- 富山県総合運動公園陸上競技場の駐車場が分かりにくい
- いつも満車だけど穴場駐車場はないの?
- 事前に予約しておける駐車場はないの?
初めてカターレ富山の試合を見に行くとき、どこに車を停めればいいのか、どれくらい混んでいるのかなど不安ですよね?




サッカーJリーグ、カターレ富山のホームスタジアム「富山県総合運動公園 陸上競技場」の駐車場についてまとめてみました!
2022年4月2日追記
格安で予約しておける駐車場が誕生したので追記しました。



カターレ富山|ホームスタジアム駐車場マップ
カターレ富山のスタジアム「富山県総合運動公園 陸上競技場」の駐車場は、こんな感じで点在しています。
一般客用の駐車場は、合計1,310台です。
それに加えて年間駐車場券購入者専用駐車場が170台、関係者駐車場が180台分あります。
駐車場はスタジアムの入口に近いところから埋まっていきます。






ちなみに富山県総合運動公園 陸上競技場のGoogleマップは次のとおり。車で向かうときにご利用ください。
それぞれの駐車場については、次の項目で写真付きで詳しく紹介していきます。
カターレ富山|ホームスタジアム駐車場
カターレ富山のスタジアム「富山県総合運動公園 陸上競技場」の駐車場の数とキャパは次のとおりです。
-
一般駐車場 西:140台
-
一般駐車場 西園路内:250台
-
一般駐車場 北:340台
-
一般駐車場 屋内グラウンド:300台
-
一般駐車場 東:230台
-
一般駐車場 南東:50台
-
年間駐車券購入者専用駐車場:170台
-
関係者駐車場:180台
早い段階で埋まるのは、北・西・南東(マップ右下)の駐車場です。
わりと空いているのは、西園路内・屋内グラウンド横・東です。
スタジアムまで多少歩きますが、どの駐車場もそこまで距離が変わるわけではありません。



渋滞になっていると右折で入れてもらうことがかなり困難なので、想像以上に帰宅に時間がかかってしまうからです。
一般駐車場 西:140台
西駐車場は、スタジアム入り口まで一番近い駐車場です。
富山市方面に帰る場合も、左折でそのまま帰れるので便利。
早い段階から満車になるので、試合開始1時間くらい前の場合は停められないと思っておきましょう!
一般駐車場 西園路内:250台
西園路内駐車場は、実は一番穴場ではないかと思っています。
多目的広場をぐるっと回って一番奥まで行けば、西駐車場よりもスタジアムに近くなるからです。
存在自体あまり知られていなくて空いているのも特徴。
ただし奥の方が満車だと、その分遠くなってしまうリスクがあるのでその点は頭に入れておきましょう!
一般駐車場 北:340台
北駐車場もスタジアム入口から近いので、早い段階で満車になります。
近いのは便利でいいのですが、富山市方面へ帰る場合は右折で大通りに合流しないといけないので、帰りは意外と時間がかかります。
一般駐車場 屋内グラウンド横:300台
屋内グラウンド横駐車場は、北駐車場が満車で停められなかった人が流れてくる駐車場です。
スタジアム入口までそこまで遠くなく、ある程度空いているので無難な駐車場かと思います。
屋内グラウンド横駐車場の一番奥まで行くと、スタジアム入口に実はかなり近いです。
しかし、こちらも知っている人が結構先に停めてしまうので早い段階で満車になります。
一般駐車場 東:230台
東駐車場はスタジアム入口まで一番遠いので、大体空いています。
でも裏通りにあって混雑もしないので、多少歩いてもいい人にはピッタリの駐車場です。
一般駐車場 南東:50台
南東にある小さな一般駐車場は、穴場かと思いきや結構すぐに満車になります。
入口までわりと近くて、渋滞にもなりにくい場所なので知ってる人が先に停めるようです。
年間駐車券購入者専用駐車場:170台
サッカーJリーグ、カターレ富山のホームスタジアム「富山県総合運動公園 陸上競技場」の年間駐車券購入者専用駐車場
年間駐車場購入者専用駐車場は、年間7,700円/1台の年間駐車券を購入した人だけが利用できる駐車場です。
スタジアムの入口がすぐそこなので、試合開始ギリギリに来てもすぐに会場に入れます。
年間駐車券購入者には、写真のような駐車許可証がもらえるのでこれを車のフロントガラスのところに提示しておきます。
年に何度もカターレ富山の試合を見にくる人で、混雑や歩くのが嫌な人は年間駐車券を購入しておくのも一つの手です。
関係者駐車場:180台
関係者駐車場は、その名の通りカターレ富山の関係者しか利用できません。
一般人には関係ありません。
1日500円で予約できる裏技的な駐車場
カターレのホームゲームでは、富山県総合運動公園陸上競技場の駐車場がかなり混んでて空きを探すのが大変ですよね…



会場から徒歩10分、1日の駐車場代が500円かかってしまいますが、駐車場の心配がなくなるのはメリットです。
場所は下記。
グリーングラス・ニットー駐車場
住所:富山県富山市栗山1324
アキッパ(AKIPPA)というサービスを利用して駐車する形で、利用の流れは次のとおりです。
- カターレ富山 応援駐車場
にアクセス - 会員登録からメールアドレスを入力
- 届いたメールから会員登録
- 支払い方法などを登録して完了
- 当日指定された場所に駐車
一度会員登録してしまえば、あとはログインして予約するだけなので簡単です。



指定された場所であれば問題ありません。かなり便利なサービスなので、ぜひ上手く活用して快適にカターレ富山の応援をしましょう!
まとめ
カターレ富山のホームスタジアム「富山県総合運動公園 陸上競技場」の駐車場についてまとめてみました!






僕は基本的に混雑や渋滞がダメな人間なので、東駐車場か西園路内に駐車します。
かなり早く会場に到着する人は、普通に西か北駐車場に停めるのがオススメです。
カターレ富山の観戦に慣れていない人は参考にしてください!楽しいサッカー観戦を!!