-遊び
-, , ,

【釣船でタイラバ】チャーター船 強神丸で富山新港周辺で鯛カブラやってきた!

更新日:

たまには釣り船でフィッシングを楽しむのもあり☆

8月、釣り仲間に誘われて、以前から興味があった鯛ラバに挑戦してきた。なんとなく昔からしっかりした鯛を釣ってみたいという思いがあったので、ありがたいお誘い。

東京では何回か乗ったことがあったが、富山では初の釣り船。初めてのことってちょっとワクワクする♪

結果として、3人で行って僕だけが6匹ほど釣ってあとの2人は0(ボウズ)だった...

ちょっと気まずかったけど楽しめた☆w

富山の釣り船でのタイラバについてまとめてみた。

フォローで富山情報入手

鯛カブラとは?

富山新港周辺の海上の朝日と船

真鯛釣りで用いられるルアーの一種、鯛ラバ(タイラバ)ともいう。

近年、鯛ラバを用いた釣りが新たなゲームとして人気を博している。

底に落として巻き上げるのを繰り返す釣り方で、比較的簡単に様々な種類の魚が釣れる。

少人数チャーター船「強神丸」

少人数チャーター船「強神丸」

今回利用したのは、少人数チャーター船「強神丸(きょうじんまる)」

釣り仲間の同僚が予約してくれた。3人での釣行だったが、みんな初タイラバ。

スゲー強そうな名前の船だな
たぬきち

東京で乗ったことがあるのは乗合船で10人ほど乗れる大きさだったけど、強神丸は少人数チャーターなので船長を除いて基本的に4人まで。

顔見知りだけで乗れるので、今回は一度もなかったけど隣と糸が絡んでもそこまで気まずくないw

しかも万が一のために一応トイレ付きなので安心だ。

料金

貸切近海(4人まで)30,000
貸切プチ遠征(4人まで)40,000
どっぷり便60,000
貸し竿3,000

今回は貸切近海(4人まで)のコースを利用したので、3万円を3人で割って1人1万円。

朝一便4時出船、釣り場を10時発の6時間。暑いのと潮風で6時間で疲れきった...。

貸し竿で気楽に挑戦

僕以外の2人は鯛ラバ用のマイ竿を持っていたが、僕は持ってない...。

お金があんまりないし、今後タイラバを続けるかどうかも分からんから買えんかったw

ラッキークリークで、鯛ラバ用の竿とリールなど全てセットで2万円ほどです
めえ助

ということで、
とりあえず仕掛けだけ自分で買って、あとはレンタルにした。3000円ってちょっと高い気がしたけどこれは仕方ない。

キス釣り用とかだと500円くらいでレンタルできます
めえ助

チャーター船のメリット

今回利用した少人数チャーター「強神丸」のメリットは次の2つ。

  1. 顔見知りだけで乗れる
  2. 希望によってなんでもしてくれる

1については、先ほども書いたが糸が絡んだり何かあったときに楽。乗合船に乗ったことがある人は分かると思うが、知らない人が乗ってると何かと気を遣う。友達や家族など知り合いだけなら、色々と気楽に楽しめる☆

2については、例えば前半は鯛ラバで、後半はジギングなんて要望にも時間内であれば応えてくれる。釣りはその日の天候や水質など自然がしめる要素が大きいので、柔軟に対応してもらえるのはありがたい。

チャーター船のデメリット

1番のデメリットは料金だ。

乗合者が少なく融通も利きやすい分、乗合船よりも割高になる。

でも強神丸は、4人集めれば乗合船よりも気持ち高いくらいの料金で利用できるのでリーズナブルな方だと思う。

釣り開始〜終了まで

少人数チャーター「強神丸」での釣りの開始から終了までを、時系列に沿ってまとめてみた。

集合場所

集合場所は、射水市のスズキマリーナ富山。

4:00出船だったので、3:50くらいには来て欲しいと言われた。

2:25くらいには着いてたよなw
たぬきち

車は川の土手沿いにそのまま停めておく形で、特に特別な駐車場などがあるわけではない。

スズキマリーナ富山

住所:富山県射水市新堀39

釣り船に乗り込み

チャーター船「強神丸」で鯛カブラ。乗船

早く着きすぎて待ってたら、船長が来たので挨拶して強神丸に乗り込み。

持参のクーラボックスや竿、仕掛けなどの荷物も積み込む。レンタルの竿はここでもらえた。

出船

少人数チャーター船「強神丸」を運転する船長

強神丸の船長は、一瞬怖い人かと心配したけど優しい人だったw

船にはもちろん魚群探知機も着いている。船中に狭いけどけどトイレも完備(結局使わなかった)。

少人数チャーター船「強神丸」出船

まだ光がついている新湊大橋をくぐって海上へ。

仕掛けの装着

チャーター船「強神丸」のロッド立て。

船で走りながらポイントに着くまでに、仕掛けをつけておく。

ポイントに着いたらすぐに海の中に投入できるようにしておくことで、無駄なタイムロスをなくせる。

揺れてる船上で仕掛けをつけるのは意外とムズイ!
にゃあ子

綺麗な朝日を眺める

富山新港周辺の海上でみる朝日

海上で見る朝日は、陸で見るのとはまた違って綺麗☆

富山新港周辺の海上の朝日と船

風を切って進む船と、朝日と水平線のコラボはインスタ映え必至。

船上で感じる風がホントに気持ちいい☆

鯛カブラ開始!

チャーター船の鯛カブラの釣り開始

ポイントに着いたら、船長の開始の合図とともに仕掛けを海中に投入!

すごい贅沢な瞬間☆
にゃあ子

釣りをするときは、船の前に2人、後ろに2人って感じになる。今回は3人だったので前1人。

全然釣れない...

海上を漂う鳥

「魚群探知機もあるし釣り船だしすぐに釣れるやろ」なんて思ってたけど、1時間くらい全然釣れない...。

今年の8月はめちゃくちゃ暑かったから、水温も30度くらいと異常...。この日も8時くらいですでに30度を超えてた...。

優雅に泳ぐ鳥がちょっとイラっとするなーw
たぬきち

初ヒット!

鯛カブラ釣り初ヒット!

1時間半くらいして、ようやく待望の初ヒット!

仕掛けが着水して5m程あげた所でアタリがあった。

やはり水温の低い底の方にいるんですね。
めえ助

鯛カブラはアワセ(針をかけるアクション)をしてはいけない!と聞いていたので、ゆっくりと巻き上げながらキッチリかかるのを祈る。

巻き上げている最中、「バレたかな(逃げた)」と思う場面も何度かあったが、しっかりと掛かって釣り上げることができた。

鯛カブラで釣り上げた甘鯛

ポイント移動を繰り返す

数チャーター船「強神丸」のポイント移動

魚群探知機に魚影はあるのに食いが悪かったので、10分~30分おきにこまめにポイント移動。

少人数チャーター船「強神丸」で行ったポイント

貸切近海プランだったので、主に新港から四方沖あたりの岩礁などのあるポイントで釣りをした。

遠く海上から見る新湊大橋

移動中は風があるので涼しいし、遠くに見える新湊大橋がちょっと珍しくて楽しい☆

船が止まるとマジで暑い...w

最後は暑さでバテバテw

数チャーター船「強神丸」の先端と海

ホントに暑かったので、6時間も海にいるとバテバテ...。

飲み物・日焼け止め・酔い止めは、確実に持っていった方がいい!!

炎天下での釣り船で飲み物なかったら熱中症でヤバい
たぬきち

飲み物は念のため3リットルくらい持って行ったんだけど、1リットルあれば十分だった。酔い止めは飲んでおいて正解(結構揺れたので、飲んでなかったら確実に船酔いしてた...)。

帰港時にも新湊大橋が見られる

新湊大橋と海王丸

行きは日の出前でよく見えなかったが、マジかで見ると結構すごい建造物。

新湊大橋の裏側

新湊大橋を裏側のこのアングルで見られるのは、船に乗った人の特典かもしれない☆

6時間の鯛カブラの釣果

チャーター船の鯛カブラの釣果

早朝6時間の鯛ラバでの釣果は次の6匹。

  • 真鯛(2匹)
  • チダイ(1匹)
  • 甘鯛(1匹)
  • キジハタ(2匹)

鯛ラバで釣った真鯛

鯛ラバで釣った甘鯛

鯛ラバで釣ったキジハタ

ちょっと気まずいのが3人で行ったのに僕しか釣れんかったこと...

ほぼ同じポイントで同じ時間、同じタイミングで釣りをしているのに、この差はどこから生まれてくるのだろうか?

釣りってヤツは一筋縄じゃいかんなぁ。

鯛ラバで好調だった仕掛け

鯛ラバの仕掛け

釣果に違いが出た、僕と他の2人の違いを考えると次の2つに絞られる。

  1. レンタル竿
  2. 鯛ラバの色

レンタル竿が特別良かったとはちょっと思えない。

ということは、
鯛ラバの色が重要なんだ!

富山ではグリーンがいいよ!ってのはラッキークリークでも教えられたけど、それがハマったと考えると納得がいく。

ちなみに、重さは120g!

その重さもこの日の潮の流れにはちょうど良かったっぽい。

釣った魚はもちろん調理

甘鯛の昆布締め

釣った魚は一緒に行った友人と山分けして、帰ってから調理して美味しく頂いた。

  • 真鯛→塩焼き
  • 甘鯛→昆布締め
  • キジハタ→刺身

一番美味かったのは、甘鯛の昆布締め☆

フクラギの昆布締めも美味いし、富山の昆布締め最強だなw

まとめ

人生初の鯛カブラでの釣り。

気温も水温も高くて決していい条件ではなかったけど、釣れたので楽しめた☆

釣り船って陸での釣りに比べるとお金がかかるけど、たまには利用してみるのも気分が違っていい。アオリイカのティップランも楽しいそうなので、1回くらいやってみようかなと思ってる。

鯛ラバは仕掛けさえあれば結構手軽にできて様々な魚が狙える。これが人気の理由なんだろうな。

メタルジグでのフクラギと比べると、重りが重いからか引きはそこまで楽しめなかったけどアリだなぁ。

とりあえず今回学んだことは、
富山で鯛ラバやるならグリーンの仕掛けは必須!

強神丸には県外からの釣り客も結構多い。海と山に恵まれた富山の遊びをぜひ堪能していって♪

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【太閤山ランドのプール】料金や種類、プール開きなど紹介【お得な割引料金も】
【太閤山ランドのプール2023】料金や営業期間は?予約&入場制限もある?

ゆうへい夏のプールの代表格「太閤山ランドのプール」の料金や種類、お得な利用方法などをまとめてみました! コロナが落ち着いた今年2023年は、太閤山ランド40周年!花火大会も開催されます!   チケットの購入方法は以下の2通り。 コンビニ購入 それぞれの割引料金は同じですが、ポイントが入る分「」でチケットを購入するのがお得です。   富山県内最大級の射水市太閤山ランドのプール。 朝一から長蛇の列ができるほど人気のプールで、小さい子供がいる家族のお出かけスポットの一つでもあるよなねず太郎 ...

【石田浜海水浴場】黒部唯一の貴重な海水浴場!駐車場や設備情報
【石田浜海水浴場】黒部唯一の海水浴場!駐車場や設備、ライブカメラ情報など

【2023年7月11日追記】 2023年は、7月15日(土)~8月15日(火)の期間中に海水浴場開設とのこと。   ゆうへい石田浜海水浴場の駐車場やビーチを調べてきました 黒部市唯一の海水浴場で、富山県内で半径10km圏内に他の海水浴場がないのは、石田浜海水浴場だけ! つまり石田浜海水浴場がなかったら、この周辺の人たちはかなり遠くにいかないと海水浴ができないってこと! 頑張って運営してるって感じがしたわ☆にゃあ子 基本情報は次のとおりです。 実際の様子を写真付きで詳しくみたい人は読み進めてくださ ...

【グリーンパーク大門】無料で水遊びできる公園【スライダーあり】
【グリーンパーク大門】無料で水遊びできる公園【スライダーあり】

ゆうへい射水市のグリーンパークだいもんは、暑い夏に小さな子どもを連れて行くにはピッタリの公園です 滑り台がウォータースライダーに変身する珍しい公園です。 無料で利用できて涼めるので、夏の子どもの遊び場に悩むファミリーにはおすすめ!   滑り台に凧のマークが入ってるから「凧公園」って呼ばれたりしてるよなたぬきち 朝乃山の朝稽古を見に行った公園ですねめえ助 富山県射水市にある「グリーンパーク大門」についてまとめてみました! 関連記事 朝乃山の凱旋公開稽古見てきた 富山の公園の記事まとめ 富山県内の海 ...

【ミニシアターほとり座 新館】総曲輪フォルツァ跡地にオープン!
【ミニシアターほとり座】フォルツァ総曲輪跡地の映画館!料金や行き方解説

以前あった映画館フォルツァ総曲輪が、「ミニシアターほとり座」として復活すると聞いた。実際にどんな感じになっているのか知りたい! こんな疑問を解消します!   「フォルツァ総曲輪が再開!」などの新聞やネット記事を見て、気になっている方。 ゆうへい僕も気になったので、「ほとり座」の田辺くんに連絡を取って中を見せてもらいました! いつものごとく、田辺くんとの会話は面白すぎて1時間以上話しちゃったw ▶︎シネマカフェ「ほとり座」オーナー田辺くんの話を聞いて感じた、富山を活性化する方法   今の ...

【ほとり座 高岡サテライト館】7月11日、御旅屋通りにミニシアターオープン!
【御旅屋座】高岡ダフレンズのミニシアター!料金や映画館の様子

【2023年7月7日追記】 気づいたら「ほとり座 高岡サテライト館」から「御旅屋座 (おたやざ)」に名称が変わっていました。   総曲輪フォルツァのミニシアターほとり座が高岡にもできるらしいね。どんな感じの映画館になっているのか知りたい! こんな疑問を解消します!   2020年7月11日(土)のオープン前に映画館内の様子を見せてもらい、責任者の方にもお話を聞いてきました。 ほとり座が高岡にもできる時代がくるとは...たぬきち ゆうへい富山が楽しくなる! そんな情報は嬉しいし、どんどん ...

富山の映画館の料金と割引サービスまとめ
【完全版】富山県の映画館、割引や基本料金の比較、駐車場まとめ!

拡大して見てね! ココがポイント 2023年7月1日にイオンシネマとなみができて、富山県内の映画館事情がちょっと変わりました! ▶︎【映画館イオンシネマとなみ】1,000円で映画鑑賞する裏技とは?   富山県って映画館がいくつあるのかな?場所や割引料金、割引デーなどを分かりやすく教えて! 休みの日に映画を見たくなるときってありますよね? 今日はどこの映画館が安いんだっけ?なんて迷うことが結構あるねず太郎 この記事では富山県内の全ての映画館を比較してみたので、料金などの比較に役に立つはずですめえ助 ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし