遊び 観光

-遊び, 観光
-, ,

【映画 人生の約束】ロケ地である射水市新湊を聖地巡礼!

更新日:

映画「人生の約束」

富山県射水市新湊の曳山祭りを舞台とした映画「人生の約束」が2016.1.9に上映開始された。

富山県内、ファボーレや高岡イオンの映画館は大勢の人で賑わった。僕は、初めてバスで映画館に乗り込んでくる高齢者の集団を見た。富山っぽいw

「人生の約束」のロケ地、新湊で映画公開後初の曳山祭り!』では、実際モデルになった新湊曳山祭りについて書いているので、こちらも読んでもらうとより楽しめるはずだ。

映画「人生の約束」立山連峰

新湊生まれの僕としては、まず灯台の向こうに立山連峰が見えることに驚いた。海の向こうに山って普通に考えるとありえない。でも富山湾は大きく内陸に入り込んでいるからそんな景色が見られる。海を挟んで3000m級の山が見えるところは、世界的でも珍しいそうだ。

この映画を通じて、富山の素晴らしさを教えてもらった気がする。いつも当たり前にそばにあって気づきにくいものを都会の人に教えてもらうという状況は、なんだか悔しい気もしたが、とてもいい映画だった。

人生の約束のロケ地巡りについては、下記の手順で説明していく。

フォローで富山情報入手

新湊の曳山祭り

新湊の曳山祭りは、毎年必ず10/1に行われる。その日が平日でも休日でも関係ない。

新湊では、この日は会社を休む人が多い、そして小中学校も休みになる。

引き手の確保のためであるが、新湊の人間は祭りごとに情熱的だ。会社側も新湊の曳山祭りだと言えば、仕方ないような感じで認めてくれる。

新湊民はかつて、新湊高校が甲子園で勝ち進んだときには、会社を休んで甲子園に乗り込み「イヤサーイヤサー」のかけ声と共に新湊旋風を巻き起こした。

ちなみに昔は新湊市があったのだが、統合のため射水市になり、現在は「新湊」という地名はない

また人生の約束の映画の中でも、問題になった曳山の管理について

曳山は町内での管理のため、町内会費の他に毎月最低でも5000円の負担をしている。世帯の多い町内ならいいのだが、どうやら紺屋町は15世帯ほどしかないためかなり大変なのだと思われる。

映画同様、曳山を管理できなくなって譲渡するという話はあってもおかしくない。

人生の約束の登場人物と俳優

「人生の約束」は、竹野内豊、江口洋介、西田敏行、松坂桃李、優香などかなり有名な俳優がキャストされている。個人的に気になったのは、第14回の「全日本国民的美少女コンテスト」にてグランプリを受賞した新人の高橋ひかる。これだけの俳優に囲まれながらも十分に存在感を発揮していた。

ここで、簡単に登場人物の整理をしよう。

竹野内豊【中原祐馬】
N&SグローバルのCEOで、会社の拡大にのみを考える冷徹な人間。一緒に会社を立ち上げたかつての親友、航平の死をきっかけに自分の人生を見つめなおす。

江口洋介【渡辺哲也】
四十物町(あいものちょう)総代。地元の漁師を束ねる親分。その性格から祐馬とぶつかる。

西田敏行【西村玄太郎(玄さん)】

四十物町 町内会長。祭りを誰よりも愛する理髪店の店主。

松坂桃李【沢井卓也】
N&Sグローバル社員。優秀だが祐馬の方針に疑問をもつ。

優香【大場由希子】
N&Sグローバル社長秘書。祐馬を献身的にサポートする。

小池栄子【藤岡小百合】
新湊の女性漁師。明るく男勝りな性格だが人情深い。

美保純【冨樫美紀】
スナック海の女王のママ。町のみんなを憩いの場で温かく見守る。

高橋ひかる【渡辺瞳】
航平の娘。父のことを知る祐馬に願いを託す。

柄本明【武田善二】
西町 町内会長。四十物町と対立するやり手の経営者。

人生の約束のロケ地マップ

映画「人生の約束」ロケ地マップ

クリックで拡大

映画「人生の約束」ロケ地マップ2

クリックで拡大

通常ロケ地マップは紙でしかなく、現地の公共施設などに行かないと手に入らないことが多い。しかし人生の約束では、ロケ地まち歩きガイドMAPが用意されている

現地に行く前に、画像解像度の高いMAPが手に入ることはとてもありがたい。
『映画人生の約束ロケ情報』からダウンロードしておこう。
→射水市の観光サイトがリニューアルしたので、ダウンロードできなくなった...。

このサイトの画像もまぁまぁ画質高めにしておいたので、このサイトのマップをみて...。

このMAP、映画の中の見所が数行でしっかりと説明されているので、とてもわかりやすい

人生の約束を見て気になった場所

映画を見終わった後は、「うわぁ綺麗、行ってみたい」なんて思う。でもその記憶って結構曖昧で、実際に現地に行くと「こんな感じだっけ?」と思うことはよくある。

どんな景色だったか、どんな場面だったか、きちんと整理しておくことをおすすめする。

僕は、DVDで綺麗な場面や印象的な場面をiPhoneで写真に撮っておいた。この方法は、ロケ地巡りをしているときにもスマホで簡単にチェックできるので、かなりおすすめ☆

人生の約束では、似たような橋がたくさん出てきてどれがどの橋が分からなくなるので、橋の欄干と周りの景色がわかるように写真に撮っておくといい。

ロケ地マップと照らし合わせ

人生の約束を見返して気になる場所をピックアップしたら、その場所をロケ地まち歩きガイドMAPで確認しよう。

地味だけどこの作業をやっておくかどうかで、ロケ地巡りがスムーズにいくかどうかが変わる。

イタリア、ベニス、ヴェネチア

イタリアのベニス

新湊の内川

新湊の内川

人生の約束のロケ地、新湊の内川周辺は「日本のベニス」と言われている。映画内で出てくるように川に小さな船が浮かぶ様子が似ているのだ。

日本のベニス

それだけでなく、道がめちゃくちゃ細い部分も似ている。大体の場所はわかるのだが、思うように進めないこともある。

全体の把握と道に迷わないために、行く前のイメージトレーニングが鍵になる。

人生の約束おすすめのロケ地めぐりルート

まず頭に入れておいて欲しいのは、ロケ地の範囲がまとまってはいるが意外と広いということだ。

右端の放生津八幡宮から、左端の旧新湊漁港までは直線距離で約1.8kmある。細い道を行ったり来たりして、登りがきつい橋を何度も渡らなければならない。内川は、橋の下を船が通るので勾配がキツい。

かなりざっくりだが、トータルで10km以上は移動しなければならない。そこでおすすめするのがレンタサイクルを利用する方法だ。

川の駅新湊でレンタサイクルを借りる

川の駅新湊

車で移動していた場合は、まず地図に示した山王町公園に車を停める。そこから歩いて神楽橋を渡り、川の駅新湊で自転車を借りる。

レンタサイクル

レンタサイクルは300円と手頃な値段で借りられる。

川の駅新湊の曳山

川の駅新湊の中には、曳山が展示してある。

レンタサイクル2

人生の約束で中心となった四十物町(あいものちょう)の法被や撮影風景のパネル、小さい曳山の模型なども飾ってあるので、来て損はない。

映画「あなたへ」高倉健

映画「あなたへ」で高倉健さんが来たときのパネルの展示もある。

近くから巡る

映画の順番通りに行くと放生津八幡宮からロケ地巡りを開始することになるのだが、順番通りに行くとかなりの移動になるので、よほどこだわりがない限りは近くから巡ることをお勧めする。

スナック「海の女王」

スナック「海の女王」

スナック「海の女王」2

まずは、川の駅新湊から東へ向かってスナック「海の女王」を巡る。

人生の約束では、四十物町と西町が和解して一緒に歌いながら呑んだ場所だ。そしてこの前の川が、竹野内豊と江口洋介が飛び込んだ川だ。

江口洋介がスナックのママ美保純に「あれをかけてくれ!」といってかけたのは、「ワシントン広場の夜は更けて」の曲に石橋監督が歌詞を載せてアレンジしたものだ。

映画「人生の約束」ロケ地看板No3

ロケ地ごとに番号をつけてひとくちメモまで用意されている。このおもてなし感がすごい。この看板は、おそらく9つあるのだが僕には全て見つけられなかった…。

スナック「海の女王」は外観だけで、店内のシーンは東京都内のスタジオで撮影しているので、残念ながらここで一杯ひっかけることはできない

東橋

東橋

東橋2

映画「人生の約束」ロケ地看板No2

スナック「海の女王」から東へ向かって「東橋」を巡る。

ここは、優香と松坂桃李が竹野内豊を迎えに来た場所だ。

東橋3

「タクシーを貸してくれ」と言って、竹野内豊が高橋ひかるの待つ旧新湊漁港へ向かった場所。

放生津八幡宮

放生津八幡宮

映画「人生の約束」ロケ地看板No1

東橋から北へ向かって「放生津八幡宮」を巡る。

ここは、映画の冒頭で「曳山譲渡式」が行われた場所だ。鳥居の裏の高い位置からの撮り下ろしがされていた。

実際の新湊曳山祭りでは、この神社から曳山が出発して、夜戻ってくる。

神楽橋

放生津八幡宮から西へ向かって「神楽橋」を巡る。

MAPには、西町と四十物町が「つながる」と書いてあるが、チェック不足でどの場面なのかいまいち分からなかった。

そしておそらく看板もあるはずなのだが、どうしても見つからなかった…

渡邊家番屋

人生の約束「渡邊家番屋」

映画「人生の約束」ロケ地看板No6

神楽橋から少し東へ向かって「渡邊家番屋」を巡る。

ここは、序盤で四十物町の漁師たちが集まって、西町に曳山をとられたことを悔しがっていた場所。また竹野内豊と江口洋介がお互いに殴り合った印象深い場所でもある。

2016.9.25時点では閉まっていたが、映画公開当初はカフェとして土日祝日のみ営業していた。噂によると現在は改装中とのことだ。

ばんざわ理容店

ばんざわ理容店

映画「人生の約束」ロケ地看板No5

渡邊家番屋近くの中新橋を渡り、南へ向かって「ばんざわ理容店」を巡る。

ここは西田敏行と室井滋が営む理容店。江口洋介の髪をカットしながら、室井滋と西田敏行の「なーん、つかえん」の富山弁が連発された場所だ。

「つかえん」とは、富山弁で「さしつかえない」「大丈夫」のような意味だ。

中の橋

中の橋

ばんざわ理容店から川沿いを西へ向かって「中の橋」を巡る。

ここはオープニングで、曳山が渡っているところで人生の約束のタイトルが出た場所だ。

また江口洋介と西田敏行が人生について「階段のおどり場」などの言葉を使って語ったところでもある。

あずま

あずま

中の橋から西へ向かって「あずま」を巡る。

ここは航平の家として、竹野内豊と小池栄子が壁に掛けてある四十物町の法被などについて話をした場所だ。

現在は、定住促進用の民家として一泊1000円で泊まることができる

射水で待っとるちゃ

『射水でまっとるちゃ』
※2016.9.29現在2階の使用はできない。

新西橋

新西橋

新西橋2

あずまの目の前の「新西橋」を巡る。

ここは、竹野内豊が最初に車で乗りつけ、航平の遺骨を持って江口洋介と高橋ひかるが船に乗って下を通って行った場所だ。

また、あずまの窓から見えた高橋ひかるを追って旧新湊漁港まで駆け出した場所でもある。

竹野内豊は日産FUGAだったが、この日は黒塗りのセルシオが停まっていたw

湊橋(おたすけ橋)

お助け橋

お助け橋2

画像引用:富山県ロケーションオフィス

ここは、オープニングでお坊さんが走っていた場所だ。またクライマックスで提灯山が連なって通った場所でもある。

2つのクランクがあり、実際の新湊曳山祭りでもイヤサーの声と共に曳山が迫力満点で駆け抜ける見所だ。だが、実際の祭りでは提灯山が通ることはない

古新町公民館前

古新町公民館前

湊橋を西に向かって「古新町公民館前」を巡る。

ここは、提灯山がダイナミックに交差して通っていた場所だ。

旧新湊漁港

旧新湊漁港

古新町公民館前から北西に向かって「旧新湊漁港」を巡る。

ここは赤灯台と言われる場所で、映画の中で何度か風景として出てくる場所だ。また高橋ひかるのお気に入りの場所で、竹野内豊とフランスパンを食べたりした場所でもある。

実際には、ここまで立山連峰が綺麗に見えることは珍しい。しかし、人生の約束のロケがあった3月と5月は、そのほとんどが快晴で綺麗な立山連峰が見えたらしい。雨の多い富山で奇跡と言える。

旧新湊漁港広場

灯台まで行かない広いところは、四十物町を救おうと一致団結した場所だ。

ここでのシーンでは、地元エキストラが300以上集まったらしい。

撮影のために13基すべての曳山を何度も出したりと、新湊民の手厚い協力がなければこの映画は成り立たなかっただろう。

三日曽根公民館

三日曽根公民館

三日曽根公民館2

旧新湊漁港から南へ向かって「三日曽根公民館」を巡る。

ここは、西町の曳山御蔵前で柄本明と竹野内豊が言い合いをした場所だ。

行って写真を撮ってみると分かるが、映画では御蔵の扉が開いているからなのか全く別の場所のように感じる撮影の技術というのはやはりすごいなと実感した。

新湊庁舎北駐車場

新湊庁舎北駐車場

三日曽根公民館から南西へ向かって「新湊庁舎北駐車場」を巡る。

ここは、「イヤサーイヤサー」の掛け声の後に、13基すべての提灯山に一斉に明かりが灯るかなり印象的なシーンが撮られた場所だ。

ただやはり、提灯山があるのとないのでは全く景色が異なり、ここがあの印象的なシーンの場所なのかあまり実感できなかった。

映画が公開された2016年の新湊曳山まつりからは、人生の約束のそのシーンを見習って提灯の一斉点灯が行われる

その他のロケ地

レンタサイクルで巡ることが可能な人生の約束のロケ地は、このくらいだ。

これだけ巡るだけでも写真を撮りながらだと2時間以上かかる。

その他にも映画で使われた場所の写真をいくつか撮ったので紹介する。

新湊大橋

新湊大橋

新湊大橋2

ここは、序盤に竹野内豊と優香が富山に向かうシーンで登場した場所だ。

大げさかもしれないがレインボーブリッジを連想させ、富山にこんな都会的な橋があっていいのかと思うほど立派だ。

2012.9.23に開通して現在は写真のようにライトアップもされている。

橋は二層構造になっていて、車などが通る道路の下に「あいの風プロムナード」と呼ばれる歩行者や自転車が通る道が、2013.6.16にオープンした。橋のたもとのエレベーターで上がって歩いて渡る。距離は480mでここを歩いて渡って、帰りは渡船で帰ってくるのもおすすめだ。

新湊の渡船

新湊渡船

新湊渡船2

これは、竹野内豊と高橋ひかるが越ノ潟駅で待ち合わせして、秘密の場所に向かうときに使用した渡船だ。

1階は扉付きの室内で、2階は写真のようにオ屋根付きのオープンデッキになっている。

対岸までは5分ほどだが、無料で利用でき、船で浴びる風がとても気持ちいい。ただし冬は外は寒すぎるので、暖房付きの1階にいる方がいい。

新湊渡船時刻表

2016.9.29時点での時刻表だ。さらに正確な情報は『新湊渡船』を見てほしい。

越ノ潟駅

越ノ潟駅

ここは、高橋ひかるが竹野内豊を半ば強引に呼び出して待ち合わせた場所だ。

射水万葉線の終点で、夜になると写真のようにバックに新湊大橋のライトアップが見られる。

対岸の堀岡に行く渡船の駅とほぼ直結している。

四方漁協

ここは、曳山協議会の会議で使われ、西田敏行が柄本明に「つながったことありますか?」と言った場所だ。

城端の一本桜

ここは、高橋ひかるが竹野内豊と渡船、バスを乗り継いで行った秘密の場所だ。

新湊から城端は、車で1時間以上はかかるほど遠い。

伏木万葉大橋付近

ここは、柄本明が竹野内豊に「あの記事を書かせたのはお前だろ?」的な言葉をかけた場所だ。

新湊・内川ロケ地巡りツアー

新湊・内川ロケ地巡りツアー

クリックで拡大

ガイドが新湊・内川周辺で撮影された映画やテレビドラマ・情報番組、CMなどの撮影ポイントをエピソードを交えて案内してくれるようです。

ガイドと昼食(白えびかき揚げ丼)とケーキセットがついて大人2000円。

これ、かなりお得な気がします!

三重県の会社が運営しているサイト『Visit富山県』に掲載されていたのだけど、2018年6月現在もうページがなくなっているので、もう終わったのかも...。

まとめ

映画「人生の約束」は、富山のシーンのほとんどが新湊で撮影された。ロケ地が集中しているので巡りやすい。

そしてロケ地の新湊内川周辺は、昔に比べてかなり綺麗にされていて美しい風景もたくさん見ることができる

日本のベニスを味わいながらロケ地を巡ることができるので、一石二鳥でおすすめだ。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【富山の紅葉スポット】紅葉の名所の見頃時期まとめ!
【富山の紅葉スポット19選】紅葉の名所&見頃の時期まとめ!

ゆうへい富山県内の紅葉の名所を19ヶ所まとめてみました! 富山は立山黒部アルペンルートなど高度が高い紅葉スポットががあるので、9月中旬頃から12月上旬まで長く紅葉が楽しめます。 有名な紅葉スポットと見頃の時期は次のとおりです。 紅葉スポット 見頃な時期 立山黒部アルペンルート 室堂・大観峰:9月中旬~10月上旬 弥陀ヶ原・黒部平・田んぼ平:10月上旬~中旬 黒部湖・黒部ダム:10月中旬~下旬 美女平・立山駅:10月下旬~11月上旬 称名滝 10月下旬~11月上旬 有峰県立自然公園 10月中旬~11月上旬 ...

【スカイバス富山】オープンバスで富山観光【料金やコース】
【スカイバス富山】オープンバスで富山観光【料金やコース】

「SKYBUS TOYAMA (スカイバスとやま)」が富山市内を走ります。 スカイバスは、海外でもよく見かけるようなオープンバスなのよね☆にゃあ子 数年前から期間限定で運行していたので乗りましたが、想像以上に風を感じてアトラクションとして面白かったです。 2023年春も運行するようなので、体験談も含めてお伝えしますめえ助 スカイバスを知らない人は、次の動画を見てもらうとイメージがつくはずです。   スカイバスは、富山市内周遊コースと射水コースの2種類が運行されます! 富山市内周遊コースの基本情報 ...

【富山の秋の観光地14選】地元民お墨付きのお出かけスポット!
【富山の秋の観光地15選】地元民お墨付きのお出かけスポット!

富山の秋、どこに出かければいいの? 秋の富山観光やお出かけで迷う人も多いですよね? より富山を楽しむために、富山生まれ富山育ちの僕が実際に行った「秋にオススメの富山の観光スポット15ヶ所」を紹介します! 称名滝 庄川峡 黒部峡谷鉄道 夢の平スキー場のコスモス 新湊漁港の昼セリ 宇奈月温泉 越中八尾 国宝 瑞龍寺 富山県美術館 立山黒部アルペンルート 白木峰 大岩日石寺 千巌景 井波彫刻 チューリップ公園のコキア イオックスアローザのキバナコスモス   ゆうへい秋だからこそ風情が出る観光スポットを ...

【いるかホステル】富山駅徒歩6分の格安ゲストハウス!
【いるかホステル】富山駅徒歩6分の格安ゲストハウス【料金や設備など】

2018年7月20日、富山駅北口から徒歩6分のところに新しいゲストハウスがオープン! その名も「いるかホステル」 男女混合のドミトリーなら一泊3000円から泊まれる格安ゲストハウス。   富山駅から徒歩6分なので、なるべくお金をかけずに旅行したい人や、外国の方とちょっとした交流をしたい人にはとても便利な宿ではないだろうか?僕は、「飲み会で終電逃したけどタクシーで帰るには高い」って人にとっても、ありがたい存在なんじゃないかと思っている。 富山駅北にニューオープンした「いるかホステル」を取材してきた ...

【県内最大級】富山市婦中町のひまわり畑!場所・駐車場・見頃を紹介
【県内最大級】富山市婦中町のひまわり畑!場所・駐車場・見頃を紹介

富山市婦中町長沢にあるヒマワリ畑 (スローライフファーム)を見に行ったら、かなりキレイでした! 北日本放送のニュースでは、羽根と紹介されていますが長沢ですめえ助 婦中町のひまわり畑を簡単に紹介すると次のとおり。 県内最大級に広い 前半と後半で咲くひまわり畑が変わる 展望台もある 映える写真が撮れる 8月上旬〜下旬が見頃 駐車場所は小さい 農家さんの想いがこもっている   動画で見ると、キレイさが伝わるはずです。 婦中町のひまわり畑。 前半と後半で咲く畑が変わるから、長期的に楽しめる‼️ pic. ...

【瑞龍寺 春のライトアップ行ってきた】プロジェクションマッピングや混み具合!
【行ってきた】瑞龍寺 春のライトアップと門前市!プロジェクションマッピングや混み具合

2023年(令和5年)4月29日(土祝)~5月1日(月)、高岡市の国宝瑞龍寺で「春のライトアップと門前市」が開催されます!   高岡市にある富山県唯一の国宝「瑞龍寺」では、年に4回ライトアップイベントを開催しています。 夜に国宝「瑞龍寺」に入ることができ、しかもかなり綺麗なライトアップとプロジェクションマッピングを見ることができるのがポイント! 富山観光やデートにもオススメよ☆にゃあ子   「瑞龍寺 春のライトアップと門前市」のイベントに行ってきた様子をまとめてみました! 実際の混み具 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし