-その他グルメ
-, , ,

【ホットサンドメーカー直火式】Amazonでコーベック製品購入した感想口コミ!

更新日:

【ホットサンドメーカー直火式口コミ】Amazonでコーベック製品購入して使ってみた!

直火式ホットサンドメーカーの購入を検討しているんだけど、どれがいいんだろう?
  • 選ぶときのポイントは?
  • パンを挟む部分の大きさは?
  • パンがくっついたりしないのかな?
  • キャンプでも使用できる?

今回はこんな疑問を解決します!

 

最近キャンプにハマりだし、直火式ホットサンドメーカーを購入しました。

買う前は不安点が多いよなぁ
ねず太郎
ゆうへい
いろんなレビュー記事読んで熟考した上で購入したので、ホットサンドメーカー購入を検討してる人の参考になるはず

ホットサンドメーカー検討からAmazonで購入して実際に利用してみた感想まで、まとめてみました!

フォローで富山情報入手

ホットサンドメーカー|選ぶポイントは3つ

「ホットサンドメーカー」と一言でいっても、沢山種類があってどれを選べばいいか迷いますよね?

ほんと迷う...
たぬきち

いろいろ調べた結果、大きく分類するとポイントは次の3つに集約されることに気づきました。

順番に紹介するので参考にどうぞ。

 

直火/IH対応/電気

一番大きなポイントは、次の3つです。

  1. 直火式
  2. IH対応
  3. 電気

これらは、ホットサンドメーカーを利用するシーンによって選択する必要があります。

電気のある家でしか使わないのであれば、電気のホットサンドメーカーでも十分です。

[st-kaiwa3r]こんな感じのやつやな[/st-kaiwa3]

着脱式 厚焼 マルチ ホットサンド メーカー プレート2枚 [ワッフル&ホットサンド] ホット サンド メーカー ホットサンド 電気 ワッフルメーカー ベーカー【国内メーカー12カ月保証】 r002
ROOM MATE

自宅利用で直火式がいいけどIHコンロしかない場合は、IH対応の商品を選ぶ必要があります。

ゆうへい
IH対応かどうかを見逃して失敗する人は意外と多いので注意!
ホットサンドメーカー 直火・ih対応 具だくさん対応 耳まで焼ける フチが圧着 フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい アウトドア 家庭用 Vsadey
Vsadey

そしてキャンプなどアウトドアで利用する場合は、必然的に直火式ホットサンドメーカーになります。

僕は自宅のガスコンロとキャンプの焚き火などで利用したかったので、直火式ホットサンドメーカー1択で検討しました。

 

材質(鉄/アルミ)

ホットサンドメーカーの材質もポイントになってきます。

ザックリいうと「アルミは軽い」「鉄は重くて丈夫」というように分類可能です。

フライパンなどもそうですが、長く使って味を出していくには鉄がいいですよね?

ほんとは燕三条製の鉄のホットサンドメーカーが良かったんですけど、友人とかぶってたから断念...

燕三条製の半額で購入できるコーベックのホットサンドメーカーを選択しました。

 

分離できる/できない

ホットサンドメーカーの上下を分離できるかどうかも、意外と大きなポイントです。

安めのホットサンドメーカーだと、蝶番で固定されているタイプが多いな
たぬきち

オススメは分離できるタイプです。

なぜなら洗うのが断然楽だから!

ホットサンドメーカーは開くと結構場所をくいます。洗うときに色々なところにつっかえて邪魔なので、後々のことを考えると分離できるタイプをオススメします。

口コミ|アルミ製直火式ホットサンドメーカー

コーベックの直火式(ガス火専用)ホットサンドメーカー

色々と検討をして僕が実際に購入した商品は、コーベックの直火式(ガス専用)ホットサンドメーカーを購入しました。

ゆうへい
コーベックって海外のどっかのメーカーかと思ってたけど、新潟県の生活雑貨を作ってる日本企業だった...

項目を分けて体験談をもとに口コミをまとめてみました。

 

コーベックのホットサンドメーカーを購入した理由

コーベックの直火式(ガス火専用)ホットサンドメーカーの分離

コーベック製品を購入した理由は、主に次の4つです。

  • 友達とかぶってない
  • お手頃価格
  • ガス直火式タイプ
  • 分離可能

一番大きな理由は友達とかぶってないってことでしたw

でも実際に購入して使ってみると、2,000円弱で分離もできて直火でほぼ問題なく利用できているので満足度はかなり高いです。

最初パンがくっついてしまう可能性も怖かったけど、コーティングがしてあるのでバターなどを塗らなくても全くくっつきませんでした。

 

商品のサイズなど中身の写真

コーベックの直火式(ガス火専用)ホットサンドメーカーの商品内容

コーベックのホットサンドメーカー(ガス火専用)の中身はこんな感じです。

一応箱には入っていますが、中身はシンプル。

コーベックの直火式(ガス火専用)ホットサンドメーカーの重さ

材質はアルミなので、264gとかなり軽いです。

Amazonのレビューか何かで「軽すぎてガスの安全バネ?に弾かれて置けない」って書かれていましたが、僕の家の場合はそんなことはありませんでした。

これだけ軽ければ持ち運びも楽よね☆
にゃあ子

コーベックの直火式(ガス火専用)ホットサンドメーカーの大きさ(横の長さ)

購入前にかなり気になっていたのが、サンドする部分のサイズです。

実際に測ってみると、横の長さは約15.1mm。

コーベックの直火式(ガス火専用)ホットサンドメーカーの大きさ(縦の長さ)

縦の長さは、約13.5mmでした。

四角っぽい食パンは問題なくピッタリ入りました。ダブルソフトみたいに、縦長のパンは無理やり押し込むかちょっと切るかしないとはみ出ます。

次の「実際に使ってみた」で、実際にパンを入れている写真があるのでサイズ感の参考にしてください。

コーベックの直火式(ガス火専用)ホットサンドメーカーを閉じたとき

ホットサンドメーカーを閉じると、こんな感じで持ち手に隙間ができます。

コーベックの直火式(ガス火専用)ホットサンドメーカーを閉じてロックしたとき

これを閉じることで、しっかりと閉まる構造です。

コーベックの直火式(ガス火専用)ホットサンドメーカーのロック

ロック部分はシンプルに、金属の輪っかを溝にはめるだけなので簡単です。

コーベックの直火式(ガス火専用)ホットサンドメーカーの分離できる角度

コーベックのホットサンドメーカーは、分離が可能です。

写真の角度にして、スライドさせるとスルッと分離できます。

コーベックの直火式(ガス火専用)ホットサンドメーカーの分離できる角度のアップ

アップにするとこんな感じです。

ある特定の角度にしたときだけ分離できるのですが、普通に利用している時にいきなり分離するという心配はありません。

 

実際に使ってみた

Amazonで購入したコーベックのホットサンドメーカーを実際に使ってみました!

自宅のガスコンロで使用したのですが、なんの問題もなく美味しいホットサンドが完成☆

強火で焼くと、中の具に火が通る前に焦げちゃうので基本は弱火がオススメです。

一番初めにホットサンドメーカーを使ってみたときのTwitter、参考にどうぞ。

ゆうへい
なんとなく入れた半熟ゆで玉子が大正解だった
とりあえずチーズがあれば、ほとんど何挟んでもかなり美味いよな
たぬきち

ホットサンドメーカー|使い道は無限

ネット上で色々探して、面白そうな食材をホットサンドしてみました。

ヤマザキ北海道チーズ蒸しケーキのフレンチトーストは、控えめにいって最高です。

数件コメントで言われたけど、冷凍しても美味しいらしいわね☆
にゃあ子

思いつきでホットサンドしてみたチョコチップメロンパンも美味しかったです。

周りがカリカリになるので、焼き立てメロンパンに近い感じに仕上がります。

パン以外に鶏肉もホットサンドしてみました!

食パン以外も調理可能だと考えると、メニューは無限に広がります。

ゆうへい
自宅で色々試して、キャンプではヒット作を食す!
キャンプやBBQなんかのアウトドアでも完全にアリだよな
たぬきち

ホットサンドメーカー|お得に購入する方法

Amazonでホットサンドメーカーを購入するときには、3つのかなりお得な購入方法があります。

意外と知らない人が多いけど、利用しないとほんと損!
ねず太郎

Amazonプライム会員であれば送料無料、Amazonギフト券チャージは初回利用で1,000円分のポイント付与+最大2.5%ポイント還元です。

Amazonプライム会員は初回であれば30日間お試し期間もあるので、とりあえず送料分だけでもお得に買い物をしましょう!

定期的にAmazonで物を購入する人は、ポイントが高還元されるギフト券チャージも絶対お得です。詳しく知りたい人は、次の記事を参考にどうぞ。

ゆうへい
僕はこの方法で、今までに数万円はお得に買い物してる♪

▶︎【お得】初回1000円&2.5%還元☆Amazonギフト券チャージタイプ!

 

楽天市場でホットサンドを購入する人は、楽天カードで買い物をするとポイントが多く貯まるのでオススメです。

しかも作った時に5,000ポイントくらい貰えるので、圧倒的にお得に買い物ができます

▶︎【楽天カード】年間平均獲得16,333pt!効率的なポイントの貯め方

まとめ

Amazonで直火式ホットサンドメーカーを購入してみた感想をまとめてみました!

ホットサンドメーカーは、コロナ禍での自宅料理にもオススメです。

男の人が好きそうだから、上手いことハマらせれば毎日の料理がちょっとは楽になりそうねw
にゃあ子

メロンパンの他にも、肉まんなんかを挟んでも美味しいらしいので試してみてください。

僕のキャンプ仲間4人中3人が良いといっている、燕三条製のホットサンドメーカーはちょっと高いですが間違いなくオススメです。

僕のように人と被らず、ちょっとお手頃なホットサンドメーカーであればコーベックの商品もオススメです。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【のし餅人気投票 結果】豆餅?昆布餅?それとも白餅?好きなのはどれ?
【のし餅人気投票 結果】豆餅?昆布餅?それとも白餅?好きなのはどれ?

豆餅?昆布餅?プレーン?のし餅の中でどれが好きなのかをツイッターで人気投票してみた!   僕は断然「まめ餅派!」なんだけど、それをツイッターで呟いたところ...。 「私は絶対こんぶ餅派です。投票しましょう!」 なんてコメントを頂いたので、Twitterでのし餅の人気投票をしてみた☆ のし餅はどの味が人気があるのか、投票にはどのくらいの票が集まり、どのような結果が出たのか、見ていきましょう! ツイッターでの人気投票 ▼これが投票を募集したTwitter! 2019年1月13日から1週間投票を募った ...

【黄金の豚】炙りチャーシュー専門店オープン!富大五福キャンパス周辺ランチ☆
閉店【黄金の豚】炙りチャーシュー専門店!富大五福キャンパス周辺ランチ☆

ココに注意 2020年2月23日に、残念ながら閉店... その後2020年7月23日にカレー屋「インドの家庭の味 KEBAKO ケバコ」が居抜きで入りました。 「炙りチャーシュー専門店 黄金の豚」のメニューや料金、店の雰囲気や駐車場の場所などがバッチリ分かる!   富山大学五福キャンパスの近く、富山工業高校の裏、ボードゲームカフェ「Engames」のすぐ近くに、「炙りチャーシュー専門店 黄金の豚」がオープンしたので早速行ってみた。 学生が多くいる場所だけあって、低価格でボリュームがある炙りチャー ...

【ほっともっとグリル富山婦中店】4/4オープン!どんな店?メニューや駐車場は?
【ほっともっとグリル富山婦中店口コミレビュー】注文方法やメニュー、駐車場情報!

2019年4月4日(木)に富山市婦中町オープンした「ほっともっとグリル」行って実際に注文してみた!   弁当の「ほっともっと」は知っているけど、「ほっともっとグリル」は初めて聞いた...。 普通の「ほっともっと」と何が違うんだろう?にゃあ子 「グリルっていうくらいだから、焼いてアツアツで出すお店なんだろうな」くらいしか分からない...。 ほっともっとグリルについて調べてまとめて実際に行って弁当を注文してみた! 関連記事  富山の新店・閉店まとめ ほっともっとグリルとは? ほっともっとグリルのHP ...

【いきなりステーキ富山天正寺店】3/22オープン!メニューや営業時間が明らかに!
閉店【いきなりステーキ富山天正寺店オープン】メニューや営業時間まとめてみた!

ココに注意 2020年6月21日で、残念ながら閉店となりました。 いきなり!ステーキが、2018年3月22日に富山市天正寺にオープンする! TVなどで見て、都会の方でいきなり!ステーキが流行ってるっぽいってことだけは知っていたw 2017年6月に、福井市のイワシタフードビジネスがフランチャイズ契約を結び、いきなり!ステーキを3年以内に北陸三県で5店舗展開すると新聞に載った。 そこから7月に福井市にオープン!11月に金沢にオープン!ときて、ついに2018年の3月22日に富山市天正寺にもオープン! なにか情報 ...

【白えび天おむすび 】食べてみた!セブンイレブン限定【富山の海の幸】
【白えび天おむすびレビュー】食べてみた!セブンイレブン限定【富山の海の幸】

セブンイレブンで富山の白えびを使ったオニギリが売り出されるって聞いたけど、実際はどんな感じなのかな?美味しいの? こんな疑問を解消します!   2020年6月23日(火)、セブンイレブンで「白えび天おむすび」の発売開始! 富山県の名産物である「白えび」を使っているということで、富山県民としては食べておきたい商品ねず太郎 早速食べてみたので、価格や味、おにぎりの中身などを紹介します! セブンの白えび天おむすび とは? セブンイレブンではこんな感じで新発売「白えび天おむすび」が売られていました。 ど ...

【ファボーレのテイクアウト】ドライブスルーランチのメニューと料金、営業時間!
終了【ファボーレのテイクアウト】ドライブスルーランチのメニューと料金、営業時間!

ファボーレでもドライブスルーできるテイクアウトが始まったって聞いたんだけど、どこのお店のどんなメニューがテイクアウトできるのかな?ドライブスルーのルートなども教えてほしい! こんな疑問を解消します!   新型コロナウイルスの影響で4月17日から全館休業していたファボーレ富山。5月7日から一部の店舗で営業を再開しました。 そして、5月14日(木)からは車に乗ったままランチが買える「ドライブスルーランチ」を開催します! テイクアウトマルシェのファボーレ版やなねず太郎 ゆうへいファボーレは便利な場所に ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし