LINE Payを使うとお得なのか? どれくらいのポイントがつくのか? いつ貰えるのか? この記事を読めばバッチリ!
LINEは使っていて、「ラインペイ」も聞いたことはある。
でも、どこがどうお得なのかよく分からん。ポイント沢山貰えるかどうかもよく分からん。
LINEの説明って基本的に分かりづらいので、疑問を抱えている人って多い気がする。


ということで、
LINE Payで支払うとどれだけポイントが貰えるのか? それはお得なのか?についてまとめてみた。
LINE Payの支払いで貰えるポイント
ラインペイで貰えるポイントは、LINEユーザーの「マイカラー」によって決まる。(マイカラーについては次項目で説明する)
マイカラーごとに貰えるLINEポイントは次の通りだ。
マイカラー | キャンペーン | 通常 |
---|---|---|
グリーン | 5% | 2% |
ブルー | 4% | 1% |
レッド | 3.8% | 0.8% |
ホワイト | 3.5% | 0.5% |
実はあまり知られていないが、マイカラーのキャンペーンも行われている。
2019年7月31日までは、LINE PayのQR/バーコード支払いを利用すると通常のマイカラーのポイントに3%上乗せされる☆
つまり
- グリーンは5%
- ブルーは4%
- レッドは3.8%
- ホワイトは3.5%
LINE Payの利用を開始したばかりの「ホワイト」でも、3.5%分のLINEポイントが貰える。
楽天カード
は還元率1%、
リクルートカード
は還元率1.2%なので、LINE Payのポイント還元率はかなり高い☆
LINEポイントはいつ還元されるの?
マイカラーの特典で貰えるLINEポイントは、支払い方法によって付与されるタイミングが変わってくる。
支払い方法 | 付与のタイミング |
---|---|
QR/バーコード支払い | 支払い当日〜数日後 |
LINE Payカード/Google Pay | 売上確定の翌日 |
クレジットカード決済の場合 | 支払いの翌日 |


保有ポイントや履歴は、「ウォレット」>「LINEポイント」で確認できる。
LINE Payのランクシステム「マイカラー」
LINE Payの支払いのポイント還元率に関わってくる「マイカラー」。
マイカラー
LINE Payでの毎月の支払決済額によって決まるLINE Payのユーザーランク。
マイカラーは、LINE Payのユーザーランクシステム。このカラー判定は次のような基準で決まっている。
マイカラーの判定基準
マイカラー | 決済金額 |
---|---|
グリーン | 10万円〜 |
ブルー | 5万〜99,999円 |
レッド | 1万〜49,999円 |
ホワイト | 0〜9,999円 |
2018年10月以前はユーザーへの送金回数も判定基準になっていたが廃止された。


マイカラーの確認方法
【自分のカラーを確認する方法】
ウォレット > LINE Pay残高金額をタップ > マイカラー


自分のカラーが何色で、何%のポイントが還元されるのか?、今月はいくら決済しているのか?などが一目瞭然!
Payトク期間中は圧倒的にお得!
3.5〜5%のポイントを貰える時点でLINE Payはお得なのだが、毎月末にはさらにお得なキャンペーンが行われている。
その名も...
Payトク キャンペーン!
このPayトクキャンペーンはあまり知られていないけど、実はめっちゃお得☆
Payトクキャンペーンの期間中は、コード支払いをすると最低でも23.5%(20%+3.5%〜)がLINE Pay残高で戻ってくるのだ♪


▼詳しくは下の関連記事に書いてあるので、興味がある人は要チェック!
-
【LINE Pay6月後半のPayトク】 コンビニ祭のキャンペーン内容と注意点!
6月23日から始まったLINE Pay「Payトク コンビニ祭」の内容と注意点がバッチリ分かる! 2019年の6月末のラインペイ「Payトク」はコンビニが対象。最大20%還元なので圧倒的 ...
まとめ
LINE Payのポイント還元率は、マイカラーによって決まる。
2019年7月31日までは、LINE PayのQR/バーコード支払いを利用すると、通常のマイカラーのポイントに3%上乗せされる☆
マイカラー | キャンペーン | 通常 |
---|---|---|
グリーン | 5% | 2% |
ブルー | 4% | 1% |
レッド | 3.8% | 0.8% |
ホワイト | 3.5% | 0.5% |
楽天カード
は還元率1%、
リクルートカード
は還元率1.2%なので、利用店舗などの条件は限られるけどLINE Payのポイント還元率はかなり高い☆
2018年12月31日23:59までは、Payトクキャンペーンでコード支払いをするとさらに20%が上乗せで還元される!
-
【LINE Pay6月後半のPayトク】 コンビニ祭のキャンペーン内容と注意点!
6月23日から始まったLINE Pay「Payトク コンビニ祭」の内容と注意点がバッチリ分かる! 2019年の6月末のラインペイ「Payトク」はコンビニが対象。最大20%還元なので圧倒的 ...
割り勘キャンペーンもかなりお得なので、要チェック☆
-
【LINE Pay割り勘キャンペーン実践】やり方の手順解説!注意点も☆
LINE Payで割り勘支払いをするとかなり得するキャンペーン!実際に試して感じたことを手順や注意点を分かりやすく解説☆ LINEは使ってるけど、LINE Payは使ったことがないって人は結構いるんじ ...
▼キャッシュレス情報
-
【2023最新】自動車税・軽自動車税のお得な支払い方法【楽天ペイ・PayPay・LINEペイ】
毎年支払っている自動車税、どの支払い方法が一番お得なのか知っていますか? 自動車税のお得な支払い方法を知らないと、毎年毎年結構な額を損することになるのでこの機会にお得な支払い方法を知っておきましょう! ...
-
【1%~全額還元】楽天ペイの税金・公共料金支払い方法を解説!
【2023.5.8追記】 楽天ペイで初めて支払う人は全員20%還元キャンペーンの情報を追加しました! 楽天ペイの請求書払いを使えば、スマホで簡単に公共料金や税金を支払うことができます! ...
-
【2023最新】大阪屋ショップで1番お得な支払い方法は?【ポイント還元率一覧表】
2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう! 富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...
-
【2023最新】新生活キャンペーン10選!Amazon・PayPay・楽天
6ヶ月の無料体験! 半額セールに半額クーポン! 最大60%オフのビッグセール! 春の新生活に向けて、各社が展開しているキャンペーンがお得すぎ! 節約したい人は、このチャンスを逃したら大損 ...
-
【PayPay使ってみた】ペイペイ使用方法。残高とクレジットカード切替方法も!
決済アプリPayPay(ペイペイ)の使い方と、支払い方法の切り替え方がバッチリ分かります! 100億あげちゃうキャンペーンで、超話題の決済アプリ「ペイペイ」。 消費税増税の消費者還元や大規模なキャンペ ...