富山市呉羽の入り組んだ所にある定食屋「丸忠」。
「唐揚げ定食がボリュームあって美味いよ」って友達から紹介されて、数年前に行ったことがあった。
2017年の秋場所で新入幕で優勝に絡みそうだった朝乃山関が、新聞のインタビューで「地元呉羽の丸忠」に行くと言っていたので、僕も久しぶりに行ってきた。
大相撲秋場所、朝乃山が新入幕で優勝争い!富山県民としてぜひ応援したい!!
呉羽の定食屋「丸忠」のメニューやオススメなど、ちょっとまとめてみた。
定食屋 丸忠|外観と店内

丸忠の入り口には、立派な暖簾がかかっている。
でも、決して料金が高いわけではない。地元民が沢山きている大衆向けの定食屋さんだ。

店内に入って左側はこんな感じ。
上がりのテーブル席が3つとカウンター席が5つほどある。
テレビは上に付いている。

これは店内右側の様子。
上がりのテーブル席が3つと、テーブル席が3つある。
僕は利用したことはないのだが、店の奥には大広間があるっぽい。以前来たとき、奥で盛り上がっている声が聞こえたので、おそらく…。
この日は平日の18時半くらいだったのだが、19時くらいからポツポツとお客さんがやって来ていた。
富短か富大の学生らしき若者も部活後にやって来ていた。
他のお客さんも地元民って感じの人が多い。店のおばちゃんも気さくで元気な人で、地元密着の雰囲気のいい定食屋の空気が漂っている。
定食屋 丸忠|唐揚げ定食と天丼

とりから揚げ定食(950円)
やはり唐揚げ定食は、結構人気のメニューのようだ。
大きな唐揚げが5~6個もあるので、めちゃくちゃボリュームがある。
ご飯は普通盛りで十分だったが、もっと沢山食べたい人は、注文時に+100円で大盛りにしてくれる。
ちなみに僕は唐揚げ1個を友達にあげたのに、余裕で腹一杯だった…。

天丼(800円)
朝乃山関は、天丼をよく食べるとのことだったので、天丼も頼んでみた。
片栗粉を使っているのだろうか、普通の天丼とは違って具が中華丼のようにねっとりとしている。
こんなパターンの天丼は初めてみた。味は結構濃い目な感じ。
天丼にも味噌汁がつくのはありがたい。
定食屋 丸忠|メニュー
丸忠のメニューはかなり多いです。
※価格は2017年度のものなので値上がりしているはず
麺類
| メニュー | 価格 |
|---|---|
| ラーメン | 650円 |
| 塩ラーメン | 650円 |
| 味噌ラーメン | 700円 |
| 支那竹ラーメン | 750円 |
| チャーシューメン | 900円 |
| カレーラーメン | 750円 |
| かけ うどん/そば | 450円 |
| きつね うどん/そば | 600円 |
| 月見 うどん/そば | 650円 |
| 天ぷら うどん/そば | 750円 |
| 山菜 うどん/そば | 750円 |
| 山かけ うどん/そば | 850円 |
| なめこ うどん/そば | 750円 |
| たぬき うどん/そば | 600円 |
| カレー うどん/そば | 700円 |
| かやく うどん/そば | 750円 |
| 玉子とじ うどん/そば | 750円 |
| 肉 うどん/そば | 750円 |
| 鍋やき うどん/そば | 800円 |
| 牛鍋 うどん/そば | 950円 |
| 天鍋 うどん/そば | 950円 |
| かしわ うどん/そば | 750円 |
| あんかけ うどん/そば | 750円 |
| おろし うどん/そば | 650円 |
| もつ煮込みうどん | 1,000円 |
冷やし物
| メニュー | 価格 |
|---|---|
| ざる うどん/そば | 700円 |
| 天ざる うどん/そば | 1,050円 |
| ぶっかけ うどん/そば | 700円 |
| 冷やしとろろ うどん/そば | 900円 |
| ザル中華 | 700円 |
| 冷やし中華(5~9月) | 800円 |
| ソーメン | 700円 |
定食
| メニュー | 価格 |
|---|---|
| とんかつ定食 | 1,250円 |
| ひれかつ定食 | 1,400円 |
| とりから揚げ定食 | 950円 |
| 天ぷら定食 | 1,400円 |
| 海老フライ定食 | 1,400円 |
| 魚フライ定食 | 1,050円 |
丼物
| メニュー | 価格 |
|---|---|
| 玉子丼 | 700円 |
| 親子丼 | 800円 |
| 天丼 | 800円 |
| 肉丼 | 850円 |
| かつ丼 | 850円 |
飯物
| メニュー | 価格 |
|---|---|
| カレーライス | 650円 |
| カツカレー | 850円 |
| ライス | 150円 |
| おにぎり | 150円 |
| ホルモン焼 | 950円 |
| おでん各種(10~4月) | それぞれ |
お飲物
| メニュー | 価格 |
|---|---|
| ビール(中ビン) | 600円 |
| 生ビール(大) | 850円 |
| 生ビール(小) | 550円 |
| 酒(大) | 750円 |
| 酒(小) | 400円 |
| ジュース(各) | 200円 |
| ウーロン茶 | 200円 |
| 焼酎 | 400円 |
| 水割 | 400円 |
| ウーロンハイ | 400円 |
| ボトル(いいちこ) | 2,500円 |
| ボトル(芋) | 3,000円 |
定食屋 丸忠|アクセス&駐車場
味処 丸忠は、呉羽小学校の近くのちょっと入り組んだ所にある。
旧8号線の広い通りに面しているわけではないので、ちょっと場所が分かりづらい。

丸忠の真ん前は、銭湯とコインランドリーなので、結構明るい。

丸忠の看板はこんな感じ。
目の前にある銭湯の看板の方が目立つw

丸忠の駐車場は、10台以上は普通に停められます。
味処 丸忠
住所:富山市呉羽町6018-16
営業時間:11:00~21:00
定休日:火曜日
TEL:076-436-5530
まとめ
味処「丸忠」は、日常的に気軽に食べに行ける美味しい定食屋。
家の近くにこういうタイプの定食屋があると、結構嬉しい。まぁ、太りそうだけど…。
11:00~21:00までと結構長い時間営業していて、店内も広いので、ランチでもディナーでも利用できるのがまたいい。
行ったことがない人は、一度は行ってみる価値ありのお店だと思う。
朝乃山が富山に帰って来ているときは、運が良ければ会えちゃうかもねw
あわせて読みたい