-雑談
-

【新型コロナ感染予防】拡大防止のため最低限知っておくべきこと【根拠あり】

更新日:

【最低限知っておくべき】新型コロナウイルスの感染予防策【根拠あり】

新型コロナウイルスの感染が怖い...。でも、TVやネットではいろんな意見が出過ぎていて何を信じればいいのか分からない...

TV・新聞・ネットで、毎日のように新型コロナウイルスの感染者や、対策、予防策を目にします。

でもいろんな意見がありすぎて、正直言って何を信じてどう行動すればいいのか分からない!
ゆうへい
  • 新型コロナウイルスはどうやって感染する?
  • 感染を予防するにはどうすればいいの?
  • マスクって予防に効果があるの?
  • 感染したかもしれない場合はどうすればいいの?

何が正しいのか、僕のように混乱している人も多いのではないでしょうか?

専門家でもない私たちは、どのようにコロナウイルスに対処していけばいいの?...
にゃあ子

新型コロナウイルスについては、最低限の基礎知識や予防方法を知っておかないと周りの大切な人達に多大な迷惑をかけてしまう恐れがあります。

めえ助
この記事を読むことで、一般庶民としての最低限の新型コロナウイルスの予防法や対策が分かります

信じられる根拠を元に、新型コロナウイルスの感染予防についてまとめてみました!

フォローで富山情報入手

新型コロナウイルス感染症とは?

新型コロナウイルス感染症について、厚生労働省の資料を参考に簡単にまとめていきます。

厚生労働省ですら信じられないという意見もあるかと思いますが、そこを疑うと何もできなくなるので今回は信じる方向でいきます
めえ助

新型コロナウイルス感染症とは(厚生労働省)

引用:厚生労働省

新型コロナウイルス感染症にかかると次のような症状になります。

新型コロナウイルス感染症

発熱や喉の痛み、咳が長引くことが多く(1週間前後)、強いだるさ(倦怠感)を訴えることが多いのが特徴。(根拠:厚生労働省)

嗅覚麻痺や味覚麻痺などの症状が出ることもあります。(根拠:Newsweek)

ちなみに、新型コロナの死亡率は約0.66%ほどで年配者の方がより高く、若者の方が低くなります。インフルエンザの致死率は0.1%なので新型コロナウイルスの方が遥かに高い計算になります。(根拠:CNN)

 

2種類の感染の仕方

新型コロナウイルスの感染経路は、大きく分けて次の2通りです。

  1. 飛沫感染(ひまつかんせん)
  2. 接触感染(せっしょくかんせん)

 

飛沫感染(ひまつかんせん)

感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の人がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。

ちなみに空気感染は現状では起こっていないと考えられています。

 

接触感染(せっしょくかんせん)

感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後に、その手で周りの物に触れるとウイルスが付着します。他の人がそれを触るとウイルスが手につき、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。

 

治るのか?

感染しても軽症であったり、治る例も多数あります。

ただ季節性インフルエンザと比べると重症化する可能性が高いです。感染すると肺炎となり、死亡する例もあります。

新型コロナウイルス|予防方法と対策

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の予防として日常生活で気をつけることを発表しています!

新型コロナウイルス感染症の予防で気をつけること(厚生労働省)

引用:厚生労働省

新型コロナの主な予防や対策は次のとおりです。

  1. 手洗い
  2. 咳エチケット
  3. 3つの密(密閉・密集・密接)を避ける
  4. 風邪の症状が見られたら学校や会社を休む

 

手洗い

手洗いは接触感染についての対策です。

もし手にコロナウイルスがついたまま口や鼻などの粘膜を触ると感染してしまいます。

帰宅時、調理の前後、食事前などに石鹸やアルコール消毒液などで手を洗いましょう!

ちなみにアルコール消毒液やアルコールの除菌テッシュなどは、ドラッグストアなどでは品切れ続きで手に入りません。

ネットでは手に入りますが、通常よりかなり高い価格になっています...
めえ助
100枚 ウェットティッシュ 除菌消毒 アルコールウェットシート 不織布 携帯用 持ち出し 便利 除菌ウエットシート
Brlly

 

咳エチケット

咳エチケットとは、咳やくしゃみでウイルスの飛沫が飛ばないように、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖などを使って口や鼻を押さえることです。

もし自分がコロナに感染していた場合、口を押さえずに咳やくしゃみをすると周りの人に感染させてしまう可能性が高まります。

最低限のマナーとして絶対に守りましょう!

参考厚生労働省 咳エチケット

 

3つの密(密閉・密集・密接)を避ける

新型コロナウイルスでのクラスター(集団)感染予防のために、次の3つの「密」を避けましょう!

  1. 密閉
    換気の悪い密接空間
  2. 密集
    多くの人の密集する場所
  3. 密接
    近距離での密接した会話

集団(クラスター)に気をつけることは自身の予防の他に、感染拡大を防ぐ意味もあります。不用意に多くの人が集まる場所には行かないことがリスク回避につながります。

ゆうへい
外を出歩くときは「周りの人が全てコロナウイルスに感染している」という気持ちで行動してる

 

風邪の症状が見られたら学校や会社を休む

普通の風邪であれば、無理をして学校や会社に行くという人もいるはずです。

しかし、現在のように新型コロナが蔓延している状態では、ただの風邪でない可能性も十分に考えられます。

もし新型コロナウイルスに感染した状態で会社や学校にいってしまうと、そこから感染者が増えてしまいますので絶対に休みましょう!

新型コロナウイルス|リスクを減らす

人と接する、外出するなどの行為は、少なからず新型コロナウイルスの感染リスクがあります!

極端な話、家に引きこもって誰とも会わんければ、ほぼ100%感染せんやろな
たぬきち

家で一人でいれば安全なのですが、仕事や学校、買い物などでずっと家にいることは難しいのが現実...

ゆうへい
ちょっとでも外に出る機会を減らせるかと思い、以前から検討していたヨシケイの宅配を試してみることにした

ヨシケイの食材宅配
は、お試し5日間(月~金の夕食)で3,000円と手頃。

普段あまり栄養などを意識していないので、コロナ感染リスク減少と栄養の面でメリットがあると判断して決断しました

同じように考える人が多くて、宅配食材の申し込みは増えてるらしいな
たぬきち

以前ココノミという無添加オーガニックの食材宅配も試しましたが、健康志向の人にオススメです。

▶︎【ココノミ 評判レビュー】野菜食材宅配サービスで健康に☆農薬・化学肥料不使用!

パッと調べただけでも、家に食材が届くサービスは沢山ありました。

ゆうへい
僕はそこまで料理が得意じゃないので、料理が簡単でよく見慣れているヨシケイを選択

▶︎【ヨシケイ体験レビュー】利用開始の流れや料金は?夕食用意のストレスから解消!

宅配サービス

新型コロナウイルス|健康とストレスに注意!

家から外に出なければ、新型コロナウイルス感染のリスクは減ります。

しかし、ずっと家の中にいては運動不足や精神面でのストレスなどのリスクが高まるのも事実です。

短期間であれば我慢もできますが、長期化すると我慢だけでは病んでしまいそうな気がしますね
めえ助

人それぞれだと思いますが、僕の場合ストレッチ、アニメ、ゲームがあれば、最低限家でストレスなく過ごせます

普段はフットサルをしていますが、コロナの影響で体育館が使用不可になってなかなか運動ができません。そこで1日に数回10~15分かけてゆっくりとストレッチをすることにしました。

増えていた体重も減ったし、身体の痛みも減ったのでオススメよ☆
にゃあ子

ゲームは、iPad ProでPUBGモバイルを楽しんでいます。ボイスチャット機能で、直接は会えない友達とやり取りできるので楽しいです。

コロナ感染の影響で友達と対面でのコミュニケーションが自粛されてるけど、ネット上なら大丈夫
ねず太郎

動画やアニメは、 Amazonプライムビデオ FODプレミアム を愛用中です。

Amazonプライムビデオは月500円(年4,900円)という格安価格で、十分すぎるほどのアニメを見られます。

ゆうへい
最近、ハイキューを全シーズン制覇!

FODは月額888円(税抜)で、「テラスハウス」や「あいのり」「この音とまれ!」「映像研には手を出すな!」などフジテレビ系の番組やアニメや映画が見られます。

さらに月1,200円分のポイント(会費以上のポイント)が貯まるので、それを利用して電子書籍が購入できます。

僕は、ジョジョやインベスターZなどをコツコツと揃えています。

動画配信サービス加入者もめちゃくちゃ増えてるっぽいな
たぬきち

新型コロナウイルス|感染が疑われる場合は?

新型コロナウイルスに感染した疑いがある場合は、次の2つの症状をチェックして各自治体の「帰国者・接触者相談センター」に連絡しましょう!

  • 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続く
    (解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある

※高齢者や基礎疾患などのある人は、上の状態が2日以上続く場合は相談

新型コロナウイルス感染症、こんな方は注意!(厚生労働省)

引用:厚生労働省

ゆうへい
通常の風邪とほぼ同じ症状なので、判断に迷う...

新型コロナの検査ができる病院は限られているので、すぐに誰でも検査できるわけではありません。

すぐに診てもらいたい気持ちは分かりますが、少なくとも2日~4日は自宅で状態の確認が必要です
めえ助

ちなみに近所のドラッグストアでは体温計は売切れの状態でした...。ネットでは一応手に入るようですが、かなり高値になっています...。

電子体温計 スピード 早い デジタル 接触 体温計 バディ検温 測る(わき+おでこ+口) 60秒内予測 正規品 ランキング 赤ちゃん+婦人+大人 医療用 生活用 (ブルー)
Plextone

 

家庭内での注意事項

家族の人の新型コロナウイルス感染が疑われる場合は、家庭内での8つの注意事項もあります。

  1. 部屋を分ける
  2. 本人は極力部屋から出ない
  3. マスクを着用
  4. こまめに手洗い
  5. 定期的に換気
  6. 手で触れる共有部分を消毒
  7. 汚れたリネン、衣服を洗濯
  8. ゴミは密閉して捨てる

引用:厚生労働省

家族の感染が疑われる場合は、さらに警戒を高めて予防に注力しましょう!

新型コロナウイルス|Q&A

新型コロナウイルス感染症について個人的にも気になる質問と回答を紹介します。

これらの情報は「厚生労働省Q&A」に記載されていますので、他にも気になることがある人はチェックしてみてください。

 

Q.無症状病原体保持者から感染するのか?

無症状感染保持者(症状はないけどPCR検査が陽性)は、症状が表れている患者に比べると低いですが感染予防の注意が必要です。

参考厚生労働省Q&A

 

Q.潜伏期間はどれくらいあるのか?

WHOの知見によると、現時点で潜伏期間は1~14日間(一般的には約5日間)とされています。

参考厚生労働省Q&A

 

Q.感染者の発生地域からの輸送物により感染するのか?

現在のところ、中国やウイルスが見つかったその他の場所から積み出された物品との接触から新型コロナウイルスに感染したという報告はありません。

参考厚生労働省Q&A

まとめ

新型コロナウイルスの予防や対策についてまとめてみました!

ネットなどの情報は根拠が不明のことも多いので、今回は主に厚生労働省の情報を元に最低限の感染予防知識を紹介しました。

一般的なコロナ感染予防法は次の4つです。

  1. 手洗い
  2. 咳エチケット
  3. 3つの密(密閉・密集・密接)を避ける
  4. 風邪の症状が見られたら学校や会社を休む

もし、家族にコロナ感染が疑われる人がいる場合は次のような対策をとりましょう!

  1. 部屋を分ける
  2. 本人は極力部屋から出ない
  3. マスクを着用
  4. こまめに手洗い
  5. 定期的に換気
  6. 手で触れる共有部分を消毒
  7. 汚れたリネン、衣服を洗濯
  8. ゴミは密閉して捨てる

引用:厚生労働省

PCR検査で最初は陽性だったにも関わらず、後日陰性となる事例も出ています。

何を信用していいか分からない状況なので、外出するときは「周りの人は全員新型コロナウイルス感染者」という仮定で行動するくらいが安全です

なるべく外出しない工夫も必要なので、僕が利用を始めたヨシケイなどの宅配サービスも感染リスク回避には有効。流行っています。

宅配サービス

新型コロナウイルスの感染リスクや外出自粛などは、長期化する可能性が高いです。

必然的に自宅での時間が増えると思いますが、我慢だけでなく楽しく過ごしましょう!

アニメや映画などの動画配信サービスも流行っています。僕は次の2つを使い分けて、自宅時間を楽しんでいます。

新型コロナウイルスの影響でかなり大変な時期ですが、予防と対策はしっかりしつつ、楽しいことも忘れずに一緒に頑張りましょう!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

ゆるキャラグランプリ2018
【ゆるキャラグランプリ2018】富山県の結果!過去順位とエントリー数まとめ

2011年11月に第1回が開催され、2018年の今年で8回目を迎える「ゆるキャラグランプリ」。 第1回のグランプリ「くまモン」で、その知名度が一気に上がった。富山県からもこれまで数々のゆるキャラがエントリーしてきた。経過や全体のエントリー数を見ているとなかなか面白い☆ そんなゆるキャラグランプリ2018の結果発表が11/18に行われた。 ゆるキャラグランプリ2018の富山県のゆるキャラの順位とこれまでの順位をまとめてみた! 知らんゆるキャラも結構おって眺めてるだけで楽しめるな!たぬきち ゆるキャラグランプ ...

大腿骨骨折で入院!高齢の叔母が鎌倉で若者にぶつかられ転倒。
大腿骨骨折で入院!高齢の叔母が鎌倉で若者にぶつかられ転倒。どうすれよい?

まさかこんな事態になるとは思いもしなかった... 高齢者社会だからこそ、こんなリスクも頭に入れておかないといけない。警察にも話を聞いてみた。 こんな方におすすめ 高齢になる親や親戚がいる人 元気いっぱいの子どもがいる人 人混みに行くことがあるひと 2018年11月5日 関東へ旅行に行っていた父と叔母が帰ってきた。80歳を越す叔母が杖をついてびっこを引いて歩いている。人混みで若者にぶつかられて転倒し、足が痛いのだそうだ。 次の日病院で診てもらうと... まさかの大腿骨骨折で3週間の入院... 打撲程度だと思 ...

【イベント中止の影響】実際にどれだけの店舗に影響があるの?【立山クラフトの場合】
【イベント中止の影響】実際にどれだけの店舗に影響があるの?【立山クラフトの場合】

「イベント中止」「イベント延期」 何かが起こってイベントが予定通りに開催できなくなったときに、僕たちが目にするのはたったこれだけの言葉です。 しかし、その裏では本当に様々な事柄が起こってきます。 2020年は新型コロナウイルスの影響でかなりのイベントが中止・延期になっている状況です。 参加者側としても残念な気持ちが大きいですが、直接大きな影響をうける立場にある人のことを少し具体的に考えてみました。 ゆうへい立山クラフトさんから「クラフト作家さん達を応援してほしい」という要望を頂き、ちょっと書いてみました ...

【コロナ禍の動き方】富山県の活動再開へのロードマップとコロナ対策の指標まとめ!
【富山県ロードマップ】コロナの外出自粛「ステージ2」で気をつけること!

ココに注意 2021年1月13日から、新型コロナの要請基準がステージ2に引き上げられます。夜間の外出や県外への移動、大規模イベントなどの自粛が求められるものです。 この記事は2020年のものですが、ロードマップなどは参考になると思うので気になった人は目を通してみてください。   新型コロナの緊急事態宣言解除。自粛要請も緩和されて富山県のロードマップでの説明がされた。でも「ステージ3・ステージ2・ステージ1」とか、「新しい生活様式」とかよく分からない...。何がどう変わって、どう行動すればいいのか ...

【お酒の失敗談】やらかしたあの日から学んだ二日酔いしない方法!
【お酒の失敗談】最強の二日酔い防止方法!【やらかしたあの日から学んだ】

お酒を呑んでやっちまったこと、ありますよね? 僕も若い頃は何度もやらかしました...。 僕は呑んでるときはわりかし平気なんだけど、一定量超えるとアウト、もしくは一回寝ると次の日の夜まで完全にノックアウトなタイプ。自分でも肝臓のアルコール分解能力が低いことを実感している。 もう時効ってことで過去の失敗を反省しつつ、こんなに酒の弱い僕でもほぼ二日酔いしない方法についてちょっとまとめてみた。 お酒の失敗談3選 数々のお酒の失敗談の中から、僕を成長させてくれた3つの経験を選出した。 この経験で僕は確実に、お酒の飲 ...

湯たんぽvs電気毛布!独り身の寒い冬を過ごす相棒はどっち?
湯たんぽvs電気毛布!独り身の寒い冬を過ごす相棒はどっち?

今年はとにかく寒い。 5年ぶり?10年ぶり?くらいの大雪も降ったし、寒波で道路もツルツルデコボコ。 夜寝るときも、やっぱり寒い! エアコンなしのストーブの僕の部屋は、結構な寒さなんだ(泣) そんな僕にも相棒がいる。肌寒さを解消してくれる心温かい存在。 それが湯たんぽ君と電気毛布ちゃんだ! コタツさんは、ブラックホールと化して何も行動できなくされるので封印中。 湯たんぽ君も電気毛布ちゃんのメリット・デメリットについて、ちょっとレビューしてみる。 湯たんぽのメリットとデメリット 普通にどこにでも売っているよう ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし