遊び

-遊び
-, ,

【徹底紹介】道の駅KOKOくろべの施設やテナントまとめ!

投稿日:

  • 道の駅ココ黒部ってどんな施設なの?
  • ココ黒部のテナントやメニューを知りたい!
  • 子どもの遊べる遊具はどんなものがあるの?
  • ココ黒部へのアクセスや駐車場をしりたい!

2022年4月22日(金)17:00にオープンした道の駅「KOKOくろべ」。

実際に行って見てきたところ、子供連れファミリーもカップルも幅広い層が楽しめる、かなり良さげな施設でした!

ゆうへい
隣は広い公園だし、プラントもあるし、これからサウナもできるらしい!
最高かよ!
たぬきち

気になっている人も多いと思うので、テナントや施設など全て紹介します!

メニューなどもある程度分かるので、よりイメージがついて行く前から楽しめるはずです。

基本情報は次のとおり。詳しく知りたい人は続きを読み進めてください。

道の駅KOKOくろべ

住所:富山県黒部市立野175-1
営業時間:8:30~21:00
定休日:年中無休
駐車場:小型車166台、大型車50台、身障者・おもいやり8台、EV充電器2台
TEL0765-54-3266

フォローで富山情報入手

道の駅KOKOくろべとは?

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」

ここからはじまる! ここからつながる! KOKOくろべ

こんなコンセプトで作られた、めちゃくちゃクオリティの高い道の駅です。

ゆうへい
マジで一瞬リゾートかと思った...

東京大学の名誉教授の堀繁 (ほり しげる)さんがプロデュースしており、整備費などは25億程とのこと!

行ってみると分かりますが、子どもの遊び場や水辺の施設、景色など雰囲気最高です。

ちなみに、徒歩数分圏内に「プラント黒部店」「黒部市総合公園」があり、子ども連れファミリーにとっても最高のお出かけスポットになるのは容易に想像できます。

道の駅ってことを忘れるくらい雰囲気最高だったわ☆
にゃあ子

ちなみに道の駅なので、駐車場、トイレ、道路・観光案内は24時間利用可能。車中泊の人たちにとっても憩いの場になりそうです。

施設概要は次のとおり。

路線名一般国道8号
所在地富山県黒部市堀切925番地1
開業日令和4年4月22日
敷地面積21,891㎡
地域振興施設構造:鉄骨造平家建て
延床面積:1,501.66㎡
農林水産物直売所、物販施設、飲食施設、キッズフロア
トイレ
・情報提供施設
トイレ
授乳室
情報提供(道路・災害・観光など)
園地築山、水景施設、遊具
防災施設非常用電源、備蓄倉庫、貯水槽

道の駅KOKOくろべ|施設紹介

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の施設マップ

道の駅「KOKOくろべ」の施設マップです。

全体的な施設は次のとおり。

  • 展望台
  • すべり台
  • ふわふわドーム
  • 水辺エリア
  • 道路・観光情報案内
  • キッズフロア
  • フードコート
  • トイレ

順番に写真付きで紹介していきます!

 

展望台

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の展望台

展望台から見た景色です。

この日はちょっと曇っていたので、北アルプスが見えなかったのですが、天気次第で絶景が広がります!

 

道の駅 KOKOくろべのトップページのこんな感じで、北アルプスが見えたらさらに満足度が上がりそうです。

県外からの観光客にも富山の景色を楽しんでほしいよな!
ねず太郎

 

すべり台

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の屋外すべり台

屋外すべり台です。

最初すべり台って気づかんほど、施設のデザインにマッチしてたw

 

ふわふわドーム

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のふわふわドーム

子どもたちに大人気の屋外ふわふわドーム!

周りにはベンチもあるので、見守る親にとってもありがたいです。

 

水辺エリア

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の水辺エリア

建物と屋外遊具エリアの間には、水辺エリアがあります。

ここがリゾート施設みたくてマジでオススメ!

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の水辺エリアでラーメン

普通にラーメンを食べているだけなのに、なんかリゾート施設にいるみたいな気分になれます。

外の席はそこまで多くないのですが、席が空いていたらぜひゆっくり座ってみてください。

 

道路・観光情報案内

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の道路・観光案内所

施設内の24時間利用可能な道路・観光案内所です。

施設のパンフレットや観光情報など、さまざまな情報を入手できるので上手く活用しましょう!

 

キッズフロア

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の屋内キッズフロア

屋内にも子どもが遊べるキッズフロアがあります。

雨の日でも遊べるのでありがたいわ☆
にゃあ子

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の屋内キッズフロアのすべり台

小さいすべり台もあるので、子どもたちは退屈しないはず!

床もちょっと柔らかい素材になっているので安心です。

靴を脱ぐのを忘れないようにしましょう!

 

フードコート

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のフードコートのイートインスペース1

フードコートのイートインスペースは、こんな感じになっています。

主にまんなかのテーブル席と、窓際のカウンター席です。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のフードコートのイートインスペース2

テーブル席は、切り離し可能なので2人でも4人でも利用しやすいようになっています。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のフードコートのチャイルドシート

小さい子ども用のチャイルドシートも置いてあるので、子連れファミリーでも安心して利用できます。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のフードコートの小上がり席

数は多くないですが、小上がり席もあります。

ファミリーにかなり配慮して設計されてるのが分かるな!
たぬきち

 

トイレ

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のフードコートのトイレ

道の駅「KOKOくろべ」はトイレも充実しています。

子ども用の便器が用意されているほか、バリアフリーの多目的トイレ。

ベビーケアルームや授乳室などもしっかり用意されているので、どんな人も使いやすいはずです。

道の駅KOKOくろべ|テナント紹介

道の駅 KOKOくろべに入っているテナントは、次の7つです。

  • クレープ ド ココン (crepe de cocon)
  • 練り天屋
  • 麺屋はなと
  • ファミリーキッチンカモメ
  • つばき食堂
  • 農林水産物直売所 瑞彩マルシェ
  • 特産品売り場 こられっと

それぞれについて写真付きで、メニューなども含めて紹介していきます。

 

クレープ ド ココン (crepe de cocon)

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のクレープ ド ココン (crepe de cocon)

クレープ ド ココン (crepe de cocon)は、くろべの米粉と富山県産の小麦粉を利用したクレープを提供するお店です。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のクレープ ド ココン (crepe de cocon)のメニューと料金

メニューと価格はこのとおり。

ソフトクリームも食べられるので、スイーツ好きには欠かせないお店になりそうです。

営業時間:10:00~18:00

 

練り天屋

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の練り天屋

練り天屋は、富山県内初の練りもの揚げ専門店です。

生地かまぼこのオリジナルすり身を使ったふわふわの天ぷらを提供。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の練り天屋(屋外)

外からでも購入できるようになっています。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の練り天屋のメニューと料金

メニューと価格は上記のとおり。

実際に半熟たまごのふわ天と、黒部ハトシを食べてみたところ、かなり美味しかったです。

富山県内でハトシが普及してきてるのは嬉しいw

▶︎【魚津ハトシ】魚津駅の熱々オヤツ!

営業時間:10:00~18:00

 

麺屋はなと

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の麺屋はなと

麺屋はなとは、黒部名水ポークモツ味噌ラーメン、貝だし中華そばなどの黒部でしか味わえないメニューを提供するお店です。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の麺屋はなとのメニュー&料金1

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の麺屋はなとのメニュー&料金2

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の麺屋はなとのメニュー&料金3

メニューと価格は上記のとおり。

富山ブラックラーメンも押さえているので、県外の観光客にも人気になりそうです。

貝だしラーメンかなり気になるから次回行った時は食べる!
ねず太郎

営業時間:10:00~19:30 (LO19:00)

 

ファミリーキッチンカモメ

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のファミリーキッチンかもめ

ファミリーキッチンかもめは、シェフ自慢のこだわりメニューが沢山ある洋食屋です。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のファミリーキッチンかもめのメニュー&料金

メニューと価格はこのとおり。

どれも普通に美味しそうで注文にまようわね...
にゃあ子

営業時間:10:00~19:30 (LO19:00)

 

つばき食堂

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のつばき食堂

つばき食堂は、生地漁港のきときとな海の幸、富山湾の宝石しろえび、とやまポークや地場産野菜などを提供する食堂。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」のつばき食堂のメニュー&料金

丼ものやうどんなど、豊富なメニュー。

ちょっと贅沢だけど、海鮮丼「ありそ」や、ローストビーフ丼が美味しそうでした!

営業時間:10:00~19:30 (LO19:00)

 

農林水産物直売所 瑞彩マルシェ

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の農林水産物直売所 瑞彩マルシェ

農林水産物直売所 瑞彩マルシェは、黒部の地元農家野菜や地元食材を使用した加工品、富山湾の魚などを販売するお店。

月に1回特売日があり、普段見かけない商品などもそろっています。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の農林水産物直売所 瑞彩マルシェのイートイン

スイーツの販売もしています。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の農林水産物直売所 瑞彩マルシェのイートインメニュー

農家ソフトや黒部のご当地ソフト、パフェなども販売。

シェークなどもあるので、運転しながらでも楽しめるメニューも用意されています。

パフェが気になるわ☆
にゃあ子

営業時間:9:00~18:00 

 

特産品売り場 こられっと

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の特産品売り場 こられっと

特産品売り場 こられっとは、黒部の定番のお土産から新商品までが大集合したお店。

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の特産品売り場 こられっとの地ビールコーナー

地ビールコーナーは、かなり充実!

黒部の地ビール「宇奈月ビール」のほか、南砺市の城端ビールなどの地ビールがかなり揃っています。

黒部と南砺はかなり距離があるから、ここで買えるのは助かるな!
たぬきち

▶︎宇奈月ビール飲み比べ!全種類のクチコミ

 

富山県黒部市の道の駅「KOKOくろべ」の特産品売り場 こられっとの地酒コーナー

地酒コーナーにも力を入れているので、お酒好きにはいいスポット!

お酒の写真ばっかりアップしましたが、もちろん他の普通の富山土産も豊富に販売されています。

営業時間:9:00~18:00 

道の駅KOKOくろべ|駐車場

道の駅 KOKOくろべは、駐車場もかなり充実しています。

小型車166台、大型車50台、身障者・おもいやり8台、EV充電器2台

オープンからしばらくは混み合うと思いますが、駐車場の配置や入り方を事前に確認しておくと少しはスムーズにいくはずです。

まとめ

富山県黒部市にオープンした「道の駅 KOKOくろべ」についてまとめてみました!

道の駅 KOKOくろべだけでも楽しめますが、徒歩圏内にある「プラント黒部店」や「黒部市総合公園」などと併用することで、ファミリー層でもかなり遊べるはずです。

ゆうへい
サウナ施設もできるらしいから、このエリアはすごいことなりそう!
道の駅のすぐとなりの髙橋川には、オープン時点で鯉のぼりも泳いたわ☆
にゃあ子

黒部には有名な温泉地「宇奈月温泉」もあるので、色々と使い勝手がよい場所になりそうです。

気になった人はぜひ足を運んでみてください。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【モメンタムファクトリー】伝統技法でオリイブルー着色体験してきた!
【モメンタムファクトリー】オリイブルー着色体験してきた【伝統技法】

オリイブルーの時計や表札がオシャレ!高岡のモメンタムファクトリーで着色体験ができるって聞いたけど、どんな感じなのか知りたい こんな疑問を解消します!   表札や時計などがオシャレだと話題のモメンタムファクトリー・Orii。 特に「オリイブルー」と呼ばれる独特の青が素敵よね☆にゃあ子 ゆうへい青や水色が大好きなので、早速体験してきた! 体験系のイベントは楽しくて人気ですが、着色体験ってどんなことをするのかちょっと不安ですよね? 実際の体験談をもとに疑問だった点などを説明するので、実際に行く前の不安 ...

【富山の遊び】体験・レジャー・スポットなどまとめ!
【富山の遊び】体験・レジャー・スポットなどまとめ!

富山県でできる遊びや体験などをまとめてみました。 「富山はなんもない」って言われるけど、意外と色々できます!   ゆうへい個人的に気になった遊び体験をピックアップしてみました! 内川遊覧体験!新湊観光船 ファンダイビング体験 細工かまぼこ絵付け体験 四十物昆布体験 純銅製オリジナルペットボトルキャップ作り体験 きゅうり収穫体験 富山名物の細工かまぼこの絵付けは、普通じゃ体験できないから面白そうですよね! きゅうりの収穫体験が地味に気になる...たぬきち   遊び体験は、次のサイトから予 ...

【富山のキャンプ場】無料or有料、設備など市町村毎まとめ!
【富山のキャンプ場47選】無料or有料、設備など市町村毎まとめ!

ゆうへい富山県内のキャンプ場の情報をまとめてみました! 分かる限りで47ヶ所、その内2ヶ所臨時休業中、1ヶ所利用停止中、3ヶ所閉業。31ヶ所は実際に見てきました。 情報がかなり多いので目次などを使って上手く活用してくださいめえ助 キャンプ場 営業期間 市町村 朝日ひすい海岸オートキャンプ場 4~11月末 朝日町 朝日町海浜公園キャンプ場 7~8月末 三峯グリーンランド 5~11月末 園家山キャンプ場 5~11月末 入善町 墓ノ木自然公園キャンプ場 4~11月末 (12~3月トイレ使用不可) どやまらんど ...

【富山のパラグライダー】体験できる場所と料金、予約方法まとめ!
【富山のパラグライダー】体験できる場所と料金、予約方法まとめ!

ゆうへい人生で一度はやってみたいパラグライダー! 富山県内でパラグライダーができるスポットを調べてみると、富山県内でパラグライダーができるところは次の2ヶ所。 となみ野パラグライダースクール JMB立山パラグライダースクール   パラグライダーと似ている「パラセーリング」「ハンググライダー」もついでに調べてみましたが、どちらも富山県内にはできるところはないようでした! パラグライダーができるスポットについて詳しく知りたい人は、読み進めてください。 関連記事 【富山の遊び】体験レジャーなどまとめ! ...

【マリエとやまeスポーツ施設】明治薬品 アクティベーションセンターに行ってきた!
【無料】マリエとやまのeスポーツ施設「明治薬品アクティベーションセンター」に行ってきた!

2023年5月10日(水)に、富山駅前マリエとやまに無料のeスポーツ施設「明治薬品 ACTIVATION CENTER」がオープンしました! 富山市に本社がある明治薬品株式会社がプロデュースするeスポーツ施設。   なんと学生と60歳以上は無料で利用できます! ゆうへい電車の待ち時間などを有効に使える   明治薬品 ACTIVATION CENTERの基本情報は次のとおり。 場所や利用方法、遊べるゲームなど実際に見てきて情報をまとめたので、詳しく知りたい人は読み進めてください。 明治薬 ...

【口コミレビュー】amebaマンガがお得すぎ【初回無料登録で1,000円分pt】
【100冊40%オフ】amebaマンガがお得すぎ!毎週10%OFFクーポンも

ゆうへい2023年4月現在、アメバ漫画で100冊まで40%割引キャンペーン開催中! 新amebaマンガアプリをダウンロードするだけで、毎週10%OFFクーポンも貰えるのでかなりお得に漫画がで読めます。 もちろんONE PIECEやキングダム、ブルーロックなどの人気マンガも40%割引の対象!   期間限定キャンペーンなので、GWなどの休みにお得に漫画を読みたい人は要チェックです。 特徴を簡単にまとめると次のとおりです。 100冊まで全て40%オフクーポンが相当お得! 半額クーポンの利用期限は数日な ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし