-観光
-, ,

映画『ここは退屈迎えに来て』富山のロケ地マップ!あらすじやキャスト情報も

更新日:

2018年10月19日ロードショー!
いよいよ劇場公開される映画「ここは退屈迎えに来て」。

この映画、
富山とかなり繋がりが深い!

なぜなら原作『ここは退屈迎えに来て』の作者「山内マリコ」さんは、富山出身の作家さん

さらにこの映画、なんとオール富山ロケ!これは富山県民として黙ってられない☆

いや、それは言いすぎ!w
たぬきち

映画「ここは退屈迎えに来て」のロケ地を予告や噂などから色々と調べてみた。

予告編の動画を見ただけで、富山県民なら一発で分かるスポット満載!そういった意味でも楽しめる作品になりそうだ。

フォローで富山情報入手

あらすじ

映画「ここは退屈迎えに来て」富山のロケ地・あらすじ・監督・キャスト調べてみた!

夢をあきらめた「私」と、元彼をあきらめきれない「あたし」。

あの頃の憧れに会いに行けばなんとかなると思ってた。青春の後にあるものは?

27歳の“私”(橋本愛)は、10年ぶりに東京から故郷に戻ってきた。実家に住みながらフリーライターとしてタウン誌の記事を書いて生計を立てるが、親にはフリーターのようにしか思ってもらえない。ある日、再会した高校時代の友人と、サッカー部のエースで憧れの存在だった椎名くん(成田凌)の話題になり、彼に会いに行くことになる。一方、東京に畏怖を抱くあまりに地元から出られずにいる椎名の元恋人の“あたし”(門脇麦)は、彼と過ごした青春時代の思い出が脳裏に焼き付いていて......。

引用:Yahoo!映画

予告動画

映画「ここは退屈迎えに来て」の公式HPでも紹介されている予告ムービー。

動画を見ると、富山県民なら絶対知ってるようなロケ地が結構使われていて面白い☆ 映画の雰囲気も分かるので、劇場で本編を観る前にチェックしておいた方が楽しめそうだ。

「ここは退屈迎えに来て」のロケ地

「ここは退屈迎えに来て」は、富山ロケで撮影された映画。

調べてみると、映画「散り椿」「羊の木」「ナラタージュ」「真白の恋」「人生の約束」のように、ロケ地マップがあることを知って早速入手してきた!

ネット上には上がってなかったので、TOHOシネマズ ファボーレ富山でゲット☆

スタッフに聞くと、部数が限定されているので欲しい人は早めに手に入れた方がよいとのこと。でも、観る限りまだまだ数百枚はありそうだった。

 

ロケ地一覧

とりあえずロケ地マップから分かるロケ地を一覧にしてまとめてみた。

詳細な説明や場所は、次項目のマップを参照☆

 

高岡市・射水市のロケ地

  1. MANBOW高岡(マンボウ)
  2. 高岡自動車学校
  3. 文苑堂書店新湊店
  4. 国道8号(富山高岡バイパス)

 

富山市・入善町のロケ地

  1. あっぷるぐりむ呉羽店
  2. 麺屋丸超富山インター店
  3. アリスショッピングセンター
  4. 総曲輪通り・中央通り商店街
  5. 入善町立桃李小学校
  6. 国道41号線
  7. 富山大橋
  8. 空港橋
  9. 常願寺川の堤防

あっぷるぐりむ呉羽店・アリスショッピングセンター・空港橋とか、かなりコアな場所で撮影してるなw

コアな場所すぎて予告動画でちょっと笑っちゃったよ
ねず太郎

 

ロケ地マップ

富山のロケ映画「ここは退屈迎えに来て」のロケ地マップ1

富山のロケ映画「ここは退屈迎えに来て」のロケ地マップ2

富山のロケ映画「ここは退屈迎えに来て」のロケ地マップ3

映画のロケ地が、映画内のシーンと共に載ってるのですごく分かりやすいロケ地マップだ!

「ここは退屈迎えに来て」エキストラ募集

映画「ここは退屈迎えに来て」は、次のようにTwitterでエキストラを募集していた。

もしかしたら知り合いが出てたりするかもw

人物相関図

「ここは退屈迎えに来て」の原作は短編小説を集めて作られている。

全体を把握するために、登場人物の相関図は把握しておいた方がいい。

「ここは退屈迎えに来て」の人物相関図

引用:ここは退屈迎えに来て公式HP

キャスト

映画「ここは退屈迎えに来て」の出演俳優

橋本愛や門脇麦、成田凌など、誰もが知っているような俳優陣。

ちなみに、まなみ先生役の瀧内公美(たきうちくみ)は富山県出身の女優なんだって☆ ちょっと注目して観てみよう!

  • 私(橋本愛)
  • あたし(門脇麦)
  • 椎名くん(成田凌)
  • 新保くん(渡辺大知)
  • 須賀さん(村上淳)
  • サツキ(柳ゆり菜)
  • 山下南(岸井ゆきの)
  • 森繁あかね(内田理央)
  • なっちゃん(片山友希)
  • 皆川光司(マキタスポーツ)
  • まなみ先生(瀧内公美)
  • 遠藤(亀田侑樹)
  • 椎名朝子(木崎絹子)

ここは退屈迎えに来て|スタッフ

監督や原作など注目される立場の他にも、照明や撮影や美術などあまり取り上げられない仕事をしている人にも最近注目している。

だが、この映画に関しては原作の富山出身の「山内マリコさん」を1番に紹介したい富山県民の性w

 

原作

山内 マリコ(やまうち まりこ)

1980年生まれ。富山県出身。大阪芸術大学映像学科卒業。08年に短編「十六歳はセックスの齢」で第7回R-18文学賞・読者賞を受賞後、12年に『ここは退屈迎えに来て』(幻冬舎文庫)で鮮烈デビュー、各界から称賛を浴びた。主な著作に、『アズミ・ハルコは行方不明』、『さみしくなったら名前を呼んで』(ともに幻冬舎文庫)、『パリ行ったことないの』(集英社文庫)、『かわいい結婚』(講談社文庫)、『東京23話』(ポプラ文庫)、『あのこは貴族』(集英社)、『メガネと放蕩娘』(文藝春秋)、『選んだ孤独はよい孤独』(河出書房新社)など。

 

監督

廣木 隆一(ひろき りゅういち)

1954年生まれ、福島県出身。1982年『性虐!女を暴く』で映画監督デビュー。1994年サンダンス・インスティテュートの奨学金を獲得して渡米。2003年の『ヴァイブレータ』では、第25回ヨコハマ映画祭を始め、国内外40以上の映画祭で監督賞ほか数々の賞を獲得する。主な作品に『余命一ヶ月の花嫁』(09)、『軽蔑』、『きいろいゾウ』(13)、『ストロボ・エッジ』、『さよなら歌舞伎町』(15)、『夏美のホタル』(16)、『PとJK』、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』、『彼女の人生は間違いじゃない』(17)などがある。

余命1ヶ月の花嫁
(Amazonプライムで無料)

PとJK
(Amazonプライムで無料)

 

照明

北岡 孝文(きたおか たかふみ)

1963年生まれ。主な作品に、『映画 ビリギャル』(15/土井裕泰監督)、『オオカミ少女と黒王子』(16/廣木隆一監督)、『夏美のホタル』(16/廣木隆一監督)、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(17/廣木隆一監督)、『伊藤くん A to E』(18/廣木隆一監督)等がある。

 

撮影

水口 智之(みずぐち ともゆき)

1964年生まれ。主な作品に、『ドッペルゲンガー』(03/黒沢清監督)、『奇談』(05/小松隆志監督)、『オトシモノ』(06/古澤健監督)、『恋する日曜日 私。恋した』(07/廣木隆一監督)、『禅 ZEN』(09/高橋伴明監督)、『RIVER』(12/廣木隆一監督)、『スーパーローテーション』(15/斎藤久志)等がある。

 

録音

深田 晃(ふくだ あきら)

1957年生まれ。主な作品に、『ストロボ・エッジ』(15/廣木隆一監督)、『夏美のホタル』(16/廣木隆一監督)、『PとJK』(17/廣木隆一監督)、『彼女の人生は間違いじゃない』(17/廣木隆一監督)、『伊藤くん A to E』(18/廣木隆一監督)、『増山超能力師事務所~激情版は恋の味~』(18/久万真路監督)等がある。

 

美術

丸尾 知行(まるお ともゆき)

1953年生まれ。主な作品に、『100回泣くこと』(13/廣木隆一監督)、『ルパン三世』(14/北村龍平監督)、『娚の一生』(14/廣木隆一監督)、『残穢 ー住んではいけない部屋ー』(15/中村義洋監督)、『オオカミ少女と黒王子』(16/廣木隆一監督)、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(17/廣木隆一監督)、『愛しのアイリーン』(18/吉田恵輔監督)等がある。

ここは退屈迎えに来て|音楽

映画「ここは退屈迎えに来て」の音楽を担当したのは、フジファブリック!

「モテキ」のオープニングや、「宇宙兄弟」「銀の匙」「アオハライド」などの有名なアニメの主題歌などを担当したアーティスト。

独特の音楽で、心地よい世界観に浸れる音楽。

私もけっこう好き☆
にゃあ子

 

フジファブリック

2000年、志村正彦を中心に結成。2009年、志村が急逝し、2011年夏より山内総一郎(Vo/Gt)、金澤ダイスケ(Key)、加藤慎一(Ba)の新体制で本格始動。
叙情性と普遍性と変態性が見事に一体化した、シーン屈指の個性派ロックバンド。
「銀河」、「茜色の夕日」、「若者のすべて」などの代表曲を送り出し、2010年にリリースしたアルバム『MUSIC』収録曲「夜明けのBEAT」が「モテキ」TVドラマ版(2010年)主題歌、映画版(2011年)オープニングテーマとして連続起用された。
更には「つり球」「宇宙兄弟」「銀の匙 Silver Spoon」「アオハライド」「マギ シンドバッドの冒険」と数多くのアニメ主題歌も担当。
シングル「カンヌの休日 Feat. 山田孝之」は俳優・山田孝之氏がボーカルで参加し、疾走感に溢れ力強い印象的なサウンドとインパクトのある歌詞が話題になった。来年2019年に結成15周年を迎え、同年10月には“フジファブリック 15th anniversary SPECIAL LIVE at 大阪城ホール2019「IN MY TOWN」”を開催する。

まとめ

富山ロケの映画「ここは退屈迎えに来て」。

2018年10月19日(金)いよいよロードショー!

ロケ地だけでなく原作の山内マリコさんも富山出身という、富山に非常に縁のある映画。

富山県民として劇場に足を運んどく??

おトクな豆知識

Amazonで購入する場合、「preimeマーク」がついた商品が送料無料になる Amazonプライム が絶対オススメ!初めて利用する人は30日間無料だし、月額400円なので送料払うよりもお得☆

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【行ってきた】呉羽丘陵フットパス連絡橋!駐車場に注意
【行ってきた】呉羽丘陵フットパス連絡橋!駐車場に注意

2023年10月28日(土)、富山市の新しい展望スポット「呉羽丘陵フットパス連絡橋」が開通! 談合の問題などいろいろあった橋だったので、どんな感じに仕上がったのか早速見てきました。     ゆうへい片側のみ開通なので注意! 毎日開放してるわけでもないので要注意!たぬきち 駐車場なども含め、実際の呉羽丘陵フットパス連絡橋についてまとめたので、これから行く人は参考にしてください。 関連記事 富山のイベント完全まとめ 富山の遊び・体験まとめ! 富山県内の開店&閉店まとめ 11月のイベント一覧 ...

