グルメ

-グルメ
-,

【カフェ アウル】富山市金屋の庭付きカフェ!おかわり自由の定食とモーニング☆

更新日:

富山市金屋、金屋企業団地の近くにあるカフェ アウル (Cafe OWL)

2017年の4月にオープンしたカフェです。

ゆうへい
めっちゃ地元で、JR高山線の西富山駅でオープン前にビラを配ってたのも知ってるw

何回も行ってる友人たちの評価も高く、改めてゆっくりと食べに行ってきました。

結論からいうと、この店はアリ!

でも、外からの見た目があまりよくないので絶対損してる...

なんとか頑張って続いて欲しいので、全力でご紹介します。

カフェアウル

住所:富山市金屋3834-2
営業時間:11:00~19:00
定休日:日曜、第3月曜
TEL076-416-0755

フォローで富山情報入手

カフェアウル|豚テキ定食と日替わり定食の感想

【カフェ アウル】富山市金屋の庭付きカフェ!おかわり自由の定食とモーニング☆

まずは今回注文した豚テキと、日替わり定食 (この日はアジフライ)。

去年食べたさつまいものコロッケ定食? (名前忘れたw)の味と感想からです。

 

豚テキ定食(780円)

カフェ アウル OWLの豚テキ定食

豚テキとは、ビフテキ (ビーフステーキ) の豚バージョンのことです!

定食には、ご飯と味噌汁がついてきます。

味噌汁の器は、普通のお椀ではなく持ち手付きのカップなのが特徴的でした。

 

カフェ アウル OWLの豚テキのアップ

トンテキはこんな感じで、見た目からもう美味いのが分かります!

味が濃いめですが、個人的にはかなり美味しく食べられました。ご飯がめっちゃ進む♪

写真でも分かるようにニンニクがかなりのってるので、ランチで食べる場合はニンニク臭に要注意w

 

日替わり定食(アジフライ定食)680円

カフェ アウル OWLの日替わり定食(アジフライ定食)

日替わり定食のアジフライは3匹です。

アジフライってすごい普通の印象しかなかったんだけど、食べるとサクサクのホクホク!むしろ熱いくらいw

揚げたてのアジフライって、こんな美味いんやね...
ねず太郎

 

カフェ アウル OWLの日替わり定食(アジフライ定食)の醤油

アジフライ定食には、ヤマサの醤油がついてきます。

僕はアジフライに醤油をかけたことがなかったのでビックリしたけど、友人に聞いたら「普通醤油やろ!」とのこと。

目玉焼きに醤油かソースかマヨネーズか塩か、みたいにアジフライについても派閥があるっぽいですね。

 

日替わり定食(さつまいもコロッケ定食?)

カフェ アウル OWLの日替わり定食(さつまいもコロッケ定食)

初めてCafe Owlに来たときに食べた日替わり定食は、確かサツマイモコロッケ定食だった気が...

これも熱々のコロッケの甘さと、サクサクの春巻きで、普通に美味かった記憶が残っています。

 

ドレッシング類

カフェ アウル OWLのドレッシングやソース

Cafe Owlのテーブルには、ソース、ごまドレッシング、青じそ、マヨネーズが用意されています。

付け合わせのキャベツなどは、好みのモノをかけて味わいましょう!

カフェアウル|定食のメリット

カフェ アウル OWLの日替わり定食(さつまいもコロッケ定食)

カフェアウルの定食のすごい所は、ご飯の大盛りと、おかわりが自由ってことです。

やよい軒とかのチェーンならまだしも、個人店でおかわり自由ってあんまり聞かないですよね?

普段あんまり食べない僕でも、豚テキでご飯2杯食べちゃっいました...

食べ盛りの若者なら豚テキで、3〜4杯はいけるんじゃないかな?
にゃあ子

育ち盛りの子どもを持つ親にも優しいし、お腹一杯あったかいモノを食べたい富山大学の学生にもオススメ!

富大の寮も近いし、コスパを考えても学生でも全然利用できるカフェです。

カフェアウル|店舗外観

カフェ アウルの店舗までの道

Cafe Owlは、道路沿いの駐車場から20mほど奥まったところにあります。

県道59号線の第1駐車場から来た場合は、右手が自宅、左手が店舗になるので間違えないように注意しましょう!

 

カフェ アウルの店舗入り口

店舗の入り口はこんな感じ。

道路側からは想像もつかないようちょっとオシャレなお店です。

 

カフェ アウル OWLの駐車場マップ

県道59号線と駐車場や店舗との位置関係はこんな感じなので、一応頭に入れておきましょう!

カフェ アウル|店内

カフェ アウル OWLのテーブル席

Cafe Owlの店内は、広々としていて綺麗です。

テーブル席は、2人がけと4人がけのテーブルが10ほど。

お客さんの人数によって、テーブルをくっつけたり離したりして調整しています。

 

カフェ アウル OWLの窓際のテーブル席

2人で来たときは、窓際のテーブル席がいい感じです。

僕が行った日はいつも取られてて座れなかったけど...

広い庭も見えるし、やっぱり人気がある席なんやな
たぬきち

 

カフェ アウル OWLのカウンター席と入り口

カウンター席はこんな感じで4席あります。

お店の人は気さくで結構色々と話してくれるので、1人のときはカウンター席もありかも!

 

カフェ アウル OWLの小上がり席、座敷席

座敷の席もあるので、小さい子ども連れでも利用できます。

店の一番奥にあるのもちょっとしたポイントです!

 

カフェ アウル OWLの欄間の彫刻

欄間の彫刻がまさかの井波彫刻かと思って聞いたみたけど、そうではないらしいw
たぬきち

カフェ アウル|広い庭

カフェ アウル OWLの広い庭

Cafe Owlの店の前には、広い庭が広がっています。

子ども用の小さい滑り台や、タイヤの遊具などがあるので、子ども連れのママにもオススメ!

ママ友とランチ、子どもたちは外で遊んでるってのは、結構いいんじゃない?

子どもの様子を見てくれる人間を1人捕まえれば完璧ですねw

 

カフェ アウル OWLの広い庭の鶴のオブジェ

なぜか、鶴のオブジェまでありますw

芝生もちゃんとしていたので、手入れ大変なんじゃないかなーと思って聞いてみたら、やっぱり草むしりとかすごい大変らしい...w

 

カフェ アウル|外観検証

カフェ アウルの入り口を正面から見たところ

車の通りの多い県道59号線から見たCafe Owlの入り口はこんな感じです。

この外観から、この奥にあれだけ綺麗な庭や店舗があると思いますか?

僕は、パッと見、田舎のダサいカフェなんだろうなぁって思ってました...すいません!

 

カフェ アウルの駐車場から店舗までの道

さらに手前の駐車場からは店舗が見えません。

一回行ったことがある人ならいいですが、初見で飛び込むには結構ハードルが高いです...

元々家や田んぼだった場所を利用しているので、仕方ないとはいえもったいない!

このブログを見て、是非とも最初の一歩を踏み出してみてほしい!そんで友達にも教えてあげてください。

特に五福や金屋地区の人。地元民として、近くにコスパの良い定食屋は是非ともキープしておきたいところです。

カフェ アウル|メニュー

カフェ アウル】富山市金屋の庭付きカフェ「アウル OWL」の定食メニュー

【カフェ アウル】富山市金屋の庭付きカフェ「アウル OWL」のサイドメニュー

ココに注意

2022年8月に行ったところ、すこしメニューが変わっていました。

食事を食べた人は、プラス100円でドリンク (コーヒー、紅茶、ウーロン茶) が注文可能です。

 

定食

定食はご飯のおかわり自由です。

メニュー価格
日替わり定食680円
コロッケ定食580円
メンチカツ定食680円
カニクリームコロッケ定食680円
ビーフカレー680円
チキンカレー680円
アジフライ定食780円
串カツ定食780円
鶏から揚げ定食(4コ)680円
鶏から揚げ定食(5コ)780円
豚テキ定食780円
しょうが焼き定食780円
サバ塩焼き定食
(納豆orコロッケ付)
780円
エビピラフ(コロッケ付)780円
カレーピラフ(コロッケ付)780円
豚丼780円
天丼780円
豚バラ焼肉定食880円
カキフライ定食1,280円
エビフライ定食1,580円
ミックスフライ定食A
(エビ、カキ、アジ、メンチ)
1,580円
ミックスフライ定食B
(エビ、白身、カニクリーム、ささみチーズ)
1,480円
お子さまランチ
(小学生以下注文可)
580円

・ご飯大盛り、おかわり無料
・コーヒー、紅茶、ウーロン茶100円
・デザート、ケーキ100円OFF

 

パスタ

パスタにはミニサラダが付いてきます。

メニュー価格
ミートソース680円
カルボナーラ730円
イカと明太子のカニクリームパスタ730円
ナスとベーコンのトマトソースパスタ730円
ナポリタン730円
きのこのチーズクリームパスタ780円

 

トースト

メニュー価格
トースト180円
たまごトースト280円
小倉トースト280円

 

サイドメニュー&テイクアウト

メニュー価格
から揚げ(1個)100円
コロッケ(1個)150円
アジフライ(1個)200円
カレーコロッケ(1個)200円
カニクリームコロッケ(1個)200円
カキフライ(1個)200円
メンチカツ(1個)250円
串カツ(1個)250円
エビフライ(1個)400円
ごはん100円
みそ汁50円
サラダ200円

※事前の電話予約も可能

 

デザート

メニュー価格
バニラアイス280円
抹茶アイス280円
マンゴーシャーベット280円
杏仁豆腐280円
プリン380円
コーヒーゼリー380円
コーヒーゼリー
※アイス乗せ
480円
白玉ぜんざい380円
ごま団子380円
あんみつ480円
クリーム白玉あんみつ580円
コーヒーフロート480円
クリームソーダ480円
ケーキセット630円
ホットケーキ単品380円
ホットケーキセット
(コーヒーor紅茶or烏龍茶)
630円

 

アイスドリンク

メニュー価格
コーヒー380円
カフェラテ430円
紅茶(レモン/ミルク)380円
ココア380円
ウーロン茶380円
コカコーラ380円
オレンジジュース380円
りんごジュース380円
ぶどうジュース380円
パイナップルジュース380円
トマトジュース380円
コーヒーフロート480円
クリームソーダ480円

 

ホットドリンク

メニュー価格
ブレンドコーヒー380円
カフェラテ430円
ダージリンティー(レモン/ミルク)480円
ピーチ&ペアーティー480円
チャイティー480円
ココア380円
ウーロン茶380円

 

カキ氷(夏限定)

【カフェ アウル】富山市金屋の庭付きカフェ「アウル OWL」のかき氷メニュー

夏 (6月中旬頃〜9月頃) の期間は、カキ氷もやっています。

 

【カフェ アウル】富山市金屋の庭付きカフェ「アウル OWL」のかき氷(いちごアイス乗せ)

かき氷 (いちごアイス乗せ) 480円

 

【カフェ アウル】富山市金屋の庭付きカフェ「アウル OWL」のかき氷(カフェオレミルク)

かき氷 (カフェオレミルク) 480円

ガリガリ系の氷で、普通に美味しかったです。

富山県内のその他のかき氷は、次の記事にまとめてあるので興味ある人は読んでみてください。

▶︎富山のかき氷まとめ

メニュー価格
カフェオレミルクアイス乗せ580円
カフェオレアイス乗せ480円
カフェオレミルク480円
カフェオレ380円
マンゴーミルクアイス乗せ730円
マンゴーアイス乗せ630円
マンゴーミルク630円
マンゴー530円
宇治ミルク金時アイス乗せ730円
宇治金時アイス乗せ630円
宇治ミルク金時630円
宇治金時530円
宇治ミルクアイス乗せ580円
宇治アイス乗せ480円
宇治ミルク480円
宇治380円
パイナップルアイス乗せ580円
パイナップル480円
いちごミルクアイス乗せ580円
いちごアイス乗せ480円
いちごミルク480円
いちご380円
みぞれ金時アイス乗せ630円
みぞれ金時530円
みぞれ380円
ブルーハワイ380円
メロン380円

 

カフェ アウル|モーニング【終了?】

カフェ アウル OWLのモーニング

ココに注意

2022年8月時点で、営業開始時間が11:00~になっているので、モーニングは終了したかもしれません。

Cafe Owlでは、9:00~11:00の時間帯にモーニングサービスをやっています

ドリンクの料金のみで、トースト、サラダ、玉子、ウインナー、ヨーグルトが付いてくるので、かなりお得です。

カフェ アウル|読める漫画・雑誌

カフェ アウル OWLで読める漫画と雑誌

カフェ アウルで読める漫画は、結構多いです。

トリコやデスノート、20世紀少年、鋼の錬金術師、バクマンなど個人的に好きな漫画が揃っています。

新聞や雑誌なども一般的なものが取り揃えられてる。

近くの人は新聞を取らずにここで読むのもありかもです!

 

カフェ アウル OWLで読める漫画BECK

ゆうへい
BECKまで揃っているのが、なんか嬉しかったw

カフェ アウル|駐車場

カフェ アウル OWLの第1駐車場

Cafe Owlには、2つの駐車場が用意されています。

県道59号線沿いにある第1駐車場。5台駐車可能です。

混んでるときは、かなり車を出しづらいので注意してください。

 

カフェ アウル OWLの第2駐車場

店舗の裏側にある第2駐車場。ここには4台ほど駐車できます。

 

カフェ アウル OWLの第2駐車場からの道

第2駐車場からは、店舗の裏側の方から歩いていけるので意外と便利です。

出しやすさなどを考えると、個人的には第2駐車場を利用した方が便利な気がします。

常連感も出るしなw
たぬきち

カフェ アウル|アクセスと営業時間など

カフェ アウル OWL、富山大学方面からの道

Cafe Owlの場所は、ちょっと分かりにくいので気をつけてください。

普通に車に乗ってたら見過ごしてしまいそうやな...
ねず太郎

富山大学方面から来た場合は、右手に看板が見えます。ちょうど「はやしクリニック」や「すばる薬局」の隣。

こちら側から来た場合は、看板はある程度見やすいです。

 

カフェ アウル OWL、安田方面からの道

安田の交差点側から来た場合は、看板が結構見にくいので要注意です。

一応看板についているランプがピカピカしているので、夜の方が気づきやすいかも!

カフェアウル

住所:富山市金屋3834-2
営業時間:11:00~19:00
定休日:日曜、第3月曜
TEL076-416-0755

まとめ

富山市金屋にある実はオシャレで美味い「カフェ アウル (Cafe Owl)」。

近いのもあるけど、僕の中の手頃な定食屋ランキングでかなり上位にランクインしています。

パッと見た目は普通の家にしか見えないので、穴場的なカフェ (定食屋?) かもしれませんw

金屋企業団地の人とか、五福地区の子育てママさんのママ会のお店としても結構オススメです!

この記事を見て気になった人は、一度行ってみてください。

ちなみにcafe OWLのOWL (アウル) は、英語でフクロウという意味。でも店内にフクロウがいるわけではないので、その点は頭に入れておきましょう!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【鮨人 すしじん】ミシュラン1つ星の寿司ランチ満喫【美味いの?】
【鮨人(すしじん) 富山】ミシュラン1つ星の寿司ランチ【予約&コース】

ミシュランで一つ星の評価をうけたお寿司やさん「鮨人すしじん」。 気になっていた寿司屋だったので、清水の舞台から飛び降りる気持ちで食べてきました! ゆうへいランチで5,000円は人生で最高額...   この記事を読むと、店内の様子や予約方法、どんな寿司が食べられるかなど行く前の不安をほぼ解消できます。 ミシュランで一つ星「鮨人(すしじん)」についてまとめてみました! 関連記事 富山のミシュラン掲載店まとめ 富山のミシュラン寿司屋まとめ 鮨人(すしじん)|美味いの? 長々記事を読むのがめんどくさい人 ...

【カフェ小馬】富山市ガラス美術館にオープン!メニューや店内の様子
【カフェ小馬キラリ店】富山市ガラス美術館にオープン!メニューや店内の様子

2023年6月1日に富山市ガラス美術館や富山市立図書館のあるTOYAMAキラリ2階に「カフェ小馬 キラリ店」がオープンしました! ゆうへい富山駅前の人気店「喫茶 小馬」が富山市中心市街地に出店   山王まつりに行ったついでに、オープン前の様子とメニュー、店内の様子を見てきました。 カフェ小馬 キラリ店 住所:富山県富山市西町5-1 営業時間:10:00~18:00(17:30L.O.) 定休日:水曜 関連記事 カフェ小馬キラリ店 カフェ小馬キラリ店は、2023年3月まで「加賀麩不室屋 (ふふむろ ...

【アジャンタスパイス】カレーをテイクアウト!【富山大学五福キャンパス】
【アジャンタ五福】カレーのテイクアウト!メニュー&場所【富山大学前】

富山市五福の富山大学前に2023年4月3日に、テイクアウトカレー専門店「アジャンタスパイス」がオープンしました! 昔五福にあったけど閉店したんよなたぬきち   五福の住民として、早速行ってテイクアウトして食べてみました。 アジャンタスパイスの基本情報は次のとおりです。メニューや店内の様子、カレーの感想など詳しく知りたい人は読み進めてください! アジャンタスパイス 住所:富山県富山市五福3222 営業時間:11:00~15:00 定休日:土日祝日 関連記事 アジャンタスパイス 富山市五福の富山大学 ...

【富山のミシュラン掲載店2021】レストランやホテルまとめ【地図付】
【富山のミシュラン北陸2021掲載店】レストランやホテルまとめ【地図付】

富山県でミシュランガイド北陸2021に掲載されたお店を知りたい! この記事を読むと、ミシュランガイド掲載の富山の飲食店や宿泊施設が全て分かります。 マップ付きでまとめたので地理感も掴みやすいはずです。   沢山ありすぎて、どの店がどの市町村だったかなどがよく分からんがよな...たぬきち 富山県のミシュランガイド北陸2021の掲載店舗をまとめてみました! 全てを掲載したGoogleマップです。こちらも参考にしてくださいめえ助 記事は飲食店→宿泊施設の流れになっています。下の目次がリンクになっている ...

【黒部トンテキ八角】マリエとやまのメニューと実食の感想!
【黒部トンテキ八角】マリエとやまのメニューと実食の感想!

リニューアルしたマリエとやま1階「FUU&HOO (フーホー)」に、黒部市の名店「八角 (ハチカク)」がオープンしました! 黒部市にあるのは「メシと喫茶ハチカク」、マリエとやまは「黒部トンテキ八角」。 マリエの店舗に行って食べてきたので、実際のトンテキやメニュー、味の感想などをまとめました! 黒部トンテキ八角 脂身少なめ選んだんだけど、ステーキみたいな食感で思ったより美味い!#FOOHOO #フーホー pic.twitter.com/Y33LCWXI8f — とやま暮らし@富山の地域情報サイト ( ...

【パパンガパン】富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト
【閉店】PAPAN GA PAN(パパンガパン)富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト

ココに注意 2023年3月14日に閉店となりました。   2022年2月7日(土)、富山市二口にPAPAN GA PAN(パパンガパン)がオープンします! ゆうへいプレス関係者ってことでオープン前に取材させてもらいました! お前プレスかよwたぬきち パパンガパンは、金沢発祥のフレンチトースト専門店。東京などにも展開中! 冷たいフレンチトーストなのよね☆にゃあ子 お店の場所や駐車場、店内や食べてみた感想を紹介します! 関連記事 富山の新店・開店・閉店まとめ 富山のスイーツ記事まとめ パパンガパン( ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1
【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2
【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3
【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4
Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5
【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6
【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

© 2023 とやま暮らし