ショッピング

-ショッピング
-

【PayPayの利用上限】本人認証で25万円(過去30日間)に引き上げる方法!

更新日:

1日2万円、30日間5万円のPayPayの利用上限を本人認証で25万円にする方法!

決済上限1日2万円、30日間で5万円の制限がかかっていたPayPayの決済上限を上げる方法がバッチリ分かる!

 

セキュリティの問題で結構厳しい利用制限がかけられていた話題のQRコード決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」。

1日2万円、30日間で5万円じゃ、家電量販店で欲しいものが買えんかった...
たぬきち

2019年1月21日のアップデートで無事セキュリティ問題を解決して、支払い上限の利用制限を解除できるようになった☆

QRコード決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」の決済上限を解除する方法をまとめてみた!

フォローで富山情報入手

PayPayの今までの決済上限

ペイペイの今までの決済上限を再確認!

PayPayキャンペーン後にセキュリティ上の問題を指摘されて、一時的に次のような決済上限に...。

  • 2万円(過去24時間)
  • 5万円(過去30日間)

クスリのアオキや、Vドラッグで日常品くらいしか買えんかった...

PayPayの決済上限を解除する方法

1月21日のアップデートで、本人認証サービス(3Dセキュア)を利用すれば、決済上限を引き上げられるようになった!

PayPayアプリの更新を忘れないように!(バージョン1.7.0以降)
めえ助

【本人認証がされたクレジットカードでの決済上限額】

  • 25万円(過去30日間)

本人認証をすることで、今まであった過去24時間の決済上限金額の制限はなくなる。

1点注意しておきたいことは、複数のクレジットカードを登録している場合は、それらのクレジットカードの合計が上限金額以内である必要があることだ

 

Yahoo!JAPANカードによるチャージは、本人認証必須

PayPayのクレジットカードによる残高チャージは、 Yahoo! JAPANカード じゃないと出来ない。

現金チャージだと本来貰えるはずのクレジットカードのポイントが貰えないので絶対に損!
ねず太郎

その Yahoo! JAPANカード でのチャージをする場合は、本人認証認証サービス(3Dセキュア)が必須だ!

【本人認証がされたYahoo!JAPANカードでのチャージ上限額】

  • 25万円(過去30日間)

ペイペイ残高を上手く使いたい人は、 Yahoo! JAPANカード を作っておくことは必須となる。

PayPayで本人認証をする手順

ペイペイで決済上限を引き上げるための本人認証の手順は次の通り。(クレジットカードは登録済みの前提)

PayPay(ぺいぺい)で本人認証をする手順その1

PayPayアプリのトップ画面左上の三本線「メニュー」をタップ!

さらに「支払い方法の管理」をタップ!

PayPay(ぺいぺい)で本人認証をする手順その2

残高が表示されている部分を左へスワイプ!

本人認証(3Dセキュア)をしたいクレジットカードの「本人認証していません」をタップ!

本人認証を設定する」をタップ!

PayPay(ぺいぺい)で本人認証をする手順その3

選択したクレジット会社のページへジャンプするので、パスワードを入力する。

「クレジットカードの本人認証が完了しました」の表示を確認して「閉じる」をタップ!

意外と簡単に設定できるな!
ねず太郎

ココに注意

PayPayに登録しているクレジットカードで、事前に本人認証パスワードを設定していない場合はエラーになる!

本人認証サービス(3Dセキュア)とは?

本人認証サービス(3Dセキュア)ってあんまり聞いたことないけど、どんなものなんだろうか?

PayPayのHPでは、次のように説明されている。

インターネット上でクレジット決済を行うために、

  • Visa「Verified by Visa」
  • Mastercard「Mastercard SecureCode®」
  • JCB「J/Secure(TM)」
  • American Express「American Express SafeKey®」

が推奨している本人認証のためのサービス(※1)です。

お客様がインターネット上でお買い物等をされる際、クレジットカード番号等の入力に加えて、「お客様が事前にご利用のクレジットカード会社のホームページ上で登録したパスワード(※2)」もしくは、「ワンタイムパスワード」を入力いただくことにより、本人認証を行い「なりすまし」等の不正利用を防ぐことができます。詳しくはご利用のカード会社ホームページをご覧下さい。

(※)マークの注意事項について。

(※1)カード会社により、以下のようなサービス名称となっている場合があります。

  • ネットショッピング認証サービス
  • インターネットショッピング本人認証サービス
  • オンラインショッピング本人認証サービス
  • オンラインショッピング認証サービス

(※2)パスワード登録についてのお願い

最近、インターネットサイトへの不正アクセスによって流出したIDとパスワードを用い、同じIDとパスワードで登録されている他のサイトにも不正にログインされる事案が多発しています。本人認証サービスにパスワードを登録する際は別のインターネットサイトで登録したパスワードを使用しないよう、ご注意ください。

簡単にいうと

本人認証サービス(3Dセキュア)とは、「Visa」「Mastercard」「JCB」などのブランドが推奨している本人認証サービスのこと

カード会社によって「ネットショッピング認証サービス」「オンラインショッピング認証サービス」などと呼び方が違う。

PayPayが独自に設定したものではなく、それぞれのクレジットカード会社のサイトで登録するセキュリティ対策ってことですね。
めえ助

今回は 楽天カード を本人認証したので、「本人認証を設定する」をタップしたときに「楽天カード」のページにジャンプした。

まとめ

キャッシュレスの認知度を一気にあげたQRコード決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」。

問題視されていたセキュリティ対策を導入して、本人認証をした場合のみ決済上限額を引き上げた。

本人認証前と後の決済制限額などは次のとおり。

【本人認証前】

  • 2万円(過去24時間)
  • 5万円(過去30日間)

 

【本人認証後】

  • 25万円(過去30日間)

【本人認証がされたYahoo!JAPANカードでのチャージ上限額】

  • 25万円(過去30日間)

PayPayを利用してちょっとお高い商品を購入する場合は、本人認証は必須。

Yahoo! JAPANカード も利用してさらにお得に買い物を楽しもう☆

 

▼PayPay残高を使わずに貯めておく方法

【PayPay 支払い方法変更手順】スキャン支払いでクレジットカードを使う!
【PayPay 支払い方法変更手順】スキャン支払いでクレジットカードを使う!

PayPayの支払い方法の変え方がバッチリ分かる! ペイペイ残高を使わずに沢山貯めて一気に使いたい人は必見☆   ポイントカードのポイントをチマチマ使うのではなく、たくさん貯めて一気に使いた ...

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【大阪屋ショップお得5ヵ条】ポイント倍デーは?チラシは?アイス半額や特売日は?
【大阪屋ショップお得7ヵ条】楽天ポイント倍デー、チラシ、アイス半額や特売日は?

ゆうへいこの記事を読むと「大阪屋ショップ」のポイント倍デーや特売日など、お得な日が全て分かります   生活のレベルをあげたいけど給料が上がらないので、お金を節約するしかない...。同じものを買うなら安くお得に買いたい! そんな僕のような人のために、大阪屋ショップを最大限お得に利用する方法をまとめてみましためえ助 楽天ポイント5倍デーや10倍デー、アイス半額デーなど、お得に上手く買い物をしたい人は読んでみてください。 合わせて次の関連記事も読んでおくと、さらにお得に大阪屋ショップを利用できるように ...

【限定特典3つ】大阪屋ショップEdy-楽天ポイントカードのメリット知っとこう!
【限定特典】大阪屋ショップEdy-楽天ポイントカード3つのメリット!

大阪屋専用「大阪屋ショップEdy-楽天ポイントカード」だけの3つの限定特典がバッチリ分かる! 食品スーパー大阪屋ショップでは、楽天ポイントが貯まる&使える。 「R POINT」の表記があるカードなら、どこで作った楽天ポイントカードでも利用可能☆ けど、大阪屋ショップで作った「大阪屋ショップEdy-楽天ポイントカード」にはこのポイントカードだけの3つの特典がある! 大阪屋ショップEdy-楽天ポイントカードのメリット3 大阪屋ショップで作れる「大阪屋ショップEdy-楽天ポイントカード」だけの3つの特典。 対象 ...

【2.5%還元&初回1000円】Amazonギフト券チャージタイプ【知らなきゃ損】
【2.5%還元&初回1000円】Amazonギフト券チャージタイプ【知らなきゃ損】

amazonでもっとお得に買い物をしたい!amazonギフト券チャージタイプの還元率が高いって聞いたけど本当? こんな疑問を解消します!   「Amazonギフト券チャージタイプ」と聞いてピンとこない人は、残念ながら損をしていますめえ助 この記事を読んでAmazonギフト券チャージタイプを活用できるようにすれば、次のようにお得に買い物ができるようになります。 初回チャージで1,000円分のポイントが貰える! Amazonの買い物でポイント最大2.5%還元! ゆうへい逆にいうと知らない人はそれだけ ...

面倒くさがりが手軽に節約!カード払いが便利で快適☆
【数ヶ月で実感】面倒くさがりが手軽に節約!カード払いが便利で快適☆

節約はしたいけど、いちいち色々考えたり変な手順を踏んだりするのはめんどくさい! そんな人にとって、一番手軽な節約はクレジットカード払いだと実感した! 僕は基本的にそんなにお金がないし、元来のケチな性格からタイプ的に節約に向いているのだろう。あんまり苦痛なく、節約についての情報を調べられるw 【楽天カード】今まで損してた...お得なポイントの貯め方を簡単解説!の記事を書いてから、ますますポイントに興味を持つようになった。 そんな僕がここ数ヶ月最近意識して実践しているのが、日常生活の中でなるべくクレジットカー ...

リサイクルプラザ富山の格安ベッド
【リサイクルプラザ富山】格安中古家電家具をGET!ソファ1000円、勉強机3000円。

ベッドや勉強机、ソファにカラーボックス、さらに自転車。 家具などを揃えようと思うと、どうしてもかなりのお金がかかる。 中古でもいいかぁなんてリサイクルショップを探してみても、中古だとは言ってもまぁまぁな値段する。 でも、シングルベッドが2000円、2人がけソファが1000円、自転車が3500円、勉強机が3200円と、普通のリサイクルショップより格安で抽選販売している場所があるのをご存知だろうか? リサイクルプラザの中古品が安すぎる 家具などを格安で手に入れられる可能性を秘めた場所が、ここリサイクルプラザ施 ...

【LINE Payが使えるお店】富山でラインペイが使える店舗一覧まとめ
【LINE Payが使えるお店】富山でラインペイが使える店舗一覧まとめ

富山県内やオンラインでLINE Pay(ラインペイ)が使える店舗が丸わかり! 多くの人が使っているLINE(ライン)。そのLINEで支払いや割り勘ができるのがLINEペイ☆ PayPayやクレジットカードなど、日本の中でキャッシュレスを後押しするような流れが確実に来ている。コミュニケーションツールとして多くの人に受け入れられている「LINE」は、どのように立ち回るのか? とりあえずLINE Payが使える店舗がよく分からないので、まとめてリスト化してみた!使える店舗を見てから、利用を検討するのもあり。 ゆ ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし