

【落差日本一の称名滝】駐車場やアクセス、紅葉の景色など完全まとめ!
落差日本一の称名滝しょうみょうだき。富山県の人気観光スポットだけど、アクセス方法や実際の景色、歩く距離などを知りたいわ こんな疑問を解消します! ちなみに行き方や駐車場情報だけサッと知りたい人は下記リンクからどうぞ。 称名滝へのアクセス 称名滝の駐車場情報 見どころ完全紹介 称名滝へは何度も行っていますが、何回行っても飽きません! 滝も景色もキレイでオススメの観光スポット!たぬきち 称名滝のポイントを簡単にまとめると次のとおり。 落差350m、日本一の滝の迫力は最高! 夏も新緑 ...


【立山クラフト】出店者やチケット購入方法、駐車場などを紹介!
立山町で「立山Craft2022秋」が開催されます。 今年で第8回目を迎える人気イベント! ゆうへい2年連続アンバサダーやってるので、分かりやすく紹介しますね! まず簡単に立山クラフトの全体像から。 クラフトブース (85ブース) フードコーナー (22店) 地域紹介ブース (5ブース) イベント企画 (音楽演奏・遊びコーナー) それぞれについては、記事内で詳細を紹介します。 出店者さんを見ている「あぁ、こんな風な生き方もあるんだぁ」って気づかされるはず! ▶︎立山クラフト、好きなことをやっ ...


【悪城の壁】日本一の断崖が見える展望台!高さ500m×長さ2,000mの一枚岩盤
一枚岩盤では日本一の「悪城の壁」という断崖を知ってますか? 立山黒部アルペンルートの称名滝へ行く途中にある観光スポットなのですが、意外と知られていません... ゆうへい称名滝にはめちゃくちゃ言ってるけど、悪城の壁は知らずに通り過ぎてた... 称名滝の通り道なので、忘すれずに見ておきましょう!想像以上にすごいです。 関連記事 落差日本一の称名滝を徹底紹介! 【雪の大谷】高さ20mの雪の壁 悪城の壁 悪城の壁 日本一の一枚岩らしい! 動画見返してたけど改めてすごい... pic.twitter. ...


【富山のキャンプ場47選】無料or有料、設備など市町村毎まとめ!
ゆうへい富山県内のキャンプ場の情報をまとめてみました! 分かる限りで47ヶ所、その内2ヶ所臨時休業中、1ヶ所利用停止中、3ヶ所閉業。31ヶ所は実際に見てきました。 情報がかなり多いので目次などを使って上手く活用してくださいめえ助 キャンプ場 営業期間 市町村 朝日ひすい海岸オートキャンプ場 4~11月末 朝日町 朝日町海浜公園キャンプ場 7~8月末 三峯グリーンランド 5~11月末 園家山キャンプ場 5~11月末 入善町 墓ノ木自然公園キャンプ場 4~11月末 (12~3月トイレ使用不可) どやまらんど ...


【みらいスカイフェス2022】立山山麓スキー場でドローン体験!
ココがポイント 2023年は「立山山麓ドローンフェスティバル」が開催! ▶︎ 立山山麓ドローンフェスティバル 2022年5月4~5日に立山山麓スキー場で開催される「みらいスカイフェス」。 ドローンの体験やデモンストレーションが見られるほか、すごい人たちのトークショーや講演会、キッチンカーなどがあってかなり楽しそう! ゆうへいゴールデンウィークのお出かけ候補としても良さそう! みらいスカイフェスの基本的なイベント内容はつぎのとおり。さらに詳しく知りたい人は読み進めてください。 日程 2022年 ...


【立山山麓ドローンフェスティバル2023】体験やトップレーサーデモなどイベント満載!
2023年5月4日(木祝)~5日(金祝)に、立山山麓ドローンフェスティバルが開催されます! 開催場所は極楽坂ドローンパーク。ドローン体験やプログラミング体験、トップレーサーのデモンストレーションなどが楽しめます。 ゆうへいスペースロボットコンテストREAL AIRの全国大会も開催されます 立山山麓ドローンフェスティバルの基本情報は次のとおりです。詳しく知りたい人は、記事を読み進めてください。 日程 2023年5月4日(木祝)~5日(金祝) 時間 10:00~16:00 場所 立山山麓スキー場 ...


【雪の大谷2023】約20mの雪の壁!時期や行き方、服装などまとめ
雪の大谷の行き方がよく分からない ベストの時期っていつなんだろ? 服装や見どころなど詳しく知りたい! この記事では体験談をもとに雪の大谷について徹底的に紹介します。読んだあとはほぼ不安は無くなっているはずです! 立山黒部アルペンルート「雪の大谷」は、毎年4月中旬に全線開通する人気の観光スポット。 約20mの巨大な雪の壁で有名な、富山観光の人気スポットよね☆にゃあ子 2021年は立山黒部アルペンルート開業50周年記念で、一定区間のみ1車線の雪の大谷ができていて大迫力だったな!たぬ ...


【行き方】雪の大谷へのアクセスを徹底解説【富山側&長野側】
ココがポイント 立山室堂直行バス2023の情報は、4月上旬に発表予定です 富山県立山黒部アルペンルートにある巨大な雪の壁「雪の大谷」。 「行き方がよく分からない」という声を聞くので、写真付きで分かりやすく紹介します。 ゆうへい雪の大谷は開通直後が一番キレイなので、早めに行くのがオススメ! 雪の大谷への行き方についてまとめてみました! 目次がリンクになっているので、上手く活用して気になるアクセス方法をチェックしてくださいめえ助 関連記事 【雪の大谷】20mの雪の壁!?行き方と見所 ...


【ブラタモリ富山黒部ダム】黒四ダム観光者必見!ダム観光が100倍楽しめる知識☆
NHKの人気番組「ブラタモリ」が、とうとう富山県にもやってきました。 今回タモさんが徹底探検するのは、富山県の人気観光地「黒部ダム」。黒部川第四発電所で発電されることから、黒四ダム(くろよんだむ)とも呼ばれます。 タモさんの知識は、かなりマニアックでめちゃくちゃ深くて面白い! 今回の黒部ダムについても、プロジェクトXで事前にかなり予習をしてきたようで、案内人が言おうとしたことをほぼ先回りで自ら話しだしていましたw 富山県民としても初めて知ることだらけ、勉強することだらけだったので、それらをま ...


【富山の桜の名所2023】お花見スポットやイベントなどまとめ!
富山県内の桜の開花予想はいつ? 富山で桜の花見をするならどこがオススメ? 市区町村ごとにオススメの花見スポットはある? 寒い冬を乗り越えた富山県民にとって、桜の開花と花見は待ち遠しいイベントです。 春になると気持ち的にも上がってくるのが分かるわ☆にゃあ子 ゆうへい県外からの転勤者、地元の桜しか知らない人にも、富山の桜の名所を満喫してほしい この記事を読めば、富山県内の桜の開花情報やオススメの花見スポットがバッチリ分かります! 富山県内の花見をより楽しむために、実際に花見をしに行った情報などを ...


【富山の花見キャンプ場 6選】桜が見られるスポットまとめ!
富山県内で桜の花見ができるキャンプ場を6つまとめてみました! 6つのキャンプ場と、桜について簡単にまとめたのがこちら。それぞれのキャンプ場について、さらに詳しく知りたい人は記事を読み進めてください。 上和田緑地キャンプ場 →わりと安い料金で桜に囲まれてキャンプできます どやまらんど明日キャンプ場 →キャンプサイトの周りに桜が咲いています 安居緑地広場キャンプ場 →無料で利用可能でキャンプサイトの周りに桜が咲いています 閑乗寺公園キャンプ場 →キャンプ場の一部に桜が咲いています。 ガラパゴスキャンピングパー ...


【映画 おおかみこどもの雨と雪】感想☆監督・声優・あらすじ・ロケ地や聖地まとめ!
富山県出身の映画監督「細田守監督」の『おおかみこどもの雨と雪』のロケ地は富山県って聞いた。声優や舞台など映画についてもっと知りたい! こんな疑問を解消します! 『時をかける少女』『サマーウォーズ』などの人気作を作り出している細田守監督。 細田作品の中でもっとも「富山県」が舞台になっている映画が『おおかみこどもの雨と雪』です。 「ここ知ってる」って景色がいくつも登場するわよね☆にゃあ子 ゆうへい映画に登場する「花の家」のモデルは、上市町に実際にある 観光スポット「花の家」にも実際に行ってきたの ...


【黒部ダムのアクセス】行き方・料金・時間を徹底比較【写真付き解説】
富山県の大人気観光スポット「黒部ダム」。富山側から行く方法や長野側から行く方法、料金や所要時間などがイマイチよく分からない... こんな疑問を解消します! 黒部ダムはダムランキング1位に輝いており、全国クラスの観光スポット。黒四ダム(くろよんダム)とも呼ばれています。 ゆうへい黒部ダムへ行ったことのある人の評価が高かったので、実際に行ってみました 初めて行ったけど、めちゃくちゃ良かったな!たぬきち 黒部ダム観光にはどれぐらい時間&交通費がかかるのか?「富山側から」と「長野側から」どちら側から ...


【大日平登山】木道と景色が最高!ラムサール条約登録湿地【写真付レビュー】
立山弥陀ヶ原と同様、中部山岳国立公園・ラムサール条約登録湿地になっている「大日平」。 ゆうへい360度ひらけた湿地帯と山と空の景色はまさに絶景! ケーブルカーやバスを乗り継いで行く立山弥陀ヶ原と同じような風景が、2時間弱の登山で見れるなんて...初めて知ったわ。(前行ったときのこと忘れてたw) 立山大日平の登山について、分かったことをちょっとまとめてみた。 大日平、大日岳|登山口 大日平や大日岳の登山口は、称名滝の滝見展望台に行く途中にある。 称名滝の駐車場から約13~14分ほど行った地点。ちょうど駐車場 ...


【立山サンダーバード】 富山の名物コンビニに学ぶ!完全な差別化とネーミング
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・デイリーヤマザキ・ポプラなど、富山県には数多くのコンビニがあります。そして、どんな大手であろうが潰れているのをよく見かける。 そんな中で大手チェーンでもなく、近くにセブンイレブンがあるにも関わらず、それでも生き残り続けているコンビニ!! それが、立山サンダーバードです! 北日本新聞、朝日新聞などのマスコミにも数度となく取り上げられ、北陸中日新聞では「富山遺産のコンビニ」として紹介されているコンビニ。 熾烈なコンビニの生存競争の中で、家族経営のコンビニがどうやって ...


【あわすのスキー場】ファミリーにオススメ【リフト券・ゲレンデ・アクセス】
富山県立山町の「あわすのスキー場」。 あわすのスキー場の特徴を特徴を簡単に3つまとめてみました。 リフト2基 初心者向けコースが充実 レンタル用品が安い あわすのスキー場は、コンパクトで気軽に利用できるスキー場です。 混んでないし、駐車場からゲレンデがすぐなのもいいわ☆にゃあ子 あわすのスキー場のゲレンデマップやアクセス、確実な天気チェックなど、情報をまとめてみました! 関連記事 【最新版】富山のスキー場のオープン・料金・ゲレンデ比較【保存版】 あわすのスキー場スキー場 あわすのスキー場は、リフト2基のシ ...


【立山山麓スキー場】らいちょうバレー・極楽坂【リフト券・ゲレンデ・アクセス】
富山県内でも人気の「立山山麓スキー場」。 2つのゲレンデを行き来できる富山最大級の広いスキー場で、毎年ウインタースポーツを楽しむ人が多く訪れます。 ゲレンデマップやアクセス、確実な天気チェックなど、情報をまとめてみました! 関連記事 【最新版 富山のスキー場】オープン・料金・ゲレンデ比較【保存版】 立山山麓スキー場 立山山麓スキー場は、次2つのエリアが隣り合ったスキー場です。 極楽坂エリア らいちょうバレーエリア リフト券があれば、3ヶ所ある連絡路から2つのスキー場を自由に行き来することができます。 富山 ...


【オータムマルシェ】立山黒部アルペンルート、立山駅・美女平駅・大観峰駅で開催!
9月30日(金)~10月2日(日)、10月5日(水)~10日(月)に、立山黒部アルペンルートで「オータムマルシェ」が開催されます! イベント内容を簡単に説明すると、次の2つです。 立山で富山の人気グルメが楽しめる シールラリー抽選で景品が当たる 駅ごとに開催日時が異なるので、その点は事前にチェックして頭に入れておきましょう! 立山黒部アルペンルートで「オータムマルシェ」の基本情報は次のとおりです。詳しく知りたい人は、記事を読み進めてください。 日程 9月30日(金)~10月2日(日) 10月5日(水)~1 ...


【黒部平】パノラマテラスと庭園は紅葉の楽園【立山の絶景スポット】
黒部ダムへ行く途中にある「黒部平」ってどんなところ?降りて観光する必要あるのかなぁ? こんな疑問を解消します! 富山側から黒部ダムへ行く途中の駅「黒部平」。 正直、僕は何もないタダの通過駅だと思っていました、すいません... 立山黒部アルペンルートの 田んぼ平がいい感じに紅葉してるらしい!#黒部平 #大観峰 pic.twitter.com/827NKKvxw2 — とやま暮らし@富山の地域情報サイト (@toyamagurashi) October 14, 2022 乗り換えの ...


【幻の日本一】落差約500mのハンノキ滝【アクセス&時期】
落差日本一の滝は、立山黒部アルペンルートの落差350mの称名滝です。 しかし、実は称名滝よりも150mほど高い落差約500mの滝があります。 それがハンノキ滝! 雪解けの時期など、いつも安定して見られるわけじゃないから認定されてないんですよねめえ助 そんな幻の日本一の滝「ハンノキ滝」の見られる時期や行き方などについてまとめてみました! とりあえず、どんな滝か見たい人は次の動画をどうぞ。 関連記事 富山の秋の観光スポットまとめ! 【落差日本一の称名滝】駐車場やアクセス ハンノキ滝 ハンノキ滝は、称名滝の右隣 ...


【2022】室堂・雪の大谷直行バスツアー【バスガイト付き】
2022年4月29日(金)~6月5日(日)、雪の大谷までいく直行バスツアーが開催されます! 特徴は次のとおり。 雪の大谷まで乗り換えなしで行けるバスツアー! あるぺん村売店でお買い物割引サービス! バスガイドが室堂まで案内してくれる! 立山ケーブルカーや立山高原バスなどの乗り換えがないので、待ち時間を気にせず雪の大谷まで行けます。 時期によって出発地や料金が異なるので、気になる人は要チェックです。 関連記事 【雪の大谷】20mの雪の壁!?見所を徹底紹介! 【行き方】雪の大谷へのアクセスを徹底解説 富山のゴ ...


【立山山麓スキー場 感謝デー2022】リフト半額、スノースクート無料体験会!
2022年2月26日(土)、立山山麓スキー場感謝祭が開催されます。 ゆうへいスキー場をお得に利用できる毎年恒例のイベント! リフト券半額だけじゃなく、小さな子ども向けのイベントなどもあるのでファミリーも楽しめるはずです。 立山山麓スキー場感謝デーについてまとめてみました! 関連記事 【立山山麓スキー場】らいちょうバレー・極楽坂 【富山のスキー場】オープン・料金・ゲレンデ比較 立山山麓スキー場 感謝デー 立山山麓スキー場 感謝デーのイベント内容は次のとおりです。 極楽坂とらいちょうバレー共通の企画と、それぞ ...


【ブラタモリ 北アルプス立山】立山と称名滝の見方が変わる!神秘的な地形の秘密
2017年10月21日に放送したNHK「ブラタモリ」は、前回・前々回の「黒部ダム」に続き、立山の室堂平や称名滝の紹介。 北アルプス立山の奇跡的で神秘的な地形の成り立ちや歴史について、タモさんがこれでもかというほど追求した。 立山の地形についてそこまで深く考えたことがなかったが、初めて知ることばかりでめちゃくちゃ面白かった。 立山の見方が変わるので、もっと早くに知りたかった! ブラタモリ立山についての情報を、整理してまとめてみた。 ブラタモリ 13 京都(清水寺・祇園) 黒部ダム 立山 created by ...


【雷鳥沢キャンプ場】料金・水場・天気・ライブカメラ徹底紹介!
立山の雷鳥沢キャンプ場の写真を見て泊まってみたくなった。初めて泊りに行くから、行き方や料金などいろいろ不安... こんな不安を解消します! 富山県の立山室堂にある雷鳥沢キャンプ場は、控えめにいって最高のキャンプ場です。 僕は今まで8月、9月、10月の時期に3回泊まってます。実体験を踏まえた記事なので、これから雷鳥沢へ行ってみようという人の参考になるはず! この記事を読むと、雷鳥沢キャンプ場を不安要素なく利用できるようになりますめえ助 富山の人気キャンプ場「雷鳥沢キャンプ場」についてまとめてみ ...


【ハイジ風の立山ブランコ】立山黒部アルペンルートのどこにあるの?
ゆうへい立山黒部アルペンルートの天狗平にハイジ風のブランコが設置されました! 立山連峰の絶景を見ながら乗れるブランコなんて絶対楽しいに決まってますよね! 注意しないといけないのは、10月2日~17日の土日限定だということです。 場所や料金などもいまいち分かりづらいので立山ブランコについての情報を整理してみました! こんな感じのブランコ、乗ってみたい!たぬきち 【立山ブランコ✨試乗しました!?】 大迫力の中、ブランコで目の前の景色の中へ飛び込めます☺️#立山ブランコ pic.twitter.com/ZldT ...


【立山クラフト行ってきた】好きなことやってる人はイイ顔してて刺激がもらえる!
立山町総合運動公園で開かれている「立山クラフト」に行ってみた! クラフトとは「手芸品、工芸品、民芸品」の意味。立山クラフトとは、簡単にいうと全国から多くのクラフト作家が集まるイベント。僕が初めて行った2017年度は「ざ・ぶんっ」が主催する富山Tシャツアート展も同時開催していた。 そこまで大きなイベントではないと思っていたけど、めっちゃ人がいた!たぬきち クラフトって相当人気あるんやな☆ 立山町役場からシャトルバスが出るだけのことはある!ねず太郎 実際に立山クラフトに行ってみて感じたことや、印象に残った店な ...


【イベント中止の影響】実際にどれだけの店舗に影響があるの?【立山クラフトの場合】
「イベント中止」「イベント延期」 何かが起こってイベントが予定通りに開催できなくなったときに、僕たちが目にするのはたったこれだけの言葉です。 しかし、その裏では本当に様々な事柄が起こってきます。 2020年は新型コロナウイルスの影響でかなりのイベントが中止・延期になっている状況です。 参加者側としても残念な気持ちが大きいですが、直接大きな影響をうける立場にある人のことを少し具体的に考えてみました。 ゆうへい立山クラフトさんから「クラフト作家さん達を応援してほしい」という要望を頂き、ちょっと書いてみました ...


【立山 親子トレッキング補助金】申請方法と手続き!富山市民一人につき5,000円☆
ゆうへい以前も実施されていた富山市「親子トレッキング補助金」が2021年も開催されます 小中学生の子どもがいる家庭はチェックしておかないと損をするかもです。 今回紹介する「親子トレッキング補助金」の特徴は次のとおり。 富山市内在住の小中学生と親が対象 10月31日までの宿泊旅行が対象 北アルプス立山エリア&薬師岳エリアが対象 申請と報告とSNS用の写真が必要 親子2人1組につき1万円(子ども1人追加につき+5,000円加算) 地元で泊まろう宿泊キャンペーンとの併用可能 「親子トレッキング補助金」は2019 ...