考にしてください   何して遊ぼうか迷ったときは、この記事が便利なのでこちらも役立ててください。 情報は随時更新されます。ブックマーク・お気に入りに登録、SNSフォローしておくと便利ですめえ助   イベント主催者の方は、集客について下記記事が参考になるのでオススメです。 関連記事 【イベント集客の方法】富山で5,000人集客した戦略 ...

【スカイバス富山】オープンバスで富山観光【料金やコース】
【スカイバス富山】オープンバスで富山観光【料金やコース】

「SKYBUS TOYAMA (スカイバスとやま)」が富山市内を走ります。 スカイバスは、海外でもよく見かけるようなオープンバスなのよね☆にゃあ子 数年前から期間限定で運行していたので乗りましたが、想像以上に風を感じてアトラクションとして面白かったです。 2023年春も運行するようなので、体験談も含めてお伝えしますめえ助 スカイバスを知らない人は、次の動画を見てもらうとイメージがつくはずです。   スカイバスは、富山市内周遊コースと射水コースの2種類が運行されます! 富山市内周遊コースの基本情報 ...

【海老江曳山祭り】巡行日程や駐車場、アクセス、交通規制などの情報まとめ!
【海老江曳山祭り】巡行日程や駐車場、アクセス、交通規制などの情報まとめ!

射水市海老江の曳山まつりは、毎年秋分の日(主に9月23日か24日)に開催されます。 ゆうへいこの時期の射水市は新湊・海老江・大門と3つの曳山祭りがあるので大いに盛り上がる! 海老江海浜公園で有名な「海老江(えびえ)」は、そこまで大きな町ではないのですが、立派な曳山を所有しています。 射水市の「海老江曳山まつり」の基本情報は次のとおりです。駐車場やアクセスや交通規制など、もっと詳しく知りたい人は読み進めてください。 日程 2022年9月23日(金祝) 時間 9:00~23:00 場所 射水市海老江周辺 問合 ...

富山まつりのよさこいソーランのパレード
【行ってきた】富山まつり!おわら・よさこい・チンドンなど盛り沢山

富山市中心部で開催される「富山まつり」。 新型コロナで2年中止になったけど、9月にズラして3年ぶりの開催! 富山城址公園や、城址大通り周辺で、様々なイベントが行われます。 ゆうへい「よさこいとやまパレード」や「越中おわら節の全国大会」など、「秋」って感じの躍動的な企画が満載 ただし、会場があちこちにあるのでちょっと分かりにくい...たぬきち 富山まつりの基本的なイベント情報は次のとおり。実際に行った体験談やオススメの駐車場などについては、記事を読み進めてください。 日程 2022年9月24日(土)~25日 ...

【富山でMOTHERのストリート】総曲輪ベースで開催!ほぼ日グッズ販売も
【富山でMOTHERのストリート】総曲輪ベースで開催!ほぼ日グッズ販売も

2023年9月17日(日)から「富山でMOTHERのストリート」が、富山市のSOGAWA BASEで開催されます。 全国8都市開催のうち、北陸では富山のみの開催!たぬきち 「MOTHERのストリート」は、糸井重里氏がゲームデザインをしたMOTHERシリーズの展示販売会。MOTHERファンであれば見逃せないイベントです!   ゆうへい自分も「MOTHER」大好き人間なので、絶対行く! ネス、どせいさん、スターマンとかのグッズもあるんかの...ねず太郎 「富山でMOTHERのストリート」の基本情報は ...

【高岡クラフト市場街】モノづくり体感イベント【過去12万人来場】
【高岡クラフト市場街】モノづくり体感イベント【過去12万人来場】

高岡市で「高岡クラフト市場街 (いちばまち)」が開催されます! ゆうへい11年目を迎え、過去12万人が来場したことがあるビッグイベント! デカすぎて何やってるのかよく分からんのよなwたぬきち 高岡市の「市場街2022」のポイントを簡単にピックアップしました! 高岡のものづくりを体感できるイベント 90を超える出店と企画 観る・買う・知る・体験する・味わう、全てがある 高岡市全体がイベント会場   高岡市で1日では見切れないほどの大規模イベントが開催されると認識しておけば間違いないかと思います。 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし