グルメ

-グルメ
-,

【そば処 樹樹(じゅじゅ)】富山市古沢の手打ち蕎麦屋で天ぷらそばを食べてきた!

更新日:

富山市古沢の「そば処 樹樹」の天ぷらそば

蕎麦に詳しい人数人に「五福から近いところで美味い蕎麦屋ってどこですかね?」と聞くと、「富山西インター近く、古沢の番屋の寿司の裏の方にできた蕎麦屋が美味しいよ」と返ってくることが多い。

最近、そばにハマっている僕としては、行ってみたい願望が抑えられず、早速行ってきた。

天ざるそばを食べたのだが、樹樹(じゅじゅ)のメニューや店内の様子などをちょっとまとめてみた。

フォローで富山情報入手

樹樹(じゅじゅ)|外観

富山市古沢の「そば処 樹樹」の店舗外観

そば処 樹樹(じゅじゅ)は2016年の1月にできた新しい蕎麦屋で、店舗も内装もまだかなり綺麗だ。

蕎麦も食材の野菜も地元で取れたものを使っている。手打ちの二八蕎麦で出せる数が限られているので、営業時間内だとしても売り切れたら終了となる。

樹樹(じゅじゅ)|天ざるそば

富山市古沢の「そば処 樹樹」の天ぷらそば全体写真

天ざるそば 1200円

せっかくの機会なので、天ざるそばを注文した。

写真は並盛りだが、天ぷらも合わせて結構ボリュームがある方だと思う。

樹樹(じゅじゅ)の蕎麦は、在来種(富山県の八尾大長谷)を地元で栽培し、自然乾燥。その後石うすで挽き、昔ながらのやり方で手打ちした二八蕎麦だ。

蕎麦の色は結構濃い目で、コシが結構強くかみごたえがある。

汁はちょっと甘めだが、蕎麦との相性はいい。薬味は、ネギ、わさび、おろしの3種類だ。

 

天ざるそばの天ぷら

富山市古沢の「そば処 樹樹」の天ぷら

天ざるそばについてくる天ぷらは、全部で7種類(エビ、ホタテ、おくら、しいたけ、にんじん、さつまいも、なすび)だ。

天ざるそばに、ここまで沢山の天ぷらがついてくるので、結構食べ応えがある。ボリューム的には僕は十分。天ぷらの野菜は、基本的に地元産のものを使っているようだ。

天ぷらの汁はなく、塩で食べる。

天ぷらは普通に美味しいのだが、みずみずしさからなのか揚げる工程に何かあるのか、ちょっと水分が多く、野菜に天ぷら独特のサクサク感があまりなかった。

全然まずくはなく普通に美味しいのだが、美味しい天ぷら屋で食べるサクサクの天ぷらに比べるとちょっと劣る気がした。

油の温度とか衣のつけ方とかが、影響しとんがかなぁ?ボリュームは申し分ないので、天ぷらがもうちょっと美味しくなるとすごくいい。

樹樹(じゅじゅ)|メニュー

メニュー価格
ざるそば700円
天ざるそば1,450円
鴨せいろ(冬春限定)1,100円
にしんぶっかけそば1,200円
鴨(照り焼)ぶっかけそば1,100円
山海ぶっかけそば900円
とろろぶっかけそば800円
おろしぶっかけそば800円
天ぷら盛り合わせ750円
冷酒(1合)600円
ビール(中瓶)600円

※そば大盛り、各250円増

僕がそば処 樹樹(じゅじゅ)に行ったのは、2017年の8月上旬だったのだが、その日は鴨せいろはやっていなかった。

樹樹(じゅじゅ)|店内の様子

富山市古沢の「そば処 樹樹」の店内

見ての通り「そば処 樹樹」の店内は、かなり綺麗だ。

4人掛けのテーブルが5つ。カウンター席が4席。木曜日の13時前に行ったのだが、半分以上は埋まっていてその後も続々とお客さんが来ていた。

混雑時は、4人掛けテーブルは相席になる。

樹樹(じゅじゅ)|アクセスと駐車場

そば処 樹樹は、富山市ファミリーパークの近くにある。駐車場は、12~13台は停められる感じだった。支払いは現金のみらしい。

そば処 樹樹
営業時間:11:15~15:00
定休日:水曜日
住所:富山県富山市古沢302
電話:076-482-3555

まとめ

そば処 樹樹の蕎麦は、味もしっかり、コシもしっかり。

家から車で5~6分の距離にあって、これだけのクオリティの蕎麦が食べられるのであれば結構あり。

天ぷらがもうちょっと美味いと最高なんだけどなぁ...。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【鮨人 すしじん】ミシュラン1つ星の寿司ランチ満喫【美味いの?】
【鮨人(すしじん) 富山】ミシュラン1つ星の寿司ランチ【予約&コース】

ミシュランで一つ星の評価をうけたお寿司やさん「鮨人すしじん」。 気になっていた寿司屋だったので、清水の舞台から飛び降りる気持ちで食べてきました! ゆうへいランチで5,000円は人生で最高額...   この記事を読むと、店内の様子や予約方法、どんな寿司が食べられるかなど行く前の不安をほぼ解消できます。 ミシュランで一つ星「鮨人(すしじん)」についてまとめてみました! 関連記事 富山のミシュラン掲載店まとめ 富山のミシュラン寿司屋まとめ 鮨人(すしじん)|美味いの? 長々記事を読むのがめんどくさい人 ...

【カフェ小馬】富山市ガラス美術館にオープン!メニューや店内の様子
【カフェ小馬キラリ店】富山市ガラス美術館にオープン!メニューや店内の様子

2023年6月1日に富山市ガラス美術館や富山市立図書館のあるTOYAMAキラリ2階に「カフェ小馬 キラリ店」がオープンしました! ゆうへい富山駅前の人気店「喫茶 小馬」が富山市中心市街地に出店   山王まつりに行ったついでに、オープン前の様子とメニュー、店内の様子を見てきました。 カフェ小馬 キラリ店 住所:富山県富山市西町5-1 営業時間:10:00~18:00(17:30L.O.) 定休日:水曜 関連記事 カフェ小馬キラリ店 カフェ小馬キラリ店は、2023年3月まで「加賀麩不室屋 (ふふむろ ...

【アジャンタスパイス】カレーをテイクアウト!【富山大学五福キャンパス】
【アジャンタ五福】カレーのテイクアウト!メニュー&場所【富山大学前】

富山市五福の富山大学前に2023年4月3日に、テイクアウトカレー専門店「アジャンタスパイス」がオープンしました! 昔五福にあったけど閉店したんよなたぬきち   五福の住民として、早速行ってテイクアウトして食べてみました。 アジャンタスパイスの基本情報は次のとおりです。メニューや店内の様子、カレーの感想など詳しく知りたい人は読み進めてください! アジャンタスパイス 住所:富山県富山市五福3222 営業時間:11:00~15:00 定休日:土日祝日 関連記事 アジャンタスパイス 富山市五福の富山大学 ...

【富山のミシュラン掲載店2021】レストランやホテルまとめ【地図付】
【富山のミシュラン北陸2021掲載店】レストランやホテルまとめ【地図付】

富山県でミシュランガイド北陸2021に掲載されたお店を知りたい! この記事を読むと、ミシュランガイド掲載の富山の飲食店や宿泊施設が全て分かります。 マップ付きでまとめたので地理感も掴みやすいはずです。   沢山ありすぎて、どの店がどの市町村だったかなどがよく分からんがよな...たぬきち 富山県のミシュランガイド北陸2021の掲載店舗をまとめてみました! 全てを掲載したGoogleマップです。こちらも参考にしてくださいめえ助 記事は飲食店→宿泊施設の流れになっています。下の目次がリンクになっている ...

【黒部トンテキ八角】マリエとやまのメニューと実食の感想!
【黒部トンテキ八角】マリエとやまのメニューと実食の感想!

リニューアルしたマリエとやま1階「FUU&HOO (フーホー)」に、黒部市の名店「八角 (ハチカク)」がオープンしました! 黒部市にあるのは「メシと喫茶ハチカク」、マリエとやまは「黒部トンテキ八角」。 マリエの店舗に行って食べてきたので、実際のトンテキやメニュー、味の感想などをまとめました! 黒部トンテキ八角 脂身少なめ選んだんだけど、ステーキみたいな食感で思ったより美味い!#FOOHOO #フーホー pic.twitter.com/Y33LCWXI8f — とやま暮らし@富山の地域情報サイト ( ...

【パパンガパン】富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト
【閉店】PAPAN GA PAN(パパンガパン)富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト

ココに注意 2023年3月14日に閉店となりました。   2022年2月7日(土)、富山市二口にPAPAN GA PAN(パパンガパン)がオープンします! ゆうへいプレス関係者ってことでオープン前に取材させてもらいました! お前プレスかよwたぬきち パパンガパンは、金沢発祥のフレンチトースト専門店。東京などにも展開中! 冷たいフレンチトーストなのよね☆にゃあ子 お店の場所や駐車場、店内や食べてみた感想を紹介します! 関連記事 富山の新店・開店・閉店まとめ 富山のスイーツ記事まとめ パパンガパン( ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1
【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2
【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3
【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4
Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5
【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6
【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

© 2023 とやま暮らし