富山県内の交通

-富山県内の交通
-

【山王祭へのアクセス】車?電車?おすすめ駐車場は?オススメの行き方はコレ!

更新日:

【山王祭へのアクセス】車?電車?駐車場は?どうやって行くべき?

富山で最も人が集まるお祭り「山王祭」へのアクセス考察!

 

富山県の人口約100万人、富山市の人口約40万人、山王祭の動員数約20万人。

富山市中心部に富山県人口の1/5、富山市人口の1/2が集結しているというあり得ないほどの混雑ですね
めえ助

それだけ混むからこそ、会場となる日枝神社やグランドプラザ前エリアにどうやって行くかが重要☆

山王祭(さんのさん)へのアクセス方法を整理してまとめてみました!

フォローで富山情報入手

山王祭へのアクセス方法

山王祭の開催エリア「グランドプラザ前」や「日枝神社」までのアクセス方法は次の3つです。

  1. 市電
  2. バス
  3. 自家用車

それぞれの交通手段について詳しく考察していきます!

ゆうへい
個人的に一番おすすめの交通手段は市電!バスや車はどうしても渋滞に巻き込まれる確率が高いし、車は駐車場を探すのが大変...

市電で山王祭へ行く方法

山王まつりの会場である「日枝神社」に近い市電の駅は「グランドプラザ前」「西町」「上本町」です

それらの電停であれば、日枝神社まで余裕で歩いて向かえるので便利です。

 

市電の運賃

  • 大人200円
  • 小児100円

※大人は中学生以上、小児は小学生以下

市電の運賃はどこまで乗ってもどこで降りても1回の乗車につき、上記の料金やね
ねず太郎

 

市電の山王祭特別運行

「山王まつり」の期間(5/31~6/1)は、市電の増発運転が行われます。

終電は通常のダイヤ通りですが、指定の時間までの運行はかなり増便される形です。

普段は5分とか10分間隔で市電が来ることなんかないしなw
たぬきち

住んでる場所にもよりますが、個人的には市電を利用して山王祭へ行くのがベストチョイスです!

 

5月31日

  • 南富山駅前22:04発まで
    南富山駅前〜富山駅間
    (約5分間隔で運転)
  • 南富山駅前22:04発まで
    南富山駅前〜大学前間
    (約10分間隔で運転)

 

6月1日

  • 南富山駅前22:11発まで
    南富山駅前〜富山駅間
    (約5分間隔で運転)
  • 南富山駅前22:31発まで
    南富山駅前〜大学前間
    (約10分間隔で運転)

 

最終電車

市電を利用する人は最終電車の時間だけはしっかりと把握しておきましょう!

【富山駅・大学前方面】
南富山駅前(23:02)▶︎西町(23:11)▶︎富山駅(23:25)▶︎大学前(23:40)

【南富山駅前方面】
大学前発(23:41)▶︎富山駅(23:58)▶︎西町(24:07)▶︎南富山駅前(24:16)

参考富山地方鉄道HP 市電

バスで山王祭へ行く方法

「山王まつり」の期間(5/31~6/2)は、市電の増発運転が行われます。

山王祭へ行くためのバスは次の2通り。

  • 路線バス
  • まいどはやバス
6月1日はグランドプラザ前が歩行者天国になるから、それに伴って大きく路線が変わるんやね
ねず太郎

 

5月31日と6月2日の運行措置

 

路線バス(終日)

西町6〜8のりばが終日休止。野村證券前の臨時バス停の設定。

ゆうへい
西町6〜8のりばの場所は、下記「6月1日の運行措置」のマップで確認!

 

まいどはやバス(終日)

清水町ルートは所定通り運行。中央ルートは下記のように経路変更。

富山地方鉄道まいどはやバス、5月31日・6月2日山王祭時の運行措置

引用:富山地方鉄道

 

6月1日の運行措置

路線バス(富山駅前7:55発~終日)

西町経由の各路線が下記の通り変更。西町6〜8のりばが終日休止。

富山地方鉄道路線バス、6月1日山王祭時の運行措置

引用:富山地方鉄道

  • 興人団地線、八幡経由四方線
    富山駅方面行きのバスを城址公園前バス停に臨時停車。
  • 富山市内周遊バス(ぐるっとBUS)
    バス停の休止はないが、西町▶︎城址公園間で運行経路変更

 

まいどはやバス(終日)

下記の通り変更です。

富山地方鉄道まいどはやバス、6月1日山王祭時の運行措置

引用:富山地方鉄道

自家用車で山王祭へ行く方法

自家用車で山王まつりに行く場合は、「日枝神社」「総曲輪グランドプラザ」の場所と、交通規制される場所の確認が必要です!

その上で満車になってしまっているリスクを考えて、交通規制されない駐車場をいくつか頭の中でリスト化しておくと路上で戸惑う状況を避けられます。

ゆうへい
日枝神社のGoogleマップと山王祭の交通規制マップは次の通り!

 

山王祭へ行くときの駐車場

山王祭のときに利用できそうな駐車場をピックアップしてみました!

判断するポイントは山王祭からの距離と料金です。

基本的には近いほど高く、遠いほど安くなります(そこまで大きく駐車料金は変わらないです)。

ここらの地域の駐車料金の相場は30分100円。

この料金より高いか安いかが一応割安の目安になります。

 

土日祝限定の無料駐車場

富山県教育文化会館の裏あたりに、富山県職員仮駐車場があります。

実はこの駐車場は土日祝日限定で無料で駐車することができるんです☆
めえ助

日枝神社までは約2km(徒歩20分)と遠いですが、駐車料金を気にせず山王祭を楽しめるので歩くのに抵抗のない人にはオススメ!

富山駅前エリアの無料駐車場
【富山駅前エリアの無料駐車場はどこ?】知らないと損してる穴場駐車場!

ゆうへい富山駅前にヒルトンホテルができる関係で、2019年末に無料駐車場の事情がちょっと変わったので更新! 富山駅周辺で、ちょっとくらい歩いていいからとりあえず駐車料金無料で車を停めたい! そんな考え ...

 

富山大和の提携駐車場

富山大和の提携駐車場は、富山大和で2,000円以上買い物をすると2時間無料になります。

山王祭のついでに富山大和で買う物がある人は、ちょっとお得に車を停めることができるのでオススメです。

ゆうへい
ただし「日枝神社周辺」の駐車場は交通規制区間のため利用不可、6月1日は歩行者天国による交通規制で「1.グランドパーキング」「3.チューゲキ西町パーキング」も利用不可なので注意!

富山大和提携駐車場を、山王祭の交通規制で利用不可になる駐車場と、ならない駐車場に分けてみました!

 駐車場営業時間交通規制
1グランドパーキング7:30~22:006/1のみ×
2@Park富山 飛騨街道24時間営業×
3チューゲキ西町パーキング24時間営業6/1のみ×
4NPC24Hユウタウン総曲輪パーキング24時間営業
5山王東駐車場8:30~19:30×
5山王西駐車場8:30~22:30×
6真宗大谷派富山別院駐車場24時間営業
7テクノパーク24総曲輪224時間営業
8富山市営総曲輪駐車場24時間営業
9富山本願寺駐車場24時間営業
10堤地所パーキング7:00~22:00
11荒町グリーンパーク8:00~24:00
12テクノパーク24西町24時間営業6/1のみ×
13テクノパーク24山王町24時間営業×
14富山市営城址公園駐車場24時間営業
15システムパーク一番町24時間営業
16システムパーク一番町No.224時間営業×
17システムパーク山王町24時間営業×

【富山大和の無料駐車場】意外と知らない提携駐車場17ヵ所まとめ!屋根の有無も
【富山大和の無料駐車場】意外と知らない提携駐車場17ヵ所まとめ!屋根の有無も

ゆうへい富山大和の2時間無料の提携駐車場!場所や屋根の有無などをまとめてみました! 富山市中心街にある「富山大和」には、2,000円以上の買い物をすれば2時間無料になる提携駐車場が17ヵ所もあります。 ...

 

富山市民プラザ駐車場

富山市民プラザの駐車場は、山王まつりの会場に近く料金も平均なのでオススメです。

ただし、24時を超えると出庫できなくなる点と、便利な位置にあるのでどうしても混み合う点は頭に入れておきましょう!

富山市民プラザ

住所:富山市大手町6-6番14号
営業時間:8:00~24:00
駐車料金:(8:00~24:00)30分100円、(24:00~8:00)一泊400円

 

Dパーキングレガートスクエア

市民プラザの裏手にある総曲輪レガートスクエア。

ここにも大きな駐車場「Dパーキングレガートスクエア」があります。

昼間の駐車料金はそこまで安くはないですが、夜間の駐車料金と軽自動車は割安です!

山王祭の会場に近いので空いてればオススメ☆

イベント時はやっぱり混んでるけどな...
たぬきち

Dパーキングレガートスクエア

住所:富山市丸の内3丁目4-16
営業時間:24時間
駐車料金:(7:00~19:00)30分100円/軽自動車45分100円/昼間最大900円、(19:00~7:00)60分100円/軽自動車90分100円/夜間最大500円

 

駐車場の満車/空車をリアルタイム表示

山王祭に出かける前に目標としている駐車場の空車/満車状況が分かるとかなり便利ですよね?

以下に示す4つの駐車場については「富山市中心市街地 駐車場情報」で混み具合と空き台数をリアルタイムで把握できます。

駐車場名所在地
市民プラザ富山市大手町6-14
グランドパーキング富山市総曲輪3丁目6-15
国際会議場地下駐車場富山市大手町1-2
Dパーキングレガートスクエア富山市丸の内3丁目4-16

 

また、次の5つの駐車場についても「富山市駐車場MAP」で混み具合を確認できます!

駐車場名所在地
富山市営富山駅北駐車場富山市牛島町24番2号
富山市営桜町駐車場富山市桜町二丁目1番1
富山市営城址公園駐車場富山市本丸1番42号
富山市営総曲輪駐車場富山市総曲輪二丁目8番3号
JA駅前パーキング富山県富山市桜町2丁目2-2

 

NAVITIME」でもかなり多くの駐車場の満車/空車情報が分かります。

車で山王祭に行く人は、これらの便利なサービスを駆使して事前に空き駐車場を把握しておくとスムースに山王まつりにアクセスできます!

【富山市中心市街地の駐車場】リアルタイム空き情報、もう駐車場難民にはならない!
【富山市中心市街地の駐車場】リアルタイム空き情報、もう駐車場難民にはならない!

富山市の中心街の駐車場の空き情報がバッチリ分かる! ゆうへい車で出かけたときに駐車場が満車で空きを求めてさまよった経験。富山県民なら誰しもあるよね? 駐車場が見つからず遅刻してしまったら、せっかく楽し ...

まとめ

富山最大級のお祭り「山王祭(さんのさん)」の交通アクセスについて考察してみました!

住んでいる場所の利便性によるけど、ゆっくりと山王まつりを堪能したいのであれば公共交通機関である市電を利用して行くのがオススメです

なぜなら大人でも片道200円と割安で利用でき、山王祭でお酒などのアルコールを呑むこともできるからです。

車だと駐車場の空きを探して渋滞の中をさまようリスクがどうしても付きまとってきます...

車で行ってイライラしたり、トラブったりすることを考えると市電などは多少めんどいけど安全で確実!
たぬきち
ゆうへい
山王祭に行くときは20分くらいかかるけど自転車やね☆

各々、自分自身にはどの交通手段がいいのかを考えて、安全に楽しく山王祭を満喫しましょう♪

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【おわら風の盆オススメ駐車場】八尾スポーツアリーナと八尾ゆめの森テニスコートを比較検証!
【おわら風の盆の駐車場】八尾スポーツアリーナと八尾ゆめの森を比較検証!

ココに注意 2022年のおわら風の盆は縮小開催のため、駐車場やシャトルバスの運行がありません。間違って自家用車で行かないように注意しましょう!   越中おわら風の盆の2つの駐車場のメリット・デメリットを比較検証! ゆうへい車で行く人にとって駐車場は重要な問題 おわらの公式の駐車場は2つあるけど、どっちを利用するのが良いのだろうか? おわら風の盆の駐車場「八尾スポーツアリーナ」と「八尾ゆめの森テニスコート」について色々比較検証してみた! 関連記事 【おわら風の盆 完全まとめ】これを読めばOK! 【 ...

【おわら風の盆】越中八尾への行き方や駐車場などアクセス完全まとめ!
【おわら風の盆へのアクセス】越中八尾への行き方や駐車場など徹底まとめ!

ココに注意 2022年は縮小開催で、一般観光客用の駐車場とシャトルバスの運行がありません。公共交通機関でしか行けないので気をつけましょう!   毎年9月1日~3日に開催される「おわら風の盆」。 観光に行きたいけど、行き方がよく分からない... 電車ってどれくらいの頻度で運行してるの? 何で行くのがいいの? 駐車場はあるの? この記事を読めば、越中八尾おわら風の盆の会場への行き方やアクセス方法がバッチリ分かります。   おわらの時期の交通は完全にイレギュラー! いつもは1車両で1~2時間 ...

【富山駅〜立山室堂まで直行バスで行く】夏山バスで乗り換えなし!駐車場も無料♪
【立山室堂直行バス】富山駅や高岡などから乗り換えなし【料金や時刻表】

ゆうへい富山の人気観光地「立山・室堂」まで直行バスで行く方法を紹介します 直行バスは乗り換えやそれに伴う待ち時間がないので便利です。 「立山・室堂」までの直行バスは大きく分けて次の2つです。 立山室堂直行バス(あるぺん村ツアー) 夏山バス室堂線(富山地方鉄道) 2020年はどちらも全便運休でしたが、今年はあるぺん村の直行バスツアーは運行します。 それぞれの直行バスについて、順番に説明するので興味がある部分をチェックしてください。 今年はあるぺん村ツアーの立山室堂直行バス一択やなたぬきち 立山黒部アルペンル ...

富山きときと空港
【富山空港からのフライト】空港の駐車場や交通手段をまとめてみた!

富山空港からは、 国内線(東京・札幌)が毎日運行、 国際線(ソウル・大連・上海・台北)が曜日限定運行している。 それに加えて、チャーター便が期間限定で運行する。 予約サイトで空き情報や料金を調べるときに、運行している曜日や時間を知っておいた方が調べやすい。 運行曜日以外だと東京経由のバカ高い料金が出てくるので、すぐに気づくと思うがスムーズに検索するために活用してほしい。 富山空港からの直通便 東京便(羽田空港) 航空会社 便名 機種 富山発 東京着 ANA NH312 76P 7:10 8:15 ANA ...

高岡駅〜新高岡駅
【高岡駅⇔新高岡駅の交通手段】JR城端線とシャトル6バス!

北陸新幹線は、高岡駅には停車せず新高岡駅に停車する。 高岡駅と新高岡駅は2km弱と微妙な距離だ。荷物がなくて晴れていれば歩いても30分かからない距離。しかし大きな荷物があったり天気が悪かったりすると歩くにはちょっと微妙な距離だったりする。 そこで出てくる選択肢が、公共交通機関の利用だ。 高岡駅と新高岡駅を結ぶ公共交通機関は、加越能バス(シャトル6)とJR城端線の2つ。 時間や料金、注意事項などをまとめたので参考にしてほしい。 加越能バス(シャトル6) 有名な国宝高岡山瑞龍寺や、イオンモール高岡へも行くこと ...

利賀へはどうやって行けばいい?南砺市利賀村への交通アクセス完全まとめ!
【利賀村への交通アクセス】富山県南砺市利賀村への行き方まとめ!

富山県の南西の端にある南砺市利賀村。 利賀村では「SCOT Summer Season」「利賀そば祭り」「TOGA天空トレイルラン」など季節によって様々なイベントが開催されている。 ゆうへいでも、結構な山の中だから行くのが大変... 頻繁に行く場所ではないから、利賀村へ行こうと思った時には次のような事が知りたくなる。 知りたいこと  南砺市利賀村はどんなところ? 利賀村までの交通手段は? 利賀村まではどうやって行けばいいの? オススメの行き方は?   利賀村に車で行こうとしてヒドイ目にあったこと ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし