

【口コミレビュー】オクトス 2人用アルパインテント【使用感や価格】
ココがポイント 2021年10月現在、3年以上かなり使用していますが特に問題なく普通に使い続けてられています。 登山の山小屋泊は持って行く荷物が少なくて楽なんだけど、混雑する時期だとギュウギュウ詰めで大変...。 横幅がデカイ人や、イビキのうるさい人と同室になったら最悪...。 そんな状況の宿泊に1万円ほどを支払うのが、なんか嫌だったw ということで、 2017年にオクトス富山店(oxθos)で2人用のアルパインテントを購入。オープン割引で、アンダーグランドシートと合わせて26,000円くらいだった。 現 ...


【大日平登山】木道と景色が最高!ラムサール条約登録湿地【写真付レビュー】
立山弥陀ヶ原と同様、中部山岳国立公園・ラムサール条約登録湿地になっている「大日平」。 ゆうへい360度ひらけた湿地帯と山と空の景色はまさに絶景! ケーブルカーやバスを乗り継いで行く立山弥陀ヶ原と同じような風景が、2時間弱の登山で見れるなんて...初めて知ったわ。(前行ったときのこと忘れてたw) 立山大日平の登山について、分かったことをちょっとまとめてみた。 大日平、大日岳|登山口 大日平や大日岳の登山口は、称名滝の滝見展望台に行く途中にある。 称名滝の駐車場から約13~14分ほど行った地点。ちょうど駐車場 ...


【中山登山】上市町馬場島の初心者登山!アクセス・駐車場など
登山シーズンが到来してきた。 といっても、身体を鍛えていたわけでもなく体重も増量してたのでまずは軽めの登山から。 上市町馬場島(ばんばじま)にある中山(1255m)へ。「ばんばじま」って名前は、一回聞いたら忘れないw 中山登山時の駐車場などのアクセス、途中で見られる木々などの自然、かかる時間などをまとめてみた。 中山登山|馬場島への伊折ゲート 上市町の馬場島へは一年中行けるわけではない。 冬の時期は伊折ゲートが閉まっていて車を乗り入れることはできないのだ。 そんな馬場島への伊折ゲート、2018年は4/24 ...