観光

-観光
-, , , ,

【寺家公園】紅葉の名所!公園内の観光スポットを紹介【トンネルは怖い】

更新日:

大沢野の紅葉の名所「寺家公園じけこうえん」。結構広い公園なので、駐車場や公園の様子を知りたい!

こんな疑問を解消します!

 

寺家公園の紅葉がキレイだよ」と友人に教えてもらって早速見に行ってきました。

心霊スポットとしてしか知らんかったから夜しか行ったことなかったな
たぬきち
ゆうへい
公園自体を見たのは初めてで、こんなにキレイな場所だとは思わんかった...

この記事を読むと、寺家公園全体の様子や紅葉の様子が分かります。

富山市大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」についてまとめてみました!

フォローで富山情報入手

寺家公園

【寺家公園】紅葉の名所!公園内のスポットを紹介【トンネルは怖い】

寺家公園についての情報を簡単に紹介します。

 

アクセス

寺家公園があるのは、富山市寺家。旧大沢野です。

アクセス方法は、交通手段によって変わりますが次のとおり。

【電車の場合】
・富山駅〜笹津駅
 JR高山線で35分、笹津駅から徒歩30分

【バスの場合】
・富山駅〜笹津
 地鉄バスで40分、笹津から徒歩30分

自家用車がある人はイイのですが、公共交通機関を利用する場合は結構アクセスしづらいです。

ゆうへい
レンタカーを借りた方が時間のロスなく富山観光できるのでオススメ!

富山駅周辺のレンタカー情報は次のサイトを参考にどうぞ。

レンナビ(富山駅)

寺家公園の詳細な場所は、Googleマップなどでチェックしておくと便利です。

寺家公園

住所:富山県富山市寺家

 

駐車場

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の駐車場

寺家公園には、無料駐車場があります。

公式の観光サイトには「5台分」と表示されていましたが、実際は上記写真のように結構多く駐車可能です。

紅葉のピークの時期に行ったら、みんな普通に路上駐車してたな...
たぬきち

 

全体マップ

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の全体マップ

寺家公園にあった「寺家公園周辺案内図」の一部です。

初めて来て思ったけど、むちゃくちゃ広い!
ねず太郎

寺家公園は姉倉比売神社の社地を含む約3万坪の自然を背景とした広大な敷地を有する」とのこと。

スポットをざっとまとめると、こんな感じです。

  • 正面大鳥居
  • 姉倉比売神社
  • 圃場整備完成記念碑
  • 幸の滝
  • 一番観音霊場入口
  • 和気清麿公立像
  • 洗心閣
  • 加藤幸次郎胸像
  • 対猿閣
  • カエデ樹林
  • 一杉亭
  • アカマツ樹林
  • 柳瀬留治歌碑
  • 県指定天然記念物あかがし林
  • 六角堂
  • 帝龍寺
  • 県文化財千手観音
  • 観光並木道
  • 三十三番霊所
  • 十三塔
ゆうへい
めちゃめちゃあるw

周辺にはさらに、猿倉山スキー場や風の城、森林公園キャンプ場もあるので広すぎますw

 

歴史・成り立ち

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の加藤幸次郎胸像

寺家公園について、富山市の観光サイトには次のように書かれています。

この公園は、当地出身の医師 加藤孝次郎氏が私財を投じ、京都の嵐山の模して故郷の里山に木石を配し、昭和5年から10年の歳月をかけて完成されたものです。

つつじや桜・楓の名所で、富山県指定天然記念物に指定されている「アカガシの群生林」は有名です。また総延長2.1kmの西国三十三観音巡拝路もあり、春の新緑、秋の紅葉の時期には、多くの家族連れが行楽に訪れています。

引用:富山市の観光公式サイト 寺家公園

 

船峅山三十三観音巡拝路

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の船峅山三十三観音巡拝路

船峅山三十三観音巡拝路(寺家公園遊歩道)という看板を見つけました。

船峅地区は大昔から観音信仰がさかんな場所だったようです。加藤幸次郎医師が、池ノ原部落に安置されていた三十三観音をこの公園の外周路に移したとのこと。

延長2,130mで、所要時間は1時間。散歩がてらにちょっと回ってみると、面白い発見があって楽しめるかもしれません。

寺家公園|スポット紹介【写真】

寺家公園で見たスポットを写真とともに簡単に紹介します。

いろいろありすぎて正直どれがどれか分からない部分もありました。間違っていたらご指摘いただけると助かります
めえ助

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の姉倉比売神社

姉倉比売神社。たぶん...

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の姉倉比売神社2

「姉倉比売神社」の立て札があるので、こっちもなの???

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の広場

駐車場のちょっと上にある広場。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の対猿閣

対猿閣。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の正面大鳥居

姉倉姫神社」の正面大鳥居。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の駐車場付近の休憩所

駐車場付近の休憩所。これが六角堂かと勘違いしてた...

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」のアカマツ樹林

たぶんアカマツ樹林...。でも赤松だけではない模様...。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」のアカガシ樹林の説明

県指定天然記念物の寺家アカガシ叢林そうりんの説明看板。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の大沢野特産「らっきょう」の説明看板

大沢野特産「らっきょう」の説明看板。

寺家公園|紅葉を見てきた

寺家公園の紅葉の様子を写真中心に紹介!

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の駐車場付近の紅葉

これは駐車場に向かう道。左側を中心に見事に色づいています。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の紅葉のグラデーション

このエリアの紅葉はグラデーションが鮮やか!

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の駐車場近辺の紅葉

駐車場のすぐ近くの木もキレイに紅葉していました。

坂と緑の木との景色も綺麗です。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の紅葉狩り

駐車場から一番登った広場には「紅葉狩はこちら」という看板があります。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の真っ赤な紅葉

看板はありましたが、看板のすぐ横にある木が寺家公園で一番赤く紅葉してましたw

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の広場の真っ赤な紅葉

広場の紅葉はこんな感じ。

色づいているのはこの木1本だけなのですが、十分な綺麗さでした。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」のアカガシ叢林近くの紅葉

広場から一段登ったところにあるアカガシ叢林付近の紅葉の様子。

神社?がポイントになってかなり綺麗です。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の森の中の紅葉

紅葉狩はこちら」の看板の先にあった紅葉。

全体が赤いわけではないですが、緑▶︎黄色▶︎赤と奥につれて色が変わっている様子は飽きない眺め。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の石塀と階段と紅葉

広場から一段降りたところにある紅葉もイイ感じです。

石塀と階段と紅葉がいいわね☆
にゃあ子

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の遊具広場の紅葉

寺家公園の一番下に降りたところにある遊び場も紅葉してます。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の和風庭園の紅葉

でも寺家公園の一番の紅葉、写真映えスポットは間違いなく正面大鳥居すぐの庭園です。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」のベストな紅葉スポット

赤と黄色にしっかり色づいている木がある上に、池があるので紅葉が反射して映り込みます。

ゆうへい
2匹のカエルの石像もポイント高い!

写真を撮りに来ていたおっちゃんたちが「これぞ寺家公園の紅葉って写真を撮らんにゃんのぉ」と意気込んでいました。

寺家公園|心霊スポットのトンネル

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の心霊スポット「池ノ原トンネル」への道1

寺家公園の駐車場から少し奥へ進むと、細い道があります。

横のは「走行注意」「幅1.48m、高さ2.0m」の看板。

ゆうへい
大学生のとき友達と行った記憶がよみがえった...
今回紅葉を見にくるまで、寺家公園といえば心霊スポットのイメージしかなかったよな...
ねず太郎

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の心霊スポット「池ノ原トンネル」への道2

先ほどの道を進むとまた注意看板があり、Uターンできるスペースもあります。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の心霊スポット「池ノ原トンネル」

さらにズンズン進むと、池原トンネルが出現!

公園の駐車場から近いと思ってビクビクしながら歩いてきたけど、結構遠かったです...。

 

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」の心霊スポット「池ノ原トンネル」のアップ

近づいてみると、向こう側の光が微かに見えます。

昔の自分、よくここを普通車で通ったよな....
たぬきち

ここまで歩いてきましたが、これ以上は怖くて一人では流石に進めませんでした...

この先の景色が気になるので、いつかトンネル突破に挑戦するかもです。

まとめ

富山市旧大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」についてまとめてみました!

ゆうへい
心霊スポットなだけじゃないことに気づけて良かった

名所といわれるだけあって、今まで富山県内で見た紅葉の中でも5本の指には入る綺麗さでした。

桜の時期も新緑の時期も綺麗な景色が見られるようです。

季節を感じたい人や映える写真を撮りたい人は、ぜひ足を運んでみてください。

ちなみに僕達の地元富山市五福にある呉羽山や五百羅漢、民族民芸村の紅葉も綺麗なので合わせてオススメしておきます!
めえ助

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【富山の紅葉スポット】紅葉の名所の見頃時期まとめ!
【富山の紅葉スポット19選】紅葉の名所&見頃の時期まとめ!

ゆうへい富山県内の紅葉の名所を19ヶ所まとめてみました! 富山は立山黒部アルペンルートなど高度が高い紅葉スポットががあるので、9月中旬頃から12月上旬まで長く紅葉が楽しめます。 有名な紅葉スポットと見頃の時期は次のとおりです。 紅葉スポット 見頃な時期 立山黒部アルペンルート 室堂・大観峰:9月中旬~10月上旬 弥陀ヶ原・黒部平・田んぼ平:10月上旬~中旬 黒部湖・黒部ダム:10月中旬~下旬 美女平・立山駅:10月下旬~11月上旬 称名滝 10月下旬~11月上旬 有峰県立自然公園 10月中旬~11月上旬 ...

【スカイバス富山】オープンバスで富山観光【料金やコース】
【スカイバス富山】オープンバスで富山観光【料金やコース】

「SKYBUS TOYAMA (スカイバスとやま)」が富山市内を走ります。 スカイバスは、海外でもよく見かけるようなオープンバスなのよね☆にゃあ子 数年前から期間限定で運行していたので乗りましたが、想像以上に風を感じてアトラクションとして面白かったです。 2023年春も運行するようなので、体験談も含めてお伝えしますめえ助 スカイバスを知らない人は、次の動画を見てもらうとイメージがつくはずです。   スカイバスは、富山市内周遊コースと射水コースの2種類が運行されます! 富山市内周遊コースの基本情報 ...

【富山の秋の観光地14選】地元民お墨付きのお出かけスポット!
【富山の秋の観光地15選】地元民お墨付きのお出かけスポット!

富山の秋、どこに出かければいいの? 秋の富山観光やお出かけで迷う人も多いですよね? より富山を楽しむために、富山生まれ富山育ちの僕が実際に行った「秋にオススメの富山の観光スポット15ヶ所」を紹介します! 称名滝 庄川峡 黒部峡谷鉄道 夢の平スキー場のコスモス 新湊漁港の昼セリ 宇奈月温泉 越中八尾 国宝 瑞龍寺 富山県美術館 立山黒部アルペンルート 白木峰 大岩日石寺 千巌景 井波彫刻 チューリップ公園のコキア イオックスアローザのキバナコスモス   ゆうへい秋だからこそ風情が出る観光スポットを ...

【いるかホステル】富山駅徒歩6分の格安ゲストハウス!
【いるかホステル】富山駅徒歩6分の格安ゲストハウス【料金や設備など】

2018年7月20日、富山駅北口から徒歩6分のところに新しいゲストハウスがオープン! その名も「いるかホステル」 男女混合のドミトリーなら一泊3000円から泊まれる格安ゲストハウス。   富山駅から徒歩6分なので、なるべくお金をかけずに旅行したい人や、外国の方とちょっとした交流をしたい人にはとても便利な宿ではないだろうか?僕は、「飲み会で終電逃したけどタクシーで帰るには高い」って人にとっても、ありがたい存在なんじゃないかと思っている。 富山駅北にニューオープンした「いるかホステル」を取材してきた ...

【県内最大級】富山市婦中町のひまわり畑!場所・駐車場・見頃を紹介
【県内最大級】富山市婦中町のひまわり畑!場所・駐車場・見頃を紹介

富山市婦中町長沢にあるヒマワリ畑 (スローライフファーム)を見に行ったら、かなりキレイでした! 北日本放送のニュースでは、羽根と紹介されていますが長沢ですめえ助 婦中町のひまわり畑を簡単に紹介すると次のとおり。 県内最大級に広い 前半と後半で咲くひまわり畑が変わる 展望台もある 映える写真が撮れる 8月上旬〜下旬が見頃 駐車場所は小さい 農家さんの想いがこもっている   動画で見ると、キレイさが伝わるはずです。 婦中町のひまわり畑。 前半と後半で咲く畑が変わるから、長期的に楽しめる‼️ pic. ...

【瑞龍寺 春のライトアップ行ってきた】プロジェクションマッピングや混み具合!
【行ってきた】瑞龍寺 春のライトアップと門前市!プロジェクションマッピングや混み具合

2023年(令和5年)4月29日(土祝)~5月1日(月)、高岡市の国宝瑞龍寺で「春のライトアップと門前市」が開催されます!   高岡市にある富山県唯一の国宝「瑞龍寺」では、年に4回ライトアップイベントを開催しています。 夜に国宝「瑞龍寺」に入ることができ、しかもかなり綺麗なライトアップとプロジェクションマッピングを見ることができるのがポイント! 富山観光やデートにもオススメよ☆にゃあ子   「瑞龍寺 春のライトアップと門前市」のイベントに行ってきた様子をまとめてみました! 実際の混み具 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし