

【2023年最新】富山のいちご狩りスポット14選!料金や場所まとめ【安いのはどこ?】
富山でいちご狩りができる場所は? いちご狩りはいつ頃からできるの? いちご狩りの料金が知りたい! こんな疑問をお持ちの方のために、富山県内のいちご狩りについてまとめてみました! ゆうへいこの記事を読むと、富山県内でいちご狩り体験を楽しむことができる施設の料金や場所が全て分かります! 小さい子どもや恋人と行きたくなるのがイチゴ狩りですよね? 苺の収穫体験もでき、採れたての新鮮な苺も食べられるので、一石二鳥の遊び体験。 富山県内のいちご狩りはハウス内が多いので、雨の日でも大丈夫なのでオススメ☆に ...


【徳徳ハウス2023】富山市まちなかでイチゴ狩りしてきた【料金&アクセス】
2022最新 富山市内のいちご狩りスポット「徳徳ハウス」では、2022年12月からイチゴ狩りが始まってます。クリスマスの時期にイチゴ狩りをするのもいい思い出になるかもですね! 富山市の街中でいちご狩りができる徳徳ハウス。 いちご狩りができる施設は富山市のまちなか周辺からは遠かったのですが、徳徳ハウスは掛尾の方にあるので気軽にアクセスできます。 ゆうへい気になっていた施設だったので、実際に取材に行ってきました! 徳徳ハウスの特徴を簡単にいうと次のとおりです。 富山市のまちなかにある 苺食べ放題プランがあるイ ...


【富山のホタル2023】蛍の時期とオススメ名所8選【注意点あり】
富山県内で蛍を見るにはどこがオススメ? 手軽に見られる鑑賞スポットってあるの? 蛍が見られる時期っていつなの? 以前富山県のホタルマップ作成のために蛍を求めて10ヶ所以上訪問しました。 実際にホタル鑑賞スポットをまわったのと同時に、保存会の人などホタルに関わる人から多くの経験談をうかがいました。 この記事では、それらの経験からリアルで信頼できる富山のホタル情報をお届けします。 富山県内のオススメのホタル鑑賞スポットと注意点をまとめてみました! ココに注意 ホタルは非常に繊細な生き物です。勝手な行動をとる人 ...


【とやまスノーピアード2022-2023】富山市中心街のイルミネーション!
2022年12月1日(木)~2023年1月31日(火)、「とやまスノーピアード2023」が開催されて富山市中心街がイルミネーションで彩られます。 ゆうへい「とやまスノーピアード2023」って名前だけど、2022年から2023年にかけてのイベント イルミネーションが見られるのは、城址大通りからの約1km樹木、富山駅南口駅前広場や城址公園南側広場の3ヶ所。 TOYAMAスノーピアード2023について、なるべく分かりやすくまとめてみました! 関連記事 富山県内のイルミネーションまとめ 【富山の初詣】地区毎おすす ...


【ホワイトイルミネーション富山2022-2023】写真付で紹介【富山駅や城址公園】
2022年12月1日(木)~2023年1月31日(火)まで、JR富山駅南口、城址大通り、城址公園がイルミネーションで彩られます! その名も「ホワイトイルミネーションとやま」たぬきち 富山の冬の定番イベントで、華やかなLED電飾で富山市の街がロマンチックに変貌。 ゆうへい今年のイルミネーションは富山市限定ハローキティとのコラボ! 冬のイルミネーションデートにもぴったりの企画です。 ホワイトイルミネーションとやまについてまとめてみました! ホワイトイルミネーションの基本情報は次のとおりです。詳しく知りたい人は ...


【見てきた】環水公園スイートイルミネーション!クリスマスデコレーション
2022年12月1日~25日の期間中は、環水公園のイルミネーションがクリスマス仕様になっています! 通常のライトアップでもキレイなのですが、サンタやトナカイの電飾などいつも以上にキレイです。 クリスマスのデートやお出かけにオススメよ☆にゃあ子 環水公園スイートイルミネーション (クリスマスデコレーション)の基本情報は次のとおりです。詳しく知りたい人は、記事を読み進めてください。 日程 2022年12月1日(木)~25日(日) 時間 17:00~21:00 場所 富岩運河環水公園 料金 観覧無料 問合せ先 ...


【おやべイルミ2022】小矢部市のイルミネーション見てきた!
ココに注意 2022年のおやべイルミは、2021年度に比べてすこし縮小規模での開催になっているとのことです。 2022年11月19日(土)~2022年12月25日(日)、クロスランドおやべで「おやべイルミ2022」が開催されます。 おやべイルミは小矢部市で開催される、富山県では珍しい大規模イルミネーション! 2020年に実際に見てきたのですが、ファミリーでもカップルのデートでも絶対楽しめるはず。 おやべイルミの基本情報は次のとおり。アクセスや実際の様子などもっと詳しく知りたい人は読み進めてく ...


【行ってきた】キラキラミッション2022!砺波チューリップ公園イルミネーション!
となみチューリップ公園のイルミネーションってわざわざ見に行くほど綺麗なの?実際の様子を教えて! こんな疑問を解消! 結論からいいます。 砺波のイルミネーションイベント「チューリップ公園KIRAKIRAミッション」は、富山県内では3本の指に入る綺麗さですめえ助 環水公園スイートイルミネーション おやべイルミ チューリップ公園KIRAIRAミッション この記事では、「チューリップ公園KIRAKIRAミッション」の実際の様子やアクセスなどを紹介します。 ゆうへい行く前の不安点を解消できたら嬉しいで ...


【宇奈月温泉の足湯】お手軽4選+上級3選【全て無料】
富山県黒部市の宇奈月温泉には無料で楽しめる足湯がいくつもあります。 温泉もいいけど、おしゃべりしながら手軽に入れる足湯もいいわよね☆にゃあ子 僕が知る限り、宇奈月には温泉街に4つ、黒部峡谷トロッコで行くエリアに3つの足湯があります。 宇奈月温泉街 宇奈月温泉駅の足湯「くろなぎ」 足湯「おもかげ」 総湯「湯めどころ宇奈月」足湯 足湯「カフェ ボンフィーノ」 黒部峡谷トロッコ電車エリア 河原露天風呂(鐘釣駅) 欅平園地足湯(欅平駅) 祖母谷温泉(欅平駅) 宇奈月温泉街にある足湯は気軽に行けますが ...


【落差日本一の称名滝】駐車場やアクセス、紅葉の景色など完全まとめ!
落差日本一の称名滝しょうみょうだき。富山県の人気観光スポットだけど、アクセス方法や実際の景色、歩く距離などを知りたいわ こんな疑問を解消します! 称名滝へは何度も行っていますが、何回行っても飽きません! 滝も景色もキレイでオススメの観光スポット!たぬきち 称名滝のポイントを簡単にまとめると次のとおり。 落差350m、日本一の滝の迫力は最高! 夏も新緑もいいし、秋の紅葉もいい! 駐車場から徒歩30分! 時期によっては激混み! 冬の間は閉鎖! 富山県の山の中、しかも結構歩くのですが、それを差し引いても見に行く ...


【行ってきた】となみ夢の平コスモスウォッチング2022!見頃はいつまで?
毎年秋に砺波市の夢の平スキー場で開催される「となみ夢の平コスモスウォッチング」。 2022年の今年は、10月8日(土)~16日(日)の開催です。 新型コロナウイルスの影響で2020年は「おうちでコスモスウォッチング」、2021年は縮小開催でしたが、今年はコスモス大迷路やリフト運行、飲食などほぼ以前通り開催されます。 となみ夢の平コスモスウォッチングの基本情報は次のとおり。 日程 2022年10月8日(土)~16日(日) 時間 9:00~16:00 場所 となみ夢の平スキー場 料金 無料 問合せ先 TEL: ...


【富山の花火大会情報2022】夏冬31スポットの日程・場所マップ・打上げ数!
富山県っていつどんな花火大会があるの?打ち上げ発数などの規模も知りたいわ こんな疑問を解消します! 花火といえば夏がメインですが、富山県では冬の花火も見られます! この記事を読むと富山の花火大会の開催日時などが全て分かりますめえ助 富山県内で開催される夏の花火大会の開催地や打ち上げ数、駐車場の有無などを、開催日順にまとめてみました! 関連記事 富山の夏休みのイベントまとめ 泊まりで楽しむ場合は、予約サイトやクーポンがお得です。 富山の花火大会2022|日程早見カレンダー 2018年のように天 ...


【瑞龍寺 夏のライトアップ2022】2日間限定!夜と祈りと大福市
8月12日(金)~13日(土)に瑞龍寺で開催される「'22 夏の国宝 瑞龍寺 夜の祈りと大福市」。 コロナで数年なかったので、久しぶりの開催です。 ゆうへい春のライトアップには行ったことあんだけど、めっちゃキレイだった! 「 夏の国宝 瑞龍寺 夜の祈りと大福市」の基本情報は下記。 2日間のみの限定開催なので、詳細に興味ある人は読み進めてください。 日程 2022年8月12日(金)~13日(土) 時間 18:30~21:30 場所 高岡市 国宝瑞龍寺 料金 当日500円 前売り券350円 中学生以下無料 問 ...


【瑞龍寺 春のライトアップ】行ってきた!プロジェクションマッピングや混み具合
国宝「瑞龍寺」のライトアップ、プロジェクションマッピングの様子や混み具合などがバッチリ分かる! 高岡市にある富山県唯一の国宝「瑞龍寺」では、年に4回ライトアップイベントを開催している。 夜に国宝「瑞龍寺」に入ることができ、しかもかなり綺麗なライトアップとプロジェクションマッピングを見ることができる☆ 富山観光やデートにもオススメ☆にゃあ子 「瑞龍寺 春のライトアップと門前市」というイベントに行ってきた様子をまとめてみた! 実際の混み具合や無料シャトルバスの様子、プロジェクションマッピングやラ ...


【ハンモックカフェ アマカ】滑川市の大人気カフェでパフェ【メニューや駐車場】
ゆうへい最高におしゃれなカフェで贅沢パフェを食べてきました! 滑川市のハンモックカフェ アマカは、SNSでもよく見かける大人気のカフェです。 なかなか男1人では行けない店だったのですが、ようやく友達と行くことができました。 ハンモックカフェAMACAの特徴はこんな感じです。 おしゃれな空間 映えるパフェ こだわりのパフェが美味しい 女性ウケがめっちゃ良い でも料金は高い 実際の店内の様子や、パフェ、メニュー、駐車場などもっと詳しく知りたい人は記事を読み進めてください。 ハンモックカフェ アマカについてまと ...


【富山空港の展望デッキ】立山連峰一望の絶景スポット!夜は夜景デートも☆
富山きときと空港の新しくなった展望デッキのことがバッチリ分かる! ゆうへい富山きときと空港の展望デッキが新しくなったことは、富山県民でも意外と知らないかも... 実は2018年12月22日にリニューアルされた! 以前の展望デッキのイメージしかない人は、意外と変わったので久しぶりに見に行っても楽しいかも☆ 天気のいい日は立山連峰が超綺麗だし、夜は夜景の綺麗なデートスポットに変身する。 新しくリニューアルされた富山きときと空港の展望デッキについてまとめてみた! 富山空港の展望デッキ|変更点と歴史 ...


【ナイトゴンドラ2022】イオックスアローザ で星空観察&夜景鑑賞【キャンドルナイト】
ココに注意 2022年7月16日(土)のナイトゴンドラは、雷と悪天予報のために中止となりました。 ゆうへい2022年も南砺市のスキー場イオックスアローザで「ナイトゴンドラ」が開催されます 以前はゴンドラで頂上に行った後に専用バスで特別な場所へ行き夕日を見るというツアーや山頂レストランがあったのですが、今年はキャンドルナイト&夜景、星空観察というイベントのみ開催です。 特別感があって面白そうなイベントなので、夏のデートにもピッタリ! イオックスアローザのナイトゴンドラ基本情報は次のとおりです。 ...


【花しょうぶ祭り2022】頼成の森見てきた!広いので要注意!!
砺波市頼成らんじょうの森では、毎年「花しょうぶ祭り」が開催されます。 ゆうへい恒例のイベントでかなり大勢の観光客が訪れるイベント! 慣れている人であればいいのですが、初めて行く人は駐車場や会場の広さに戸惑うはずです。 頼成の森 花しょうぶ祭りの特徴はこんな感じ。 無料で見られる 片道約1kmと広範囲に花しょうぶが咲いている 全部見るのはなかなか大変 イベントも開催される 頼成の森が広くて迷う可能性あり 基本情報は次のとおりです。 実際に行って写真や動画を撮ってきたので、もっと詳しく知りたい人は読み進めてく ...


【ファミリーパークのホタル2022】夜間延長開園で珍しい夜の動物園を楽しもう!
2022年度は開催 2022年度は、6月5日(日)の事前申込で各日100組500人程度の制限をかけて開催されます。 6月のホタルの時期になると、ファミリーパークで日にち限定の夜間延長開園が行われます。 毎年恒例のイベントになっているのですが、2022年の今年はいつ開催されるのでしょうか? ゆうへい富山市ファミリーパークでホタルを見られることを知ったのは結構最近。年度によってはかなりの人で大混雑します! 富山市ファミリーパークの夜間延長開園「ホタルと夜とファミリーパーク2022」の開催日時など ...


【散居村展望台・展望広場】砺波平野の絶景の夕日【撮影スポットと穴場】
富山県砺波市の散居村の夕日はどこで見れるの? 夕陽が見られる時間は?何時頃がいいの? 散居村展望台の駐車場などを教えて! 激混みらしいけど、穴場スポットはないの? 散居村の夕焼けは数回実際に見に行っているので、体験談をもとにこれらの疑問にお答えします。 砺波の散居村は、全国的にも有名。特に春のゴールデンウィークの時期は、田んぼにはられた水に夕陽が映り込み絶景となります。 ゆうへい写真を撮りにくるカメラマンなどで大混雑するほどの人気! この記事を読むと、散居村展望台や展望広場へまだ行ったことがない人でも快適 ...


【徹底紹介】道の駅KOKOくろべの施設やテナントまとめ!
道の駅ココ黒部ってどんな施設なの? ココ黒部のテナントやメニューを知りたい! 子どもの遊べる遊具はどんなものがあるの? ココ黒部へのアクセスや駐車場をしりたい! 2022年4月22日(金)17:00にオープンした道の駅「KOKOくろべ」。 実際に行って見てきたところ、子供連れファミリーもカップルも幅広い層が楽しめる、かなり良さげな施設でした! ゆうへい隣は広い公園だし、プラントもあるし、これからサウナもできるらしい! 最高かよ!たぬきち 気になっている人も多いと思うので、テナントや施設など全て紹介します! ...


【天神山ガーデン】魚津にある映える花畑【ハナモモが有名】
魚津市にある植物園「花の森・天神山ガーデン」。 ゆうへい春の時期、様々な花が咲いていてムチャクチャ綺麗! 老若男女、気持ちよさそうに散歩している人が多かったわ☆にゃあ子 天神山ガーデンを実際に見てきて分かったことを簡単にまとめてみました! 基本情報は次のとおりです。写真など、さらに詳しい情報を知りたい人は読みすすめてください。 アクセス 魚津ICより車で15分 あいの風とやま鉄道魚津駅より車で10分 市民バス:天神ルート(魚津歴史民族博物館口) 料金 300円(2021年時点) 問合せ先 魚津商工会議所 ...


【雪の大谷2022】約20mの雪の壁の時期や行き方まとめ!
雪の大谷の行き方がよく分からない ベストの時期っていつなんだろ? 服装や見どころなど詳しく知りたい! この記事では体験談をもとに雪の大谷について徹底的に紹介します。読んだあとはほぼ不安は無くなっているはずです! 立山黒部アルペンルート「雪の大谷」は、毎年4月中旬に全線開通する人気の観光スポット。 約20mの巨大な雪の壁で有名な、富山観光の人気スポットよね☆にゃあ子 2021年は立山黒部アルペンルート開業50周年記念で、一定区間のみ1車線の雪の大谷ができていて大迫力だったな!たぬきち ゆうへい ...


【内山邸のシダレザクラとソメイヨシノ】夜桜ライトアップで優雅な花見!
ココがポイント 2022年の観桜の会は中止になりましたが、夜桜ライトアップは4月8日(金)~10日(日)。21:00まで延長開館です。 豪農の館 内山邸にある2種類の桜の花見をしてきました! 国登録有形文化財、富山県民会館分館「豪農の館 内山邸」。 めっちゃお堅そうな名前だけど大丈夫なんけ?ねず太郎 名前はお堅い感じだけど、その分、普通の花見とはちょっと違った優雅な雰囲気を味わえる花見スポットです。 この日は「観桜の会」が開かれていて、お茶や日本舞踊も楽しめた上に夜桜ライトアップもされる日でした。 春、内 ...


【入善フラワーロード2022】行って写真撮ってきた【駐車場情報】
4月9日(土)から「にゅうぜんフラワーロード」が開催されます。 約300万本のチューリップが一面に咲き誇るイベント。天気のいい日は立山連峰とあわせて絶景が見られます! ゆうへい4月6日、一足お先に見てきましたところ既にかなりキレイでした 開催場所や実際の様子を写真をもとに紹介しますめえ助 にゅうぜんフラワーロードについてまとめてみました! ココに注意 にゅうぜんフラワーロードは、毎年開催場所が変わるのでその年毎の会場を必ずチェックしましょう! 日程 2022年4月9日(土)~4月末頃 4月16日(土)~1 ...


【富山県中央植物園の桜】花見にオススメ!昼桜も夜桜ライトアップも綺麗すぎた☆
富山市婦中町にある富山県中央植物園。 広い敷地内に様々な植物があり、春には約120種類、約490本のサクラが咲き乱れる。のんびりと植物を見ながら散歩ができる施設です。 桜が咲く春の時期は特に綺麗でオススメの花見スポット☆にゃあ子 ゆうへい昼間の桜と夜桜、両方見てきたけどかなり綺麗だった 富山市内の気軽に行ける場所に、これだけ綺麗な桜の花見ができる施設があるのはありがたい。 富山県中央植物園の桜についてまとめてみました! 関連記事 富山の桜まとめ 富山の夜桜まとめ 富山県内のしだれ桜まとめ 富山県内のお花見 ...


【富山の桜・花見イベントまとめ2022】桜満開の春を満喫しに出かけよう!
春、桜の時期になるとやっぱり出かけたくなりますよね! 普通に花見に行くのもいいですが、お花見系のイベントに出かけるとさらにワイワイ楽しめたり、特別な桜が見られたりします。 富山県内の桜の花見のイベントの情報をまとめてみました! 春のお出かけの参考にしてね☆にゃあ子 富山県内のお花見イベントまとめ2022 花見関連のイベントを開催時期の早い順に並べてみました! 2022年の今年も、新型コロナウイルスの影響で様々なイベントが縮小・中止の可能性があります。出かける前に電話などで最終確認していくことをオススメしま ...


【富山の桜の名所2022】お花見スポットやイベントなどまとめ!
富山県内の桜の開花予想はいつ? 富山で桜の花見をするならどこがオススメ? 市区町村ごとにオススメの花見スポットはある? 寒い冬を乗り越えた富山県民にとって、桜の開花と花見は待ち遠しいイベントです。 春になると気持ち的にも上がってくるのが分かるわ☆にゃあ子 ゆうへい県外からの転勤者、地元の桜しか知らない人にも、富山の桜の名所を満喫してほしい この記事を読めば、富山県内の桜の開花情報やオススメの花見スポットがバッチリ分かります! 富山県内の花見をより楽しむために、実際に花見をしに行った情報などを整理して富山の ...