富山駅の南北通路開通の様子が写真と動画でバッチリ分かる!
2019年4月21日4時30分、とうとう富山駅の南口と北口が繋がった。その名も南北自由通路!






富山駅の南北通路開通(南北自由通路)の様子をまとめてみた!
富山駅の南北仮設通路を通ってみた!
2019年4月21日、富山駅の南北仮設通路が開通したその日に通ってみた!
今まで富山駅の南口から北口まで行くには、橋を渡るか地下通路を通るしかなかった。しかし南北仮設通路が開通したことで、階段を登ることもなく一直線に行き来できるようになった☆


富山駅の北口から中央改札口までは、今までのルートに比べて約100mも短くなったとのこと。
動画を見ても分かるけど、めっちゃ早く行き来出来る☆
富山駅の南北通路開通の現状
富山駅の中央改札前はこんな状態。


富山駅の南北仮設通路は、中央改札の切符売り場のすぐ横にある。


改札をまとめられたので、配置する駅員さんの数も減らせるので効率的☆


これは北口側から中央改札口の方を見たところ。
ずーっと奥まで一直線に見渡せるのは気持ちがいい☆
富山駅の南北通路開通前の様子
中央改札側の南北仮設通路は、開通前はこんな感じで閉鎖されていた。
北口側からはこんな感じで閉鎖されていた。


まとめ
2019年4月21日4時30分、仮設だが富山駅の南北が一本の道で繋がった!
実際に見に行って通ってみると、変な充実感が☆


市電やライトレールなどの路面電車の南北接続は2020年の3月の予定。それまでには現在5mほどの幅しかない南北通路が37,5mまで広がる計画だ。
ちょっとずつ変わっていく富山駅をしっかりと体感したい。
とりあえず、仮設の南北開通通路を通ってみてはどう?