【富山県内のイルミネーションまとめ】県内各地の有名スポットと点灯期間や点灯時間情報!
【最新版】富山県のイルミネーション!15ヶ所まとめ【点灯期間&時間】

クリスマスや年末年始、冬のデートにイルミネーションは欠かせませんよねっ! 富山にもイルミネーションが綺麗な場所は結構あります。 富山県内のイルミネーションスポットを一覧にしてまとめてみました! 場所 点灯期間&時間 環水公園 スイートイルミネーション 2022年10月1日(土) ~2023年2月28日(火) 日没~22:00 とやまスノーピアード& ホワイトイルミネーション 2022年12月1日(木) ~2023年1月31日(火) 17:00~22:00 (2月は17:30~22:30) 富山城のライトア ...

【寺家公園】紅葉の名所!公園内のスポットを紹介【トンネルは怖い】
【寺家公園】紅葉の名所!公園内の観光スポットを紹介【トンネルは怖い】

大沢野の紅葉の名所「寺家公園じけこうえん」。結構広い公園なので、駐車場や公園の様子を知りたい! こんな疑問を解消します!   「寺家公園の紅葉がキレイだよ」と友人に教えてもらって早速見に行ってきました。 心霊スポットとしてしか知らんかったから夜しか行ったことなかったなたぬきち ゆうへい公園自体を見たのは初めてで、こんなにキレイな場所だとは思わんかった...   この記事を読むと、寺家公園全体の様子や紅葉の様子が分かります。 富山市大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」についてまとめてみま ...

【黒薙温泉】混浴露天風呂&天女の湯が最高【アクセスなど徹底解説】
【黒薙温泉】混浴露天風呂&天女の湯が最高【アクセスなど徹底解説】

宇奈月温泉の元湯「黒薙くろなぎ温泉」がいいらしいから行ってみたいけど、行き方がよく分からないし、どんなところなのか不安だわ... こんな疑問を解消します!サッと人気の情報だけ見たい人は下記リンクからどうぞ 日帰り入浴&宿泊料金 混浴大露天風呂   「トロッコ電車でしか行けない黒薙温泉」 聞いたことはあったけど、実際に行く前は情報が全然なくてすごく不安だったわ...にゃあ子 ゆうへいトロッコ電車にお金がかかるし、行って休みだったり、風呂に入れんかったら嫌だから行くの躊躇してた... 実際に入ってき ...

【落差日本一の称名滝】駐車場やアクセス、紅葉の景色など完全まとめ!
【落差日本一の称名滝】駐車場やアクセス、紅葉の景色など完全まとめ!

落差日本一の称名滝しょうみょうだき。富山県の人気観光スポットだけど、アクセス方法や実際の景色、歩く距離などを知りたいわ こんな疑問を解消します! ちなみに行き方や駐車場情報だけサッと知りたい人は下記リンクからどうぞ。 称名滝へのアクセス 称名滝の駐車場情報 見どころ完全紹介     称名滝へは何度も行っていますが、何回行っても飽きません! 滝も景色もキレイでオススメの観光スポット!たぬきち 称名滝のポイントを簡単にまとめると次のとおり。 落差350m、日本一の滝の迫力は最高! 夏も新緑 ...

【富山の秋の観光地14選】地元民お墨付きのお出かけスポット!
【富山の秋の観光地15選】地元民お墨付きのお出かけスポット!

富山の秋、どこに出かければいいの? 秋の富山観光やお出かけで迷う人も多いですよね? より富山を楽しむために、富山生まれ富山育ちの僕が実際に行った「秋にオススメの富山の観光スポット15ヶ所」を紹介します! 称名滝 庄川峡 黒部峡谷鉄道 夢の平スキー場のコスモス 新湊漁港の昼セリ 宇奈月温泉 越中八尾 国宝 瑞龍寺 富山県美術館 立山黒部アルペンルート 白木峰 大岩日石寺 千巌景 井波彫刻 チューリップ公園のコキア イオックスアローザのキバナコスモス   ゆうへい秋だからこそ風情が出る観光スポットを ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし