-遊び
-, , ,

【スラムダンクの名言と名シーン】やる気をくれる!後世に残る名作バスケ漫画!

更新日:

映画スラムダンク

2022年12月3日、大人気漫画「スラムダンク」の映画が公開されました!

▶︎映画「ザ ファースト スラムダンク」の感想

【感想レビュー】映画スラムダンクは見る価値ある?感動とグッズ貰えます
【感想と評価】映画スラムダンクは見る価値ある?感動とグッズ貰えます

2022年12月3日、大人気漫画「スラムダンク」の映画が公開されました! THE FIRST SLUMDUNK (ザ ファースト スラムダンク)。 声優交代や炎上など事前の評価はかなり低かったので、「 ...

続きを見る

 

左手は添えるだけ

諦めたらそこで試合終了だよ

バスケがしたいです

などなど、いまだに頭から離れない名言を残すバスケ漫画「スラムダンク」。

スラムダンクを見てバスケを始めたって選手もいるんじゃないでしょうか?

 

一番好きなバスケ漫画は?」と聞かれて、どの漫画を答えるかで大体の年齢が分かるらしいですが、僕の中では完全に「スラムダンク」です!

少年ジャンプでも伝説的な名作の部類に入る作品よなっ!
たぬきち

 

そんな漫画「スラムダンク」、以前スキーにいったときにロッジに置いてあり、小6の甥っ子が寝るのも忘れて読みふけっていました。知らないだけで、今の若者にも十分通じる名作なのだと実感。スラムダンクの連載開始で、バスケ部員がめちゃくちゃ増えたという話もよく聞きます。

そんな伝説的とも言っていい、バスケ漫画「スラムダンク」。

最近読み返して見ると、昔とはまた違った感覚があり、涙なしには読めませんでした。

ゆうへい
何回泣いたか分からない...

 

桜木花道たち湘北高校の頑張りと姿勢、その他のライバルチームとの関係や、安西先生の教育者としての立場など、大人になってから読むと子供のときには感じなかった様々な部分で共感できます。

そして「自分も頑張らんとなぁ」という思いが自然と湧いてくる作品。ちょっと凹んでいるときや、やる気が欲しいときにはぴったりの漫画です。

今回はちょっとやる気が欲しかったのでスラムダンクを読み返し、よかったと思う名言セリフ、そしてアニメ「スラムダンク」についてちょっとまとめてみました!

フォローで富山情報入手

アニメ「スラムダンク」|漫画にはない話も

漫画「スラムダンク」は、当然のようにアニメ化もされています。

小さい頃みていた人も多いのではないでしょうか?

 

大黒摩季の「あなただけ見つめてる」、WANDSの「世界が終わるまでは」、ZARDの「マイフレンド」を聞くと自然と当時のオープニングやエンディングの映像が思い浮かびます。

漫画を読んだついでに、アニメのスラムダンクも何十年ぶりかに見たですが、なんとアニメ版では漫画ではやらなかった話が収録されています!

 

どんな話かというと、「陵南&翔陽vs湘北」の話。

仙道、藤真、福ちゃんがチームを組んで、湘北と練習試合をやる話です。

こんな夢のような話があったのを、この歳になって初めて知りました。漫画しか見てなかったから全然知らんかった...

ゆうへい
今まで何してたんだ自分っ!

さらに劇場版スラムダンクでは、外国の強豪チームと対戦をする話も。興味がある人はぜひ見てみてください。タイミングなどによりますが、基本的に無料体験がついているので無料視聴できます。

スラムダンクを見るならAmazonプライム

スラムダンクのアニメは結構な話数あるので、ゲオなどでレンタルしたとしてもまぁまぁお金がかかります。

Amazon信者の僕のオススメは、amazonプライムビデオです。

タイミングにもよりますが、アニメ「スラムダンク」が全話、さらに映画も見られちゃいます!

 

アマゾンプライム会員なら、無料で見られる「Amazonプライムビデオ」。もちろんお金を払わないと見られないものもありますが、かなりの種類のアニメや映画が無料で見られます。

クレヨンしんちゃんやドラえもんなどもあるので、小さい子どもがいるファミリーにもオススメ!

Amazonプライム会員は、送料も無料になるし、ビデオの他に、音楽も聞けたりと、アマゾン利用者なら絶対に入って損はしないサービスです。

漫画スラムダンク|名言と名シーン

名言と名シーンがやる気をくれる後世に残る名作バスケ漫画「スラムダンク」

僕が気に入ったシーンと、感動して泣いたシーンを、スラムダンクのコミックの巻数と共にまとめてみました。

 

1巻

・赤木晴子
バスケットはお好きですか?

・桜木花道
バスケ部に入部させてもらうために、ゴリの好きなものを聞きだしプレゼント。徹夜でボールと体育館の床をピカピカに磨いて根性を見せるシーン。

 

2巻

・桜木花道
練習のゲームに出して欲しくて、泣きながらゴリにアピールするシーン。

・桜木花道
「俺はバスケットをやる。バスケットマンだからだ」

 

3巻

・ハルコとの朝の秘密特訓

・ヒザをやわらかく、高く跳んで、置いてくる。

・相田彦一
「要チェックや!」

・リバウンドを制する者はゲームを制す!

 

5巻

・桜木花道
「センドーは俺が倒す!」

・流川と花道にダブルチームでつかれて、仙道がニコッと笑うシーン。

 

6巻

・センドー「オレを倒すつもりなら死ぬほど練習してこい」

・新しいバッシュはケガがしやすいということで、みんなが花道の新しいバッシュを踏むシーン。流川は踏まない。

 

7巻

・宮城リョータ
「体育館で初めて見たんだ彼女を。もうホレてたよ。速攻で入部した。バスケに命かけることに決めた。俺がチームを強くして、試合に勝って、それで彼女が笑ってくれれば最高さ」

 

8巻

・安西監督
「最後まで希望を捨てちゃいかん。あきらめたらそこで試合終了だよ」

・小暮公延
「根性なしのくせに何が全国制覇だ。夢見させるようなことを言うな!」

・三井寿
「安西先生、バスケがしたいです」

 

9巻

花道がゴリ宅に来て「退場しないためにはどうすればいいか教えてくれ」というシーン。

 

11巻

・三井寿
「そうだった、MVPをとった時もそうだったはず。こういう展開でこそオレは燃える奴だったはずだ」

・三井寿
「ここで働かなけりゃ、オレはただの大バカヤロウだ」

・流川楓が退場する花道に「惜しかったな、てめーにしては」というシーン

・桜木花道
「オレ、なんか上手くなってきた」

 

13巻

ゴリ
「くそっどうしてだ。なぜ今...。骨が折れてもいい、歩けなくなってもいい!やっとつかんだチャンスなんだ!」

相田彦一のねーちゃん
「いちばん基本的なことをキチンとやっている。さすがに王者と言われるチームね! 」

 

14巻

・安西監督
「自分1人が初心者という状況でそれでもなんとかしようと、いつも彼なりに必死で考えながらやってるんですよ」
木暮公延
「上達が早いわけだ」

 

15巻

・流川が交代させられて「ちくしょう...」というシーン。

・赤木晴子
「桜木選手、初めてダンク決めたのはいつですか?」

 

16巻

・朝、昼、練習後に600本のゴール下シュートを練習する桜木花道。

・初心者としてバスケ部に入部して以来、ドリブル・パス・リバウンドなどの地道な基礎練習を続けてきた桜木。その彼にとって、シュートの練習は楽しかった。

 

19巻

・陵南高校の魚住
「これが最後の20分だ。今までの全てはこの時のためにやってきた。いいか、絶対に勝つんだ。陵南バスケ部の全てを出しきるぞ!

・4ファールで一旦ベンチに下げられた魚住が「こんなに自分に腹が立ったのは初めてだ」というシーン。

 

20巻

・流川楓との1on1をする仙道
「やっぱりこいつとの1on1はおもしれー。負けん気と強さと、タフな精神力と、県内随一の得点力をもっている。
そして...最後に俺が勝つからだ」

 

21巻

・体力不足で退いた三井寿
「くそ...なぜオレはあんなムダな時間を...」

・福田を止め、仙道を止め、魚住を止めた。奴の肉体が、いや、細胞が瞬間的に反応した。

・小暮公延
「入った...、うわあああ入ったあーっ」
田岡監督
「あいつも3年間頑張ってきた男なんだ。侮ってはいけなかった」
田岡監督
「敗因はこの私。陵南の選手たちは最高のプレイをした!」

 

22巻

・へた糞の
上級者への道のりは
己が下手さを知りて一歩目

・安西監督
「どうだね桜木くん、ワクワクしてこないかね」
安西監督
「シュート2万本です」
桜木花道
「2万で足りるのか?」

 

23巻

・凄さを知った。合宿で2万本のシュートを打ってきた桜木は今、流川のシュートの凄さが初めてわかった。

 

24巻

・表紙裏の井上雄彦さんの言葉
バスケットボールが上手くなりたい。もっとドリブルが上手くなりたい。左右同じようにできるようになりたい。もっとパスが上手くなりたい。いつも周りが見えるようになりたい。もっとシュートが上手くなりたい。とにかくよく入るようになりたい。もっとディフェンスが上手くなりたい。40分動き続けられるようになりたい。みんなはどう?

・流川楓
「日本一の選手ってどんな選手だと思う...。きっとチームを日本一に導く選手だと思うんだよな。一歩も引く気はねーぜ」

・合宿でトレーニングしたジャンプシュートを決めた桜木花道。
ハルコや洋平達「巣立つヒナ鳥を見る母鳥の心境だな」

・記者のおっちゃん
「すごい男だ、11番流川楓。プレイでこれだけ人の心を動かすなんて...。涙出そうになってきた...」

 

25巻

・安西監督
「全国制覇を成し遂げたいのなら、もはや何が起きようと揺らぐことのない、断固たる決意が必要なんだ!」

・小暮公延
「こうなったら信じようぜ。勝てるさ、絶対。入部したときを思い出してみろよ。今まで残ったのは、あの時本気で全国制覇を信じた奴だけだぜ」

・安西監督
「山王ファンが多いようですね」
ゴリ
「ほとんどですね」「悪いが皆さんの期待通りにはならん...」

・丸男
「ゴ、ゴメン君...」
桜木花道
「ぬ...、あやまるな丸男。勝負じゃねーかよ」

 

27巻

・安西監督
「私だけかね...?まだ勝てると思っているのは...」
桜木花道
「あきらめたんじゃなかったのか、オヤジ...」
安西監督
「あきらめる?あきらめたらそこで試合終了ですよ...?」
安西監督
「君がオフェンスリバウンドとれるなら、それは...」
桜木花道
「4点分の働きってコトか!」
安西監督
「それが出来れば、君が追い上げの切り札になる!」

・桜木花道
不思議と迷いはなかった。やるべきことが1つに絞られていたから。それにこんな風に誰かに必要とされ、期待されるのは初めてだったから。

 

28巻

・堂本監督
「あいつらはとことん向かってくる相手だけを求めている。自分たちのあくなき向上心ゆえに」

・宮城リョータ
「しっかりしろォ!流れは自分たちでもってくるもんだろがよ!」

・魚住
「華麗な技をもつ河田は、鯛。お前に華麗なんて言葉が似合うと思うか赤木。お前は鰈(かれい)だ。泥にまみれろよ。」
ゴリ
「河田は河田。オレはオレだ。奴の方が上だとしても、湘北は負けんぞ。負けん!」

・高頭監督
「限界ギリギリの三井を支えているのは...、自分のために赤木がスクリーンかけてくれる、その一瞬を逃さず宮城がパスをくれるはず、落ちても桜木がリバウンド取ってくれるはず、という信頼。奴は今、赤んぼのように味方を信頼しきる事で、なんとか支えられている」

<h329巻

・安西監督
「おい、見てるか矢沢。お前を超える逸材がここにいるのだ!それも...、2人も同時にだ...、矢沢」

・テツ沢北
4歳の頃からどれだけの時間をあの裏庭で過ごしただろうか、日の出とともに起きて1on1、まっくらになるまで1on1。将来ライバルになりそうな相手は、早目に叩いておけよ、エージ」

<p・テツ沢北
チャレンジこそ、奴の人生なんです。 <p・仙道
「1対1もオフェンスの選択肢の1つにすぎねえ。それがわからねえうちは、おめーには負ける気がしねえ」

・安西監督がしゃがんでガッツポーズ。

・水戸洋平
「かつての花道なら絶対殴ってるよ、試合なんかカンケーなしに」
高宮
「ああ、あいつ、大人になったな」
洋平
「いや、そうじゃねえ、バスケット選手になってしまったのさ」

 

30巻

・三井寿
静かにしろいこの音が、俺を蘇らせる。何度でもよ。

・初心者だけど、いつかバスケ部の救世主になれる人かも知れないよ、お兄ちゃん!桜木君っていうの

・赤木剛憲
感情的になるな。まだ何かを成し遂げたわけじゃない。なぜこんなことを思い出してる、バカめ。

・小暮公延
味方の頼もしさに一瞬心が緩んだのか、赤木。ずっとこんな仲間が欲しくかったんだもんな。

安西監督
「桜木君がこのチームにリバウンドとガッツを加えてくれた。宮城君がスピードと感性を。三井君はかつて混乱を、のちに知性ととっておきの飛び道具を。流川君は爆発力と勝利への意志を。赤木君と木暮君がずっと支えてきた土台の上にこれだけのものが加わった。それが湘北だ」

・宮城リョータ
ドリブルこそがチビの生きる道なんだよ!

・桜木花道
「大好きです。今度は嘘じゃないっす」

 

31巻

・桜木花道
「オヤジの栄光時代はいつだよ、全日本のときか?オレは...、オレは今なんだよ!」

・桜木花道
「やっとできたぜ、オヤジの言ってたのが。やっと、ダンコたる決意ってのができたよ」

・湘北バスケ部員
「湘北に入ってよかった」

・桜木花道
「左手はそえるだけ」

・桜木花道と流川楓がハイタッチして、すぐ離れていくシーン。

スラムダンク|好きなシーン、ベスト5

スラムダンクは感動シーン・名シーンが多すぎて、上記の中からさらに好きなシーンを選ぶのは難しいが、なんとか選んでみた。

この歳になって読み返してみると、花道や流川を育てる安西監督の視点に結構共感する。あとは木暮みたいにめちゃくちゃ活躍はしないんだけど、ずっと頑張ってきた選手への共感も強い。

作品は変わっていないのに、歳と共に自分自身の感じ方が全く変わるのはおもしろい。

 

【1位】

桜木花道と流川楓がハイタッチするシーン(31巻)

いつも争う2人が、まさかのハイタッチ。このシーンはスポーツをやる中で、お互いの意思がぴったりあってプレーが成功したとき、そして勝負に勝利したときに出るものすごい一体感を見事に表している。

声がなくても、絵だけ十分に伝わってくる。

 

【2位】

・三井寿が「安西先生、バスケがしたいです」と言って泣き崩れるシーン(8巻)

ケガがあって、いろいろと辛いことが重なって強がっていた三井寿が、突然現れた恩師の前で泣き崩れる。

今までの三井寿の行動や思いが、ここにくるまでにしっかりと描写されていて、めちゃくちゃ共感してしまう。すごく有名なシーンだが、それだけ多くの心に残る理由が分かる気がする。

 

【3位】

小暮公延(通称メガネ君)が、3Pシュートを決めるシーン(21巻)

レギュラーではない木暮が、相手の監督の私事で甘いマークにされ、そのときに3Pシュートを決める。

メガネ君がバスケットボールを始めてから、今までずっと一生懸命練習してきたのが伝わってくる。思わず共感してしまう。

 

【4位】

安西監督が桜木に向かって「どうだね桜木くん、ワクワクしてこないかね」と言うシーン(22巻)

2万本のジャンプシュートの特訓を行えば、全国のチームをびっくりさせることができる。それを想像できた桜木花道が乗り気になる。

このときの桜木花道の表情などもすごくいい。

 

【5位】

桜木花道がハルコの前で「大好きです。今度は嘘じゃないっす」というシーン(30巻)

最初は好きではなく、嘘でバスケットを始めたことがここで分かる。でもずっと一生懸命練習を続けてきたら、どうしようもなくバスケが好きになった。

桜木花道は、ハルコへの告白かと勘違いするような演出で、この想いを正直に言葉に出した。ストレートすぎて心にぐっとくる。

まとめ

  • 何回読んでも、感動してめちゃくちゃ泣ける
  • 花道の頑張る姿にかなりやる気をもらえる

スラムダンクの桜木花道のすごいところは、ちゃんと練習をしているところ。他の人にどんなに文句を言われても、自分の信念を信じてちゃんと行動をするのがすごいです。

周りの目を気にせず、自分のやりたいことを口にすることもすごい!大人になると変な恥ずかしさから、実生活ではそこまで素直に自分の目標などを口に出すができないですよね。

ゆうへい
あの素直な姿をみると、妙に感動してしまう

 

年齢が関係すると思いますが、安西監督の育てる喜びみたいな部分への共感も大きいです。

教えたことをどんどん吸収して成長していく姿を目の当たりにできることは、人間の喜びの一つ。わが子の成長をみている親は、この部分に共感するのではないでしょうか?

文字だけだとなかなか分からないですが、井上雄彦の絵が微妙なキャラの心情をすごくよく表していて、漫画で読むと感動が数倍になります。とにかくバスケ漫画「スラムダンク」は、何かやる気が欲しいときや、悩んでいるとき、自分の信念を確かめたいときにかなりおすすめの漫画!

だが一度読み出すと、全巻読み終わるまで止まらない可能性がかなり高いので注意しましょうw

 

スラムダンクは電子書籍になっていないので、基本的にスマホで気軽に読めません。漫画全巻ドットコムであれば即日発送なので、すぐに読み始められるしいつでも読み返せるのでオススメです。

▶︎スラムダンク (漫画全巻ドットコム)

 

2022年12月に映画も公開されたので、こちらもオススメです!

富山県の年間イベントスケジュール完全まとめ!
【2023最新版】富山県イベントカレンダー!日時・月毎・開催場所まとめ【お出かけの参考に】

2023年12月までのイベント情報更新!   【富山県 今週開催のイベント】 下の一覧表は横にスライドできますめえ助 日時 イベント名 開催場所 問合せ先 10月7日(土) ~1月28日(日 ...

続きを見る

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【太閤山ランドのプール】料金や種類、プール開きなど紹介【お得な割引料金も】
【太閤山ランドのプール2023】料金や営業期間は?予約&入場制限もある?

ゆうへい夏のプールの代表格「太閤山ランドのプール」の料金や種類、お得な利用方法などをまとめてみました! コロナが落ち着いた今年2023年は、太閤山ランド40周年!花火大会も開催されます!   チケットの購入方法は以下の2通り。 コンビニ購入 それぞれの割引料金は同じですが、ポイントが入る分「」でチケットを購入するのがお得です。   富山県内最大級の射水市太閤山ランドのプール。 朝一から長蛇の列ができるほど人気のプールで、小さい子供がいる家族のお出かけスポットの一つでもあるよなねず太郎 ...

【石田浜海水浴場】黒部唯一の貴重な海水浴場!駐車場や設備情報
【石田浜海水浴場】黒部唯一の海水浴場!駐車場や設備、ライブカメラ情報など

【2023年7月11日追記】 2023年は、7月15日(土)~8月15日(火)の期間中に海水浴場開設とのこと。   ゆうへい石田浜海水浴場の駐車場やビーチを調べてきました 黒部市唯一の海水浴場で、富山県内で半径10km圏内に他の海水浴場がないのは、石田浜海水浴場だけ! つまり石田浜海水浴場がなかったら、この周辺の人たちはかなり遠くにいかないと海水浴ができないってこと! 頑張って運営してるって感じがしたわ☆にゃあ子 基本情報は次のとおりです。 実際の様子を写真付きで詳しくみたい人は読み進めてくださ ...

【グリーンパーク大門】無料で水遊びできる公園【スライダーあり】
【グリーンパーク大門】無料で水遊びできる公園【スライダーあり】

ゆうへい射水市のグリーンパークだいもんは、暑い夏に小さな子どもを連れて行くにはピッタリの公園です 滑り台がウォータースライダーに変身する珍しい公園です。 無料で利用できて涼めるので、夏の子どもの遊び場に悩むファミリーにはおすすめ!   滑り台に凧のマークが入ってるから「凧公園」って呼ばれたりしてるよなたぬきち 朝乃山の朝稽古を見に行った公園ですねめえ助 富山県射水市にある「グリーンパーク大門」についてまとめてみました! 関連記事 朝乃山の凱旋公開稽古見てきた 富山の公園の記事まとめ 富山県内の海 ...

【ミニシアターほとり座 新館】総曲輪フォルツァ跡地にオープン!
【ミニシアターほとり座】フォルツァ総曲輪跡地の映画館!料金や行き方解説

以前あった映画館フォルツァ総曲輪が、「ミニシアターほとり座」として復活すると聞いた。実際にどんな感じになっているのか知りたい! こんな疑問を解消します!   「フォルツァ総曲輪が再開!」などの新聞やネット記事を見て、気になっている方。 ゆうへい僕も気になったので、「ほとり座」の田辺くんに連絡を取って中を見せてもらいました! いつものごとく、田辺くんとの会話は面白すぎて1時間以上話しちゃったw ▶︎シネマカフェ「ほとり座」オーナー田辺くんの話を聞いて感じた、富山を活性化する方法   今の ...

【ほとり座 高岡サテライト館】7月11日、御旅屋通りにミニシアターオープン!
【御旅屋座】高岡ダフレンズのミニシアター!料金や映画館の様子

【2023年7月7日追記】 気づいたら「ほとり座 高岡サテライト館」から「御旅屋座 (おたやざ)」に名称が変わっていました。   総曲輪フォルツァのミニシアターほとり座が高岡にもできるらしいね。どんな感じの映画館になっているのか知りたい! こんな疑問を解消します!   2020年7月11日(土)のオープン前に映画館内の様子を見せてもらい、責任者の方にもお話を聞いてきました。 ほとり座が高岡にもできる時代がくるとは...たぬきち ゆうへい富山が楽しくなる! そんな情報は嬉しいし、どんどん ...

富山の映画館の料金と割引サービスまとめ
【完全版】富山県の映画館、割引や基本料金の比較、駐車場まとめ!

拡大して見てね! ココがポイント 2023年7月1日にイオンシネマとなみができて、富山県内の映画館事情がちょっと変わりました! ▶︎【映画館イオンシネマとなみ】1,000円で映画鑑賞する裏技とは?   富山県って映画館がいくつあるのかな?場所や割引料金、割引デーなどを分かりやすく教えて! 休みの日に映画を見たくなるときってありますよね? 今日はどこの映画館が安いんだっけ?なんて迷うことが結構あるねず太郎 この記事では富山県内の全ての映画館を比較してみたので、料金などの比較に役に立つはずですめえ助 ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし