観光

-観光
-,

【感想レビュー】月影ベイベって?八尾のおわら風の盆が舞台の漫画やちゃ!

更新日:

おわら風の盆を描いた漫画「月影ベイベ」

おわら風の盆は全国的に有名だと思うが、そのおわら風の盆の八尾町を舞台にした漫画「月影ベイベ」を知っているだろうか?

富山に関係のある漫画といえば一番に思い浮かぶのが、氷見市を舞台にした「ほしのふるまち」。他にも「orange-オレンジ」「おおかみこどもの雨と雪」(これはアニメかな?)などがある。

で、
意外と知られていないのが「月影ベイベ」...。

僕も県外の漫画好きの友達に教えられて知った。そして「どうせ大したことない漫画やろ?」なんて思っていたw

フォローで富山情報入手

月影ベイベとは

月影ベイベ

「月影ベイベってどうせマイナーな漫画やろ?」と思ってた...

しかし調べてみると、
なんと2014年度このマンガがすごい!オンナ編第3位に入った漫画だった!

ちょっとナメてたわ...。
確かにマイナーっぽいランキングだけど、それでも数多ある漫画の中から選ばれるのはスゴイ!

いい機会なので、読んでみた。
1ページ目の主人公光の最初の言葉が...

「こないだゆうとったCD、焼いてくれたがけ?」

しかも「言うとった」に、「ゆうとった」とふりがながついている。

富山弁満載すぎやろ!w

月影ベイベのあらすじ

おわら風の盆

富山県八尾町、伝統芸能「越中おわら節」のある、人口2万人ほどの町。

そこで毎年行われる「おわら風の盆」という祭りには、全国、海外から20万人以上の人が訪れる。

おわらの町八尾に、東京から転校してきた女子高校生、峰岸蛍子。風邪でしばらく休んでいた地元のおわら大好きな男子高校生、佐伯光は、教室で蛍子を見かける。

体育祭に向けた「おわら」の全体練習で、「興味ないから」と蛍子は練習もせずにすぐに教室に戻る。だが忘れ物をした光が教室へ戻ると、蛍子は一人で美しいおわら踊りをしていた。

東京からの転校生、蛍子はなぜおわらを踊れるのか?それには、どうやら光のおじさんの円(まどか)が関係しているらしい。

富山県八尾町、おわら、おわら風の盆、高校生、伝統芸能。それらがうまく絡みあって展開していく物語。

月影ベイベの感想

絵は、シンプルな線で描かれとる。独特な雰囲気を持っとる絵で、読んどるうちにどんどん惹かれていく。

背景は、実際の八尾の町とほぼ同じ風景が描かれている。「おわら風の盆」などで八尾の町を歩いたことある人やったら、「あー、あそこやな!」って感じで大体わかんがじゃないかと思う。

上から目線で申し訳ないがやけど、最初は「よくある富山弁だけ出てきて内容ないやつやろーなー」と何の期待もせんと読み始めた。しかしストーリーも結構しっかりしとって読み応えがある。

まだ3巻までしか読んでないがやけど、続きが結構気になっとるw

そしてやっぱ富山県民として一番気になるんは、富山弁!

漫画の富山弁方言指導として、「新川早織さん」という人が記載されとんがやけど、結構こてこての富山弁。富山でも地域によってかなり言葉が違っとるから、それも実感できる。

ドラマとかやったら発音のちょっとした違和感が気になって、「頑張って富山弁話しとるなー」って思ってしまう。でも漫画だからなんか、指導がしっかりしとるからながか、あんまり違和感なく読める。

姪っ子は、富山弁だということを特に意識せずに読んどって、それがちょっと面白かった。それくらい日常的に使われとる富山弁に近い。

月影ベイベの作者

月影ベイベの作者は「小玉ユキ」。

漫画のプロフィールには次のように記載してある。

小玉ユキ
9月26日生まれのA型。長崎県出身。2000年「CUTiE comic」(宝島社)にてデビュー。2005年より「月刊flowers」(小学館)にて数々の作品を発表し始め、2007年に「光の海」でコミックスデビュー。2012年「坂道のアポロン」で第57回小学館漫画賞一般向け部門受賞

八尾のおわらを舞台にするくらいだから「富山出身なのか?」と思いきやそうではないようだ。

八尾で育っていないにも関わらず、「取材によってここまでリアルっぽく漫画にできるものなんだなぁ」とちょっと感心した。漫画を読んでみても分かると思うが、表面をさらっとなぞっただけではなくしっかり取材されていることが分かる。

でも個人的に、「なんで富山のおわらだったのか?」がすごく気になる。

やはり富山の面白さって、県外の人の方が分かっていたりするんやろうなぁ。

でも本当なんで日本各地に伝統芸能がある中で「富山県八尾町のおわら」だったのだろう?気になる...。

おわら風の盆とは

【おわら風の盆】越中八尾への行き方や駐車場などアクセス完全まとめ!

越中八尾おわら風の盆とは、富山県の越中八尾という町で開催されるお祭り。

人口約2万人の八尾町に全国から20万人以上の観光客が押し寄せる人気のイベントだ。海外からの観光客も多い。

毎年8/20~30が前夜祭、9/1~3が本祭。

八尾の町自体もとても雰囲気があって歩きがいがあるのだが、おわら風の盆のときは、綺麗なぼんぼりなどでさらに風情のある風景に変わる。

男も女もすげ笠をかぶり、昼夜に渡って八尾の町中で踊り歩く。おわらは踊り手だけでなく、唄、三味線、胡弓、太鼓、囃子(はやし)で成り立っている。

夜のぼんぼりが灯った八尾の町に、おわらの踊り、三味線、胡弓、唄が響く様子は贅沢以外のなにものでもない☆

富山生まれ富山育ちなのだが、20代後半になって初めて見に行った。「富山にこんないい所があったのか」とあらためて思いそれからは毎年行っている。

実はこのブログを始めるきっかけにもなったのが、「おわら風の盆」なのだ。

越中おわら風の盆の鏡町の踊り
【おわら風の盆2022】これを読めばOK!駐車場,見どころ,交通規制,お薦めスポット!

2022年は、縮小ありで3年ぶりに開催されます! おわら風の盆2022の情報を簡単にまとめると次のとおりです。 一般観光客用駐車場やシャトルバスの運行なし おわら演舞場は中止 曳山展示館の屋内外ステー ...

続きを見る

まとめ

八尾のおわらが舞台の「月影ベイベ」。

想像以上によくできた作品で、読んでも損はないだろう。

特に富山県民なのであれば、ここまでコテコテの富山弁が文字として描かれている漫画というだけで楽しめるはずだw

この漫画がきっかけで、富山に来る人やおわら風の盆に来る人が増えて、富山の魅力がもっと伝わるといいなぁ☆

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【富山の桜 開花予想と開花状況】花見前に要チェック!効率的に満開を狙う方法☆
【2023最新】富山の桜開花予想と開花状況【満開花見を狙う方法】

富山県の桜はいつ咲くの? 花見に行く場所の具体的な開花状況は? 春の桜の季節、まず知りたいのは、この2つ。 桜を見に行くなら、満開の一番キレイな時がいいですよね?   現在発表されている富山県の桜開花予想&満開予想は次のとおり。例年よりも8~10日ほど早い開花になりそうです。 場所 開花予想日 満開予想日 富山市 3月21日(火) ※weathernews 3月22日(水) ※tenki.jp 3月27日(月) ※weathernews 3月26日(日) ※tenki.jp 高岡市 3月27日( ...

【魚津のしだれ桜】長引野の桜がキレイすぎる【場所や駐車場】
【魚津のしだれ桜】長引野の桜がキレイすぎる【場所や駐車場】

富山県魚津市長引野のしだれ桜が見事だったので紹介します。 ゆうへい友人に場所を教えてもらって行ったのですが、Googleで検索しても出てきたので有名な桜のようです 大きいしだれ桜が2本だけのお花見スポットだけど、十分すぎるほど立派なのでチラ見にオススメ!にゃあ子 魚津市長引野のしだれ桜についてまとめてみました! 関連記事 富山の桜まとめ 富山の夜桜まとめ 富山県内のしだれ桜まとめ 富山県内のお花見イベントまとめ あさひ舟川「春の四重奏」まとめ 魚津市長引野のしだれ桜 魚津長引野のしだれ桜は、写真のように段 ...

【富山縣護国神社の桜】神社の神秘さと桜が綺麗!夜桜ライトアップも幻想的☆
【富山県護国神社の桜】神秘さと桜が綺麗!夜桜ライトアップも幻想的☆

富山市にある「富山縣護国神社」の桜は、気軽に見に行けて綺麗なのでオススメです。 ゆうへい城址公園などに比べて、花見客で混み合ってないのもポイント☆ 神社と桜のコラボって神秘的なので好きねず太郎 春の護国神社は、日中に行くと桜が満開ですごくおめでたい空気が流れているのもポイントです。 無料の駐車場があって、桜が綺麗で、夜桜まで見られて、裏の磯部堤の桜もキレイだからいいですよねめえ助 富山市の富山縣護国神社の桜についてまとめてみました! 関連記事 富山の桜まとめ 松川べり磯部堤の桜 富山県内のお花見イベントま ...

【富山の夜桜】ライトアップされる桜の花見スポットまとめ!
【富山の夜桜15選】ライトアップされる桜の花見スポットまとめ!

桜の季節になると、気になるのが夜桜ですよね? ライトアップされて日中とは雰囲気のまるで変わった夜桜は、魅力的!大人のデートにもいいですよね? 仕事終わりでも見に行けるのが良い!たぬきち 富山県内の夜桜ライトアップが見られる花見スポットをまとめてみました!参考にどうぞ。 関連記事 富山の桜まとめ 富山県内のお花見イベントまとめ あさひ舟川「春の四重奏」まとめ 環水公園の夜桜 日中でも桜が咲いてなくても、キレイな富岩運河環水公園。 夜は夜桜ライトアップだけでなく、公園全体がライトアップされてかなりキレイになる ...

【松川べりの夜桜ライトアップ】日中とは違う花見!夜桜ナイトクルーズも。
【松川べりの夜桜ライトアップ】日中とは違う花見!夜桜ナイトクルーズも。

富山市の松川べりの桜は有名ですが、夜桜ライトアップもかなり綺麗なのでオススメです。 松川の夜桜ライトアップってどんな感じなの?オススメスポットや楽しみ方はあるの? 今回はこのような疑問に答えていきます。 松川べりはわりと近くなので、タイミングがあえば毎年ぷらっと夜桜を見に出かけるゆうへい かなりレベルの高い夜桜を気軽に見れるのでオススメです。 松川べりの夜桜ライトアップについてまとめてみました! 関連記事 富山の桜まとめ 富山の夜桜まとめ 富山県内のしだれ桜まとめ 富山県内のお花見イベントまとめ 【富山市 ...

富山市松川沿いの桜と松川遊覧船
【松川べりの桜】おすすめ花見スポットと有料&無料駐車場【富山市】

富山市の松川べりの桜は本当に綺麗です! 富山市中心市街地から歩いて行ける気軽さもいいわよね☆にゃあ子 松川べりの桜は、るるぶの「さくら名所100選」「富山さくらの名所70選」などに選ばれていますめえ助 松川べりの桜は、ふらっと自転車で花見に行ける。 車で行ったときの駐車場にはちょっと困るよなねず太郎 松川沿いで花見をする時にオススメの花見スポット3つと無料駐車場を紹介します! ゆうへいただ散歩するだけでも松川べりの桜は綺麗だけど、どうせならもっと桜を満喫しよう! 富山県内全域の桜の花見情報については、次の ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし