-文化・歴史
-, ,

【蛭谷和紙の製造工程と特徴】唯一の職人川原隆邦氏から感じた伝統産業の在り方!

更新日:

蛭谷和紙

蛭谷和紙(びるだんわし)は富山県下新川郡朝日町蛭谷で作られる。

蛭谷和紙の職人は現在、川原隆邦氏ただ一人。唯一の継承者「川原隆邦氏」が代表を務める川原製作所で、蛭谷和紙は製造される。

「びるだん和紙」って響きがなんとなくカッコよくて気になっていたのだが、今回見学に行けることになったので、調べてまとめてみた。

記事最後に、蛭谷の川原氏を取り上げた「明日への扉 | #007 和紙職人」というyoutube動画を添付した。この記事はその内容を織り込みながらまとめている。気になる方は、見てみてほしい。4本で20分弱だ。

フォローで富山情報入手

越中和紙

蛭谷和紙は、越中和紙の1つである。

越中和紙とは
国の伝統工芸品の指定を受けるため、(五箇山和紙、八尾和紙、蛭谷紙)の三産地を総称したもの。

蛭谷「和紙」と蛭谷和「紙」が出てきて、何か違いがあるのか気になったので、川原さんに訊ねてみた。

 

蛭谷和紙と蛭谷紙(がみ)の違い

実質的には「紙」の物質には違いはない。世の中に輸入品の「紙」が浸透してきたときに、それらを「洋紙」、日本固有の紙を「和紙」とした。日本各地で「〇〇和紙」と呼ばれるものも、地元では「〇〇紙」と呼ばれることが多々ある。「わし」と呼ぶか「かみ」と呼ぶかは、地元の人々の思い入れの違いから表れるものかもしれない。

忙しい中丁寧に回答してくださった。

蛭谷和紙の特徴

蛭谷和紙の特徴としては次の3つが挙げられる。

・1000年以上もの優れた保存性
・強靭かつ柔らかな紙質
・原材料を育てるところから行うこと

和紙の製造というと、ほとんどの人は水の上で簀桁(すけた)と呼ばれる道具を動かす紙漉き(かみすき)を思い浮かべることだろう。

しかし、和紙づくりは原材料となる「トロロアオイ」の育成から、楮(こうぞ)の下準備までそのすべての作業が重要で、有名な紙漉きはその一部分でしかない。

蛭谷和紙の製造工程

蛭谷和紙の製造工程についてまとめてみた!

 

春・夏

春にトロロアオイの種を植えて育て始める。

夏はその管理だ。和紙づくりに必要なのはトロオアオイの根っこの部分だけだ。

夏に花が咲くのだが、花が咲くと根っこにいく養分が減ってしまうためにすべての花を取る。

ここでどれだけいいトロロアオイを育てられるかが、和紙の品質に大きく影響してくることになる。

 

秋は山になっている楮(こうぞ)を取ってきて下準備をする。楮は、皮の一部が和紙の繊維になるのだ。

その工程は、まず取ってきた楮を蒸して柔らかくする。この時の蒸し時間や温度も品質に影響してくる。とはいえ、自然の中で温度をコントロールするのは並大抵のことではない。経験と勘が必要な作業だ。

皮を剥いたらその表面を削り取る。和紙づくりに必要なのは内側の白い部分のみだ。

仕上がった楮は、腐らないように天日干しにする。

 

冬にするのが、あの有名な紙漉きだ。一種類の和紙をつくるのに約1週間を費やす。その工程は次の通りだ。

【舎熱(しゃねつ)】

楮を半日ほど釜で煮る。
釜の水には薪を燃やして作ったアルカリ性の灰汁(あく)を混ぜる。その水でゆでることによって、丈夫で柔らかな繊維ができる。
西洋紙の寿命が短いのは酸性のためだ。ここでアルカリ性にすることで蛭谷和紙の特徴である保存性や柔軟さが生まれる。

【水洗い】

釜から上げた楮を水洗いする。ここで塵などゴミを取り除く。
この時に洗う回数で出来上がりの色合いが変わってくる。

【叩解(こうかい)】

楮の繊維をより細かく崩すために木槌でたたく。
しっかり叩けばキメの細かい和紙に、荒く叩けば繊維がしっかりと出た和紙に仕上がる。
叩解は繊維を傷ませないように木槌で丸一日叩き続ける。

【紙漉き】

楮を入れた水に、トロロアオイの根から出るドロドロの粘液(ネリ)を加える。
ネリを加えることで水中の楮の繊維が満遍なく分散し底に沈殿しにくくなるため、均一な和紙に仕上がる。

蛭谷和紙の職人

蛭谷和紙の職人は現在、川原製作所の川原隆邦氏ただ一人だけだ。

川原隆邦氏は富山県下新川郡朝日町生まれ。幼い頃に千葉に転居し、高校を卒業してから両親とともに富山に戻ってきた。プロサッカー選手を目指してJFL(社会人リーグ)で活躍するが怪我で断念。23歳の時に蛭谷和紙最後の職人、伝統工芸士の米岡寅吉氏に弟子入りする。その後米吉氏が他界したため、川原氏が唯一の蛭谷和紙職人となった。

下記の動画では、「伝統は1日ではできないけど、1日あればなくなってしまう」というコメントが心に残った。

現在製作所は、立山町に移していているようだ。

川原製作所
住所:富山県中新川郡立山町虫谷29

まとめ

長年頭に引っかかっていた蛭谷がようやく少しすっきり理解できた。

伝統の継承はよく問題になる。その技術や商品の需要の問題もあって難しい部分もある。

しかし誰か一人でも若者が行動すれば、継承することができる。それで食べていけるかどうかは、その人や産業の工夫や頑張り次第。川原さんの行動からそんな風に思わされた。

「人が来ない」「需要が減った」「時代が変わった」「伝統を残したい」とみんな口々に言うけども、行動できるかどうかが大きなポイントなのではないだろうか?

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

関連記事

涅槃団子(ねはんだんご)って知ってる?富山や北陸だけの風習なのかな?
【涅槃団子・お釈迦団子を知ってる?】富山や北陸だけの風習なのかな?

2月のこの時期になると、新湊の祖父母の家から涅槃団子 (ねはんだんご) をもらいます。 地域によっては「お釈迦団子(おしゃかだんご)」や「お耳団子」って呼ぶらしいなたぬきち 我が家では、ストーブの上で焼いて食べるのですが、この素朴な味が好きで個人的には結構ハマってます。 いろんな色を混ぜ合わせて食べるのも、味が変わった気がして美味しいですよね?   でも一方で、涅槃団子の存在を知らない人たちがいます! ゆうへい僕の富山の友人も、ウチに遊びにきて初めて知ったと言ってた ということで、涅槃団子につい ...

富山の結婚式のお祝い「鯛の細工かまぼこ」
【鯛の細工かまぼこ】富山の結婚式の引出物!もらったらどうする?賞味期限は?

富山県の結婚式の引出物として有名な「鯛の細工かまぼこ」。 噂には聞いていましたが、かなり久しぶりに実物を見ました。何十年ぶりだろう?w ゆうへい富山には、「鯛の細工かまぼこ」文化が確実にあります!   なんで「鯛のかまぼこ」をお祝いの品として贈るのか? 実際にもらったらどうすればいいのか? めっちゃ多いけど食べきれるのか? 実際に貰って感じたことをちょっとまとめてみました!   関連記事 【梅かま食べ比べ】安い蒲鉾と高い蒲鉾はどこが違うの? 【うお蒲】寿司の蒲鉾!? 梅かまの贅沢蒲鉾ギ ...

【涅槃団子を作ってみた】お釈迦団子は材料も作り方もシンプル!繋ぎたい文化
【涅槃団子の作り方&レシピ】お釈迦団子は材料も作り方もシンプル!

富山県では県内各地でよく食べられる涅槃団子 (地域によってはお釈迦団子など)。 我が家ではいつも祖父母、もしくは叔母ちゃんから貰っているのですが、自分でも作りたくなったので作り方を教えてもらいました!   こういう文化は引き継がないと消えていっちゃう気がしますよねめえ助 ゆうへい実際に作ってみると、面白かったし様々な発見もあった 涅槃団子ねはんだんご・お釈迦団子おしゃかだんごの作り方についてまとめてみました! 関連記事 涅槃団子(ねはんだんご)って知ってる?富山や北陸だけの風習なのかな? 富山の ...

創刊38年 TJとやまが休刊!
【創刊38年 TJとやまが休刊】富山の情報取得と将来について考える!

「TJとやま」といえば、富山県で生まれ育った人であれば知らない人はいないくらい有名。 その「TJとやま」が、2018年の2/25発売の3月号で休刊するというニュースが!! TJとやまと、情報取得とこれからの未来についてちょっと考えてまとめてみた。 関連記事  富山の新店・閉店まとめ TJとやまとは TJとやまは、株式会社シー・ピー・エーが発行している富山のタウン誌。 地元のグルメやファッション、イベントなどを紹介してきた情報誌で、コンビニや書店で410円で販売。 ニュースによると発行部数は、ピーク時で4万 ...

【富山県民は胃がんになりやすい!?】「全国がん登録」の分析結果では全国4番目...
【富山県民は胃がんになりやすい!?】全国がん登録の分析結果では全国4番目...

2019年2月24日の北日本新聞に次のようなタイトルの記事が載っていた。 「県内胃がん多い 全国4番目 患者10万人に60人」 富山県の食生活って魚が多いし、なんとなく健康だとばかり思っていたので意外だった... 正直、ガンは怖いよな...たぬきち 一体どういうことなのか、富山県の胃がんの記事についてまとめてみた! 富山県の胃がん罹患率 富山県の胃がんの罹患率が全国4位というのは、2016年の「全国がん登録」の分析結果によるもの。 罹患率(りかんりつ) 観察対象の集団のある観察期間に疾病の発症の頻度をあら ...

高岡市博物館の完成記念展の高野山奥之院生身供唐櫃(しょうじんぐからびつ)
【高野山奥之院生身供唐櫃(しょうじんぐからびつ)】高岡市博物館で見てきた!

高野山奥之院生身供唐櫃(しょうじんぐからびつ)の実物を見てきた!   難しすぎて分からんわ!wwwたぬきち ゆうへい僕もよく分かってないけど、スゴそうだし期間限定の展示でこの時しか見られないので見てきたw 唐櫃(からびつ)ってなんなの?って基本的なとこから実際に展示の様子まで、まとめてみた! 唐櫃(からびつ)って何? 普通の生活してる人だったら、唐櫃って言われてもよく分からんよねw ググってみた! 唐櫃(からびつ) 直方体のひつで、外に反った足が各側面下方に、または前後二本ずつ左右一本ずつ、付い ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2024 とやま暮らし