【延命地蔵尊の絶品たこ焼き】作りおきナシ!熱々のタコ焼きが美味い☆
富山市石倉町の延命地蔵尊のすぐ目の前にあるたこ焼き屋たこや?(店の名前はよく分からない...) 以前、NHKの人気TV番組「家族に乾杯」で天海祐希が学生たちに奢ってたタコ焼きです。 延命地蔵尊に来たついでに食べてみました! 【追記】 2021年1月に、はしまきを食べて相当美味かったので追記しました。 延命地蔵尊前のタコ焼き屋 富山市石倉町の延命地蔵尊の目の前に、いい具合に古びた屋台のようなタコ焼き屋があります。 平成20年からやっているらしく、聞いてみると「今年でもう10年目(2018年時点)」とのこと。 ...

【鱒寿司 ヒロ助】楽天週間ランキング1位「トロ特上&トロ炙り」食べ比べレビュー!
楽天市場の寿司ランキングで週間1位を何度も獲得している「ます寿司屋 ヒロ助」。 ゆうへいます寿司屋「ヒロ助」は黒部市宇奈月町にある小さな店舗。宇奈月温泉には何度も行ってたけど、この店の存在は全く知らんかった... 富山名物、富山の土産の定番「鱒寿司」。「楽天1位」と言われてたら食べてみるしかない☆ ます寿司ヒロ助の「トロ特上ます寿司」と「トロ炙ります寿司」を食べ比べてみた! ます寿司屋ヒロ助|トロ特上鱒寿司とトロ炙り鱒寿司 ます寿司屋ヒロ助には、税込1,500円のます寿司(旨味)という商品もある。 しかし ...

【ひさみなと食堂】新湊高校にも地元にも超密着した安定のラーメン!
新湊の繋がりの強さが怖いw 何十年かぶりに新湊高校の目の前にある「ひさみなと食堂」に行ってきた。 僕は新湊の生まれで、祖父母や従兄弟の家も射水市の新湊にある。なんだか妙に懐かしくなってひさみなとへ行きたくなった。 〇〇のところの甥ですというと、あー〇〇ちゃんとこの!〇〇に勤めとった人の息子さんけー?って... 親の勤務先とか全部知ってる...w 新湊の結びつき強すぎやろwたぬきち こんだけ地域の繋がり強かったら、新湊では悪いことは出来んよねw ひさみなと食堂のメニューや場所、駐車場などまとめてみた ...

【富山駅の立山そば】ふと食べたくなる富山の立ち食いそば!メニューや料金。
JR富山駅にある富山の名物的立ち食いそば屋「立山そば」のメニューや料金を教えて! こんな疑問を解消します! 全国ほとんどの駅には、立ち食いそばがあります。JR富山駅の立ち食いそばといえば「立山そば」です。 高校時代から時々利用してたわぁたぬきち ゆうへい大学で東京に行っていたときも、富山に帰ってきたらまず富山駅で「立山そば」を食べてから帰る習慣があった それだけ昔から食べているからか、自分の中では富山のソウルフードになりつつあります。 あなたもそうですよね? 今でもふとした時に不意に食べたく ...

【はじめ家】魚津の人気家系ラーメン!メニューや駐車場、場所などまとめてみた☆
富山の家系ラーメンというと必ず名前があがる魚津市の家系ラーメン「はじめ家」 僕自身もそうだが、友人にも熱狂的なファンが多いラーメン屋。富山の家系ラーメンといえば、 個人的に富山で一番うまいラーメンといっても過言ではない☆ 僕の住んでいる富山市から魚津市は結構遠くてあまり行く機会はないのだが、だからこそ何かの用事で魚津に行ったときはなんとかして寄りたくなる。100%太るだろうけども....w 魚津には山久もあるから迷うけど、ガッツリ目に食べたいときは「はじめ家」やな!ねず太郎 「はじめ家」を「はじめ屋」だと ...

【西町大喜 本店】元祖富山ブラックラーメンはレンゲ不要!ライス売切れで詰んだw
県外の人にとって、富山のラーメンといえば一番有名なのが「富山ブラックラーメン」。 その富山ブラックラーメンの元祖と言われているのが、「西町大喜」だ。 僕は富山ブラックラーメンは好きではない。5年ほど前にここ西町大喜で食べた記憶はあるが、味は全く思い出せない。食べなさすぎて、もはや富山ブラックってどんな味なのかすら忘れてしまったくらいだ...。 そんな状態だったので、本当の富山ブラックラーメンってどんな味だったのか思い出したい衝動が沸き起こっていた。そんなときにちょうど西町に用事があったので、遊び半分で富山 ...

【新湊の麺処スパロー】カレー中華で汗だく! さんま・志の輔・柴田理恵も来店☆
射水市の新湊に「カレー中華」で有名な老舗食堂がある。 新湊出身の落語家「志の輔」が絶賛し、柴田理恵はおかわり。痛快!明石家電視台で、さんまと次長課長河本も来たことがあるお店だそうだ。 路地の目立たない場所にあるにも関わらず、列ができていることもある。 そんな新湊の名物「麺処スパローのカレー中華」を食べてきた。 麺処スパロー|店舗 射水市新港の麺処スパローの店内について。 店舗外観 店内 明石家さんまのコメント、「明石家電視台」や「ぴったんこカンカン」「北陸食遺産」 ...

【かけ中】射水市新湊の名物!? うどん出汁のラーメンが優しくて美味かった☆
「かけ中(かけちゅう)」って食べ物を知っている人はどれくらいいるのだろうか? 前回新湊のひさみなと食堂の記事を書いたときにちょっと出てきた「かけ中」というワード。どうやら「秘密のケンミンショー」にも取り上げられたとかいうほどの名物的な食べ物らしい! 今回、また新湊に行く機会があったので人生で初めて「かけ中」を食べてみた☆ かけ中とは? かけ中とは、どんな食べ物なのかの把握から。 かけ中(かけちゅう) 汁がうどんの出汁(そばの汁)で作ったラーメンのこと。 ネットで調べていると、「上越と富山にしかない和風中華 ...

【富山で人気のお土産10選】土産物屋「ととやま」売上ランキングTOP10!
富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になる! 「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが表示されるだけ...。 そもそもどんな根拠で選んだランキングなのか? ただの主観なのか?も分からない。 ネットだから主観とかでも全然いいんだけど、なにかしらの根拠がある本当の富山のお土産ランキングはないものかと探していた。 そこで見つけたのが、 富山駅前CiCビルの中にある、富山県いきいき物産株式会社が運営する富 ...

【糸庄】モツ煮込みうどんなら「いとしょう」太郎丸店!増席で行列が解消☆
富山名物、富山県民のソウルフード的なモツ煮込みうどん「糸庄いとしょう」。 この記事を読むと糸庄のメニューや店内の様子などが分かります! 富山でモツ煮込みうどん、といえばまず出てくるのが「糸庄」。 県外からの友人にも自信を持ってオススメできるモツ煮込みうどんです。 富山を代表するといっても過言ではない、「糸庄」太郎丸店のメニューや店内の様子などをまとめてみました! 糸庄|店舗外観 もつ煮込みうどんで有名な「糸庄 太郎丸店」は、雰囲気のある店舗。 車で国道41号線を走っていると、大きな看板と行列 ...

【富山駅徒歩1分のご当地スーパー】お土産や惣菜を安く買うならアルビス エスタ店!
富山駅徒歩1分の所に、スーパーマーケットがあるのをご存知だろうか? ゆうへい食料品やお土産を安く買おうとしたら、スーパーに勝るものはない! 出張や旅行で富山にやってきたけど、日常的な食べ物などを安く抑えたい 毎日コンビニ生活は高つく 自分用のお土産は、きちんとしたものじゃなくて安いのでいい。 こういった需要を全て満たしてくれるのがスーパーマーケット☆ 富山駅のすぐ近くにあるスーパーマーケットは、富山県では有名な「アルビス」、もし万が一知らない人は場所を把握しておこう。 お土産コーナーなどもあるので、知って ...

【日本酒キットカット満寿泉】食べてみた感想!中田英寿監修、富山の酒を使った味は?
富山県岩瀬の日本酒「満寿泉(ますいずみ)」を使用して作られたキットカットが販売されている。 9/12の発売当初は関東でしか買えなかったが、9/25からの全国発売で、ようやく富山でも購入できるようになった。 ネスレ日本のキットカット「日本酒味」は、2016年2月から販売して好評だったが、2017年に中田英寿プロデュースで生まれ変わった。 新キットカット日本酒味を実際に食べてみると、確かに美味い! 日常的なお菓子としてはちょっと高いが、富山観光のお土産的としてはありだ。(全国で販売されてるからダメか...) ...

【SNSで話題のビーバー】八村塁選手の発言で品薄のお菓子「白えびビーバー」
SNSで噂のビーバーを購入して食べてみた! 富山出身のNBAバスケット選手「八村塁」選手が好きって言ったことで火がついた「白えびビーバー」。 ゆうへい食べたことなかったので、スーパーに問い合わせたら「入荷いつか分かりません」って言われて諦めた... 店頭から消え去って転売ヤーがアホみたいな価格で売ってたなぁたぬきち しばらく入手は困難だと思っていたけど、普通に売ってたので購入。 八村塁選手で話題の「ビーバー」を購入した店や、食べた感想をまとめてみた! 北陸製菓 【北陸限定】白えびビーバー 78gX2袋 c ...

【大門素麺】コシがあって美味!通販でも買える富山土産【食べ方に注意】
砺波名物の大門素麺(おおかどそうめん)が美味しいって聞いたんだけど、食べ方や販売店、購入方法などを教えて こんな疑問を解消します! ゆうへい富山名物として、大門素麺の名前やパッケージを知ってる人は多いはず 富山県民なら「だいもんそうめん」って読みそうよなwたぬきち そうめんとしては結構値段が高いので、日常的には食べられない富山の特産品。実際に食べてみました! 普通のそうめんとは違うので、調理方法をしっかり読まないと失敗します。 実際に失敗したよなwねず太郎 この記事を読めば、大門素麺のことが ...

【ポテトチップス富山の味】地域限定ポテチ、ブラックラーメン味実食!購入場所は?
カルビーポテトチップスの「富山ブラックラーメン味」の味や見た目、原材料や売ってる場所などがまる分かり! 2019年1月21日にカルビーは、ポテトチップス47都道府県の味シリーズ富山の味「富山ブラックラーメン味」を発売した。 「富山県民として一回は食べとかんなぁ」ってことで早速食べてみた。 味や感想や売っている県や場所、原材料や見た目などをまとめたので、これから買って食べてみようかなって人の参考になると嬉しい☆ 富山ブラックラーメンとは? 富山ブラックラーメンは、汁が真っ黒の塩からいラーメン。 ...

【高岡ブラックコロッケ スナック菓子を食べてみた】感想は?富山土産としてあり?
UHA味覚糖から発売されている「高岡コロッケのまんま 富山ブラック味」はどんなお菓子なのかバッチリ分かる! 先日いつものように大阪屋ショップに買い物に行ったら、インパクトのあるお菓子が売ってた。 高岡コロッケのまんま 富山ブラック味! 「富山県産醤油使用」「日本コロッケ協会公認」などの表記もされている。 ゆうへい買わんかったら後で気になって仕方なくなるやつ... ちょっと高かったけど、もちろん買ってみた☆ UHA味覚糖の「高岡 コロッケのまんま 富山ブラック味」を購入して分かった価格や味、大 ...

【引網香月堂いちご大福】食べなきゃ損!いちご餅が美味すぎた【期間限定】
引網香月堂(ひきあみこうげつどう)のいちご餅は、今のところの人生で一番美味い☆ いちご大福ってめっちゃ美味いよね? でも、富山でも有名な和菓子屋「引網香月堂」の「いちご餅」はさらに美味い! 噂には聞いていたんだけど、ようやく食すことが出来た! もっと早く食べとけば良かった...ゆうへい 引網香月堂が富山市古沢に本店を移して、家から近くなり行きやすくなったのがデカい。 今回はようやく食べられた期間限定の「いちご餅」について、ちょっとまとめてみた! 参考【食べ比べ】引網香月堂のいちご大福を比較! ...

【富山の鱒寿司まとめ】全店舗をマップ付で紹介!鱒寿司ランキングも☆
富山名物として有名な鱒寿司ますずし。かなり沢山のお店があるんだけど、人気の鱒寿司やオススメの鱒寿司が知りたい! こんな要望にこたえます! 「鱒寿司といえば富山」といっても過言ではないほど、鱒寿司は富山の名物です。 でも鱒寿司店が沢山あって、しかもそれぞれ独特な鱒寿司を作っているので選ぶときに困りますよね? ゆうへい数十年地元富山で暮らしている僕なりに、オススメの鱒寿司をランキングしてみました! 分かる限りの鱒寿司店を一覧リストと地図でまとめてみましたで、鱒寿司を選ぶときの参考になるはずです! ...

【寿司一の鱒寿司】炙り、バイ&昆布のますのすしは人生初☆感想レビュー!
「おわら風の盆」の越中八尾町にある寿司一。その店舗の様子や、鱒寿司・炙り鱒・昆布&バイ貝の美味しさや価格がバッチリ分かる! 2月に一棟貸しのゲストハウス「越中八尾ベースおやつ」に宿泊したときの朝食で食べた鱒寿司。 ちょうど良いサイズで、分厚くレア度の高い鱒、ちょうど良い酢飯の推し具合でかなり美味しかった☆ ゆうへい思わず帰りに「寿司一」に寄って購入した☆ 越中八尾の「寿司一(すしいち)」のますの寿司について、価格や店舗、食べてみてわかった感想レビューをまとめてみた! 寿司一|鱒寿司の評価 項 ...

【扇一 ます寿し本舗】おぎいちの鱒は分厚すぎw 価格は?予約必須?発送も可能!
扇一ます寿し本舗の極圧濃厚な鱒寿司!店舗の様子や駐車場、味や色味など食べてみた感想☆ 扇一(おぎいち)の鱒寿司がすごいと聞いて早速店舗で購入して食べてみた! 「せんいち」か「おうぎいち」だと思ってたけど、「おぎいち」だったwねず太郎 噂通りの鱒の分厚さに、ちょっと衝撃を覚えた...。 ゆうへい今まで食べた鱒寿司とは全然違う新鮮な味わい☆ 富山県でも人気の「扇一(おぎいち)」のますのすしを実際に購入して食べてみて、分かった感想などをまとめてみた! 扇一|鱒寿司の評価 項目 ポイント(星5) 鱒 ...

【鱒寿司 大辻】幻のますの寿し実食感想レビュー!極厚サーモンが裏まで!?
大辻の幻の鱒寿司って、高いけど美味しいの?中身が見えないし、購入して失敗したくないから食べてみた感想などを教えてほしい! こんな要望にお答えします! ネットや富山駅、富山空港などで見かける、寿し工房大辻の「秘伝の味 ますの寿し幻」と書かれた真っ黒なパッケージ。 高級感があって美味しそうなのですが、中身が全く分からないし安くはないので買おうか迷うって人もいるはずです。 黒一色のパッケージは高級感あって気になるよな...たぬきち 僕は、大辻の幻のますの寿しが大好物で今まで何度も食べています。 ゆ ...

【鱒寿司 青山総本舗】土産屋とやマルシェ1番人気のますのすしを食べてみた!
青山総本舗の鱒寿司ってあんまり聞かないんだけど、美味しいのかなぁ?食べてみた感想などを教えてほしい! こんな疑問を解消します! 30年以上富山に住んでいますが、「青山総本舗」って鱒寿司を知ったのは最近です... 基本的に親が食べてた鱒寿司屋しか知らんよな...たぬきち ゆうへいでも、青山総本舗の鱒寿司はどうやら人気らしい 青山総本舗の鱒寿司の料金や購入場所、実際に食べた感想をまとめてみました! どこの鱒寿司を買おうか迷ってる人は参考にどうぞめえ助 関連記事 【鱒寿司 富山まとめ】全店舗をマ ...

【鱒寿司 吉田屋】おぼろ昆布ますのすし実食感想レビュー!【富山ならでは】
吉田屋鱒寿し本舗の昆布の鱒寿司が美味しいって聞いたんだけど...。実際はどんな感じになってるの? こんな疑問を解消します! 北前船の影響なのか、昆布の消費量が日本トップクラスの富山県。 富山県民は、魚でも山菜でもなんでも昆布締めにしてしまう民族wたぬきち 当然のことながら、鱒寿司にも昆布を活用してしまいますw 吉田屋鱒寿し本舗の「おぼろ昆布のます寿し」 「鱒」と「おぼろ昆布」をコラボした鱒寿司です。 吉田屋鱒寿し本舗の「おぼろ昆布のます寿し」を実食して、感想などをまとめてみました! 関連記事 ...

【鱒寿し本舗なかの屋 】甘美味います寿司は新鮮な味わい!実食感想レビュー☆
鱒寿し本舗なかの屋のますのすし実食レポート☆味や価格がバッチリ分かる! 事前に調査したところ、鱒寿し本舗なかの屋のますのすしはレア(生)度の高い鱒と甘みが特徴との情報。 鱒寿司のマスはなま具合が高い方が好きなので、気になって早速食べてみた。 鱒寿し本舗なかの屋のますのすしの鱒や酢飯の味、料金、味などをまとめてみた! なかの屋の鱒寿司|評価 項目 ポイント(星5) 鱒のレア度(なま具合) 酢飯の酸味 ご飯の押し具合 価格 見た目はかなり酢締めされてそうな鱒なんだけど、意外とレア度が高い。 ...

【富山の鱒寿司はんぶんこ】ハーフサイズで気軽に食べられる駅弁☆どこで買えるの?
富山の名物「ますのすし」のハーフサイズ「はんぶんこ」についてバッチリ分かる! 駅弁としても土産としても有名な富山名物「鱒寿司」。 確かに美味しいんだけど、1個丸ごとは一人で食べるにはなかなかヘビー... ゆうへいこんな悩みを持ったことがある人は意外といるんじゃないかな? でもハーフサイズの鱒寿司「はんぶんこ」なら、価格も手頃で一人でも気軽に食べられる大きさなので安心♪ 鱒寿司を食べたいけど、「一人なので無理」って女性にも嬉しいサイズ感☆にゃあ子 ハーフサイズの鱒寿司「はんぶんこ」について、ま ...

【島田食堂】オムライスと唐揚げ定食を食べてきた【旧大沢野の人気店】
島田食堂、通称「しましょく」といえば、ボリューム満点のデカ盛りで有名。あのギャル曽根も来店していて、サインや写真が飾ってある。 僕は今回で、2回目の来店。大沢野ってあんまり来ることないからな...。 大盛りとかは無理なので、名物のオムライスの中と、巨大な唐揚げ定食を食べてきた。中でも十分すぎるほどのボリューム...。 しましょくのメニューや雰囲気、混み具合などについてちょっとまとめてみた。 島田食堂|店舗 島田食堂の店舗外観はこんな感じ。 営業中の看板が営業の目印、だが、店がやっていれば大体車でいっぱいに ...

【中尾清月堂 温め専用どら焼き】ホットドラバター全種類を食べ比べてみた!
富山発の冬のスイーツ☆ 中尾清月堂の温め専用どらやき「ホットドラバター(Hot Dora Butter)」全3種類を食べ比べてみた! 今話題のスイーツ「中尾清月堂のホットドラバター」。 ネットで見かけて「これは100%美味いやつや!」と思って、富山大和に買いに行ってみたら「売り切れ...」 中尾清月堂 富山店に行って、ようやく買えたので早速食べてみた♪ レンジ専用どら焼き「ホットドラバター」の全種類食べ比べた感想をまとめてみた! ホットドラバターとは? ホットドラバターは、富山の老舗和菓子店 ...

【富山で2店舗限定?】ローソンのソフトクリームが美味い!ざらざら感が好き☆
ゆうへいソフトクリームを売ってるLAWSONがあるって知ってた? 友達にオススメされて、ローソンのソフトクリームを食べてみたら想像以上に美味かった! 濃厚でボリュームあって、ザラザラ感があって美味しいのよね☆にゃあ子 富山県内のローソン数店舗限定のソフトクリームの料金やローソンの場所についてまとめてみた! 富山県内ではどこのローソンで食べられるの? LAWSON 朝日町平柳店 LAWSON 富山金泉寺店 LAWSON 高岡インター店 まだある?? 友人に教えてもらって実際に行ったのは「ローソン朝日町平柳店 ...